検索結果

筆まめ

全9586件中7641~7660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCのメモリ数の多少について

     PCを2台所有していますが、ハード面のことで疑問が多く、質問させていただきます。  よく電器店店頭に販売されているPCにはHDD200GBや メモリ256MB等表示がされています。  PC用語辞典を調べると、HDDは机の引き出しの数  メモリは机のテーブルの大きさに例えられます。 私のPC使用用途はメール、HPの閲覧、エクセル、ワード、パワーポイント等のofficeソフト利用、後、筆まめ等アプリ、デジカメ画像の取り込み使用が主です。  動画編集等はしていません。  HDDは本体記憶保存容量なんですが、メモリについて今一よく分かりません。  現在、128MB(W98)と256MB(WXP)のデスクトップ機を使用していますが上記の使用用途ではどちらも差がないように思えます。  MB数の多いメモリに越したことはないのですが、 少ないとどうなる?これができない。あれが無理 とか、多いとこんなことができる、これもできる。 メモリ数の差が出る用途とは何でしょうか? 一度にできる処理量、能力と認識していますが、 具体的にどんな用途で差が出る?処理できない。  増やす必要がある、少ないとこうなりますヨ、と 言うのが理解できません。その必要を感じたことが今 のところありません。将来的にPCの増設を考えていま す。アドバイス、お願い致します。    

    • 1960ken
    • 回答数5
  • 根無し草の孤独とどう付き合えばいい?

    相談にのってください。 私は小さい頃から引越しや転校が多く、友達関係が続きませんでした。現在まで続いている友達はごくわずかです。 私は人見知りしないし、人当たりが良いそうなので、新しい環境でもすぐにある程度は仲良くなれます。しかしその期間が短いので、深い友達になるまでには至りません。 引っ越したりして環境が変われば、メールをしても話も合わなくなるし、次第に連絡が途絶えていきます。筆まめではないのもありますが、何を書けばよいのか分からなくなっていきます。 恋愛も同じで、知り合って付き合い始めてすぐ遠距離になったりするので、3ヶ月と続いたことがありません。好きになっても関係をゆっくり深めていくことが難しいんです。 おかげで最近とても孤独を感じています。遊びに行ったりする軽い付き合いの友達はいますが、深い話をしたりする相手がいません。自分を出せる相手がいないので、どうしても八方美人的になりがちです。 両親は離婚していて他に兄弟もいません。最近では自分が「根無し草」であると深い孤独感に悩まされています。 転勤の多い仕事をしており、その仕事自体は気に入っているので、変える気にはなれません。何かこの孤独感を解消する方法、遠距離でも友達関係・恋愛関係を発展させる方法はないでしょうか?

  • HDDのデータが読めない

    HDDのデータが読めなくなって困っています。 だれか、読み出す方法を教えてください。 状況は、以下の通りです。 2004年製のWDの160GのIDE3.5インチHDD。以前、PC本体の内臓として使用していたが、現在は、USBで外部接続で使用。ただし、この接続でオフライン接続でしか繋がらなかったので、コンピュータの管理>ディスク管理で、ディスクの再アクティブ化を行ってから利用していた(読めていた時点)。 そして、最近、HDDの読み出しの状況が悪くなり、どの時点からかは、わからないのだか、 コンピュータの管理>ディスク管理で ・オフラインの表示ではなくなり、異形式の表示となり ・形式の異なるディスクのインポートと、ベーシックディスクに変換する の項目しか見えなくなった(現在、自作PCのセカンダリーとして内臓させていますが、症状は同じです)。 この、・形式の異なるディスクのインポートと、ベーシックディスクに変換する、を実行して、データが消されてしまわないのか。HDDが読めるようにないるのか。どなた分かる方、お教えください。 また、他の方法でもよいので、内部データを読み出す方法をお教えください。 1回だけでも読めれば、他の媒体にデータを移して使用しますので。 (年賀状ソフト、筆まめの住所録データ100件近くが、入っており至急読み出した。その他にも重要なデータが格納されています!)

  • 年賀状を拒否したい

    うちには子供がいません。 子供がいないことで、いろいろなことを言われたり、精神的にも辛い思いをしてきました。 ある時期、子供がいないということに対して、周囲から集中して、いろんなことを言われるようになりました。 その頃、ひとりの友人から「あなたの努力が足りないからだ」と言われ…それから、この友人とは疎遠になりました。(努力したからと言って、必ずしも子供は授かるものではないと思います。 夫婦それぞれの環境なども違うのだから…) それなのに、この友人から、必ず「年賀状」だけは送られてくるのです。 自分でも、他人からも筆まめと思われていた私が、何年間も返礼を出さずにいるのに…。 いつも子供の写真の賀状に、子育ての様子、そして今年は「努力のかいあって、第二子が生まれました…」 見るだけで、とても辛く、胸が絞めつけられるような気持ちでした。 私の母も、孫がいず…母も、人知れず…寂しい想いをしてきているのですが、その友人は、私の母にも、同じような年賀状を送ってきます。 とても失礼なこととは思うのですが…この友人とは、今後、お付き合いをしていく気持ちが全くなく、このような年賀状を、来年以降は、拒否したいのですが…どうすれば、伝わるでしょうか。

    • paokuma
    • 回答数6
  • アクセスのレポート機能

    アクセス2000を利用しています。 10cm四方のプライスカード(横書き)を作りたいのですが、商品名.金額等その他を表示します。 商品名を上段横10cm×縦3cmに表示したいのです。 その下には金額をいれます。 テーブルには商品テーブルがあります。 レポートで作成する場合、商品名のテキストボックスの枠内で文字数によって、フォントが自動的に変わる(少なければ大きく、多ければ小さくなる)機能がないでしょうか?(筆まめにあるような) プロパティで印刷時拡張を「はい」にすると文字数が多いときは中途半端なところで改行されてしまいます できれば、文字数に関係なく1行におさめたいのでが・・ プロパティ-文字を標準にすると右端が収まらないし プロパティ-印刷時拡張にすると、 商品名の文字数が2文字から10文字と様々なので文字数が多くなると2段になります。それも中途半端なところで改行されます。   何か良い方法はないでしょうか? やはりワードでないとダメですか? 現在ワードを利用していますが、ある商品だけを印刷しようとすると並び替えもできないので探す手間がかかります。なにかと不便です。 アクセスならクエリで抽出したり、並び替えたりできるので早いかナと思っています。 アクセス初心者ですので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆様と似た質問で申し訳ないのですが、XPへのアップグレードについて

    私(男)は初心者に毛が生えたくらいの知識ですが 知識のある方、ご指導よろしくお願いします。 私は今現在2台のパソコンを所有しております。 1 ソーテック e-note H370TDX4   CPU P3の700MHz   メモリ 現在64MB(256MBに増設予定)   HD  最近交換20GB   OS  me 2 シャープ 液晶ディスクトップ PC-DJ52MZ   CPU セレロン400MHz   メモリ 現在320MB(512MBに増設予定)   HD  8GB   OS  98 以上の環境です。 質問1  Win98、meはメモリを増やしても、あんまり 意味がないと、聞いたことがありますが、本当で しょうか? 質問2  メモリを増やした効果を発揮しやすいのは、やはり Win2000なのでしょうか?それともXPHE?? アップグレードして早く動いて欲しいソフトは、IE、 メディアプレイヤー等(映像関係)及び筆まめです。 質問3  ソーテックの方はmeのため、メーカーが一応アップ グレードをサポートしてくれています(HPのみ)が、 シャープは全然サポートしてくれないのですが、うまく アップグレード出来るでしょうか?それとも、後継機の XP様のバイアス変更モジュールでもダウンロードした 方が良いのでしょうか? それとも、Winの中にみんな入っているでしょうか? 質問4  シャープパソコンを512MBにすることも考えて いるのですが、320MBから512MBに変更すると 98、2000、XPで、それぞれどれだけ早くなるので しょうか? 質問5  ソーテックのパソコンに、2000は入れられるので しょうか?また、支障は生じないでしょうか?

    • oosabuu
    • 回答数3
  • イラストレーターとフォトショップに似たソフトありま

    イラストレーターとフォトショップ似たソフトありますか?勿論廉価なもの。 現在会社で、イラストレーター10、フォトショップ6を Win XPで使っています。たまたまPCに入っているので、会議の書類作りなどにつかっています。何といってもワードより自由がききますから・・・。  実は今度退社し、小さなレストランをオープンさせるにあたり、メニュー等制作のために「こういったソフトが欲しいな~」と考えていますが以外に高価で驚きました!オープンのための資金は有効に活用したく考えます。そこで下記のような機能がついているソフトはありますか? ☆イラストレーターの代替になるソフト ・写真貼り付けが簡単 ・微妙に文字位置調整ができる ・微妙に文字間隔が調整できたり、長体扁平が出来る ・四角や、丸の図が大きさ自由に出来る ・色が指定できる ・PDF等別名保存が出来る ・PCに筆まめフォントがかなり入っていますので、基本的に使えるか? ☆フォトショップの代替になるソフト ・画像のゴミ取り ・色、明るさ、コントラストの調整 ・トリミング ・画像解像度変更 すいません。独学で色々触って覚えた範囲なので難しい事は元々出来ません。 ★一番大切な事は、ある程度自由が利き、レストランメニューが作成できることです。 こちらの環境は Win ビスタです。PCについては自力でインターネット頑張っても自力でつなげなく、サポートセンター で電話しながら・・・・というレベルです。 文章も乱文ですいません。どうか詳しい方宜しくお願いいたします m(__)m

  • ソフト・DVD・CDいずれも読み込まれません

    こんばんは。 WindowsXPを使っています。 夏に買ったパソコンなのですが、先日CDを入れて音楽を聴いて、全部終わったのでCDを取り出したのですが、もう一度最初から聞きたくなって取り出したCDをもう一度流そうとしたら、出し入れはできるのですが、曲が流れなくなりました。 それまでは、「メディアプレーヤーで起動する」などすぐに候補が挙がっていたのに出てこないし、CDを入れた状態で「マイコンピュータ」→「DVD-Rドライブ(D:)」をクリックしても、中身が空っぽ状態になっています。 試しに「筆まめ」などのソフトも入れてみたのですが、起動しません。 また、動く気配が見られません。 CDなどを入れると、最初は緑のランプが点くのですが、その点き方もいつもと違うようで、点滅して、しばらくすると消えてしまい、CDが回ろうとする音もしなくなります。 似たような質問があったので、試したのですが変わりませんでした。 トラブルシューティングなども行ってみたのですが、うまくいかず、どうすればいいのか悩んでいます。 修理に出すべきでしょうか? ほこりなども関係するのかなぁ、と思ったのですが、関係ないのに買いに行ってもな・・と悩んでいます。 何か良い対処法がありましたら、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。 

    • mimoo
    • 回答数1
  • 印字がかすれる

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【    HL-6180DW    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【   昨年12月にトナーを交換して半年くらい経ってから印字が薄くなってきたので、トナーや本体を掃除したら何とか改善はしましたが、最近再び印字が薄くかすれるようになってきた。「トナーが無くなりました」の表示も出ていませんが、トナーの買い替え時期でしょうか?トナーは結構な価格ですので安易に買い替えをするのを躊躇しています。仕様頻度は、1ヶ月に一度くらいです。                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  有線LAN      】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【  筆まめ      】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【レーザー プリンター】印刷が薄い・かすれる(モノクロレーザープリンター・複合機)|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10246 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 筆王Ver.21フルシーズンパックが起動できない

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆王Ver.21フルシーズンパック ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 筆王を起動したいのですができません。購入先のソースネックストではすでにサポート期間を過ぎており、助言を求めること不可です 現象 起動しようとすると「Fudeoh.exe.システムエラーの画面が表示され、mfc120.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません プログラムを再インストールすると、この問題を解決する可能性があります」 試みたこと 1.筆王をダウンロードしましたが、解凍中に「アクセスが拒否されました 解凍できません」と表示され、解凍できません 2.ソースネクストからダウンすトーラーをインストールして使用しようとしましたが、リストに購入した製品を表示できず。先に進めませんでした 3.筆王のアップデートを試みましたが、すでに最新版ですと表示された 4.Microsoft. VixualC++2013 Redistributable(x64)をダウンロードしました いずれも筆王を起動できるようになりませんでした お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 なお、起動する方法がない場合は、最新筆王を購入して使いたいと思います その場合、今までの住所録とか作成済みのはがき等は簡単に引き継ぐことでいるのでしょうか(これはいまだソースネクストへは尋ねてておりません) 合わせてご教示お願いします ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PCにK詳しい方、アドバイスとご意見お願いします!

    私は30歳を過ぎて、パソコンを習い始めました。目標はまずホームページ作成とウェブストアーなど、です。メールやネットサーフィンぐらいしか出来ない私ですが、主人の仕事を手伝うにあたって、どうしてもマスターしなければならなくスクールを探していて見つけたのが個人レッスンの先生でした、本業のかたわら教えて下さいます。先生は映像関係や出版関係の仕事をされていたようで、とてもコンピューターに詳しい方で信頼しています。そこでパソコンを先生の紹介で購入するにあたって問題が出てきました。主人は長年ウィンドウズを使用していて、6年前方マックに変えとても満足しています。 今回スクリーンが傷み6年ぶりに2011バージョンのマックプロ購入、3年保障付きで¥18万ほどだった思います。先生はマックを悪くは言いませんがソフトの種類や量などを考えてもウィンドウズのほうを勧められます。先生の勧められるPCはAcer Aspire AS5750 AS5750G-H54E/K 液晶サイズ15.6インチ CPU Core i52410M/2。3GHz(512kMB)メモリ容量4GB HDD容量640GB OS Windows7 Home Premium 64bit LOGICOOLワイヤレスレーザーマウス windows7ユーザーハンドブック 更に快適にしたい場合は増設メモリー+4GB\5680で追加。 word/Excel。パワーポイント。ワンノート。パブリッシャー。アクセスなどのソフト。Maicrosoft office professional ウイルスバスター2011クラウド(20146月まで)ホームページ作成用ソフト、ホームページビルダー15、年賀状作成ソフト、筆まめ、画像デザイン用ソフト、作画用ソフトなどは付いてきますバージョンアップ(無料)、カスタマイズは有料 こんな感じで、私には分からないのですが、こちらのウインドウズのほうが、マックよりも安く良いとアドバイスを受けています。おそらくスクール価格で\12万前後かと、、、 ただ主人はウィンドウズはウィルスに弱いとか、、、どうせ買うならマック!!、、、いいずれにせよマック派です。間で悩んでいますが、 もちろん先生は私次第だと返事を待ってくれています。私にとって始めてのパソコンです。2年か程は教室に通うつもりですし、パソコン選びに失敗したくないのです。。。皆さんできるだけ多くご意見下さい。宜しくお願い致します。

  • 顧客原簿管理一覧表の作成方法について

    例えば「顧客原簿管理一覧表」のようなものを作成しようと思います。 イメージとして、エクセルで言えば シート1に、元データーとなる「顧客番号、名前、住所、会社概要等の項目リスト」を作成し、 シート2で、市販しているような履歴書のフォーマットが用意されてあり、指定セルに顧客番号を入力すると、シート1のデーターが フォーマットに反映されるというようなものです。 さらに言えば、「筆まめ」のようなはがき作成ソフトで、郵便番号、住所、名前、差出人等のデーター表を作成し 名前を選択(クリックや直接入力や管理番号入力)すると プレビューが表れ、プレビュー通りに印刷できるという感じです。 ・社内の自分自身の担当顧客データー管理を行いたいと思っています。 ・当面50社位のデーターですが、ゆくゆくは他の顧客(500~600社位)も作成しようと思います ・私自身は、営業マン6人程度の会社の単なる営業マンです。 このようなことを行う専門部署はありません。 また、社内にこのようなデーター管理もありません。(小企業だから仕方ないのかも・・・、重要なことと思いますが) 「自分自身のパソコンのスキル・知識アップ」→「社内で後任へ引継ぎ資料作成」→「様々な社内の統一ファーマットによる資料や 業務データー作成」に役立てたいと考えています。 全社員のパソコンには「EXCEL」「WORD」「ACEESS」「POWERPOINT」がはいっています。 エクセルで「VLOOKUP」を使用すればできることと思い、試してみましたが、 会社概要の入力事項が多すぎてシートが非常に見難いものになってしまいました。 色々なところで参考意見をいただいたところ、 おそらくACCESSが良いのではないかということですが、 ACCESSの使い方がまったくわかりません。 EXCELもごく少しの関数を使用する程度です。 VBAとかマクロというものもまったくわかりません。 独学で参考書を参照しながら勉強しようと思っています。 勉強方法や手順、お薦めの参考書やサイトありましたら教えてください。

  • Windows8のHDDアクセスセキュリティ

    最近WindowsVistaから8にアップグレードしたのですが デスクトップやDドライブに新しいフォルダを作成しようとすると ”対象のフォルダへアクセスは拒否されました”と表示が出て毎回『続行(C)』を押さないといけません。 『続行(C)』でフォルダを作成してすぐに名前の変更をしても”使用中のフォルダ”とでて変更もできません。 またアプリケーションなどで保存しようしても”拒否されました”とでてなんともなりません。 Dドライブで新しいフォルダを作成して2階層目からは正常にアクセスできます。 デスクトップはCドライブ内の保存先を設定変更(Desktop→Desktop2など)すると 正常にアクセスできるようになるのですがPCを再起動するとアクセス拒否になってしまいます。 インターネットで調べてNTFSセキュリティ設定など確認したのですが問題はなく、 Dドライブを一度FAT32でフォーマット(フリーソフトにて)して試したりもしましたが同じ症状でした。 症状が出始めたのはアップグレードした直後ではなくしばらく普通に使えていて急にです。 その後何度もOSのクリーンインストールをしましたが改善できません。 まったく自分では解決できなくなりこちらで質問させて頂きます。 ※現在”共有”で自分のPCユーザーのみ許可し、 ¥¥(自分のユーザー名)¥Dでアクセスして使用しています(この方法だと普通にアクセスできる) ちなみにWindows以外のアプリはOffice2003(Publisherのみ)とOffice2010HmeBusiness、筆まめ、 kingsoftウイルスソフト程度です。MBはIntelのD945GNT、GPUはGeforce9500GTです。

  • オススメのデスクトップPCを教えて下さい。

    こんにちは、okyanと申します。 現在のPCに限界を感じているので…PC二代目購入を考えています。 どなたかご回答をよろしくお願い致します。 ○まず、今のパソコンは 機種:FMV DESKPOWER C6/86L OS:Windows me ウィルスに感染してしまって…ウィルスバスター2004で駆除しようとしましたが、名前すら分らないウィルスがいました。隔離できないウィルスもいます。(※アップデート済み) 今まで何度も勝手に起動しました。 以上の理由から、もう買い替えちゃった方が早いと会社のSEの人に言われたので、二代目を考えています。 ○パソコンの使用目的は、 動画&画像編集&制作、インターネット、メール、web制作、同人誌制作(入稿データが重いのです)…です。 (DVDは見れなくても構いません。) ○使うアプリケーションは、 photoshop、Illustlater、Flash、painter、Dreamweaver、CD書き込みソフト(EasyCD~等)、IE、outlook…とかをよく使います。←最後の二つはwindowsなら無論ですが…取りあえず書いててみました。。気にしないで下さい(笑) ※インターネットはケーブルインターネットで、家の構造上、無線LANです… ※ウィルス対策ソフトは初期装備にいなくても自分で買いたいと思います。 DELLなら余計なソフト(筆まめとか)入ってなくていいんじゃないの?と言われてDELLに興味津々だったりします。 色々と我が儘を言っている気がします。 つべこべと申し訳ありません…。 富士通以外の、安めだけど、重い画像にも、わりと耐えられるPCをご紹介、又は、ウィルスの事にご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • okyan
    • 回答数4
  • 年賀状を受取拒否する方法ってありますか?

    僕の姉は、20年前から全く交流のない元友人(男)から、毎年(1月4~5日頃に)年賀状が送られてくるそうです。 その人とは、あくまで会社の同僚として2回くらい食事に行っただけの仲だったそうですが、 その人に手紙で「好きです。」と告白されてからは、「私束縛されるのがダメなので、恋愛は苦手だし、筆まめじゃないので手紙のやりとりもムリです。」と電話で伝えたそうです。それからは手紙や電話もこなくなり、特にケンカしたわけではなく20年前から全く会っていないのだそうです。 姉はその会社を20年前に辞めてますし、この20年間お互い連絡すらしていないのに、なぜか年賀状だけは毎年かかさずその人から送られてくるそうです。 毎年、印刷された新年のあいさつに、手書きで「お元気ですか?」と書き加えられてあるだけだそうです。 姉はその人と友達づきあいや恋愛する気もないので、そのうち出さなくなるだろうと思い、 この20年間、あえて年賀状をださなかったそうで、これからもそうするつもりだそうです。 いままでストーカーのような事件は起こっていないのでそれほど本人は心配していないようですが、 僕は、全く交流のない昔の女友達に毎年年賀状を送り続けるという感覚が理解できません。 このままでは一生姉にその人から年賀状が送られてくるのでは?!と心配になります。 受け取り拒否できる方法とかってあるんでしょうか?

  • メール送っても大丈夫でしょうか?

    友達以上恋人未満の男性がいます。 彼は他大学の3年生です。 彼は結構筆まめな方でした。 17日にメールをしていたのですが突然メールが来なくなりました。 17日夜の0時頃だったので「寝たのか…」と気にしていませんでした。 いつもは翌朝「寝てた;」と言ってメールの続きの内容を送ってくれる人だったので不安です。 嫌われたとしたら心当たりは2つあります。 メールが来なくなる前のメールの内容は 私「なんか最近眠いよぉ><」 彼「俺と遊ぶときは朝方まで元気なんにな^^笑」 私「だって○○君は特別だからw」 その後も普通にメールは続きました。 好き好き光線を出しすぎて引いてしまったのでしょうか…;普段好き好き光線を出してるのは彼の方なんですが…(シャイなのに)。 それとも、遊びたいがあまりいつ遊べる?と日程まで深くきいたからでしょうか…? 今日、明日テストがあるらしいのでそのせいだと思うようにしているのですが…嫌われてないか心配です>< そこで質問なんですが、彼にメールを送るとしたらどちらがいいでしょうか。 ・今日の朝「テスト頑張ってね!!」 ・テストが終わって「お疲れ様^^」 彼の負担にはなりたくないので返事は期待しないようにと思っています。やはり送らないほうがいいのでしょうか… ちなみに彼とは他大学で直接は会えません>< 私もテスト期間に入るので… よろしくお願いします!!

    • noname#50141
    • 回答数3
  • PCが立ち上がらない

    ”ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)  windowsを通常起動する      ” という画面になり、どれを選択しても数秒DELLの立ち上げ画面になった後この画面になります。 原因として考えられるのは、 外付けHDDを取り付けマイドキュメントなどを付属のソフトでバックアップし、3日後イメージバックアップソフト(image backup personal)をインストールし全バックアップをしました。その次の日に「筆まめ」をインストール。昨晩自動でバックアッププログラムが起動していた(カミさんが見ていた)ようです。このときバッティングしたのかもしれません。 立ち上げ用のCDがないか探しましたが、ついてなかったのか見つかりません。 どうしたらよいか教えていただきたくよろしくお願いいたします。  OSはwindowsXP バックアップして安全を求めたのに逆になってしまってショックです。HPの更新もできません。 よろしくお願いいたします。

  • EPSON EW-052A 封筒印刷

    EW-052Aで封筒(長形3号・横置き)の印刷をすると全体的に右方向へズレてしまいます。 筆まめVer.30を利用しています。 パソコンのOSはWindows 10 Homeです。 ハガキやA4用紙ではズレません。 他のプリンター(canon製・brother製)で印刷してもずれることがないので、EPSONプリンター側の設定かと思い製品ページなどを見て調べましたが変わりません。 フラップの長さは26mmで、丁度26mm右にずれているようなのでフラップの設定もしてみましたが何も変わりませんでした。 何かほかに設定が必要なのでしょうか。 ちなみに、封筒の給紙の送り方向は背面です。 カセットはついていないタイプのプリンターです。 製品ページではフラップの逆側を下にして印刷するよう書かれていますが、そうすると180度反対に印刷されてでてきます。 これも封筒印刷時のみ起こります。 製品ページに、よくある質問に180度反対で印刷される場合の対処の項目もあったので設定してみましたが改善されないので、それも関係しているのかなと思っています。 以前同じ質問を投稿した際、情報不足だと指摘があったので長くなってしまいましたが、まだ不足している部分があれば教えてください。 下手でわかりにくいですがお絵かき添付もしていますので確認お願いします。 どうぞよろしくお願い致します、、

  • 友人からの相談:40-50代の既婚男性に質問です

    友人の悩み:40-50代の既婚男性の方に質問です 40代後半既婚の友人(女性)から以下の相談を受けたのですが、私は男性ではないのでどうにも答えられません。私自身も少し興味があるので、こちらで質問させて頂くことにしました。 上記友人(Aとします)は御主人と中・高校生の女の子3人の5人暮らしです。 元々御主人は社交的かつ筆まめな様で、SNSやブログなど設立・参加し、スマホを使って外界との交流を楽しんでいらっしゃるそうです。 そこまではAも気にならないそうですが、最近御主人がある同年代の女性と頻繁にLINEのチャット機能を使ってやりとりしていると相談を受けました。一度御主人の入浴中にチラッと中身を見たら、相手も既婚で他県に住んでいるらしく、会話の内容自体はたわいもないことだったようです。 他県とは御主人の出身地で、どうも小学校の同級生とネット上で再会したのではとAは推測しています。  しかし、たとえ二人の仲が純粋な友人関係としても、彼女は御主人が他の女性と定期的なやりとりをしていることでとても落ち込んでいます。 私は、妻としてAが不安に感じる気持はよく分かりますが、御主人の人となりもよく知らず、御主人と女性の会話文も読んだ事がない状態で、やたらに御主人の批判して彼女の不安を煽りたくありません。 ここで40-50代の既婚男性の方にお聞きしたいのですが、毎日まめに異性の友人と連絡をとるAの御主人の考えがお分かりになりますか? 家庭は大切、だけど少しときめきたいという感じですか? 自分の奥さんが知ったら決して愉快ではないだろうと考えないものでしょうか?  私も既婚ですが、主人はスマホも持たず、マメな性格ではないので、同じ立場に立った経験もありません。 答えはひとつではないと思いますので、それぞれ感じることを教えて下さると参考になります。よろしくお願いします。

    • temp123
    • 回答数5
  • 顧客原簿管理一覧表の作成方法について

    顧客原簿管理一覧表の作成方法について 対象は個人でなく取引先企業についてです。 例えば「取引先企業原簿管理一覧表」のようなものを作成しようと思います。 イメージとして、エクセルでシート1に、元データーとなる「顧客番号、名前、住所、会社概要等の項目リスト」を作成し、 シート2で、市販しているような履歴書のフォーマットが用意されてあり、(このフォーマットもこれから作成) 指定セルに顧客番号を入力すると、シート1のデーターが フォーマットに反映されるというようなものです。 「筆まめ」のようなはがき作成ソフトで、郵便番号、住所、名前、差出人等のデーター表を作成し 名前を選択(クリックや直接入力や管理番号入力)すると 背景が葉書のプレビューが表れ、プレビュー通りに印刷できるという感じのものです。 エクセルで「VLOOKUP」を使用すればできることと思いますが、できればそれ以外の方法を探しています。 ・社内の自分自身の担当顧客データー管理を行いたいと思っています。 ・当面50社位のデーターですが、ゆくゆくは他の顧客(500~600社位)も作成しようと思います ・私自身は、営業マン6人程度の会社の単なる営業マンです。 このようなことを行う専門部署はありません。 また、社内にこのようなデーター管理もありません。(小企業だから仕方ないのかも・・・、重要なことと思いますが) 「自分自身のパソコンのスキル・知識アップ」→「社内で後任へ引継ぎ資料作成」→「様々な社内の統一フォーマットによる資料や 業務データー作成」に役立てたいと考えています。 全社員のパソコンには「EXCEL」「WORD」「ACEESS」「POWERPOINT」がはいっています。 文章でうまく伝わるか不安ですが、顧客番号を入力すると履歴書のような定型のフォーマットがあり、 そこに情報が反映されるという感じです