検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚と子供との関わり
私は現在、結婚して5年、幼児を2人持つ夫です。 現在、調停離婚の最中で、将来、離婚をすることになりそうです。 妻と離婚することについては、「これも仕方ないのかな」と割り切る覚悟でいますが、子供達と今後、もう会えなくなるのかと思うと、とても辛いです。 調停離婚では、離婚後も子供達と会える回数の頻度などを決めることになるのですが、離婚後、母子家庭という環境が子供に与えるデメリットのことを考えると、「子供達が健全に成長してくれるだろうか」、「学校の父親参観日などで父親がいなくて不憫な思いをさせるのではないか」などと心配で仕方ありません。 こうした不安をどう受け止めればよいのか分からず、悩んでいます。事態を前向きに考える手立てはあるでしょうか。
- 子供が風船をよろこぶわけ
近頃はATMを利用するので銀行の窓口にいくことは滅多にありませんが、三十年以上も昔の銀行は、貯金箱やら風船やらをもらえる楽しいところでした。ガスが入って浮き上がる銀色の風船がブームになったときもありました。今でもイベントで風船を配っているシーンを時折見かけますが、「ボーナスは○○銀行へ」と書いた味気ない普通の風船を持つだけで喜んでいた私の子供の頃からすれば、風船の魅力はその影が薄くなったような気がします。 もちろん風船は大人でも楽しいものですが、それ以上に宙に浮く風船をうっかり手放して泣きじゃくる子供の方が夢中になっているように思います。 この子供が風船をよろこぶ気持ちを心理学的な見地から述べると、どういう表現になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 専業主婦(子供なし)の日常
結婚して2年経ちました。35才専業主婦です。結婚をして半年は仕事をしておりましたが、子供がほしいということもあり今は全くの専業主婦です。その子供がなかなかできないというために仕事をはじめていません。学校を卒業してからずーっと仕事をしており、仕事がない生活に憧れてはいましたが最初だけでなかなか自己管理が出来ない状態です。妊娠をしてから仕事を辞めればよかったかもしれないのですが両立が難しく、子供ができたら仕事をしても迷惑がかかると思いつつだんだん日にちが経つばかりです。今は料理教室に週2回程行くだけであとは家事をする以外は、昼寝をしてしまって半日過ぎたり あとはだらだらしてしまいます。運動をしようとか、勉強し様という気持ちはあり計画をするのですが眠気には勝てず結局だらだらしてしまいます。子供がいない仕事をしていない主婦の方は、家事以外どのように日々の生活を過ごしているのか教えてください。よいアドバイスがあればそれも教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- usako-ume
- 回答数3
- 子供の体重が増えない
今長男が今年春から小学校へ入学したのですが、ここ1・2年ほとんど体重が増えず同級生と見比べても体も小さいし、見た目も細いので病院に行った方がいいのか その場合何科に相談していいのか 他に相談した方がいいのかわからず困っています。もともと食も細いのですが勧めてもなかなかたくさん食べません。どうしたらいいでしょうか?
- 子供写真スタジオについて
こんにちは。 このたび従姉妹に子供ができることになって、今はやりの子供専門写真スタジオでお宮参りの写真を撮ってもらおうということになっています。 そこで、質問なんですが、この分野で一番大手さんなのはスタジオアリスなんでしょうか?? いつだったか、アリスよりもマリオの方が店員の質も写真の質もよいとかいううわさを耳にしたので、マリオについても情報を集めたいのですが、調べ方が悪いのか、名前が間違っているのかみつけられません(>_<) マリオかそれに似た有名な写真スタジオの情報を教えてください!! 補足:一応全国展開しているスタジオらしいです。 マリオとアリスのよい点悪い点の比較とかも教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。
- 離婚後の子供の姓
はじめまして。色々と諸事情が絡み合いまして今回家内と離婚する事で一致しました。子供にはまだ話しておりません。 養育費の件や、離婚後の家内の住宅の件などは一通りこちらが考慮して現在の賃貸マンションをそのままの状態で使ってもらえるようにしました。当然家財道具もそのままで。そう言う意味では全て家内の言う通りにしました。 一番大きな問題であった子供をどちらが監護し一緒に生活出来るかと言う事もこちらが涙を呑んで家内に、言葉は悪いですが譲りました。 けど、私的には子供【中1と小4の男の子】の姓は学校等の事もあるし今のまま【私の姓】でお願いしたいと言うのですが、これが譲って頂けません。そんな事なら調停だ! ! などと言ってきます。彼女の言い分は、「自分は旧姓に戻るのに、一緒に生活する子供の姓が違うと不便」と言います。それもそうなのですが、子供も年頃だし、可愛そうです。そんな彼女の言う事は全て通ってしまうのですか? ちなみに、親権も彼女が持ちたいと言っており、この問題が解決すればそれもそれでいいとは思っています。 旨く伝えられなくて申し訳ありません。 どうぞ宜しくアドバイスお願いします。
- 子供に良いメガネ コンタクトレンズ
こんにちは。 今小学6年生の子供がメガネをしています。 「アイフォリクス」というとても軽くて良いメガネなのですが、鼻当ての部分が弱く、すぐに取れてしまったり、壊れてしまったりしています。 買い換えようと思っていますが、子供に良いメガネがあったら教えていただけませんか? 実際使用されていて良い商品を教えていただけたら助かります。 また、1日使い捨てコンタクトも試してみようと思うのですが、子供さんが使ってる方、どんな感じか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jinko935
- 回答数1
- ホームステイ 子供向けのおみやげ
来週からカナダのバンクーバーへ3週間語学研修に行くので、ホームステイ先へのお土産を考えています。 ホスト宅は夫妻と10歳男の子、5歳女の子、4歳男の子がいます。 ポケモン(ピカチュウ)、キティちゃん、ハム太郎などのキャラクター文具を持って行こうと考えているのですがどうでしょうか。おみやげとして適切か心配です。ポケモンはもう流行りが過ぎたとも旅行会社の人に聞きました。 あと、地元銘菓のせんべいと饅頭も持って行くつもりなのですが食べ物はよくないでしょうか? 是非ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sedaps
- 回答数9
- 子供のアイプチについて
はじめまして。 小6の娘が一重で私が悩んでます。 アイプチを以前購入したのですが (新発売と書かれたファイバー?タイプ) 私も娘もはじめて使ったので説明書を見ても 思いどうりにできずダメでした。。。 子供でも簡単にできるタイプってあるのでしょうか? 下の子はぱっちり二重で小6の娘も最近は片目は二重になってるので頑張ればどうにかなると思っているのですが。。。
- ピングー(Pingu)は子供に悪い?
2才になる娘がいる父親です 子供向けの知育ビデオや番組はたくさんありますが娘は テレビ放送されてたピングー見て喜んでおりました 後日DVDを購入して一緒に鑑賞してましたが‥ 気になった所を上げてみますと ピングー君は行儀が悪い^^; 食事のシーンでは両親を含めて食べ方が見苦しい^^; 物語の内容はキャラクターの行動で判断できるが言葉が不明 親も結構楽しめて面白いビデオなんですがこれって 対象年齢どれくらいなんでしょうか? 2才の娘には悪影響がありますでしょうか? ピングーをご存じの方限定みたいな質問で恐縮ですが 皆様のご意見をお聞かせ下さい<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- iso_tank
- 回答数2
- 子供のげっぷについて
現在、生後1ヶ月になる子供がいます。 げっぷについての質問なのですが、ミルクを飲ませた後に立て抱きにして、げっぷをさせようとすると かなり苦しいらしく、真っ赤な顔をして「ウーウー」とうなっています。 私が新米なので抱き方が悪いのかもしれませんが とても苦しそうなんです。 しかも、なかなかげっぷをしないので、あきらめて寝かすと、またも苦しそうにうなって、その後ミルクを吐いてしまいます。 とてもかわいそうで見ていられないんです。 なにかいい方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 乗れない子供の自転車教室
小学4年生の男の子ですが、自転車に乗れません。 親の私も乗れず、また自転車に乗る機会も少ないところに住んでいたため ついダラダラと今まで来てしまいました。 引越しを機に、自転車に乗れるようにしてあげたいと思っています。 しかし私も乗れないので、うまく教えてあげられないこと、年齢的に近所での 練習は本人が恥ずかしがることの理由で、どこか指導してくれるところを 探しています。 都内、または近郊でどこかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車
- yukidaruma3
- 回答数8
- 自動車 3人子供 チャイルドシート
下記使用状況でいい車種はあるでしょうか? また、購入にあたり、どんな事に気をつければいいでしょうか? 現在大人2名、子供2名の家族構成です。 もうすぐ子供増えて、子供3名、合計5名家族になる予定です。子供の年齢構成はもうすぐ4歳、2歳、0歳です。運転はあまり得意でない家内。幼稚園の送迎があるのでほぼ毎日運転有です。現在は子供2名なので軽自動車です。子供3名になるとチャイルドシートとベビーシートの取り付け問題が出てきます。スバルディーラーに知り合いがあるので、トラヴィックなどを検討中です。何か良きアドバイスあればお願いします。 女性の運転しやすさと、子供用シート3つというのが キーワードでしょうか?宜しくお願いします。
- 子供のイボについて
どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。 5年生の息子の目の上に、かなり前から皮膚と同じ色のイボができ、最近すこし大きくなった様に思っていたところ、なんと今日新たに2個、同じ目の上にイボを発見してしまいました。 少し離れてまゆの上にもあります。 ほっておくとどんどん増えそうで不安です。 もともとイボのできやすい体質の様で、指にもできています。 皮膚科でヨクイニンという漢方薬を以前もらって飲んでましたが一向に変化がないので止めて、今はずっとはと麦茶を飲ませてます。 これを取るとなるとやはり皮膚科でしょうか? 普通の皮膚科より美容関係もやっている様な皮膚科がいいですか? もし取ってもまたすぐできる可能性はありますか? 触らずそっとしておくとどうなるでしょうか? 一度に色々な質問で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。
- 子供の声がなおらない
風邪を何回かひいて保育園でも泣いてばかりの毎日が一ヶ月続いたころに子供の(もうすぐ3歳) 声が急にかすれて風邪だからとほおっておいたら もうずっと治らない状態です。 これは前のような声にはもうもどらないのか ずっとハスキーのままなのか不安です 声がかすれて出しにくいのか声も小さいし まえのようにおしゃべりをしてくれないので 早くなおってほしいです。 専門家の方経験者の方がいらしたら回答くださるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- mizutamako
- 回答数2
- 子供がおびえています
子供が家の中の畳の部屋を異様におびえるようになりました。そこで家族全員で寝ているのですが、先週から怖がってその部屋にも入ってくれません。まだ3歳で言葉がはっきりしていないため、どうしてそんなにおびえるのか説明しきれなくて「怖い怖い」と泣くばかり。それが今日は、「怖い怖い」と泣き始めたかと思うと畳の隣の部屋に逃げ出し、私と1歳の妹に「こっちにおいでよこっちにおいでよ」と泣き叫びながら呼ぶのです。で仕方なく隣の部屋に行くと、「ドア閉めて閉めて」と言うので布団を隣の部屋から移動し、ドアを閉めました。落ち着きを取り戻したときに、「どうしたの?何か見えたの?」というと「知らない人が見えた」と言うのです。どうしたらいいのでしょうか。子供のことですし、嘘を言っているとは思えません。本当に困っています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- dali1911
- 回答数6
- 親が子供に教えること
なぜ人を殺してはいけないか?って、子供に教えるべきなんですよね。私が子供の時は(昭和の時代です)、どうやって教わったか記憶にないのですが、「相手の気持ちを考える」という身近なことからはじまって、自然と身に付いていったのかな?と思っています。 援助交際はなぜ悪いか?という質問を目にしまして、「(未成年に援助交際を)悪いことだと教えなかった親が悪い」という発言を目にしまして、ちょっとびっくりしました。 「援助交際」の言葉を耳にするようになったのは、私が20代前半だったと思います。成人していても、まだ若い時です。当然、親から「援助交際は悪いこと」なんて教えてもらわず育ちました。 それでも悪いというか、「卑しい・恥ずかしい等」良くないという認識だけはありました。 「どうしてそんなことを、教えてもらわないとわからないの?」というのが、私の正直な感想です。 (成人してプロの職業としてされている方は、悪いとは思っていません。その人の自由です) 時代が変わったのでしょうか?今は全てにおいて親が、「良い・悪い」を明示して、子育てをするべきなんでしょうか? それとも私が「当たり前のこと」を、知らずのうちにきちんと教えてもらって育った、幸せな子供なんでしょうか(^^; 私にはまだ子供がいませんので(これから欲しいと思っています)、お子様をお持ちの方のご意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。
- ベストアンサー
- 妊娠
- yasumin_NY
- 回答数6
- 子供のいじめについて
少年野球のチームに入団しましたがチーム内でいじめにあっています。どつかれたり、ひじてつされたり。監督やコーチのみていない時にされます。先日手首をにぎられて相手の爪で皮膚がすりむけました。翌日その子に問いただしましたが「知らない」と言いました。今度何かされたら黙ってないからね。と相手の子に言いましたが、子供(小学生)には暴行、傷害、器物破損などの罪は問えないのですか?今はまだどつかれたり、ひじてつされたりですが、ひどくなる前に何か手を打ちたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- takumamarin
- 回答数4
- 外出後の子供の発熱
今日、サッカーの試合を見に行って4歳の息子が喜んでたんですが、帰って来て熱を測ってみると38度3分。 興奮して発熱したのか、寒くて風邪ひいてしまったのか、眠くて体温が高かったのか・・・ どうなんでしょうか。 本人は楽しかったと言ってますし、元気で食欲もあります。 ちょっと寝静まって熱を測ったら37度9分になっていました。 こんな場合はどうすればいいのでしょうか。 外出で興奮すると発熱するものですか? 少し様子を見てから病院に連れて行くって感じでいいのですか? なんか、戸惑ってしまって・・・ 皆さんの意見聞けたらいいなぁって思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- cosmos2413
- 回答数3
- 子供向けサイトの悪用リンク
子供向けのWebサイトを運営しております。 子供が安心して見られるよう、トップページにも「勝手にリンクしないでください」とはっきり記載しております。 ところが、つい先ほど、検索エンジンで私どもが撮影した動画のページに無断でリンクが貼られていることが分かりました。 無断リンクお断りの注意を守らないだけでなく、子供向けサイトとリンクするにはふさわしくないところなので、速攻やめさせる処置をとりました。 1.リンク先のWebマスターにはメールを送りました。 2.リンク先からジャンプできないように手を加えます。 とりあえず、これでこちらのやれることはやったつもりですが、「無断リンクお断り」となっている注意書きがあるにも関わらず、堂々とこのようなことをする輩には法的におとがめはないのでしょうか? また、無断リンクを発見するには、こちらでこまめにチェックするしかないのでしょうか?