検索結果

舞台

全10000件中7761~7780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スカートが上がる。

    お気に入りのスカートのことで困っています。伸縮性のあるジャージを思わせるような化繊の素材で出来ています。ニットではありませんが薄手のニットのような感触です。。これにかなり収縮性のある厚手の裏地がついているのでが(これもまた裏地としては見たこともない素材です。ベンベルグではありません。)この裏地が表布を道連れに履いているとズルズル上に上がっていくのです。たくし上がっていくと言う感じです。さらに歩いたりすると足の動きに合わせてものすごい勢いで上がります。ちょうど舞台の緞帳が上がるようにたくれて太ももまで上がっていきます。表布と裏布をつなぐループを切ってみたけどダメ。既製品なのですが補正をして完璧にサイズを合わせたけどダメ。表布裏布共に化繊なので静電気ではないかといわれて静電気防止剤を使ったけどダメ。大変気に入っているので何とか履きたいのです。どなたか私のお気に入りのスカートを助けてください。

    • noname#2831
    • 回答数1
  • 番組・CMのテーマソング・イメージソングについて

    ○TV番組やCMのテーマソング・イメージソングって、CD等の発売よりも早くから使われる事が多いですよね。こういった曲は、まだ発売されていないから当然一般には知られていない訳ですよね。TV番組やCMの製作者は一体どうやってこれらの曲の情報を入手しているのでしょうか(まだ発売されていない曲なわけでその曲がヒットするかどうか分からない状態で製作者は曲を選ぶ訳だから責任も重大だ)?またこのような曲がCM等に採用され、編集される過程では当然著作者とのやり取りがあるんでしょうが、その舞台裏はどのようになっているんでしょうか? ○たまに同じ曲がCMやTV番組でダブって使われていますが、こういうのは著作権等の法制、あるいは作品面(テーマソングとしての効果に影響は無いのか等)から見て問題ないんでしょうか? 二つのお題どちらでも良いんでよろしくお願いします。

  • 長島ジャパンに対して、なぜアマチュアから文句なり、出ないの?

    五輪に野球が正式種目になって、アマチュアと五輪の、ほんとうまくいってた関係だと思いました。アマチュアの選手が、国際舞台にたって、自信をつけていく。見ていて、気持ちいいし、結果をのこしてたし、ところが、この前のシドニーから、プロが、出てきて結局、結果ものこせずに、そりゃ、朝から晩まで、野球やって、普通の人が、一生かかって稼ぐか稼がない金を一年でかせいで、プロ野球の人気、集客率が下がってきたら、今度はアマチアの五輪進出で、 そこで、アマチュアからの批判なり、泣き言さえも、メディアからも流れず、長島ジャパン感動をありがとうしか聞こえてきません。アマチュアは、この事態をどう思っているのですか?ダイエーのルーキーが、プロで10勝以上してるんだから、アマチュアでも、十分戦えて、すばらしい試合できるのに。長島が、巨人の若手を飼い殺ししたのと、イメージがだぶります。それに、アマチュアにも、偉大な指導者がたくさんいるのに、そのかたにも失礼だと思います。

  • 創作ダンス 引越し どんな動き?

    今学校で創作ダンスの授業をしています。 7人のグループでテーマは引越しです。 2分30秒で、ストーリーっぽくなってます。 はじめに舞台に引越しする人(1人)が立っていて、 そこに引越しや(6人)が登場。 挨拶をして荷物を運んだり、掃除をするのですが、 途中で引越しやのうち2人がサボり始め、リーダーがしかってみんなで追い掛け回して、最後にはちゃんと反省して、引越しは無事終了するといった感じです。 最初の登場・挨拶の部分と、サボり始めるあたりから後半部分は大体動きが決まっているのですが、前半のみんなで荷物運びや掃除をする部分の動きがなかなか思いつきません。。 音楽はピーターパンの曲で、ジョンがリーダーになって、ピーターパンの仲間(?)の子供達と森に入っていくところの”ティラ♪ティリ♪”ってやつです。 (その後インディアンにつかまってしまうとこです) 全体的に説明がわかりにくくなってしまいましたが、 荷物運びや掃除を表現する具体的な動きで参考になるものがあれば教えてください!! おねがいします。

  • おもしろいアニメ

    長文すいません。 おもしろいアニメが見たいです。 オススメのアニメを教えてください。 好きなアニメは、 ・電脳コイル ・サマーウォーズ ・エレメントハンター ・結界師 ・青の祓魔師 ・鋼の錬金術師 ・カードキャプターさくら ・魔法少女隊アルス ・猫の恩返し ・DEATH NOTE ・時をかける少女 などです。 好き嫌いは、 [ジャンル・テーマ] ○好き ファンタジーや近未来系のもの、 頭脳戦から戦闘、サイバーバトルなどバトルがあるもの ×苦手 ロボット(ガンダム、エヴァのようなもの)、 エロ・BL・百合、推理・探偵物、スポーツなど [絵] ○好き シンプル、個性的、カッコイイ ×苦手 『萌え』という感じや、目が大きすぎる絵 2頭身・3頭身の絵 [舞台(場所・年代)] ○好き 日本・ヨーロッパ(西洋)、 近未来・未来 (場所・時代がよく分からないものはOK) ×苦手 日本以外のアジア・宇宙、 昔(江戸時代など) キャラ設定・声優より ストーリー・世界観・絵(背景、戦闘シーン)を重視 女性向け・男性向け、子供向け・大人向け基本どれでもOK アニメはあまり詳しくないですが 人気・有名なアニメはある程度知っているので、 できればマイナー、あまり知られていないものがいいです。 要望が多くてすいません; オススメのアニメがあったらぜひ教えてください! 回答よろしくおねがいします。

    • noname#147833
    • 回答数2
  • 摂食障害です。。。治したいです。

    去年の6月にダイエットがきっかけに拒食症になり163センチ 50キロから41キロになりました。たまにチューイングしたり しました。生理もとまりましたが痩せていることが嬉しくて 毎日楽しかったです。しかし9月から留学しストレスなどから チューイングがひどくなり3月からは過食するようになりました お腹がはちきれそうになるまで食べて嘔吐するようになりました お腹が空いていなくても食べていないと落ち着かないんです 食べ物のことばかり考えてしまいます 我慢しようと思っても少し食べたらスイッチがはいって吐くために 食べるって感じです・・でもはききれていないため今は49キロに なりました。。生理もきました・・ 留学は舞台にたつので最低でも163センチ45キロ じゃないといけません。。 どうしたらいいでしょうか・・ こっちには日本人が少ないし誰も頼れなくて 親にも言えなくて相談できません。。 食事のことばかり考えてしまってつらいです お金もかかるし本当は吐きたくないです

  • 昔読んだ本のタイトルを知りたいです

    昔に読んだ本をもう一度読みたいと思ったのですが、本のタイトルがどうしても思い出せずにいます。 以下に覚えている限りの情報を書きます。 (記憶が曖昧なので間違っているものもあるかもしれません) ・ハードカバー ・表紙はさわやかな青色系統(空か海の写真かもしれない) ・タイトルは日本語で、物語の舞台も日本 ・主人公は男の子で、どこか田舎?の島に行くお話だったと思う ・島の少年が魚を切り裂く(さばく?)シーンがあった ・島にはおじいさんもいた ・女の子とも出会ったかもしれない ・海が物語に関係していた ・たしか最終的に命の大切さを教えてくれる内容の本だったと思う ・小学生か中学生の頃に読んだので、おそらく10代向けの本 もし思い当たる作品がありましたら、大体の予想でも構わないので教えて頂けると嬉しいです。 上の項目全てが確実かわからないので、多少違っていても大丈夫です。

  • ミッションインポッシブルについて。

    トムクルーズ主演映画 ミッションインポッシブルについて、お聞きします。イーサンハントが所属する部署は、イギリス諜報局内の実行部隊のような IM6 と呼ばれる部署と思っていました。以前、一度検索し、IMには、1から順に何番まであるのか知りませんが、その中でも、行動するのはIM6と書いてあった気がします。1作目は、主にヨーロッパが舞台であったと思うのですが、その中でも、疑われたイーサンを逮捕する役目で、キトリッジ?という人間が登場しますが、彼はCIAです。CIAといえばアメリカと思っていたのですが、だとするとイギリスのスパイをアメリカのCIAが、取り押さえに来たという事になるのですが、会話云々完全な身内です。CIA自体、米英は問わないのでしょうか?それとも イギリスのIM6 のような部隊がアメリカにもあり、イーサンはそこのエージェンシーだったのでしょうか?それとも映画の話と割り切るのでしょうか?根本的に間違ってましたら、すいません。

  • 【回答求む】鼓童から皆さんに質問!

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 結成30周年を迎えた和太鼓グループ・鼓童の、今海一樹さん、吉井盛悟さんからの質問です! それぞれから質問がありますので、片方でも結構ですのでぜひお答えください! ■今海一樹さんの質問: 「僕はありがたいことに鼓童で好きな太鼓を叩いていて、 頭の中が真っ白になるくらい解放される瞬間もあります。 みなさんがそういう風に何かをやっていて解放される瞬間ってどんな時でしょう?」 ■吉井盛悟さんの質問: 「僕らは民俗音楽を舞台に上げて公演をしていますけど、 日本の音楽に何を期待していますか? 日本の音楽がこれからどんな風に発展したらいいなと思いますか? 」 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 鼓童・今海一樹さん、吉井盛悟さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol142.html モバイルからはこちら! http://mobile.okwave.jp/stars/

    • 10q-OK
    • 回答数2
  • 主人公(男性)が役者の漫画

    主人公が男性で、役者をしている漫画を探しています。今から10~15年ほど前の漫画だと思うのですが、記憶が曖昧で覚えていません。 その漫画について。 1.主人公が役者として成長していく話。  ちなみにヒロイン(彼女?)も女優だったような気がします。 2.少年マガジンかジャンプに連載?(週刊が月刊かは不明) 3.しっかりした絵。(劇画調?) 4.覚えているエピソード  ある化粧品のCMに彼女と出演。ストーリー調のCMで  評判になるが、ライバル会社がCMを流す時間枠を  買い占めたために、ラストのCMが流せなくなる。  そこで、深夜0時にCMを流すことになるが、大勢の  視聴者達がそのCMを待ちわびていた。  最終話ではある国の内戦(?)を止めるためにその国  に伝わる賢者(?)に扮し、銃を受けながらも演じ切  り、戦争を止める。 後、舞台のオーディションを受けたり色んなライバルが登場したりしてたと思います。お心当たりのある方、ご回答お願いします。

  • 映画友達の作り方

    映画やドラマ、音楽、舞台など、 興味を持った作品を 語り合いたいと思うのですが、これは?という人が なかなか見つかりません。 できれば、細かい描写まで 熱く語り合いたいのですが。 ファンのサイトなどは、 気持ち的にいいなぁと 思うのですが、 もっとシナリオやカメラワーク、演出について、 時には、否定的な部分や 辛辣な批判も 聞きたいのです。 オススメなサイトやグループ、本などを教えて下さい。 評論本、2ちゃんねる、 パンフレット、 監督など製作者側のミーティングなど、できるだけ 見たり、参加したりしています。 今は、美しき日々、天国への階段など、韓国ものを 注目しています。 いっその事、映画やドラマ関係の仕事に転職か、 学校に通うか、 おっかけでもしようかとも、思うのですが、 冷めやすい性格ですし、 本業以外の時間を 映画ビデオテレビなど 鑑賞に費やしたいです。 自分でサイトを作り、 オフ会など仲間集めを するのが、 最適でしょうか? いくつか参加してみたのですが、自分の趣向と 違う人が多かったので、 長続きしませんでした。

  • このヘンテコ映画の題名をご存知ですか?

    自分の記憶に時々出てくる映画なのですが、ご存知でしたら教えて下さい。 20~30年位前だと思うのですが、映画は見てませんが、ある番組で紹介されたシーンがとても印象的なヘンテコ映画でした。 観たシーンと言うのが女性が相撲をしているシーン(ちゃんと全裸の上にマワシを付けて、相撲をしてました。当然おっぱい丸出し。行司も女性でした。女性の表情は真剣で、妙な感じです)と歌舞伎の舞台でその女性力士が能の音楽と共にこれまた全裸でマワシを締めた格好で、能の音楽に合わせて(これまた真剣な表情で)四股を踏んでいるシーンです。 前衛的な監督が製作した、少し変わった映画というような紹介をされた気がしますので、間違ってもメジャーな映画ではないでしょう。 当時子供だった私は、ポカーンという感じでこの映画の紹介を観てました。ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂くと幸いです。

  • コマンド式のMMORPGを教えてください。

    オンラインゲーム (MMORPG)についての質問です。 信長の野望オンラインのようなコマンド選択式?というのでしょうか? もしくはコマンド入力式で戦闘が行えるオススメのオンラインゲームを探しています。 個人的に信長の野望オンラインはスペックもグラフィックも ゲーム性も含めおもしろかったのですが、諸事情により新しくゲームを探しています。 月額課金性でもアイテム課金性でもどちらでも構いません。 新しいPCではないので、あまりにもスペックが高いと無理かもしれません。 OSはVista Intel(R)Core2 Duo CPU E4600 @2.40GHz メモリ2GB グラボ GeForce210 としょぼいです・・・。 また、アクション系は根本的に苦手で楽しめないのですが戦闘中の操作があまり難しくなく、 (男女はあまり関係ないのかもしれませんが)女性でも楽しめるゲーム性であれば 是非オススメとして紹介していただければと思います。 個人的には、ファンタジーが舞台になっていたり職業に魔法が使える職業がいるのが好きです。 よろしくお願いします。

  • 「龍が如く」が好きな息子と歌舞伎町を楽しむには?

    半年ほど前、中学生の息子が「歌舞伎町に行ってみたい」と言いました。 地方都市なので、家族で歌舞伎町に行ったことのある者はおりません。 どうやら、そこが舞台のモデルとなっているお気に入りのゲーム、「龍が如く」の影響のようです。 いわゆる「聖地巡礼」というやつですね。 妻が「テストで学年1番になったらね」と言ったのですが、彼なりに努力をして現実のものとなりそうな状態ですので、私としては、ゲームの攻略本と同じくらい、問題集を汚している彼の努力に報いたいと思います。 具体的には14時から19時くらいまで、歌舞伎町を散策する小旅行をしたいと思っています。 そこでお伺いしたいのは、 (1)そもそも東京都の条例上、問題の無い行為ですか? (2)周辺にそこそこのお値段の駐車場はありますか? (3)歌舞伎町はあまり広くない場所だと聞いていますが、「龍が如く」ファンが抑えておく店・場所はありますか? ご教示いただけましたら幸いです。

    • 3y6af
    • 回答数1
  • 進学で悩んでいます。

    、 2014年に高3になるため、そろそろ進路を決定しなければいけません。 大まかなやりたいことが3つあり、 1つ目は芸能人などの衣装を作る仕事 2つ目は舞台やコンサートなどの照明 3つ目は大学へいきレコード会社に就職する。 大きく3つわれています。1つ目と3つ目の行きたいところは大まかに決まっていますが、2つ目の照明の仕事につくためには専門がいいのか大学がいいのか迷っています。 大学への進学を希望していますが、何をどう勉強して良いのかわからず専門学校へ逃げてしまいそうです。 最終的には自分で決めなくてはいけないし、正しい正解の進路などはないとわかっています。 アドバイスでいいので、オススメの照明の学べる大学又は専門学校と大学のがいいのか専門学校のがいいのかアドバイスをいただきたいです。 ちなみに関東周辺を考えており、就職は考えていません。

    • 6170238
    • 回答数7
  • 以下の内容のような作品をオススメして欲しいです!

    自分は最近本を読んでみたいなと思うようになりました。そこで書店に行ってテキトーに本を探してみたところ推理小説ばかりでおもしろくないなって。作家名や本のタイトルもあまり詳しくないし。本を読むのが遅かったり、途中で本を読むのを諦めてしまうことがよくあります。時々、もっと多くの本を読めば人生が豊かになると思うんですけど。何かオススメの読書法などもあったら教えて下さい。 1、強引にストレートで押し切るピッチャーのような強くたくましい作品。 2、80年代後半の高校生の日常や当時の文化を描いた作品。 3、アイドルの孤独感やフラストレーションなど心の闇を描いた作品。 4、覚せい剤を使って一時的な成功を得るが、ヤクザと取引をして善人が悪人または廃人になる作品。 5、ふとした瞬間から真面目で素朴な女性が自分の恐ろしい本性に気づき、別人のように他人を操り、人や組織を崩壊させる作品。 6、予備校を舞台にして若者の葛藤を描いた作品。

    • noname#201359
    • 回答数2
  • なぜアイドルは叩かれる傾向にあるのか?

    なぜ、アイドルは必ずどこかで叩かれるのでしょうか? 大昔から言えば、松田聖子さんが舞台で上がりこんだ男に取り押さえられ殴られたりしたのを皮切りに、必ずいつぞかで忘れた頃にそういった事件はおきています。 殺害予告やら裕木奈江さんという方も一時期ものすごい嫌われている風潮があり、あの度を越した嫌われようはなぜ起こるのでしょうか? いまでは、峯岸みなみさんとか渡辺美優紀さんなどどうも叩かれているイメージがありますが、どこからともなく表現やしぐさなどで嗅ぎ取るのでしょうか? 逆にあまり男性での叩かれるはあまり聞かれませんね。 しかし、極楽の山本さんや稲垣吾郎さんなどは、強姦や薬物で叩かれましたが、あれは明らかに悪いことをしてしまったがためということもありますが、裕木奈江さんとか松田聖子さんとかは、とくになにも悪いことをしたわけでもなさそうですが、ものすごい叩かれようだというのは、どういうことでしょうか?

  • 私は高校三年生です。

    私は高校三年生です。 今は音楽高校に通ってピアノを弾いて います。 音大の進学を考えていて 卒業したら講師になりたいと 思っています。 この前コンクールがありました。 私は本番ですごく緊張してしまいます。 ずっと調子がよかったのですが 去年、一昨年と、ずっと上手く いかなくなってしまい、 今年こそ今年こそと 何回もリベンジしてきました。 今年は本当に、コンクールに 出られるのも最後だったので いつもよりもっと懸命に 練習したつもりです。 自信もそれなりについてました でもいざ舞台の上にたつと 前味わった恐怖を思い出して しまって萎縮してしまい やっぱり思い通りの 演奏ができませんでした。 後悔ばかりがつのります。 練習した成果なんて 全然出せなくて、、 すごい悔しいです 親には練習が足りないんだから 自分が悪い なんて言われてしまいました こんなんで大学入試大丈夫なのか 心配です 行き詰まってしまって すごい辛いです。 どうしたらいいですか

  • 「シンボリルドルフ記念」はどうでしょうか?

    こんにちは。 シンボリルドルフ号の馬名を冠するレースを盛り込めないでしょうか? 重賞新設となると大変ですから既設レースに副題として添える形になるでしょうか。 やはり3歳のTRレースかな。 走る方も未知・見る方も未知、サラブレッドが最も魅力的な世代です。 余談ですがルドルフ4歳(旧馬齢)のフリーハンデが67キロ、(無敗三冠+有馬+JC(3)) この時ハンデキャッパーの一人の言葉が大変印象的でした。 「今後4歳馬(旧馬齢)はこれを超えることはないだろう。」 打ち止めてしまった。 舞台は本人(馬)が一度も本気で走ったことが無い中山が良いと思います。 報知杯弥生賞、セントライト記念。 「報知杯弥生賞シンボリルドルフ記念」―――三つは要らないか? 「弥生賞シンボリルドルフ記念」―――読売がウンと言わない気がする。 「セントライト記念シンボリルドルフ賞」―――おかしい? 語呂だけだったら 「青葉賞シンボリルドルフ記念」―――ルドルフは皐月→ダービー直行 そぐわない。 なにか簡単に付けられると思いましたが中々難しいです。 ●シンボリルドルフ号の馬名を冠するレースを盛り込めないでしょうか?  私の設定(副題、3歳、中山)でなくてもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 昔テレビで見た映画

    今から20年ほど前に年末だか年始の夜中テレビでやってた映画なんですが^^; 今ぐらいの時期になると思いだしタイトルなんだっけ?と毎年考えてます。 ここでもし分かればと思い質問です! 洋画で舞台が世紀末って感じで北斗の拳なんかに出てきそうな格好の人達がラグビーのようなゲームをしているお話です。犬の頭だったか肉の塊か何かをボールに見立てて敵陣にある杭に刺してゴールで、守備をする人は棍棒をもっていたり鎖鎌?か何かを振り回して近づけないようにしたり。で、時間の測り方が小石を投げて数えていたような・・・主人公がアジア系な女の子で役名がヤンだったような・・・で、彼女をスカウトしたチームのエース?が白人で役名がサロウっていったような・・・で、活躍して王族か何か強いチームに引き抜かれ上のカテゴリに進む・・・みたいな話。 こんな説明で理解していただいて何てタイトルか分かる方がいたらうれしいです^^

    • shin58
    • 回答数1