検索結果

詐欺

全10000件中7741~7760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 恥ずかしい話なのですが、ワンクリ詐欺にお金を振り込んでしまいました。

    恥ずかしい話なのですが、ワンクリ詐欺にお金を振り込んでしまいました。 そしてお金を振り込んだ後お問い合わせの欄にあった電話番号に電話してしまって本名を言ってしまいました。 一回振り込んでしまうとカモにされると聞いて今とても不安です。 これは大丈夫なのでしょうか?

  • 詐欺被害に遇い警察に相談しながら相手と独自で交渉しています。

    詐欺被害に遇い警察に相談しながら相手と独自で交渉しています。 競馬情報に92万円振り込んでしまいました。100%的中の情報が外れてしまったので、返金を要求していますが、警察をちらつかせている為か、返金に応じるとは言っていますが、返金は、いつになるか分からないと言って、のらりくらり逃げています。期限を何日後とか、はっきり、確約を取る方法はないでしょうか。また、ホームページに載せてある会社の登記簿を取り寄せ、代表者を確認したところ、別人であることが分かりました。会社の住所に郵便物を送っても、不在で戻ってきたので、他の場所に居るようです。電話はまだ繋がっていますが、その内、取れなくなる可能性が懸念されます。独自の交渉には限界があり、弁護士を頼むべきでしょうか。まず、警察で身柄確保してから、交渉に臨むのが良いと思って被害届を出す手続きをしています。警察としても、相手が返金しないと言わない限り、手を出すことができないのでしょうか。どなたか、良いアドバイスお願いします。

  • 誰か助けて!詐欺悪徳会社であるヤフー プレミアム会員を辞めさせてくれない!

    あまりにも詐欺悪徳会社なので、ヤフープレミアム会員を抜けようと思いました。 これ以上会員費を無駄にしたくないので、今月末までに脱退しないと 来月も会員費を払わなければならなくなるのです。 そんな馬鹿な事になりたくないので、ヤフープレミアム会員のホームページから登録解除のやり方を見て手続きを進めているのですが、 手順通りにやっても、【登録解除】のクリックする部分が出てきません。 これは、わざと、出さないんだと思います。悪徳詐欺会社だから。そうやって、ネットのトラブルにみせかけて、登録解除の手続きを踏ませず、来月も 会員費をとる という、社会生活上、最も悪質で悪徳な詐欺会社であります。 本家本元のヤフーに問い合わせても、ヤフープレミアムは、ヤフー下請けのヤフーオークションなどをやっている別会社がやってるものだから、 電話での受けつけはやっていないので、そちらにメールで問い合わせて回答を待ってください、との事でした。が、しかし、もう2週間の間、毎日 問い合わせているにも関わらず、いっこうに、返信がありません。 一体、どうしたらいいんでしょうか?

  • 善意の第三者なのか?それとも加害者なのか? 詐欺(長文)

    海外でブランド物を買ったのですが、サイズの関係で不要となり、ネットオークションで販売いたしました。 購入した服を本物として出品したのですが、落札者から贋物じゃないのか?というクレームが入りました。 具体的に例をあげさせて頂きます。(長くなってすみません。) 例えば、そのブランドを仮にバーバリーとさせていただきます。(バーバリーではないのですが。) その国にはその系列のバーバリー店舗が5店舗ほどありまして、 店の名前ももちろんブランド名の「バーバリー」で内装もしっかりとしていて、 なおかつ、有名どころ他ブランドも出店している高級ショッピングモールでした。 日本より格段に安いのですがそれでも1万円ぐらいしました。(日本だと同様の物が5万円くらい) 店員に理由を聞くと「この国の国内生産・販売のライセンス契約をブランドとしている。この国独自のデザインの生産販売商品なので。」とのことでした。 ( 例えばバーバリーだと、日本での製造販売のライセンス契約は三陽商会にあり、 バーバリーブラックレーベル(以下、BBLとします)やブルーレーベルとして販売しています。 本家バーバリーだと8万円ぐらいする物が、日本国内限定生産販売のBBLだと同様のものが4万円ぐらいで買えます。 もちろん本家バーバリーとデザインが異なり日本独自のデザインです。 なるほどこれと同様だと考えていました。 ) ですので、商品説明にもその国のライセンス契約商品であり、日本のライセンス契約商品の三陽商会製バーバリーではないことはしっかりと明記していました。 バーバリーの例え話は以上で、現状として相手側から、 「その国がライセンス契約しているなんて聞いたことない、webにもないから、贋物だ」 ということで、詐欺・著作権法違反で警察に通報すると言ってきたのです。 その国の言葉も分からないので、webにもたどり着かず、私の主張のみが証拠で、調べようがないので、証明のしようがないのが現状です。  ( 時間と金と権力を行使して大々的に調べれば分かるのでしょうが ) 友人と3人で旅行に行ったので、3人とも店員の話(英語で)を聞いています。  ( 私も含め、みんな信じていました ) 出品した品数は3点だけで、個人的なもので、組織的に大量に販売していません。 ( 私としては、バーバリーの本家のイギリスで、イギリス人に三陽商会製BBLと明記して、BBLを販売したら、「そんなもの知らない!贋物じゃないのか?」と言われている感じがしました。 ) まとめますと、 (1)店舗も日本の店舗にも引けをとらないしっかりした作りの、そのブランド名の店舗での購入   (その国にはその系列店舗が5店舗あり他も同様(店舗の外観写真有り)) (2)どの店舗の店員にもライセンス契約商品であると説明を3人がうけていて、(1)も起因し全員信じた。 (3)オークションには、その国のライセンス商品であり日本ライセンス商品ではないと商品説明欄に明記。 (4)もしかして、その5店舗ともがグルで、ライセンス商品と偽って、大々的な贋物販売している店かもしれない。(お互い証明が不可) (5)購入価格も日本と比べれば安いがその国の水準としては高価格であり、その国のライセンス商品としては適正に思えた。 もし(4)が成立するならば、(私たちが店員に騙されていた場合) 詐欺罪は成立するのでしょうか? または、善意の第三者のような立場なのでしょうか? はたまた、著作権法違反・密輸等の他の罪になるのでしょうか? (商取引法のようなクーリングオフや返品に応じる義務等・関税の脱税等の可能性は考慮しないでよろしいです) 法律に疎いため、おかしな法律用語のようなものがあると思いますがご容赦下さい。

    • noname#137025
    • 回答数18
  • 実母が実家を手放そうとしています。霊感商法詐欺かもしれません。

    カテゴリ違いでしたらご指摘ください。 タイトル通りなのですが、私の実母は現在祖母の代からの持ち家の実家で一人暮らしをしています。 私を含め子供は皆結婚し、同市内で別所帯を持っています。 先日実母から突然電話があり、来月8月1日からアパートを借りてそこに移り住むつもりなので、賃貸の手続きに必要な保証人に私の夫になって欲しいと言われました。 実家は古いですが、住めない訳ではなく、理由を訊ねると、 『本当の理由は7月20日に話すから、(私の)夫には庭の手入れや一人で住むには広すぎて防犯上心細いからと言ってくれ』とのことでした。 7月20日というのは、母の指定で実家の庭の手入れのために、私たち子どもが、全員が集まるようにと母が指定していた日でした。 こんなことは初めてです。 私の夫は承諾し、その旨母に連絡した際、少し気になったので、 夫に言った理由が本当なら実家から出るのに反対はしないけれど、 (1)その後実家はどするのか? (2)Bさん(母の高校時代からの親友でとても信用できる方)はその事を知っているのか? (3)Aさんとこの事には関係ないのか? と訊ねたところそれも7月20日に話すとのことでした。 20日までは少し日があるので、気がかりな日が続いていたのですが、今日母の友人Bさんから私に電話があり、 『アパートを借りての生活を始めるつもりである事を、前から聞いていたが、理由をなかなか言わず、今日ようやく理由を聞いた。自分の想像していた通り、最近親密に付き合っているAさんという女性からのアドバイスで思い立った事らしい。実家は手放すようで、詳しい事はAさんから7月20日に皆に直接話しがあるようだが、その場に自分が行ける立場でもないし、(私の)母が信用しているなら何も指摘できない。ただ、このような話でAさんが今後(私の)母に近づかないで欲しいという気持ちになった』 という事を言われました。 母の話した内容は詳しく話してはもらえなかったのですが、私もBさんに今回のことを相談しようと思っていたので、それを伝え、Aさんがらみでないかを気にしていたことを伝えると、 『(Bさんは)Aさんに面識はないが、Aさんの指摘によると母はこのまま実家に住んでいると今年の12月に命を落とすと言われ、土地も建物も手放す気になっている』 との事でした。 手放すといってもどうも単なる売却ではないような言い方でした。 実家の土地は田舎ですが300坪あります。 Aさんという女性は私も面識があり、一度会っただけで『この人は信用してはいけない』と思うような雰囲気がありました。 私の夫も会ったことがあるのですが、『あの人の言うこと怪しい』という印象を持ったような女性です。 Aさんに関しての詳しい事は長くなりますので、お尋ねください。補足で回答します。 長くなりましたが、来る7月20日に私はビデオカメラを持って実家に行き、Aさんの話を録画、録音し、その場か後日、警察に恐喝詐欺で相談しようと思っています。 それか、その場で切れて威嚇するか・・・。 それ位しか思いつきませんが、私にも小さい子供がいるので、ただただ、不安で。 何かアドバイス頂けませんか?

    • noname#193835
    • 回答数8
  • これってネット詐欺でしょうか。至急教えてほしいのですが。よろしくお願いします!!

    はじめまして、おわかりになる方がおりましたら 対処方法を教えてください。 先ほど調べ物をして折ました所、 如何わしいサイトが目に入りついつい年齢認証をしてしまいました。 いつも通りの年齢認証かと考え「ハイ」を3回押してしまいました。 するといきなり 「会員登録が完了しました、IDを発行しましたので3日以内に下記まで振込をするように」とでました。 東京都民銀行 麻布支店 普通預金口座 4041614 受取人名 株式会社3rd Planet 振込人名:****** お振込み金額:58,000円(キャンペーン価格) 私はもちろん登録する気は無いので それ以上閲覧は控えたのですが警告画面が消えなかったため サイト上にある問い合わせフリーダイヤルへ自身の携帯から連絡を 入れました。 連絡した先はNTTDOCOMO携帯でした。 留守電を聞き、怪しいと考え以後メール等の問い合わせは 控えております。 ただ、私のPC環境(ネット環境も含め)下記項目の情報の通り 警告画面に表示されている事と携帯から問い合わせをしましたので 先方へ私の番号が知れているので請求がくるのではと考えています。 (表示された情報) お客様専用ID 接続IPアドレス 登録時接続IPアドレス ご契約プロバイダー a. [IPネットワークアドレス] b. [ネットワーク名] f. [組織名] g. [Organization] m. [管理者連絡窓口] n. [技術連絡担当者] p. [ネームサーバ] p. [ネームサーバ] クレジットカード情報や事前振込も無くID発行や契約など あり得ないとも考えたのですが、 上記情報から個人情報を特定できるのでは とかんがえて非常に気持ち悪いような怖いような気持ちです。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら 良い解決方法を教えていただけないでしょうか。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 削除済みIDのを使い、補欠落札者を使った値段の下げる詐欺では?

    まず状況を説明します。 1、一回の出品で個数6で出品しました。 2、落札は上位金額1~3位がそれぞれ一個ずつ落札しました。 3、落札金額4位の人が3099円で残り3個を落札しました。 4、しかし4位の人はIDが削除済みのため落札者一覧から削除し、落札価格5位の人に購入権利を与えました。 5、落札価格が5位の人は落札価格が3000円で3個落札していました。 ここで疑問に思ったのが4位と5位の落札価格がわずかの差で、しかも落札数が同じということです。 このことから4位と5位は同一人物で、4位の落札は価格を下げるための落札ではないかということです。 落札者のIDが削除済みというのが初めての経験で戸惑っています。 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 同じ会社から金融商品詐欺の被害に遭った方はおられませんか?

     東京に本社があり昨年から大阪と博多と仙台に支社のできた、グローバルワンという会社があります。この博多支社のスタッフが私に、この5月下旬から6月の上旬にかけて、原油を買わないかと、毎日のように電話をかけてきて、しつこく勧誘しました。夏に原油の値段が上がるから、安いうちに買っておいて値段が上がってから売れば、夏の間に多大な利益を上げられるとの売り込みでした。  私はこの勧めに応じ、6月の中旬に博多事務所で契約内容をよく読まないままに契約を結び、個人資産の3分の1以下の金額を投資しました。その一週間後にスタッフが自宅の近くまで訪ねてきて、「夏の間にあなたの資産が倍になるに違いないから」と言って、さらに大きな額の追加お投資をさせられました。   ところが、7月に入ってからちょうどもっとも需要が高まると言われた7月4日の次の週に、スタッフの再三口にしていた予報とは全く逆に値段が下がり、最初に私が買った時点から1バレルわずか10ドル落ちました。すると今度は、未決済の残高が口座の半分未満になった、ついては追加の保証金が必要になったと言って、別のスタッフがまた自宅の近くまで訪ねてきました。そして損失を取り戻すためには今までに出資したのと同額、損失を小さく抑えるためにはせめてその一部でも出資が必要だと説きました。それで、結局預貯金の上限ぎりぎりまで、その会社に振込をしてしまいました。こうして、個人資産の90%を、ここの会社の口座に注ぎ込んでしまいました。が、後から考えて、いくら何でもさすがにこれはおかしい、詐欺ではないかと気づくに至りました。  最近、この会社から同じような被害を受けて困っている方はおられませんか?特に九州の北部(福岡・佐賀・長崎)にお住まいの方。

    • Azeeza
    • 回答数4
  • 代引きで送られた品が違うのですが、詐欺にあったのでしょうか?

    家電販売ネットショップから健康器具を購入しようとして、代金引換で注文いたしました 送付案内のメールどおり配達されたので昨夜代金引き換えで荷物を受け取り開封したところ、異なる品物でした 家電品販売店のメニューにはない、ドリンクが入っており一瞬詐欺を疑ったので、配送者を呼び戻し、荷主への支払いを保留するよう依頼したのですが、配達した以上ノータッチとのこと 販売店にこれからクレームを連絡しようとしているのですが、正規品を再配達してくれとの回答が得られれば問題ないのですが、あまりにかけ離れた品が入っていたので、作為的かと疑っておりスムーズな解決が行えるか懸念しています どなたか、このような問題の対応方法についてアドバイスをいただけますでしょうか

    • daruma3
    • 回答数3
  • 連絡途絶で詐欺?の相手からメールが来て内容にびっくり!困っています。

    振込み後、商品不着、連絡途絶で詐欺かと思い告訴の書類を準備中、 およそ1ヶ月ぶりに相手から商品を送ったのに詐欺扱いされた、警察等と脅しまがいの事を言うなら受けて立つという内容のメールが届きました。その後何度かのメールのやり取りの後、現在郵便事故調査中ですが 今後の対処法について教えて頂きたくよろしくお願い致します。  経過が長く長文になります事お許し下さい。 *マイアルバムのフリマでブランド物の財布を5日後に使いたい旨申し添えて注文、相手も承諾。 *規約に代引き・定形外とあり代引きを依頼したが断られる。 *住所を尋ねたが教えて貰えなかった。(露骨過ぎてまさかと思った) *翌日送料込み15000円を振り込み。 *振込み2日後携帯に送信できなくなるが、相手の別のフリマでパソコンのアドレスを見つけ発送方法を確認、定形外との返信。 発送後連絡の依頼、返信なし。 ゆうパックを依頼、返信なし。 *次の日、(定形外で)発送してしまったとメールが届く。 *使いたい日にも届かず、不着の連絡したが返信なし。 *更に2日待ってみるが届かず、とにかく連絡してもらいたくて本当に送ってもらえたのか、送る気がないなら返金して下さいとか、法的手段に言及したメールを日にちをおいて3回ほど送ってみるも返信なし。 *警察に提出する書類作成に取り掛かる中、運良く相手の住所が特定できた為、葉書を出してみる。 *葉書を出して約1週間後、振込み後26日目に冒頭のメールが届く。 因みにウィルスでメールが開けなかったとの事、詐欺を疑われても仕方ない状況を理解せず、商品がどうなったか気にしていない様子。携帯のアドレスも知らせてきたが以前と違っていた(後で知らせてきたところによると壊れたからとの事)。 以降のメールのやり取りでの相手の言い分としては、発送したから罪にならない、届いたと思っていた、送料込みの場合基本定形外で私から 指定がなかったので定形外で送った、規約に郵便事故の責任は負えないと書いてある(その様な記述はない)お金を返さないと訴えるという 脅しにしか聞こえない、信用できないと言うものです。 私としては調査の結果は待つとしてもお金は返してもらいたいと思っています。日数も経っており定形外のポスト投函という事で見つかる事は困難だと思うのですが、誠意のある対応をされていたならともかく、取引が終わったわけでない相手に、しかも住所も教えていない相手に連絡途絶は常識外で、相手側に重大な責任がある様に思えます。よく証拠にはならないとありますが郵便局から発送して領収書があるとかならともかく、最寄の郵便局より遠いポストに投函している様です。また、住所は以前悪用された事があり教えないそうですが荷物には書いたそうです。 この様な場合、私が返金してもらうのは可能でしょうか?また、どの様に申し入れたら相手が納得するでしょうか。 住所も教えないような相手と取引した私にも落ち度があったことは重々承知の上、お力をお貸しいただきたくよろしくお願い致します。

  • このサイトは詐欺ですか。「裏のアルバイト」というサイトの中に還元企画な

    このサイトは詐欺ですか。「裏のアルバイト」というサイトの中に還元企画なるものがあり。応募しました。管理人のえっくすという人と数回メールのやりとりをして、お金を振り込んだのですが、数回連絡が来て、その後全く連絡が取れなくなりました。サイトは更新されているのですが、これは一種の詐欺でしょうか。家計の足しにと思い、夫に内緒で振り込んでしまい困ってます。このサイトのアフェリとかも怪しいとほかの掲示板で見ましたが、どんな小さな情報でも構いません。このサイトです。http://tochuo.blog74.fc2.com/blog-date-201009.html

  • こんなことよく考えたなぁ~と変に感心してしまった詐欺の洋画は?

    ありますか?不謹慎ですが、思わず感心して拍手、見事!と言ってしまいそうなのを教えてください。DVDを借りるので宜しくお願いします。 ちなみに catch me if you can は見ています。

  • 就活生は嘘を言って面接を突破するので基本は詐欺師に

    就活生は嘘を言って面接を突破するので基本は詐欺師に近いのではないのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数4
  • 私はよく人から詐欺をしてそうな顔、裏がすごそうな顔

    私はよく人から詐欺をしてそうな顔、裏がすごそうな顔、胡散臭い顔と言われるのですが、どんな顔なんでしょう?

    • lixea
    • 回答数5
  • 金融業界というのは本質的に見たら詐欺集団なのでは?

    まだ社会で働いたことのない学生の身分なのですが、金融業界というのは下記のように、本質的にそのビジネス構造を眺めるとほぼやってることが詐欺なのではないでしょうか。 銀行は他人が預けたお金を勝手に使ってFXをしてるだけ。 生命保険・損保保険は相互扶助とかいうマジックワードを用いて国民から半永久的にお金を搾取し、搾取したお金でギャンブルをやっているだけ。 証券は金融商品とかいう買う必要ほぼないものを無理やり金持ってそうな年寄りに押し売りしてるだけ。 信託銀行はもうすぐ死にそうな年寄りと相続のお喋りをしながら銀行まがいの詐欺活動をしてるだけ。 上記のように金融って他人のお金を右から左に流して搾取してるだけのように思います。 最近では貸金庫から顧客の財産を盗んだ人が逮捕されたりしました。やってることが他人の金でFXしてるだけの生産性ない仕事だから窃盗するくらい暇だったのでしょう。 何故世界の人類は上記のような、詐欺まがいの集団を信用してお金を預けたり、金融企業を成り立たせているのでしょうか。

  • ジャンプまとめ速報 というサイトの検索結果に不穏な

    ジャンプまとめ速報 というサイトの検索結果に不穏なワードが出てきますが本当でしょうか? ジャンプまとめ速報 で検索すると ジャンプまとめ速報 ワンクリック詐欺 ジャンプまとめ速報 詐欺 ジャンプまとめ速報 請求 ジャンプまとめ速報 ウィルス などの不穏なワードが出てきます。 危険なサイトなのですか?

  • アダルトサイト(エッチな4610)

    アダルトサイトのエッチな4610に登録されちゃったらしのです。。。 未成年かの確認しただけなのに「有料サイトに登録されました」ってなったんですが・・・。 詐欺サイトの一覧になかったので いまだいぶ心配しています。 こっれて詐欺ぢゃないんでしょうか。

    • j-20
    • 回答数3
  • Googleイメージ検索

    Googleイメージ検索で、表示された画像をクリックしなければ画像元のサイトが詐欺サイトであっても、絶対ワンクリ詐欺などに遭ったり、個人情報を見られたりすることはないのでしょうか?   意味の通らない質問をしているかもしれませんが、ご回答をお願いします。

    • shimau
    • 回答数1
  • フジTV番組「ハンゲキ」での弁護士の行為について

    こんにちは。 2014/10/14の夜にフジTVで放送されていた番組「ハンゲキ」で、美人結婚詐欺師の詐欺行為を暴く際に、「被害者のお金で車買ったでしょ」とか「他の男に貢いでるでしょ」と詰め寄るシーンについて質問です。 弁護士が詐欺師2名の銀行口座を調査し、お金の使途を調査したとありますが、そんなことは可能なのですか? 私は、できないと思いますが・・・アディーレの鈴木弁護士は、どのように調べられたのでしょうか? それとも、法的に説明できるからくりがあるんでしょうか?

  • 日本国内にもKKパークはありますか?

    KKパークはミャンマーの巨大詐欺拠点です