検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離れた所でインターネットラジオを聞きたい
インターネットラジオを離れた所で聞きたいと考えています。 距離にして5mぐらいです。 PCから無線でスピーカーへ音を飛ばす事は可能みたいですが、Bluetoothでも同様の事は可能でしょうか。 また、どちらがいいか、どのような製品があるかご教授頂けると助かります。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- carper
- 回答数4
- PCのウィルスチェックソフトについて
教えて下さい。 知らないうちにUSBメモリーがウィルスに感染されていて、PCも感染している可能性があります。 USBメモリーのウィルスの駆除はしていただいたんですが、PCの駆除はまだなんです。 そこでウィルスチェック?駆除のソフトを購入しようと思いますが、トレンドマイクロ?シマンティック?たくさんありすぎてわかりません。 オンラインでのウィルススキャンはまだしてないのですが、ウィルスに感染したUSBメモリーをさしたので、感染している可能性はあります。 SONYのウォークマンも感染してたらしく、駆除してもらいました。 そのウォークマンも充電するためにPCにさしていたので、オンラインでウィルスチェックするまでもないですよね・・・? 操作も簡単でオススメのウィルス駆除のソフト教えて下さい。 ちなみにわが家はPC2台あり一つは富士通でWindows XP。 もう一つは最近買ったのでVISTAでNECのVALUESTARです。VALUESTARにはウィルスソフト入っているように思いますが、確認できてません。 スパイウェア対策も必要ですか? ど素人の私に皆様、お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#97658
- 回答数8
- ER-34(2ドア)とウーファー
先日、低音の増加を目的にER-34(2ドア)のトランク内に「パイオニアTS-WX99A」を取り付けようとした際、燃料タンクと トランクと室内の隔たりの妨げにより運転席では店頭で聞いた音の半分以下くらいにしか聞こえないだろうと説明を受けました。 他の車種になりますがトランクと室内がつながっていないような車種で取り付けを行っている感想をみると 他機種のウーファーも含め、賛否両論で好みの問題となっているようです。 いろいろ探した結果ER-34での体験談等はなく私自身、音響関係また車自体の知識が非常に乏しいためER34また2ドアの乗り手の皆様は どのような工夫を施し満足の行く音を作り上げているかをご教授願いたく、言葉足らずではありますがこちらに書き込ませていただきました。 また自車のオーディオ環境はプレイヤーが「SONY CDX-C7200」という社外品であるということ以外はスピーカー等全て純正です。 私自身、まず低音の迫力増加ということを目的とし安易にウーファーという物の設置を考えておりますが様々なご意見ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
- 退職届
就業規則に、会社を辞めてからも、会社で知りえた秘密を遺漏してはならないと、懲戒規定に謳っています。さらに、念入りに、退職届に誓約書を添付させ、個人情報の保護と、会社のプライバシーを守らせようとします。確かに、個人情報の遺漏は、脱法行為ですが、そもそも、就業規則は、就業している間に守るべきもので、辞めた人をそこまで拘束する権利が企業にあるのでしょうか?そんなことをすれば、企業は正常化できません。ましてや、誓約書を提出させるのは、労基法以前に憲法違反とも言えるのではないでしょうか。私は、あくまで任意だと考えますし、提出しなければ、退職を認めない、退職金を払わず、諭旨解雇から、懲戒解雇へと進めることができるのでしょうか?
- 志望動機の添削をお願い致します。
閲覧ありがとうございます。 現在25歳でいままで、自営業の手伝いをしながらアルバイトをしてきました。 今回初めての就職活動なのですが、志望動機をどのように書いたら良いのかよく分りません。 一応志望動機を書いてみたのですが、添削をお願い致します。 貴社の製品と初めて出会った時に、こんなに素晴らしい作品があるんだ!と、とても衝撃を受けました。それ以来、貴社の作品と出会う度にこの作品に関わる仕事がしたい。貴社で働きたい!と思っていました。 今回、就職活動をするにあたり、貴社の募集を目にして、やはりここで働きたいとの思いが募り、応募しました。 ご指導のほど、よろしくお願い致します。
- Imac、Miniの分解困難構造の意味
HDD交換をやりにくい構造にするのは何か意味があるんでしょうか? ノート型マックのほうはアクセスの簡単な構造となっているのになぜデスク型はああいう構造になっているのかご存知の方がいたら教えてください。 マックユーザーの方は不満を感じないんでしょか。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#64374
- 回答数6
- この間から質問している者ですが
この間から外付けでのB'sRecorder GOLD Basicがインストールできないと質問している者です。 PCはSONY VAIOのPCV-LX33/BPです。 某所で聞いてみた結果、USB接続なのにデバイスマネージャを見るとUSBにはSiS 7001 PCI to USB Open Host Contorollerが2つ・USB ルートハブが2つ・USB大容量記憶装置デバイスしかなく、また参考までにDVD/CD-ROMドライブにはHL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B USB Device(外付けの増設ドライブ)とMATSHIYA CD-RW CW-8571(搭載済みの内臓ドライブ)というのがあります。 どうもドライブの認識の仕方がおかしいようなのです。 加えてマイコンピューターの中にあるCDーROMドライブをクリックしてB'sRecorder GOLD BASICの実行ファイル開けるしかないと言われましたが、マイコンピータにはあるのはCドライブ・Dドライブの他にSony MemoryStick(E:)・DVSMD5812IU2100(F:)・DVD-RAMドライブ(G:)しかなく、CDーROMドライブが見当たらないのです。 インストールできないことについて製造元のBHAに聞いてみましたが、サポート期限切れということで教えてもらえませんでした。 B'sRecorder GOLD Basicのインストールという目標のためにはドライブの認識を直さなければいけないと思っています。 どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#72820
- 回答数18
- フレッツ光 無線LANカードを入れるとパソコンの動きが鈍くなります
フレッツ光・光電話を導入しました。 1台別の部屋で利用したいパソコンがありNTTからSC-32NEという無線LANカードを借りました。 そして設定をしたんですが、パソコンにLANカードを差し込んだとたんにパソコンの動きが物凄く鈍くなり、ネットに繋ごうにも画面が表示されず最終的には「応答がありません」とメッセージが出たり、そのまま固まって動かなくなってしまったりします。 (接続がされているというメッセージは出るのでLAN設定自体は出来ているようです) カードを抜くと今までどおりの動きをするのでカードが挿入されたことが原因ではないかと思うのですが・・・。 実はパソコンもかなり古くて、調べてみたら2001年に発売された機種でメモリも元々の256に128を足した400にも満たないレベルです。 そんなパソコンにLANカードを使うのがそもそもの間違えなのでしょうか? もしくは他に何か原因となりそうなものは考えられるでしょうか? また、子機付きのルーターを購入してLANケーブルを繋ぐ方式の方がまだパソコンへの負担が少なくて済むのでしょうか? 解りにくい質問かもしれませんが、どなたかわかる方、お願いします。
- 扇風機のリモコンの修理について
壁掛け式扇風機のリモコンが壊れて、扇風機が使えません。扇風機本体に操作スイッチがないタイプなので、リモコンが使えないと扇風機は動きません。扇風機本体は壊れていないので、リモコンを新調しようと電気店に依頼しましたが、部品の保管期間が終了し修理もできないとのこと。どこかにリモコンの修理をしてくれるところはないでしょうか? 因みに機種は三菱K30J-Sです。 (同機種の扇風機をもう1台別の部屋で使っているので、現在はリモコンを共用してしのいでいますが、大変不便です。それにこのリモコンも壊れたら、2台とも使えなくなります!)
- Zone Alarmが不具合です。
お世話になります。PCはWindowsXP・PRO・SP2。ウィルス&スパイウエア対策にKaspersky Anti-VriusとSpybotとSpywareBlasterを使用しています。 実は、Zone Alarmのことで困っています。 1.7月9日配信の更新プログラムに対処したZone Alarmの日本語版(7.0.483.000)をインストールしようとしたら、ファイル取得20%のところで動きが止まってしまう現象が数回あり、インストールできません。 2.元のバージョン(7.0.337.000)を再インストールし、インターネットゾーンの設定を「中」にして使うことにしました。すると、起動時に「generic host process for win32 servicesがインターネットにアクセスしようとしています」と 「generic host process for win32 servicesがインターネットからの接続を受け付けようとしています」というメッセージが表示されます。毎回「この設定を保存」にチェックを入れてから「許可」を選択しているのですが、同じ現象が続きます。以前はそんなことなかったのに・・・。Zone Alarmのアンインストールとインストールを数回繰り返したので、どこか不具合が生じているのでしょうか。(アンインストールがスムーズにいかず試行錯誤しました。) 上記のトラブルへの解決策やアドバイスがありましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
- TOYOとピレリタイヤについて。
お世話になります。 タイヤ交換の時期がそろそろ来たので、 銘柄で迷っています。 個人的に、TOYOのプロクセス、T1Rに興味ありですが どのような感じか、使用感などアドバイスをいただければありがたいです。 車は、スポーツセダン(NAのFF、MT車)です。 後、今ミシュラン使用で、堅めのタイヤが好みです。 昔はミシュランと方を並べた感じのあったピレリですが 最近めっきり見なくなりました。 ピレリさんの不評?の原因などお分かりの方が見えましたら そちらもお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- hallo_haro
- 回答数2
- PLCは延長ケーブルでも使えますか?
PLCを使えば電力線をネットワーク(?)として使えるようですが、 これは配電盤から直接与えられているコンセントにささなければ使えないのでしょうか? 延長ケーブルを間に挟んでも使えるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんがどなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- noname#228145
- 回答数2
- iPhoneについていろいろ質問
自分は中2で、AUのW51SAを使っています。 最近出たiPhoneを買うつもりですが、何個か質問があります。 (自分はipod touchをもっているので機能とかは全部わかります) 1.iPhoneを買うには、全部でお金はいくらかかりますか? iPhone(3G)8Gを買うとき、最初にかかるお金(新規契約、SIM登録費なども含めて)と、1ヶ月払うお金(7280円ぐらいだと知っています)など全部含めて教えてください。 2.iPhoneは、どこでも(3G対応地域)インターネットのフルブラウジングやYoutube視聴はできますか?(IPOD TOUCHはWIFIがつながっている場所だけでできます) 3.メールが来た場合、普通の携帯みたいに教えてくれますか?(着信音を鳴らしながら) 4.iPhoneに外部スピーカはありますか?、イヤホンなしで音楽や動画は見れますか? 5.iPhoneのBluetoothでできることは何ですか? 6.iPhoneは、ワンセグ、おさいふケータイ、絵文字、QRコードの読み込みとかができないと聞きましたが、もっとも不便なところはありますか? 7.iPhoneのバッテリはどのくらい長持ちしますか? 8.iPhoneと普通の日本のケータイ、あなたはどちらを選びますか?+理由も教えてください。 9.iPhoneを持っている方は、感想も教えてください。 10.その他、何かあれば教えてください。 11.現在、ソフトバンクで在庫はありますか? 12.11で在庫ある場合、東京都の南大沢周辺(フォレストモールとか)にも在庫はありますか?(自分は南大沢周辺に住んでいます) 13.もし、在庫がなくて、予約となった場合、何日ぐらいかかりますか? 以上、長い質問ですが、回答よろしくお願いします。 (11~13は、回答ができる方だけでよいので、お願いします。)
- 教えて下さい。
全くの初心者なので、宜しくお願いします。 80歳を超えた祖父が、SHARPのアクオス LC32D30 を購入しました。 そのテレビに合う、録画機器を探しています。 ケーブルテレビの放送が録画出来て、DVDに記録として残せればいいそうですが、出来る限り簡単に操作可能な物が欲しいそうです。 電気屋さんに行ったらその場にある中で、やたら高く、機能がごちゃごちゃしてそうな物を勧められました。 ですが、機械自体がそういうものなのかさえ私には分かりません。 どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- himekonomi
- 回答数4
- 総合電気メーカーは何故白物家電分野を分社する??
総合電機メーカーや家電メーカーに興味があり、いろいろ調べています。 すると、日立製作所や東芝など社会インフラを手がける総合電機メーカーは、黒物家電(AVC)分野を本体に残し、白物家電(ホームアプライアンス)分野を分社していることがわかりました。 これは何故なんでしょうか? また、総合電機メーカーの三菱電機もやがてアプライアンス分野を分社する可能性は高いのでしょうか? 少し気になったのでよろしくお願いします。
- 韓国と日本の企業について
最近よくニュースで日本の企業が赤字だ、倒産するかも等のニュースを聞き気が滅入りそうです。一方、日本とはことなり韓国の企業は液晶テレビやデジカメの分野で大躍進しているというニュースを目にします。 最近韓国の友達が日本に来たときに韓国人は韓国製品を買わない、むしろ嫌っていると聞いたのですが、今の状況を見ているととてもそうは思えません。 今、何を信じていいのかとても混乱しています。 今の世界経済での韓国の企業のポジションと日本の企業のポジションについて教えてください。特にsonyやサムスンのような家電業界とトヨタやヒュンダイなどの車企業について気になります。 よろしくお願いします。
- アクアチタンのRAKUWAネックとピップマグネループを同時に
アクアチタンのRAKUWAネックとピップマグネループを同時に使っても問題はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- skri67
- 回答数1
- 乗換え版の購入について
例えばofficeのユーザーなら乗り換え版で安く買えますよ、みたいなのありますよね。 私のパソコンにはofficeの正規版が入っているのですが、このパソコンはリースなのでのちのち無くなります。 この場合、乗換え版を買ったとしても使えなくなってしまうんですか? officeのCDROMは持っているので、新しく買ったパソコンに、officeを入れなおしたら、引き続き乗り換え版は使用可能なのでしょうか? それと、リースのパソコンについてきたofficeを新しいパソコンに入れなおすのは問題ありますか?
- ガスオーブンは電子レンジ付きにするべき?
ビルトインガスオーブンを検討中です。 関西なので大阪ガスでと思っていますが、他社製品と比べて違いはありますか? それから、電子レンジ機能がついているタイプがあるようですが、使いやすいでしょうか。電子レンジから先に壊れることが多いようですが、そこだけ修理など大変でしょうから、もともとレンジのないものを選ぶのが良いのかどうか、考えております。アドバイスをお願いしまーす。