検索結果

ロボット

全10000件中741~760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マヴラブにロボットは出てきますか?

    ロボットの影のような絵を見て「・・・エヴァ?」とふと思った絵が、マヴラブのどこかのwebページで見たと思います。その頃はまったく気にしていなかったのですが、今になって検索してみても見つかりません。マヴラブは多分アニメだとは思うのですが、ロボットアニメなのでしょうか?多分ラブコメ物だと思うのですが、いかがでしょう?あと、その自分が見たと思われるロボットの影はどういった関係でこのアニメに登場してきますか? 教えてください、宜しくお願いします。

    • new-b
    • 回答数2
  • ロボットの直立二足歩行が難しい理由。

    ロボットの直立二足歩行でふと疑問に思いました。 例としてホンダのASIMOをあげたいと思うのですが、 ロボットが直立二足歩行が困難だった理由というのはなんなのでしょうか? 人間が感覚的に行っている体重移動? 直立二足歩行で人間には簡単にできてロボットには簡単には出来ないことってなんなのでしょうか?

    • usui323
    • 回答数5
  • 人間みたいなロボットを作るのは可能?

    今日録り貯めていた「世界まる見え」を一気に見返していて、30年後の未来とかいうタイトルで見ていたのですが、その世界ではロボットが活躍していて顔も人間みたいなロボットって感じの内容だったんですけど、30年後ぐらいで人間用ロボットみたいな物って可能になりそうなんですか? ずっと調べていて今のロボットはやっと自分で起きあがれるぐらいになったんですよね?それが凄い事かどうかはわからないんですけど、喋ったり介護してくれたりそんなロボットの開発は進んでいるんですか? すっごい夢のある話だなぁ~と思い見ていました、ロボット工学の現状や未来等を色々と教えて欲しいです、よろしくお願いします。

    • cafe3
    • 回答数3
  • 本物のロボットの出てくるビデオ、DVD

    テレビに数分間うつったロボットを見たこどもが、「また見たい」といって聞きません。 見掛けたそのロボットは、東工大で製作している災害救助用のもので、実用本位の、ヘビのような動きをするもの、キャタピラのように積まれた石段をあがっていくもの、飛び上がって瓦礫状の場所をあがっていくもの、だったと思います。 実際に見に行ったりもなかなかできないものなので、ビデオやDVDであれば購入したいと思っています。 イメージとしては、説明が流れる中、延々とロボットが映し出されるようなものがいいのですが。 TVにうつったそのものでなくてもいいのですが、人間型のものより、機械らしい外見をしたものを好みます。 調べてみたのですが、うまく探し出すことが出来ません。 ご存知の方はいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 巡回ロボットはincludeファイルを読んでくれる?

    HTMLのMETAタグ(descriptionやkeywords)を含むファイルを、SSIのincludeで取り込んでいるのですが、巡回ロボットはincludeされるファイルも読んでくれているのでしょうか? Aというファイルの中に「include B」という記述があって、include した結果がCになるとすると、そのCを読んで欲しいのです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
    • mas0400
    • 回答数1
  • 人間とロボットの違いって何ですか?

    人間の脳も電気信号で動いていると聞きます。 では電気信号で動くロボットと違いはあるのでしょうか? 私の中では自己進化を続けるものが人間であり、 行えないのがロボットだと思っています。 しかしいつかロボットが自己進化を始めた時、 それは人間、もしくはそれ以上の何かとなるのでしょうか?

    • zinrou
    • 回答数15
  • 大きいロボットが横行する世界になったら・・・

    マクロスF サヨナラノツバサを見てて思いました。 あのような戦闘用ロボットが横行するのが日常な世界となったら。 そうでなくても、工事現場や資材置き場において、 クレーンだったり、ショベルだったり、用途に応じて作業重機を用いていますが、 パーツやオプションを付け替えるだけで、応用の利く重機にもなり得ますよね? たくさんの重機を持っていなくても、そういった重機ロボのオプションを変えるだけでOK。 そういった意味でも、万能型汎用ロボというのは従来の重機よりも用いられることが多くなると思います。 また、ゲームにおいては、そういった汎用ロボに戦闘用装備を付けて戦争をしたりもしています。 今現在、高度な知能を搭載したロボばかり表舞台で見られますが、 知能なんて人間が乗れば代用が利くワケで、重機ロボは簡単に出来るように思えます。 もしも、自分達の日常でそんなロボットが横行しているとしたら。 うーん。取り敢えず生活において、ロボットが必要とも思えないので、大きい工場や工事現場、倉庫とかの大きいところで見ることになりそう。 トラックの後ろとかに乗せられて、カッコ良いでしょう。 少し思ったことで、そんなロボットが犯罪にも使われたり。 何だかんだで対人の場合において、圧倒的ですから、警察が来られても平気でしょうし、 そんな危ないものを街中で暴れさせられそうにもないから、警察はどう対応するのかな? 被害が出そうだから、制圧が難しいですよね・・・ これで戦争とかなったら、うーん。全く読めませんね。 友達とかに話したら、そういうのを作るだけで国家予算レベルどうのこうの・・・ 別に、そこまで立派なものでなくても、3mくらいのパワードスーツ的なので充分でしょうし・・・ イメージとしては、スーファミの「ガンハザード」に出てくるヴァンツァーみたいな? まあ、それは置いといて・・・ テレビとかでよく見られる人間に近しいサイズの高度な知能を持ったものばかりでなく、 重量物を運んだり動かしたりするような少し大きめのロボットが生活にあるとしたら、どのようなものでしょう? 私としては、今の身の周りの生活に不自由もないので、近しいところには見られないと思います。 やはり、作業現場的なところ。 或いは、戦争やテロで対人兵器として用いられたりとか? ああ、危険な場所へ行く無人機に、人を乗せて行けそうな気もします。 そんなところです。 他にもロボが活躍しそうなところはありませんか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • IAIの単軸ロボット取付上注意点

    IAI製の単軸ロボットを使用して、計測機器を作っています。 初めての使用であり、取付上の注意点を教えてください。 位置決めピンやねじ穴、取付穴などがありますが、ねじ穴は使用しない方が得策。 取付穴は稼働部分が遮蔽して取付が不便やカバーを外すので不便。 IAIへも問い合わせしていますが、経験がある方の回答を待っています。 よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 産業用ロボットにならない為のステッピングモーター…

    産業用ロボットにならない為のステッピングモーター選定 搬送機の設計をしているのですが、 60W以上のモーターを使うと 産業用ロボットになってしまい、労働安全衛生規則によって定められた 特別教育を受けなければロボットを扱えなくなってしまいます。 ところが、選定しているのはステッピングモーターなのでWという概念が ありません。 この場合、どのように考えれば良いのか教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 産業用ロボットの安全カバーについて

     半径350mmのスカラーロボットを検討しております。  安全カバーについて、質問なのですが、必要以上にベースを大きくしたくないため、ロボットの最大動作範囲のなかで、必要な動作が出来る部分を残してカバーしたいと思っておりますが、産業用ロボットの使い方として問題ありますか?また、作業者により部品の供給を行うため、正面をライトカーテンをつけたいと思っておりますが、こちらの方も、問題ないかご教授お願いいたします。扉にしないといけないのか、どうか?ちなみに、ライトカーテンから、ロボットまでの距離は、160mmほどです。  よろしくお願いいたします。 ライトカーテンからロボットまでのアームまでの最小距離は、160mmではなく、100mmでした。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • i,ROBOT 日本アニメとの奇妙な符合

    詳しい方、教えてください。 作品中で博士が語る、擬似的な人格(自我?)についての理論ですが、攻殻機動隊(GOHST IN THE SHELL)との関係(攻殻~からの影響)はあるのでしょうか。 それとも原作にでてくるか、あるいは他に元ネタがあったりするのでしょうか。 今は昔、原作も読んだことは読んだんですが…すっかり忘却の彼方です。 よろしくお願いします。

  • ロボットアニメが苦手な方へ質問です。

    このカテゴリの質問をみていると、”ロボットアニメが苦手””ロボットアニメ以外で”とか見かけるんですがどんな所が苦手なんでしょうか? 具体的に、作品名など挙げていただけると分かり易くていいです。 あと、ロボットアニメ全般は苦手だけどこの作品は面白かったとかはまった作品もあれば教えてください。 逆にロボットアニメ大好きだという方も苦手だった作品などあったらどうぞ。 お気軽に回答お願いします(^∧^) ※年齢、性別も回答と御一緒に書いてもらえると嬉しいです。(もちろんできればでいいです) ちなみに自分は20代 男です

    • mmm776
    • 回答数11
  • 射撃機能が付いているラジコンかロボット

    最近ネットでラジコンやロボットを探しているのですが、値段も手ごろで射撃機能が付いているものがなかなか見つかりませんどなたか、注文が多いですが発射台が上下左右に動くラジコンかロボット知りませんか玉は、何でもいいので値段が5000~15000の間でこの条件に合うもの知りませんか?

    • abb8g
    • 回答数3
  • AIのあるロボットアニメ・ゲーム教えてください。

    勇者シリーズやZ.O.Eシリーズのように 人工知能が搭載されており、本人の意思を持っているロボットが登場する アニメ・ゲーム・特撮でおすすめのものをぜひ教えてください。 エヴァやジャイアントロボのように「なんとなく意思がありそう」 というのではなく、できればペラペラ喋ってくれるもの、 更にサイズは典型的な巨大ロボットがいいです。 今までに見たのは最初に書いた二つです、よろしくお願いします。

  • 25年ぐらい前の騎士っぽいロボットアニメ

    昔見た、ロボットアニメの名前が思い出せません。1985年ごろだと思うのですが、全体的に中世の騎士を連想させるデザインのロボットで、主人公のロボは赤い色です。 宇宙ではなく地上が舞台でした。敵側のロボットには4つ足で名前がプロマキスみたいな感じのがいたと思います。 プラモデルが発売されていて何体か買ったのは覚えています。 かなり記憶があやふやで、TVで放送してたのかもはっきり覚えていませんが、これだけの情報で分かる方いませんか? 回答お願いします。

  • 2足歩行ロボットを自作するには・・・???

    高校の文化祭で、ロボットを作らなければならないのですが、初歩的なことも分かりません。 2足歩行ロボット(コントローラーで操作する)なのですが、大まかに、何が必要でどんなことをする、など教えていただけるとありがたいです。詳しいことは結構ですので、大体の流れだけ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2足歩行ロボットを作って楽しみたい

    この頃2足歩行ロボットを楽しんでいるのを見たり聞いたりして 私も楽しみたいなと思ったが 如何せん知識が無い そこで諸兄に聞いてみたらと思い投稿します どうしたらいいか?どこの、なにを、価格は? こちら全くの文系です年55歳です 宜しくお願いします 

  • フラッシュアニメの、ロボットの声について

    フラッシュアニメでよくロボットのような声を聞くのですが、その声を作るツールでもあるのでしょうか?

  • ハウルの動く城とロボッツ、どちらがオススメ?

    クリスマスにDVDを買おうと考えています。 そこで候補にあがっているのが「ロボッツ」と「ハウルの動く城」です。 ロボッツはテレビCMを見て気に入りました。 ピクサーの「モンスターズ・インク」や「ファインディングニモ」が面白かったので、ディズニーではありませんが、同じような雰囲気なので気になっています。 ハウルの動く城はジブリの最新作ということで気になっています。 ロボッツはストーリーがあまり・・・といった意見、ハウルの動く城もこれまでのジブリと比べたら・・・という感想があったので、どちらにしようか迷っています。 ズバリどちらがオススメでしょうか。 どちらかの感想でもよいので教えていただけるとありがたいです。

    • noname#15435
    • 回答数2
  • 検索ロボットが巡回する周期について

    現在、私のサイトでは週一回の更新をしメタタグで "revisit-after" content="10 days"と指定しています。 ところがライバルサイトではよりマメにキャッシュされているように感じるようになってきました。グーグルロボットの子分が増えたから!? これまでは月一回の周期で巡回していると言うので「10日後にまた来てね」としたのですが、現在では2.3日に一回巡回しているのでしょうか? ちなみに私が細工したのは2年前です。 また、ヤフーやMSNやグーグルの巡回周期も規則性などはあるのでしょうか?(2.3日周期ですか?) 「10日後にまた来てね」などの指定は無用の世の中になってしまったのか、プロの皆様のご意見を教えてください。

    • kishuu8
    • 回答数1