検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 都内で座り込みができる、人通りの多いところ
都内で、人通りが多いところ(できれば若者が多いと望ましい)で、 一畳ほどのレジャーシートを広げて、座り込みができる場所を探しています。 芝生の広場など、人が座っていてもおかしいところではなく、 普通の歩道など、人がただ座っていたらおかしい、違和感を感じるところがベストです。 井之頭公園などで、自作の絵や、アクセサリーなどを広げて売っている人のイメージです。 (実際には何も売りません。研究のため、人の反応を調査したいのです) それこそ井之頭公園が良いのでは?と思いましたが、 あそこはモノを売らなくても芸術的パフォーマンスにも許可が必要とのことで、 単に座っているだけでもそれがパフォーマンスだと判断されかねないですし、 路上で普通に地べたに座っているだけでも管理者に注意されるらしいので、難しそうです。 本当にベストなのは新宿や渋谷の駅前/交差点なのですが、 真昼間にやると、どうしても通行の迷惑になってしまいますし 池袋で道幅が広い、大通りに面した歩道にシートを広げて座ってみたところ、 10分もしないうちに警察が飛んできました。 (もちろん犯罪じゃないし、ホームレスでもないのであれば取り締まれないけど、通報が来てしまうのでやめてくれ。とのこと) あと考えているのは代々木公園くらいなのですが、 逆に、許可を取ってないであろう人が路上でよくモノを売っている場所とかって、都内にありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dodonmai123456
- 回答数1
- 韓国人へ
日本オリンピック開催おめでとう ところで最近目に余る韓国の日本に対する嫌がらせ 日本の原発風評晒し、水産物の輸入禁止、政府が ひそかに資金を与え高校生以下の子供たちに、IOC や米メディアに日本の誹謗中傷の分を送ったとか、 皇族がオリンピック招致のためIOC委員に会ったのは 憲法違反だとか 第一、韓国の原発問題、何十人もの官僚や関係者の賄賂 問題、日本もひどいが韓国自体が襟を正すべき 第二、韓国の原発の部品不良のための放射能漏れ、良い 機会だから日本も韓国の食料を輸入禁止にしたらいいのでは? 第三、金を使って高校生以下の無垢な若者を使って腹黒い ことをやらせる 第四、皇室がIOCに合い誘致活動は憲法違反? 確かに、皇室が政治事にかかわってはいけないとあるが オリンピックは政治事?スポーツでしょ? それに、中国もそうだが、自国の内政を突っ込まれると 内政干渉だといつも行っているが、韓国こそ内政干渉なの では? 話は変わりますけど この間のバレーボール、日本対中国では韓国の審判が、 あからさまに誤審を繰り返し、日本が負けてしまった スローVTRを見なくてもわかるような誤審をされれば どんな強い所だって勝てないと思います これでは、国際社会から見放されると思いますよ (ただ、日本バレー協会は何も抗議はしない)とのこと これは日本人として情けない 「それでいいのか韓国人」といいたいですけど、皆さん はどう思いますか?
- 英語に訳して下さい
いつもお世話になっております。諸兄の簡潔な名訳をお願い致します。 以下の文章です。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 筆者は日本旅行を経験した中国人で、自身の体験や人から聞いた日本人の礼儀正しさに関する以下のようなエピソードを列挙している。 「阪神淡路大震災の時、ある貸金業者が多くの被災者に無利子・無担保で融資を実施したが、“恐ろしいことに”3年後にはすべて返済された」 「1994年の広島アジア大会の閉会式後、6万人を収容した競技場に紙屑一つ落ちていなかった」 「日本の若者は痰を吐いたり、ゴミをポイ捨てしない。エスカレーターに乗る時には、急ぐ人のために片側を空けている。交差点では必ず青信号になるまで待つ」 「1人でツインルームに泊まった際、日本の友人から『使うベッドは一つだけにすればホテルの手間が省ける』と忠告された」 「ガソリンスタンドでは従業員が車の誘導から給油、会計まですべてやってくれるため、車を降りる必要がない」 「誰もいない道端に無人の販売所があって、ミカンが1カゴ100円で売られている。誰かが盗んでも分からないのに、常に商品が補充され、しかも盗む人がいない」 「レストランやバー、喫茶店、商店、路上などで大声で話している人がいない」 文章は、こうした日本人の礼儀正しさを「恐るべき高度な文明だ!」などと称賛する一方で、「5000年の文明を誇る中国人は、文化大革命後に文明を失った」と中国の現状を嘆いている。
- ベストアンサー
- 英語
- 0123gokudo
- 回答数1
- お稽古事の先生の行動が理解できません
私は、先生の自宅であるお稽古事をしています。 先生は、既婚の女性で若者と中年の狭間にいる年代です。 私は、大企業に正社員で働いています。 彼氏ではありませんが、陶〇家で森の中で一人で 工房を構えて生活している男性と親しくしていて、 休日にその人の工房で二人でいろいろな話をするのが 私のストレス解消になっています。 先月、お稽古事でその男性の話をしました。 すると、先生は、その工房に行ってみたいといいだしたのでびっくりしました。 私は、興味があって習いたいなら、「自分一人で行ってください。」といいました。 どんなにいい先生でも、お稽古事の先生とプライベートで付き合いたくないですし、 二人だけで会える時間に親しくもないお稽古事の先生を入れて気を使って話をしたく ないからです。 私は、ゴルフなどもやります。そういったところにもついてきたがります。 先週のレッスンでは、「私が釣りに行きたいと言ったら、 湖に連れて行ってくれた。(女生徒)とか、郷土料理を食べたいと言ったら連れていってくれた」と 先生が言うので、聞いてないふりをしていました。 このお稽古事で間違っても世間話はできないなあと思いました。 私は、先生を絶対に誘わないので不機嫌みたいです。 こういう先生って、どんなお稽古事にもいるのですか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tree101
- 回答数1
- 映画のタイトルが分かりません
10~15年程前に、テレビで放送されたホラー映画のタイトルが分かりません。 小さい頃に見たので記憶が曖昧なのですが、自分で調べてもまったく分からなかったので…もし分かる方がいましたら、タイトルを教えてください。多分午後9時代に放送できる内容だったかと。 以下ネタバレ入ります。↓ 主人公は女性と男性の白人(男性は黒髪?) 若者数名が登場して、家の中で地下から現れたモンスターに襲われて殺害、食べられます。 たしか黄色いタンクトップを着た勝ち気な女性がいました。 小型ナイフでモンスターに襲いかかっていたような気がします。 主人公の二人はお互い惹かれあうのですが、なんだか終始浮かない雰囲気 物語の途中で、実はモンスターは奇形として生まれてきた兄弟で(10名程?)主人公の男性の兄弟でもあることが分かります。その後色々あって男性が胎児?を食べようとするシーンがあったような… 物語の終盤に、また地底からやってきた兄弟たちと対峙するのですが、その中に兄弟たちの姉だという女性が。その女性は少しふくよかで、椅子に座っていたと思います。 その後兄弟たちと女性はまた地底に戻っていき、男性は女性と共に地上に残った。 かなり朧気ですが、以上のような内容だったと思います。 これじゃないかという映画がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- 懐旧・感傷?英雄・偉人・冒険活劇を目にしないが
私の小さい頃は、漫画や絵本や紙芝居で、英雄・偉人・達人の生き様&処世を通じて、自然と愛国・忠義・孝行・矜持を知り学んだように思います。 それが、いつしかSFや学園もの、恋愛話等に圧倒され、さらにゲームやアニメDVDが関心の的に成り、忘れ去られているように思います。 もちろん学校・教科書でも教わる事は無く、そのような主旨の発言・投稿には右翼・軍国主義者のレッテルを張られたりする風潮であり、すっかり埋もれ廃れたように感じます・・・ 声高に叫ばなくとも、国を家族を愛し自分を大切にする、平和に領土に歴史に関心を持ち誇りに思うには、これらの英雄・偉人・達人の活躍に研鑽苦行の結果の偉業を知る事で、興味を持ち共感を覚え自らのアイデンティティとして身に付くのでは・・・ そして、それは現代社会や日本の将来を担う若者にとっても、歴史伝統を知り、問題意識に芽生え、責任や義務や使命・心構えに人生観に与える影響・効果は大きいのではと思います。 私の場合には、以下の人物やエピソードが60余年経ても今も心に残っています・・・ 「ex、楠正成(桜井の別れ)・佐野源左衛門(鉢の木物語)・乃木希典(水師営会見)・北条時宗(元寇)・萱野三平(忠臣蔵)・武蔵坊弁慶(安宅関)・鎮西八郎為朝・曽我兄弟・児島高徳・山中鹿之助・広瀬中佐」 そこで、質問ですが・・・ (1)貴方は、どのような人物・逸話に感動や共感を覚えた記憶がありますか? (2)絵本・偉人伝・英雄物語で、何か参考に成る&為に成る作品を推奨してくださいませんか?
- 何故おばさんは馴れ馴れしいですか?
私(20代)より親世代の女性、おばさんに馴れ馴れしい人が多いと 感じるのは私だけでしょうか? それを決定的に感じたのが昨日でした 昨日ツタヤでCDを視聴していたら、隣に50代くらいの女性が何やら店のスタッフと話して いましたその後、私の肩を叩かれ隣を向いたら50代くらいのおばさんが「ねえ、どうやって 聞くの?」と尋ねられました CDプレーヤーの隣にに使用方法を書いているのに見れば誰にでもわかると思うのに何故に スタッフでない客である私に聞くのか不思議でした (この人どこに目がついているの?)とさえ思いました………… それに先ほどスタッフと話していたのでてっきりCDの視聴方法を聞いていたのと思っていたのに なぜに通りすがりの私に聞くのかここでしか書けませんがうっとおしかったです そのために店のスタッフに聞くものではありませんか? 仕方なく私は「すぐそばに書いていますよ」と面倒なことに関わりたくないので隣の再生ボタンを 押して自分の持ち場に戻りました (なにこのBBA…………)と思いました 見ず知らずの人に肩を叩かれ「どうやったら聞ける?」ってこちらからすれば(すぐそこ に書いてるじゃん!全くわかりきったこと聞くなよ…………)と思います 若者よりは50代くらいの女性に構ってオーラを感じ偶然近くに行くと話かけれられることが ままあります 若い人にされた記憶はありません! なぜに、おばさんは図々しいだけでなく馴れ馴れしいですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mimekohime777
- 回答数8
- 愚か者との付き合い方
現在アパートに暮らしています。 ですので、何人か知らない方がいるのです。 もうかれこれ一年ほど、暮らしていてて、知らない方も顔くらいは覚えました。 年配の方が多く、若者の私はほとんど相手にされないのです。 私としては、年配の方がいろいろ面倒みてくれるものと勝手に想像していましたが、 そのようなことはなく、私に聞こえるように私の悪口を言います。 一年ほど、おなじような暮らしをしているのですが、その方からは、知性のかけらもない 言葉ばかりおっしゃって、本能的に生きているだけという感じが受け取られます。 ほかにも、聞こえてくるのはグチばかりで、このような方とは、一緒の仲間にされたくない という思いが強くなっていっています。 ほかにも、政治ばかりに詳しくて、一般の会話ができない、年下と口がきけない方も たくさんいらっしゃいます。 下品な会話が好きで、耳にはいってくる情報は、人生に役に立たない、ためにもならない とても、年を重ねてきた方の発言とは思えないようなことばかりです。 しかし、おなじアパートに住んでいるので、無視するのも悪いのかな、とも思っていますが、 何を考えていらっしゃるのか、とうてい想像がつきません。 このような、愚者とかかわっていくのはやめておいたほうがいいのでしょうか? それとも、笑顔で、ただ挨拶する程度だけの、近所の知らない方として あたりざわりなく接していくのがいいのでしょうか? お知恵をお借りしたいです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- goodread123
- 回答数10
- 結婚相談所の利用の仕方
結婚相談所の条件は、どの程度まで付けられるのでしょうか。 我が家は女強家庭で、スポーツ・学習・趣味(料理・お菓子作り・演奏)となんでも出来るのがのさばっています。 大学も海外大・国公立大卒です。また、美女揃いでしょうと言われます。 息子の嫁には、この女達と互角かプラスαの能力を持ちを仲良くやってほしいと思っています。 皆がドングリの背比べ程度が一番望ましいと思っています。プラスαの能力で少し締める位でもokです。 息子は、何となくノンビリしていて、自らから見付けてくるのは期待できそうにありません。 そこで、結婚相談所を利用して我が家の女達と仲良くなれるか尊敬される位の女性を探したいのですが、結婚相談所は利用した事がなく。 条件に、 1.いまいる女達と同レベルの美女又は、可愛い方 2.料理やお菓子作りやコーヒー・.紅茶等にこだわりをもっている。 3.海外大もしくは、国公大卒で学力面でも甲乙つけがたい程度。 4.スポーツマンで演奏等が好き 5.ボランティアの様な社会活動に協力的 など、良い趣味を持っている。 こんな条件でも結婚相談所は探してくれるのでしょうか この様な女性って、社会に普通に居るのでしょうか? 毎日一緒に暮らしていたので、と言うか、この家族以外の同年代の若者たちと話す機会もなく、 良く判りません。 こんな条件で、嫁を探すのに適している結婚相談所をいくつか紹介してください。 スマホで入力しているので、読みづらかったらすみません。
- ドコモで最安携帯電話運用
早速お願いします。 同じような質問がありますが、微妙に違うのでお願いしました。 私はこれまで仕事で携帯電話、スマートフォンを持たされていました。 このたびリタイアしたことで、一切を返上、全く無しになりました。 会社人の時には、業務上といいながら、私的にメールは使っていました。 (月に15通程度、通話はまれにしたことがあるくらいです。) 常に新しい機種を持たされていたので、直前までの機種は我が家にゴロゴロ転がっています。 こんな状況での質問です。 今まで一切不自由を感じていませんでしたが、 いざ何も持たなくなってみると、(何とかなるのかも知れませんが)不自由かなと思い始めています。 そこでこの質問となりました。 以下の条件でお答えいただければ幸いです。 (1)家族はドコモの家族割り(4人)を利用している。 (2)電話機は持っている。 (3)使うのは基本的にメールだが、いわゆる若者のように一日中という気はなく、 タマに外出したときの帰宅時刻通知程度か。 (4)インターネットは見る必要がない。 (安くて見られれば理想だが、金を払うなら我慢できる(パソコンで見られる)) (5)通話は殆どしない。 以上ですが、 電話機は新しくかった方が安いとか、 携帯電話よりもスマートフォンの方が少し高いがこの機能が使え結局お得とか、 実践に即した回答がいただけると助かります。 宜しくお願いします。
- 都内でのビックスクーターのタイヤ交換
以前ここでバイクのパンクの件で相談しました。 個別にはお返事はできてませんが、すべて目を通しており参考になりました。 その節は皆様ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q6359440.html しかし、残念なことに、昨日またイタズラでパンクをさせれました。 いつも行くホンダドリームのディーラーは工賃やパーツやらが高いし、先月もイタズラでタイヤ交換してもらっているので、なんとなく、またですか…と同情されたりで行きにくいです。 パンクしているので長距離は走れませんので、新宿近辺で多少のカスタムがあってもビックスクーターのタイヤ交換ができて、お安いところはございませんか?また工賃とパーツの目安も教えてください。 タイヤはダンロップとか有名な所のお安いので結構です。 以前、紹介いただいた、飯田橋のお店は、自宅付近で、安いとの評判でしたが、ビックスクーターの場合、マフラー等のカスタムがあった場合は無理だとあったので、明日聞いてはみますが、おそらく無理かなと思っています。 これっていわゆる、バカスク対策なんでしょうか? ビックスクーター以外のマフラー交換やローダウンは問題ないみたいな感じですよね。 実際、友人もCBR600?に乗ってますが、マフラーは変えてあり結構うるさいものでした。 私のバイクも足付きの改善の為の多少のローダウンや見た目の変化の為にマフラー交換はしていますが、オーディオ、マフラー爆音だして迷惑行為をしているような、バカな若者が乗るようなビックスクーターにしていません。 でも、ダメなものはダメなんでしょうね。
- ミセス(おばあちゃん)の服を探しています(愛知 小牧市在住)
ミセス(おばあちゃん)の服を探しています(愛知 小牧市在住) 旦那にはおばあちゃんがおり(痴呆症です)、おばあちゃんの面倒は(一応)息子である旦那の父が見ているのですが、トラックの運転手と言うこともあり介護の手が行き届いていないのが現状ですが、私たち夫婦(孫)ができるだけバックアップして面倒をみるようにはしているのですが・・ そこで、毎日デイサービスに通っており、お風呂に入る際には着替えを持ってきて欲しいと言われ、義父の家に洋服を取りに行ったところ、おばあちゃんの痴呆症もあって、洋服など全部隠してしまったり、勝手におばあちゃんが捨ててしまったりで、「全然無い」とのこと。私たち夫婦で できるだけ安いところで購入してデイサービスに持って行っているのですが なかなか金銭的に何度も買うこともできず・・・靴下なんて使い捨てみたいな感じになっているのが現状です。 洋服類は’しまむら’みたいなお店で購入、靴下は’100円ショップ’で主に購入しています。ミセス(おばあちゃん)向けの商品って、流通が少ないのか、高いものばかり。リサイクルショップへ行っても若者向けばかりで、おばあちゃん向けの商品なんて、これっぽっちもみつかりませんでした・・・これから冬になって寒くなるので、洋服を増やしたいところですが、どこか安く購入できるお店&ネットショップなど知ってる方教えていただけると嬉しいです。リサイクルショップなどでもOKです。 ちなみに住んでいるところは愛知県小牧市です。 宜しくお願い致します。切実に悩んでいます。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- fukunyan1018
- 回答数2
- マンガイラストで「色気を出す」とは具体的にどうすればいいでしょう?
マンガイラストで「色気を出す」とは具体的にどうすればいいでしょう? 私も画歴あるんですけど 自分の作品を見て漠然と「色気がない……」と思うようになりました が「色気」とは具体的に何を指すかわかりません 漠然と自分の絵に色気がないと感じたんです 絵画においてもマンガにおいても芸事は「色気がすべて」という人もいます 胸を大きくすればいいか 間違ってはいないでしょうがただでかくしても色っぽくなりませんでした 首を細くすれば 頬紅 唇 色っぽい表情 仕草 露出度 チラリズム いろいろ思いつく限り試しましたがダメでした 大人の成熟した色気 若者のハツラツとしたフレッシュな色気 幼女の未成熟な時期にしか出ない色気 色気にも色々あります 「色気とは女性を女性でありしめる女性性では?それは男性に当てはることもでき 女性性を理解すれば 男性も女性も色気のある人物が描けるのでは?」と考えましたが 女性性といっても漠然としています そもそも色気の出せるイラストとは「適正」なんではないか? その絵師が生まれ持った才能なのか とどうしようもない袋小路な考えもしましたが それが正解なら努力が空しくなるのでその考えはやめました 同世代はPIXIVでランクインしてるらしく その絵には華があります(華も漠然としかわかりませんが) 絵に「色気」や「華」を出す方法を教えてください お願いします
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- uturogi-17
- 回答数2
- 弟の結婚式(披露宴)の服装に関して質問です。
弟の結婚式(披露宴)の服装に関して質問です。 はじめまして、このたび来年2月に弟(27)が結婚式を挙げることとなりました。 相手は30才の方で互いに初婚です。 結婚式及び披露宴に出席予定なのですが、服装に関して相談をさせて頂きたく 投稿しております。 私は、28歳、独身、性別女です。(早生まれなので、結婚式後の3月には29になります) 体型の問題や金銭的な問題もあり、新しく新調する余裕はありません。 色無地のレンタルも考えましたがサイズと金額で折り合いがつきませんでした。 従兄弟の結婚式(5月)で着た黒の足元までのロングドレス+ピンクのストールで 参加しようかとも考えたのですが、両親が和装のため、あわせた服装にしたいと考えております。 (ストールといっても腕を通すボレロのような感じのものです) 母の着物でサイズ的に着れそうなものは母がやはり20代の頃に母の弟の結婚式で 着た黒留袖(若者向けの華やかなデザインのもの)か、色留袖です。 可能であれば黒留袖を着てみたいのですが、これはおかしなことでしょうか? おかしい場合、色留袖を兄弟の結婚式できるのはおかしな事でしょうか? また、両親が着物で姉は上記の洋装というのはおかしいでしょうか? (お相手の家族の方は和装、洋装どちらでもいいですよ、とおっしゃってくれてます) 詳しい方や、経験談等お伺いできればと思っておりますので、 よろしくお願いいたします。
- 非モテ!
モテないことで悩んでいます。 今年で24の♂です。 顔は老け顔で30前後くらいに見られます。まあ、我ながらブサ面です。w 「天然で面白い」「キャラが濃いから印象に残る」とはよく言われます。 「なんか面白いけど、普段はマジメで大人しそうな人」というのが周囲の一般的な評価のようです。 趣味は、歴史とかレトロなものが中心。 J-POPやサブカルチャーなど、同世代の若者が好みそうな知識も努力して身につきつつあるのですが、正直疎いほうです。 ダイエットすれば容姿も少しは変わるのではないか、と思って、現在5kg減量しましたが、あまり 変わらず少々がっかりしています。 容姿もトークもぱっとしないせいか、全然女の子にモテません。 学生時代も、実質彼女がいた期間はたった1ヶ月でしたし、(すぐ振られました) 告白した女の子にも1回振られています。 社会人になってから頑張って合コンとかに行き、積極性を出したのですが、 今年に入って2人の女の子とは割合上手くいきキスまで行ったのですが、やっぱりその後音沙汰なくなりました。 まあ、グチを言い合ったり、定期的に飲んだり美術館に行ったりする女友達は何人かいるのですが、互いに特別な感情があるわけではなし、物足りません。 やっぱり大事なのって、ノリとか顔なんでしょうか・・・。 このままだと一生彼女なんかできずに寂しい生涯を送るんではないかと心配です。 特に女性の方、アドヴァイスをいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#151257
- 回答数6
- 川崎市高津区上作延で女性一人暮らしは物騒でしょうか?
川崎市高津区上作延で女性一人暮らしは物騒でしょうか? こんにちわ、この度一人暮らしのため物件を探しておりまして、東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分の上作延のオートロックマンションの3階角部屋を検討しております。内見して気に入ったので多少歩いてもいいかと思い実家でも相談したところ、母と妹から「上作延は住民の雰囲気もあまり良くない土地で、徒歩15分は危ない」とアドバイスされました。夜遅くまで若者がたまったり出歩いたりが当たり前であまり雰囲気が良くないと上作延住まいの方に聞いていたそうです。 私自身は賃料・オートロック付・物件の広さ・室内の様子等勘案して、かなり気にいったのですが、さすがにこう言われると不安になりまして…。 この地域にお詳しい方がいらっしゃいましたら治安や実際の雰囲気についてアドバイスいただければ幸いです。 最近の世相を考えるとどこでも油断すれば物騒な事につながりかねないとは思いますが、回避できる危険は回避したいと考えております。 私自身は仕事で夜10時半頃の帰宅になることもよくございます。 現在は実家住まいですが、駅まで毎日13分程度歩いているため徒歩自体はあまり苦になりません。 ちなみに物件はバス通り沿いにあり、目の前にバス亭があるので遅くなればバスを利用しようかと考えています。後、すぐそばに神社と霊園の山があるようです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 日本の家電メーカーはIoT化を進めていますが、今の
日本の家電メーカーはIoT化を進めていますが、今の日本は高齢化で使いこなせない人が多くいて誰も家電製品のIoT化は求めていないのでは? 今の高齢者はスマホもろくに使いこなせないわけです。でも子供に持てと言われてイヤイヤ持ってるわけです。 家電製品にIoT化なんて求めてないわけです。 昔ながらのシンプルな機能で良いというかそっちのほうがありがたいわけです。 だから日本の家電を買わないのは値段が高いからとかではなく使いこなせない。 小さい字で書かれた説明書が読めない。日本語で書かれた説明書が読めない。 だから高機能であっても使えないんです。 それを分かってないのかpanasonicはイノベーションの神様と言われるSAPの馬場渉を副社長にヘッドハンティングした。 その瞬間にもうpanasonicは家電は売れないと思った。 panasonicはこれからIoT化とAI化を進めていくという。完全に間違ってると思う。 日本人はますます自国メーカーの家電製品を買わなくなる。 逆に発展途上国の若い人が多い国が買うようになる。 でも高い。発展途上国は高機能が好きだけど買えない。 日本はシンプルな機能の家電が売れる。 最悪な結果しか見えない。 イノベーターの馬場さんをヘッドハンティングしたのは間違いだと思う。 ヘッドハンティングすべきは若者が多い国の発展途上国の国際的人材を副社長にすべきだった。
- ベストアンサー
- 国際問題
- gasshop2017
- 回答数7
- 暇な客のクレームについて。
暇な客のクレームについて。 代理投稿ですが私の知人が大型スーパー内にあるクリーニング店でバイトしてます。 先日ですが店長より「クレームがあった」と言われたようで知人が理由を聞くと「フードコートにいる客がクリーニング店の従業員は挨拶しないのか?」と・・・ 要は、他の店舗にいる客がクリーニング店の店員にケチをつけてきた感じです。 フードコートにいる客は老人ばかりの暇人で、毎日来ては暇を潰して帰っていくような人らしいです。 私は「なんでフードコートにいる客がクリーニング店の店員にケチを付けるの?」と言いました。 クリーニング店に用事があって、お客として来れば挨拶するのは当然だと思います。 しかしフードコートは近いといってもクリーニング店で仕事をしてればフードコートは見えず、どんな客がいるかも分かりません。 いつも来てる常連か知らないけど、クレームを言われた知人が可哀想だと思います。 私から見れば老人が暇潰しに若者を虐めてるようにしか見えません。 私は「そんな店なんて辞めちゃえばいい」と言いました。 店長や他のスタッフは、その客の事を顔も知りだそうですが知人は会った事もなければ会話をした事もありません。 当然に店長や他のスタッフから聞いてる訳でもないのにクレームを言うなんて筋違いだと思います。 いくら年金暮らしの暇な老人だからって酷すぎだと思います。 このような場合、あなたならどう対応しますか?
- カジノに
カジノに ギャンブル依存症と言って 反対なら! パチンコも辞めさせろ! と 思うが? 何故? 世界中の大半でカジノが 解禁になってるのか? 新たな地方活性化にも繋がる、リゾート含め 様々な関連企業の躍進増進はすなわち様々な日本の税収増大への道のりであり、新たな日本列島、経済大国への 道筋でないのか? 疲弊した 企業、地方経済、日本経済力 を押し上げるキッカケ作りを反対と言う事は 自ら、反対派の人間はそれを潰すと言う事か? 税収の伸び悩みがいかに、 高齢化社会にどっぷり浸かったこの日本に 福祉、医療 、年金、社会保険 など、更に複合的に起こる活性化の無い疲弊したブラック企業の増大は貧困層の増大をもたらす中で、 新たな雇用の増大促進は一刻も早く、先進国最大の有り難くない若者から様々な年齢層に渡る自殺大国を減少させるユウイツの手段でもないのか? 社会の様々なイライラが様々な歪み、となり、 いじめや学校崩壊や児殺しや、虐待なども蔓延るイビツな社会問題になって居るではないか? 保育園増大促進への道もこれ以上遠くなっていいのか? とっくに古くなった学校の立て替え、橋、トンネル、河川の整備などなど問題山積みです。 日本全国のインフラ整備も遅れたままです。 何も考えんと反対派は 反対するだけならパチンコも辞めて前 ! と思うこと多しです。 何事も日本がオリンピックを控え、今 以上に 輝き、より活気ある国造りを考えようではないか? パチンコだけよりもっと世界の良い所を学び、更に 日本らしく 模範になるよう、考え、成功させようではないか?
- 若い逸材さんから考える子どもの習い事
色んな分野で、たまに若い逸材が現れては話題になるじゃないですか。 フィギュアスケート、バレエ、野球、相撲、スノーボード、、 あとそれから、 天才と言うとピアノやバイオリン?棋士や文壇の世界にも若き逸材現れますね。 フィギュアスケート、バレエ、野球、相撲、スノーボードというと、元気溌剌爽やかというイメージありますが、 ピアノ、バイオリン、将棋(他類似のゲーム)、文壇の若者って、暗いイメージないですか? 前者は、それらの世界(習い事)その技能とともに華やかな人間性も育むと言う感じがします。 ピアノとか棋譜や読書に没頭するのって、その人の中の何かが高められるのかもしれないけど、表面に溢れる魅力は育まないんじゃないかという気がします。 逸材かもしれないけど、その子と二人きりになったら会話に困りそう。 楽器系は、なんらかの実績を出した後のインタビューで 「友だちと遊びたいと思ったこともあるけど、続けて良かった」とか言うけど、 『親にそういう風にしか思えない子にされたってことはない?』 『自我が摘まれたんじゃない?』 という気がします。育成された感がするんですよね。基本暗いし。 将棋や文壇は、本人が勝手にハマっていったように感じますが、楽器は嫌気が差したように見受けられたら、その自然のまま辞めさせてあげるのが良いんじゃないでしょうか?(もしくはまた始めたくなるまで見守る) ※ここで言う楽器系とは、自ら歌うものやダンスを伴うものは含まない。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- nopne
- 回答数1