検索結果

教師

全10000件中7581~7600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 告知義務違反

    最近友人との間でよく保険の話で盛り上がっていますが、 友人から少し気になる話を聞きました。その友人は1年前に入院保険加入の際にプロレスラーであることを偽り職業欄に自営業と書類に記入し保険に加入しました。しかしその5ヶ月後にプロレスラーを辞め、中学校の教師になりました。その友人は加入の際、職業をありのまま書かなかったのは『プロレスラーだと保険に加入できないと約款に書いてあった』からだそうです。でも今は教師をしているのだから万一の場合は保険金はおりると自身満万で言っています。でも私は思い切って『告知義務違反になるから危ないんじゃない?保険会社はそんなに甘くないらしいよ。』と忠告しました。そうしたら『自営業と書いたのだから調べようがない。』と少しご立腹になってしまいました。・・ほんとうに友人の言うとおりなのでしょうか?職業によって加入制限がある保険なのに加入の際には嘘をついて加入し、そしてその後、加入に問題もない職業に転職すれば済ませらることですか?

    • noname#12690
    • 回答数5
  • MARCH受験で悩んでいます。教育志望です。

    小学校教諭志望なので今までは東京学芸大学を考えていました。 でもどうにも時間がない、元々学力がない、受験科目多いので私立大も視野に入れることにしました。 教員免許が取れるのは青山学院と立教だけと思いますが、上智の教育を出て自分で免許をとる方法もあるかと思います。 質問は、 (1) 青山、立教、上智の教育に行くならどこでしょう? (2) 教育を出ても教師にならなかった場合、どこが有利でしょう? (3) 教育に限らず、MARCHのことで何か。。 (4) 教科の多い学芸大はあきらめて私立一般入試にしたほうが良いかと思ってきました。何かご意見ください 現在高3、高校は進学校ですがMARCHに入れば誉められ、早慶上智ならもっと誉められるくらいのレベルです。 東大は滅多に出ないです。 ですからMARCHなんてどこでも同じ!と言う人もいますが、そうとも思えないのです。 塾の先生は、「早稲田の教育を狙うくらい頑張れ!」 小学校教師の免許は別で取れと言います。 早稲田はあまりにもいくらなんでも無理なので 同じ意味で上智狙いはどんなものかと思いました。 皆さんのご意見よろしくお願いします

    • skp
    • 回答数6
  • 暴力でしか云う事を聞かない人への対応

    「社会的存在にする教育」https://okwave.jp/qa/q10000183.html の事と少し似ているかもしれませんが、 公立の小中学校等ではその地域にいると云うだけで様々な生徒が入ってきます。 私は1980年頃に小中学生でした。当時罰則としての体罰は受け容れておりましたし、特に教師にクレームを付けた事は無かったのですが、 教師よりも当時いた生徒の方に矛盾を感じました。 私は当時から「意味もなく殴る」事は引いてしまうし、可笑しいと思いましたが、同級生の中には殴られて「この人には叶わない」と思い従い、そうしない教師を馬鹿にして云う事を聞かないという感じでした。 罰則ややむ得ない場合の体罰は差し引いて、私はこの様な感覚は当時から、嫌いでしたが、「殴られ」この人には叶わないと思い、 それで「枠組みに入り」怖い教師の「気合いを入れる」「白でも黒と云え」と云う事も従い、普通の教師や大人しい生徒(同級生)を苛めるが、怖い教師の存在があるので、大荒れに成らず纏まっていくと云う様な感覚でした。 ブラック部活動やブラック企業などの問題があります。 任務の遂行(企業では職務を全うする等)を行っても、 上述の彼等の感覚に併せないと、此方が「駄目な奴」と思われる様な 事があります。 小中学時代に同級生に因縁を付けられ暴力を受けました。 私は意味もなく殴られる事は可笑しいと思ったのですが、 彼の言い分は「殴って歯向かってくると思った、そうすると根性が有る奴と思うのに、一々泣き言言いやがって」と云う様な事を云われました。 ブラック部活動やブラック企業の問題は顧問である教員や企業理念とは別に、上記の様なタイプが部員で直の先輩に居たりすると起こっている様な気がします。 上述の彼は野球部で大人しい同級生がレギュラーに成ると「調子に乗るな」と彼を退部させる。 同級生にも「自分に逆らうと怖い」事を示す為に、威圧的行為を行う。 と云う感じでした。 この様なタイプを枠組みに入れ様とするとどうしても暴力的指導に成るのでしょうか? (体罰を行わない代わりに、暴力的な小中学生は「教室に入れない」 「学校に登校させても、保健室などに隔離する」と云う事をしてはどうかという案が出ておりましたが、島根の開星高校野球部監督の野々村直通氏は「彼らを見捨てることに成ると」云ってましたので、 殴りあうと云う事の日常で枠組みに入れると云う事がやはり彼等にとっては望ましいことに成ると云う事に成るのでしょうか?) 御回答御願いいたします。

    • noname#252998
    • 回答数2
  • 英語のテスト

    こちらで質問するのは初めてなのですが、本当に困っているので活用させていただきました。 できれば現在中学生のお子さんをお持ちの方、もしくは中学英語教師の方に答えて頂きたいです。 11月中に英語のテストがあります。 そこで【Conversations with Crystal】というものをやるのですが小さい紙に (1)Grammar (2)Use of AAA expressions (3)Listening comprehension (4)Fluency (5)Body Language と書かれたものを渡されただけで息子が意味がわからないと私に聞いてきたのですが、生憎私は英語が苦手、というか全くわからない日本人でして このテストによって内申書 が決まり最高点を出すのが当たり前のテストと聞きました。 これは一体なんなのでしょう? ご存知の方、もしくは英語教師の方いらっしゃいましたらバカな私にわかるように教えて頂きたいです。 それから、20分間英会話をしてスラスラと外国人の様に会話ができないと高校に入学できないとも言われました。 最近の学校は全てそうなのでしょうか? ペラペラと話せるのはアメリカに最低でも二年住んだ人か英会話を毎日習って家族みんなで英語漬けの生活にしなければ無理なことだと思います。 なぜ、近頃の教師は英会話ができるかできないかで人生やその人間の価値観を決めるのかそこらへんも教えて頂けるとありがたいです

  • 【世の中はロボット社会になったらバカを相手にした商

    【世の中はロボット社会になったらバカを相手にした商売だけが生き残ると思う】 学校に教師がいるが教師は毎年、毎年同じことを教えているので教師の仕事は自分よりバカを相手にした楽な商売だと思う。 よって自分は成長しなくてもクビにならない。 そう考えて周りを見渡すと最先端技術を開発した天才を相手にした商売をする会社はすぐにライバル企業に追い抜かれて淘汰されてしまう。 でもバカを相手にした商売は延々と続いている。 よってロボット社会の未来を生き残る産業はバカを相手にした商売をやっているところだけ生き残るだろうと思った。 日々成長しろと会社や上司が言っている会社は廃業は近づいてると思った方がいい。 間違っていますか? ファミレスもバカを相手に商売をしていれば良かったのに高級志向を出して頭の良いファミリー層を取り込もうとして失敗して、常連客の不良が来なくなった。 バカを相手にし続けたラーメン屋は繁栄している。 コンビニもバカを相手に商売をしていたのを女性客や上品な客を取り込もうとスイーツ系に手を出しているので今が頭打ちだと思う。 バカを相手にする商売の方が長続きする。 これが私の自論である。

  • サイコパス、虐待について

    先日、老女を殺害した罪で未成年の少女が逮捕されま した。「人を殺してみたかった」という奇妙奇天烈な 動機で殺人を犯したようですが、これってサイコパス と言われる人格障害らしいです。 人の愛情や感情の機微に触れることなく育った人間に あるようですが、本質はまだ分かっていません。 しかし、どういう経路でこんな人間が育ってしまうの か、そのあたりに興味がありますね。 また介護施設で老人を怒鳴り散らし、言う事を聞かせる 職員がいたそうです。それも一種の人格が破壊されて いる症状でしょう。 私は小学校の時に担任だった教師がそれでした。 何かにつけて殴る蹴るの暴行をする教師で、周りから 怖れられていましたが、全く正義とはかけ離れている 行動をしていましたね。「どうやったら、こいつをギャフン と言わせることができるか」という、一種悪党の内面を チラつかせていました。 世の中、金と暴力が支配して当然だ。と言わんばかりの やり方にヘキエキしていました。 最近になって、イスラム国で殺害された湯川さん、後藤さん の殺害された模様を修正なしに生徒に見せた教師が いたようですが、これもサイコパスの一種になりえるでしょう。 どう思いますか。人間の暗黒の内面を見るようでオゾマシイ ですが、意見を待ってます。

    • meido20
    • 回答数3
  • 昔見た映画のタイトル

    もう20年くらい前に見た映画でどうしてももう一度見たいのですが、 タイトルがいまいちはっきりしません。 舞台はベトナムかタイのアジアの国で、ある村に住む少年の物語です。いたずら好きの少年で、勉強もあまりできないのですが、絵の才能がありましたが、描く絵があまりにも独創的すぎるので、絵画コンクールなどではいつもの写実的な絵を描く村の有力者の子供が入選していました。そこに美術の若い先生が赴任してきて、その少年の絵の才能を見出し、次のコンクールではその少年の絵を出展しようとしましがた、他の先生や村の大人たちが、やはり有力者の子供の絵を出展させようとします。これに怒った美術教師は、大人を張り倒しくびになります。別れ際に美術教師は少年から芋虫か何かを描いた絵をもらい旅立ちます。数年後、その美術教師が少年の絵をコンクールに出展し、見事に入選しましましたが、その少年は既に死んでいたという話です。 たしか、ルーなんとかという古い映画だったと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか。子供ながらにボロ泣きした記憶があり、どうしてももう一度見たいと思っています。 よろしくお願いします。

    • fc3s_kk
    • 回答数1
  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • NHKの科学番組について(自分に戻ってくるブーメラン等)

    ちゃんと見てなかったので、非常にあいまいな記憶 ですが、どなたかお願いします。 3・4ヶ月~半年位?(あいまいですみません)前 の放送だったと思います。 確か、NHKかNHK教育のどちらかでやってた 科学番組っぽい内容でしたが、番組名、内容とも、 ぼんやりとしか覚えてません。 もしかしたら、違う放送局かもしれません(汗) 放送時間は30分位で、夜9:00位の放送だった と思います。 内容は、元学校の教師(だったかな?)が科学技術 庁(あいまいな記憶です)かなんかの国の機関に 雇われて、子供たちに科学について、実験等を通して いろいろと教えてるという内容でした。 実験内容は、自分に戻ってくるブーメランとか、 ダンボールに煙をためて、煙の大砲をつくったり、 、大勢で手を繋いで、電気を通す実験してました。 その教師は、大学の講師もしたり、外国(シンガ ポールだったか?)で子供たちに教えたりもして ました。 要は、その番組にでていた教師の方のお名前と、 実験内容(番組でやっていた実験)などを詳しく 知りたいと思ってます。 名前さえ分かればいろいろ調べられますので・・・ あいまいな質問ですみません。 どなたか、’ピン’ときた方がおりましたら、是非 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • unolee
    • 回答数2
  • 左側歩行を指導

    近所の高校では毎週火曜日に先生が通学路に立って生徒の通学指導をしております。 場所は歩道の無い住宅地内の道路で、普通自動車ならすれ違い可能な道路。 ここで、教師は「左側一列!」なる手持ち看板を持ちながら指導しているわけでありますが、本当にこれで良いのでしょうか? 本来、歩行者は右側通行が原則であるはず。確かに実際に守っている人は少ないかもしれませんが、教師が左側歩行を指導して良いのでしょうかとの疑問があります。 実際、火曜日以外は先生は指導していない訳で、それ以外の日は左側通行だけをまもり、3列4列で歩くわけです。当然ながら自動車は左側通行を破る人はほとんどいないわけですから、高校生の後ろから自動車が迫ってきても、話に夢中な高校生はまったく車の存在を気にしない。 必死になって左側通行を指導して、生徒を危険な目に合わせたいのですかねぇ・・・。 それとも道路交通法の解釈を私が間違っているのでしょうか? 一度左側歩行指導はおかしいと、立哨の教師に文句を言ったのですが、1回だけ右側通行指導したきりで、また左側に戻りました。 ほとんど愚痴のようで申し訳ありませんが、何らかのご意見お願いします。

  • 福岡の高校の暴行事件について

    福岡の高校の暴行事件について 小学校、中学校、高校、大学に対する格付け制度を導入してみてはいかがでしょうか?SNSで拡散した福岡の高校の暴行事件を見て、思ったのが理由です。 レベルが高い学校は、授業料や給食費やその他色々が全て無料。ただし、教師と生徒の素行によってはレベルが下がる可能性あり。大学生と高校生の生活を保障するが、バイトは自由。ただし、入学試験はかなり難関。 レベルが低い学校は、授業料や給食費が発生するだけでなく、強制閉校の対象となる。警察官が毎日出入りすることになっている。警察官よりヤクザの出入りが不良生徒の抑止力になりそうな…。強制閉校になった学校の生徒と教師は連帯責任となり、生徒は全員退学、教師は全員クビ、もしくは転校と転勤となる。あとのことは知らない。自己責任だから将来の保障なし。 通信制学校は格付け制度の対象外となる。でなければ、通えない者達があふれるからです。その結果、金銭的な教育格差がなくなる。不良生徒のほとんどが淘汰される。結果、エリートばかりの人間が多く誕生することに期待が持てる。 このアイデアに、皆様はどうお考えでしょうか?法律憲法抜きに回答をよろしくお願いします。 ※知恵袋に同じ内容が投稿されていますが、投稿したのは自分自身なので、問題ありません。

  • 防災・教育・介護はこれで良いのか

    防災や教育や高齢者(介護)について。戦後70年近く、国の政府や 大臣が疎かにしてきた国策が、令和の時代に大きく、その付けがきて、 現在の台風・地震・噴火・橋や道路の老朽化などに現れてきています。 教育も児童の模範となる教師の背中を見て一挙一動を真似して育つ時 期、教師対教師の虐め職員室の密室の行為、キリストの女性修道院 ? もはや教育の崩壊としか思えません。 介護についても国民誰もが通る人生最後の道です。静岡の特別養護老 人ホームが3ヶ所閉鎖してしまいました。理由は、ヘルパー不足で利 用者の受け入れが100人の内、50人程度で赤字経営。施設は沢山 有るのにヘルパー不足で入居が限られ10年待ち、これでは死んでか らしか入所出来ない。共稼ぎの家庭では親に死んでもらわないと仕事 に行けず餓死するまで。 これで良いのか日本の政府よ、賢いなら早く気がついてほしいもので す。不作為の作為、既に遅い馬鹿なのかと思います。他の意味で日本 沈没ですよね。3度の被害を受けて水の引かない地域で苦しんでいる 住民、国が行うお祭り気分、オリンピック北海道(マラソン・競歩) 300億円、水害地域への復興予算は少ない。国を挙げて全国民を動 員して、自衛隊の全ての訓練を中止して災害地へ、なぜ出来ない復興。

  • 保険などの受取人について

    私はアメリカ人の夫とアメリカで暮らして3年になります。最近、アメリカの保険やら、年金などのことで 色々と疑問があります。どなたか教えてください。 家の主人は教師で、勤務先の学校では福利厚生として教師に生命保険をかけているらしいのですが、加入した時点(10年くらい前)彼は独身だったので、受取人は特に指定していないようです、彼曰く、 指定してなくても、自動的に配偶者が受取人だから、大丈夫だよ。とのことですが、彼も私同様、お金やそれにまつわる法律についてはまったく無知なので、どうも、彼の言葉だけでは信用できません。 また、彼は、州の教師専用のリタイアメントシステムに加入して、年金はソーシャルセキュリティーからではなくそこから出るようになっているのです。これも、万が一加入者本人が亡くなった場合は、配偶者に ある程度の年金が支払われるようになっているそうなのですが、 こちらも、生命保険同様、特に受取人という形では手続きしていない様です。万が一の時のことばかりなので、あまり、主人にしつこく聞くことも出来ず、でも、後悔するようなことにならないようにしたいと思います。 主人の言うように、特に受取人の指定がないときは 自動的に配偶者に受け取りの権利は来るものなのでしょうか?

  • MROテレビで高校教師が再放送(今放送されているほうじゃないです)していたはずなのですが…

    質問の通りなのですが。。。 MROテレビで約10年前に放送されていたほうの高校教師が平日の午後4時55分~5時55分まで再放送されていたはずなのに今日は放送されませんでした…ネットでテレビ欄を見て見ましたが今後の放送予定が分かりません(;_;)まだ完結していなかったはずなのに( iдi ) なぜでしょう??ご存知の方がいましたら今後の放送予定時刻を教えてください(*・人・*)

  • イジメ問題に関して

    いじめというものが重く取られてないから被害者の救済も重要視されていない、表裏一体の問題だと感じます。 まず、いじめたものを厳しく罰することが大前提です。 というかタバコ程度で停学や退学ならいじめをしたら死刑だと思うんですがね。 それから教師にしても教師以外からいじめが発覚した場合は、生徒からの信頼が低く、問題解決能力に乏しいとして減給なりすれば教師も積極的にいじめの情報を集めたり、生徒の動向を細かく見るでしょう。 それから体罰は反対ですが、かといって学校側が権限がないと釣り合いが取れないので問題のある生徒はバンバン退学させればいいと思います。 いじめがなくならないのは解決できる能力がないといじめられている側が思っているからでしょう。 ちゃんと告発すればいじめっ子は退学および接近禁止命令を出されて2度と会うこともないと分かり、教師も積極的に解決してくれると分かれば自分で抱え込むことも少なくなるかと思います。 しかし、残念ながら、それだけではなくなりません。いじめの厳罰化と言う事自体に関しては全面的に賛成なのですが、これが厄介な事に『いじめを捏造する新たないじめ』を生み出してしまいます。 つまりは、何もしていない無実の人を大勢でよってたかって『いじめをした人』に仕立て上げ、退学に追い込むという事ですね。厳罰を逆用した悪質ないじめと言う訳です。現実社会でさえも冤罪事件であふれてるのに、事実関係を正確に把握する事が学校社会と言う閉鎖的な世界の中では相当困難になるケースも珍しくないでしょう。 まして、教師もいじめに加わるような事もあれば、学校側に与えられた権限ですら、加害者側に利用されてしまう事になるでしょう。無実を訴える生徒を有無を言わさず権限を持って退学にするというふうにね。 そういった意味で、いじめに対する厳罰だけでなく、いじめ問題に関する虚偽申告にも相当の厳罰を課す必要もあると思いますが、事実関係を正確に把握でき公正に裁ける第三者機関の介入でもない限り『どうせ嘘はばれないだろう』とタカをくくって、いじめたり、いじめを捏造するような輩はなくならないでしょうね。これがいじめ厳罰化をする場合の最大の課題だと思います。皆さんは どう思いますか?

  • 学校が勉強の邪魔をする

    タイトルに「学校」とありますが、敢えてここに回答しましたのは、学問のカテの理知的で公平な皆様に向けたかったからです。 通信制高校では、個人学習というのがあります。通常時の授業に出席しなくても、後で個人的にこれを申し込み、その科目の自学自習を学校ですることで、出席したことになります。今日も個人学習を受けました。ですが教師が、自己満足の授業を強要します。その授業と言うのが、問題の回答を黒板に書くというものです。しかし、それは配布されたプリントの解答にもそのまま(あるいはこちらのほうが分かりやすく)書かれています。なのでお世辞にも役立つ授業形式とは言い難く、「通常通り自学自習をし、それでわからないところを教師に尋ねる」というやり方を提案したのですが、「それでは個人学習とは言えない。分からないところをきいて。時間の全てが、分からないところを俺が説明するという形式でなければ個人学習は成立しません」と言われました。でもそれっておかしくないでしょうか。だって、分からないところがなければ個人学習は成立しないことになります。つまり、個人学習を申し込めないと言うことです。でも、自分には生徒として個人学習を申し込む権利があり、一介の教師がそれを拒否する権利はないはずです。 そもそも、仮に個人学習で教師の自己満足に付き合わなければならない規則があるとして、それは教育的に正しいでしょうか。明らかに学習効率が悪いです。今の教育制度って何かおかしくないですか。 それに、こちらが敵意を必死で抑えて論理的な方向に会話を持っていこうとしているのに、向こうからは論理的な返答が返ってきません。自分の存在意義、自尊心を守るためか、いちいち敵意むき出しで突っかかってきます。教員採用試験は、やはりペーパーテスト(と上っ面の面接試験?)のみで決まるのでしょうか。それもそのはずです、面接官も心理学者や教育学者、脳科学者などではないでしょうし。 今年で卒業なので、いまさら高認はないですが・・・小学校、いや保育園の頃から、生まれた頃から、親、教師という存在が矛盾だらけで邪魔でしかたなく、しかし社会はあたかも彼らが正しいというような態度です。何もかもおかしいです。彼らが狂っているのでしょうか、自分が狂っているのでしょうか?

  • どうして各教室にカメラを設置しないのですか?

    どうして教室にsecurity cameraを置かないのでしょうか? 通常,公立の学校内の教室にはsecurity camera(ダミーでも可)を設置しているのでしょうか? 基本的に授業中や課内の教室は公の場なので誰にも肖像権はありませよね。 私は小中学生の頃,酷い苛めにあってせめて授業内でもホッさせて欲しいと思ってました (当時は授業中でも教師が黒板に向かった時に後方から消しゴムのかけらを投げられて,私が振り返っても皆知らないふり, とか教師の目を盗んで生徒間で小手紙のやり取り,,,など)。 いじめは休み時間や放課後も勿論ありましたが学校で過ごす時間の大部分である授業中ですらも行われていたのでせめて, security camera(ダミーでも可)を設置してもらって,(授業時間だけすらもいいから)いじめっ子らの悪行を抑えて欲しかったです。 それから塾講師をして気づいたのですが子供の私語を慎ませるのに迚も苦労しました(特に高学年から中学生)。 勿論,真面目に勉強してる子もいましたが大多数の子が塾を単なるサロンとして利用しているという感じでした。 でも或る時,新規の入塾希望者の母親が講義風景を見学したいと仰ったのでOKしましたら, その日の講義は信じられないくらいに静かで皆な真面目に演習に取り組んでくれました。 つまり,子供たちは喩え他人の父兄でも自分たちの不真面目な態度を見られる事をとても恐れているようでした (もし不真面目にしてる事がこの他人の親からどのように通じて自分の親に知れ渡るかという事が恐怖だったのでしょう)。 後日,通常の講義状態(見学者なし)に戻ると案の定,私語の酷い状態に戻りました。 それで「或るお母様から今後は音声録音やwebカメラで毎回授業風景を撮って見せて欲しいと言われたのでそのようにします」 と冗談で子供たちに告げると猛反発してきました。それですかさず「既に録音再生してますよ」と述べると 子供たちは黙りました。 これで幾分かは授業が改善され,元々真面目に勉強してた子らからはお礼を言われました。 実際,これは10年前の話ですが,webカメラは\800位,中古ノートPC(Windows98)は\4000位でヤフオクで手に入ったので 実際に実験的に\5000程でsecurity cameraが設置できました。 大した支出ではないと思います。 なので学校の各教室でも格安にsecurity cameraを設置できると思います(全カメラがactiveでなくても良く,ダミーでも可,勿論,生徒たちにはどれがダミーかは知らせない)。 これのmeritはいじめや学級崩壊の改善(勿論,100%改善できるとは言いませんが),教師による暴言事件の事実確認(時々,報道されますがかなりの数の暴言事件は生徒側やマスコミの報道姿勢にも原因がある場合もあると思います)によりある教師はこのお陰で名誉回復できる可能性が高まると思います。 そして,monster parentsの抗議電話も録音すべきであまりに酷いmonster claimsならPTA会議で取り上げるべきです。 これもmonster parentsは単にストレス発散の為に非常識すぎる抗議電話したりする方が大多数です。 それであまりに異常な抗議なら「あなたが断固として正義を語ってると仰るのならこの録音テープをPTA会議にかけますがそれでも宜しいですか?」 と予め,monster parentsに尋ねる事も出来ます(殆どのmonster parentsはあまりに文句言い過ぎたと急に誤りだすかもしれません)。 という訳で,security camerasの設置(勿論,記録画像や音声の閲覧は女性教師と女性親のみにする。男性教師や男性親の閲覧は厳禁(変な性的トラブルを防ぐ為に))を提案したいのですが。 実際,全国の公立学校でどれくらい設置作業が進んでいるのでしょうか? あと,皆様のご意見も伺えれば幸いです。

  • 新たな教育路線とはどのようなものか

    今回大学で教師中心主義や児童中心主義の教育方法について学び、レポートを作成しています。2つの考え方にはそれぞれ長所短所があり、これらのプラスとなる部分をうまく取りいれた教育が必要と思います。しかし今の日本の教育状況を見ると、上記とは別の教育路線も必要だと感じます。今後の教育課題と近いものがあると思いますが、具体的にどのような方向で進めていくべきだと思いますか?

  • 日本語文法の学習方法について

    私は、海外で日本語教師の仕事につきたくて、現在専門学校に通っております。しかしながら、中学・高校での国語文法のレベルが低く、専門学校の授業スピードにもついていけません。なんとかして、日本語文法を確実に身に付けたいのです。どうしたら、確実に文法能力をつけていくことができるでしょうか。本当にレベルの低い私のようなものにでもできる学習方法をおしえてください。ちなみに、年齢は38才で、公務員です。

    • mayol
    • 回答数3
  • 10代の女の子に質問

    はじめまして 10代の女の子に質問です。 今一番ほしい物はなんですか? また、中学生から高校生に人気のブランド または 人気の「もの」を 教えてください。 今度、家庭教師をしている生徒中3に 高校合格祝いと誕生日のプレゼントを考えているのですが あまり思いつきません。 高校生活に役立ちそうな物も検討中ですが とりあえず何が人気なのかとか・・・聞いてみようかなと思いました。 気楽にご返答してくださいね。

    • noname#11337
    • 回答数7