検索結果
アレンジレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 料理下手でもおいしくできる料理を教えてください
料理歴6年位になる者なのですが、全く料理が上達しません。 それなりにできる料理は、カレーライス、シチュー、キムチチャーハン、 焼き肉(料理じゃないですね・・)、クックドゥなどを使った麻婆豆腐位しかありません。 特に苦手な料理は、揚げ物です。 とんかつや鶏のからあげなどは、油でギトギトになってしまいます。 (二度揚げしてもです) レシピ本を見ながら作っても、どうも微妙な出来になってしまいます。 こんな料理センスのない私でも、きちんと作れるような料理は あるでしょうか。 ちなみに、今持っている料理本は ケンタロウさんの料理本、決定版 繰り返し作りたい 和・洋・中おかず オレンジページの料理本です。 クックパッドは、時々不思議な味つけの物があるのであまり使いません。 基本的なことが載っていて、簡単でおいしくできるレシピ本があれば、教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- yu_chan111
- 回答数5
- 生クリームを暖める理由は?
生チョコを作る際に、 生クリームを温めてから、チョコを加えるそうですが 生クリームを温める理由は何でしょうか? 冷蔵庫から取り出した冷たいままの生クリームにチョコを加えたらどうなってしまうのでしょうか?
- フルタイムで働く主婦の作る夕食について
こんばんは。 フルタイム働いている主婦です。(子供なし) 帰宅平均時間は私:20:30 旦那:23:00です。 健康の為にも食事はなるべく1汁3菜を心がけて きましたが、最近手を抜く事が多く、カレー、丼、鍋、そうめん等の単品になってきています。 お惣菜に手を出してしまうともっと怠けそうなので買わないようにしています。 休みの日位はとちゃんと作るようにはしていますが、 皆様はどのようにされていますか? 似た境遇の方アドバイスください。 よろしく御願い致します。
- ハンディ・フードプロセッサーを購入しようと思います
この度ハンディ・フードプロセッサーを購入しようと思います。 主な用途としましてはマカロンやメレンゲを使ったお菓子作りに使いたいと考えています。 購入を検討している機種は2つ有り、BamixかCuisinartかで悩んでいます。 参考URL: Bamix; http://www.cherryterrace.co.jp/product/bamix/spec.html Cuisinart; http://www.cuisinart.co.jp/product/home/02/CSB-76/ ただNetで調べてみた所、Bamixのハンディ・フードプロセッサーは強力で練りごま等も出来るが、パワーが有りすぎる為弱々しいメレンゲになってしまう。という情報を見ました。 反対にCuisinartのハンディ・フードプロセッサーはオプションで「バルーンウィスク」を購入し使用する事で非常に滑らかなメレンゲが作れるとありました。 その代わりパワーはBamixに劣るようで、練りごま等は出来ずただの粉末ごまになってしまうとありました。 正直綺麗なメレンゲが出来て普段料理等で使えればそれで十分なのですが、折角の機会ですので悩んでおります。 何となくBamixの方が人気や信頼度が高い様に思うのですがどうでしょうか。 Bamixを使っている方に聞きたいのですが、メレンゲや生クリーム等の質はどの様な感じに仕上がりますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 年配の女性(母)に喜ばれる食べ物?
母は80歳近いですが、訳あって田舎で一人で暮らしています。 わずかな額を仕送りしていますが、倹約してものを買わないようなので、お金の他に品物を送りたいと思っています。 以前は暖かい下着や電気スリッパのようなものも送りましたが、一人暮らしで家の整理も大変なようなので、品物を増やすのはやめて、キエモノにしようと思います。 父の仏壇に供えてくれと花を何回か送ったときは、大変よろこびましたが、そう花ばっかり送るのも芸がないかなと思います。 以上の前提を踏まえて、食べ物がいいかなと思いました。 しかし、先ほどからネットで探していますが、ギフトセットはハムや缶詰のような塩辛いものや、お菓子ばかりで、いまいちピンと来ません。 年を取って節々が痛いようなので、何か滋養のあるものを送りたいのですが、この場合何がいいでしょうか。 最初はネットスーパーなどを契約して支払いをこっちでしようと思っていましたが、丁重にお断りされました。 気のいい人なので、なんでも喜びますが、それだけに本当にうれしいものを送りたいと思っています。 ご自身の年配の女性の方や、親に送ったら意外と喜ばれた経験から、ご意見をたまわれたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- TYWalker
- 回答数5
- 1才のバースデーケーキ
もうすぐ1才の子の母です。 1才の誕生日近辺に、同じ病院で出産した、同じ誕生日の子を持つママたちで集まって、親子カフェでお祝いする予定です。 そこで何か、子どもたちが食べられる、ケーキもしくはケーキに替わるものを用意してお祝いしたいのですが、よいものはないでしょうか。 市販のケーキは赤ちゃん用が見つけられなかったので、手作りで、持ち歩けるようなものはないでしょうか。 親子カフェは持ち込みオッケー、電子レンジがあります。 何かいい案がありましたら、よろしくお願いします。
- ケーキのスポンジ
ケーキのスポンジを何度か作っているのですが、どうしても硬めであまり膨らまないスポンジになってしまいます(´-ω-) 生地を混ぜるときのハンドミキサーは大体どのくらいかけていればいいのでしょうか?
- 締切済み
- お菓子・スイーツ
- yukino0505
- 回答数7
- 料理メモ・日記をつけてますか?
私は料理を作ったとき、 どの材料をどれくらい使ったか、作り方などをエクセルにメモしています。 そうしないと覚えられないし上達しないと思っているからです。 でも皆さんは頭と感覚だけで覚えているのでしょうか? メモなどに頼らず、自分の頭と舌で覚えた方が上達するのでしょうか? 母親に聞いても、「メモなんて取っても何も変わらないよ」と言われました。
- 普通の人が写真を撮るのに知りたいこと
みなさん、こんにちは。プロカメラマンです。 普通の人の写真に対する興味について知りたいです。 iPhoneやコンパクトカメラで写真を撮るのに、 普通の人は、どんなことを知りたいでしょうか? どうやったらセンスが良い写真が撮れるか、とか、そういうことでしょうか? フェイスブックにアップする写真の上手い撮り方とか? でしょうか。 風景、恋人、など撮りたいモノ別で、教えていただいてもいいです。 ぜひ、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 写真
- noname#249018
- 回答数3
- 納豆の美味しい食べ方
久し振りに1週間ほど「納豆」が食べれるようになりました。 納豆ご飯、納豆オムレツ、挽き割り味噌汁を試したのですが まだまだモノ足りません。 質問:「納豆」の美味しい食べ方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- hirotodo_001
- 回答数6
- 超・超・超簡単 弁当のおかず♂編
共働♂です。 妻より2時間ほど早く起きないといけないのと 買いたいものができたのとで 明日から自作弁当に挑戦しようとおもっています。 昼食代500円を200円くらいにしたいと思っています。 (米代金除く) 以前1年間の単身赴任中は毎日自分で作っていました。 内容としては *豚コマか牛コマを炒める、塩コショウ、醤油で味付け *魚肉ハンバーグ+トンカツソース *ピーマンを細かく切って塩コショウ、醤油で味付け *もやしを塩コショウ、醤油で味付け *ニラの卵とじ、砂糖?で味付け ほとんど上記のような単純なものばかりの組み合わせばかりでした。だから長続きしたのかもしれません。 大体10~15分でできていました。 缶詰や冷食も利用したことがありますが、すぐに飽きて自作ものに戻ってしましました。 単身赴任から、4年ほど経ち、レパートリーも忘れたのと、さらにレパートリーを増やしたいのとで、どなたかご協力をお願いします。 あくまでも上記のメニューのように超・超・超簡単なものでお願いします。 ネットで検索しても本当に簡単なものは出てこないので・・・
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- thsawachan
- 回答数8
- 幼稚園の運動会のお弁当:役員を引き受けたので・・・
運動会のお弁当に関する質問をいくつか拝見しました。参考になるレシピもありましたが、あえてお聞かせください! 幼稚園の娘の初めての運動会で、役員を引き受けまして、前日は会場設営で忙しく動き、当日も早めに集合して準備をしなくてはいけません。前々日から準備できたり、前日の夜にほとんどの準備が終わってしまうようなレシピを教えていただきたいのです。 料理自体は、家事の中では一番好きで、子供が寝たあとにセッセと準備することなどは苦ではなく、むしろ楽しく感じますので、逆にやってやるぞという意気込みもあります♪ 運動会には、子供3人(幼児)とお爺・お婆ちゃん、私の妹夫婦が来ます。お婆ちゃんに少し頼ってしまおうかという気持ちもありますが、なるべく手作りで頑張りたいので、アドバイス、よろしくお願いします。 ちなみに運動会は10月9日です。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- misachi395
- 回答数3
- 『蒸しパン』を作るときのポイントは?
『蒸しパン』を作りました。食べてみましたが、少しふっくら感が足りないんです。よく作る方いらっしゃいましたら、ポイントを教えてください。 材料は… 小麦粉:150g 三温糖:60g ベーキングパウダー:6g 水:120cc 粉をふるい、軽く混ぜて、強火の蒸し器で17分ほど蒸しました。 サツマイモやかぼちゃを色づく程度少し加えました。 どんなことでも結構です。 蒸しパンをよく作られる方、これは美味しかったなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします♪
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- bon_merco
- 回答数4
- 冷蔵庫のあまり物で手際よく料理を作るためには・・・?!
こんばんは** 私は料理があまり得意ではありません。 なので、これから少しづつ上達していけたら・・・と思っています。 最終的には「冷蔵庫のあまり物で手際よく料理を作る」ことができるようになりたいのです。 なにか、よいアドバイスあったら教えてください☆ よろしくお願いします♪
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- wakabakame
- 回答数8
- ヨシケイなどの食材配達について
初めて食材宅配を利用してみようと思います。 パンフレットを見ていたら、 料理が上手になるかも、効率のいい食材の買い方が学べるかも、もしかしたら今の食費より少しだけ安くなるかも。 と思いました。 ものすごく料理上手の人はきっと食費が安く済ませられているのでしょうね。 私は料理がどうも苦手で生活の中で重荷です。 でも、二人の息子のお弁当と夕食は必ず作ります。 お弁当に冷凍食品を使う人はいるでしょうが、 夕食にもたまに登場してしまいます。反省・・ 買い物に便利な所に住んでいて、 総菜屋やスーパーなどたくさんあります。 冷蔵庫に詰め込まずに毎日買い物に行ってます。 問題ありですかね? レパートリー広げのためと、レシピを見ていやでも作らなければいけない状況に追い込んで使ってみようかと。 利用されたことがある方、 いかがでしたでしょうか? いろいろなご意見お待ちしています。
- 18日(土)にやってた伊東家の食卓
土曜に伊東家の食卓で、簡単なレアチーズケーキの作り方をやっていました。 確か、コンデンスミルクとホイップクリームと レモン汁で作ると書いてあったのですが、分量などの 詳細がわかりません。 どなたか分かる方がいましたらお願いします。
- 規則正しい生活をする・・・が出来ないんです
体が弱いので(風邪を引きやすいし) その改善のために規則正しい生活と 一日3食栄養のある物を食べるなど 単純な事かもしれないのですが どうしても出来ないんです。 まず一番問題は食生活です。 こんな言い方をすると努力しろと怒こられると思いますが 料理が苦手で嫌いでレシピが頭に無いんです。 こんな私に是非アドバイスしてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#8369
- 回答数4
- 「得意料理」って何ですか?
料理をしない人が得意料理を聞かれて答えるのは分かります。けど、普通に自炊して、基本のものは一通りつくれて、且どれもこれも得意な人も多いわけですよね?そういう人は得意料理を聞かれたときにどう答えるものなのでしょうか?やっぱり本どおりではないオリジナルレシピですか? また、得意料理を言ったときに「コイツ自炊してるな、やるなぁ」と思わせる料理って存在するのでしょうか?あったら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#108373
- 回答数8
- かなり美味しくできるレシピ本探してます(洋食)
普通の家庭料理よりやや手間がかかっても これは美味しい!という料理が作れるレシピ本を探してます。 おもてなしや味にうるさい方にも満足してもらえる料理を作りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- kyuuri2004
- 回答数5