検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 母の発言をどう思われますか?
私は海外在住30前半の女です。暮らしている国を以降A国とします。結婚して8年目に夫のモラハラによって数週間不眠になり、休養のため1週間日本の実家に帰国。(両親に来なさいと呼ばれました)それを待っていた夫はその後家の鍵を変え、私を家に入れませんでした。金銭的な援助も一切受けていません。去年から夫の会社の従業員になっているので、もちろん給料ももらっていません。去年より前は8年間観光ビザで労働許可はありませんでした。 私の不眠はすぐに治りましたし、私はその後国名は言えませんが、10年前から暮らしているA国へ戻りました。 幸い、収入が0という事で、国からの援助が出て、家賃は半分になり、2、3か月後には離婚の弁護士費用、離婚までの生活費請求の弁護士費用 の2件もいくらかはA国が負担してくれるという結果が出ます。 この2件の裁判はこの結果が出てから開始予定です。 私はA国で働ける状況ではないので、貿易の様な仕事を個人でしています。自分で仕入れて、自分のサイトで売っています。品物は歴史ある物で、批判されるような物ではありません。 他人や家族に借金だけはしたくないので、これでなんとかマイナスにはならないようにしています。 今は家族の行事で日本へ一時帰国しています。11月末までだったのですが、来週あたりにはA国へ帰ろうと思っています。母の近くにいる事が耐えられないのです。 母が私について、父に発言していました。 自分で仕入れて、自分のサイトで売って って私は恥ずかしい。人に言えない。 海外で暮らしている日本人女性はお金持ちと結婚しない限り、ほぼみんなみすぼらしくボロボロになっている。それでちゃらちゃら遊んでいる。 もう好きにすればいいし、帰ってこなくてもいい。恥ずかしい 。 と言っていました。 私の母はいわゆる毒親です。叩かれ、罵られながら私は育ちました。 あなたなんてじゃま と言われていたのはしょっちゅうです。 母は、家族行事などになると、何か理由をつけて別荘へ家出します。この度もそうでした。 帰ってくるときは 一人で寝れてすごく気分がよかった と言います。 私には あなたは別荘へは来なくていい と言われました。父は慣れていて、このことに対しては無言です。 しかし、母の我儘が過ぎていることは認めています。 母は母の気分に動いてくれる人が好きで、その様に父にも言っていました。 自身の従業員に対し、「OOさんはいいわ。私の気分や機嫌をわかっているから」 と言いました。 母は機嫌が悪ければ周りに当たり散らし、そこに論理などは存在しません。 そして周りは怖いのでそれに従います。 母はわめき散らせば周りが言うことを聞いてくれると分かっているのです。 私や兄弟たちは家族の顔を見に実家に帰っていて、誰も家を散らかしたり、勝手なことなどはしませんし。。母の言動を見ていると もう帰らないほうがいいのかな と思ってしまいます。 思いっきり じゃまもの扱い されます。上記の様にこういう扱いには慣れているですが、やはり悲しくはなります。この度の帰国は兄弟の行事のためでした。 母のいう”きちんとしている女性” というのは、お金のある人と結婚して子供がいる という事です。 私はそこから外れてしまいました。これから離婚するので。 状況は良くないですが、私は人に頼らず自分で生活しています。 それを母は恥ずかしいと言いました。 ちなみに 私が現在している仕事は母も20年前から副業としてしています。 皆さんは母の発言に対して、どう思われますか?
- 締切済み
- 人生相談
- satoruremon
- 回答数8
- 「戦、ト云フモノハ面白イ」~新島八重。イケマセン?
参照:同志社大学;八重と同志社)http://www.doshisha.ac.jp/yae/doshisha/column/戦は面白い」 BS歴史館でしたか「大河ドラマ;八重の桜」のスペシャル番組で紹介された、 『新島八重子刀自懐古談』亡くなる三週間前の談話だそうです。んhkよ良く紹介したと言っても良いでしょう。 戦が面白くてイケナイですか? 同様な述懐は、チャーチル英首相も有名ですね。 「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。」 (第一次世界大戦に際して、『世界の危機』(World Crisis)1923年。) <かつての戦争には煌く美しさが、>というのは、ナポレオンや従軍した南アでの英蘭ボーア戦争まででしょうか、続く文でその後の空爆を伴う総力戦の悲惨を危惧してます。 司馬遼太郎も、日露戦までの戦闘それ自体は是認してたと記憶してます。二百三高地上で休戦時間に両軍将校らが談笑・酒酌み交わす有名な写真が有りますね。戦士の友情が未だ在ったという処でしょうか。(チャーチルや司馬に対する評価は別) 質問の‘戦’とは、女・子や一般への無差別攻撃・総力戦では無いとします。 【質問一】それもイケマセンか?平和主義(護憲派?)の方々にお訊ねします。 国連憲章も国家間戦争を原則禁止する趣旨だし、大規模な国家間戦争は時代遅れとはなってます。しかし、地域紛争は有りますね。例えば上陸部隊に侵攻された場合(邦人拉致工作等も)抵抗もしないですか? 反射的に闘う人は大勢居ると想定できます。 9条は国の交戦権放棄、一方戦時国際法のハーグ陸戦条約第一章 [交戦者の資格]では一定の条件で、非戦闘員の兵器携帯・交戦を認めてます。 ・八重は強かった、和平も望む戦士です。 強くない人には戦が面白クはないのは当然で、それで良い。 ですから全面戦争ではなくて、限定的抗敵戦を、ある人々には認めても良いのでは? ボランテアの第一義は義勇軍ですね、誰が為に鐘は鳴る?スペイン内戦のレジスタンスとか、、美しさも有るのでは? 平和主義者のほうがイザとなると強い感がありますよ。 高倉健さん、文太兄ぃ、G馬場さん、中田英寿氏、敵に塩の謙信公、。皆さん平和的でもあった。闘ってくれないですかね? 国軍兵はサラリー兵士に過ぎない。米軍でも心性は素人も多い、だからレイプもするし帰還後PTSDも多い。 でも義勇軍は士気が違う、たとえ最初は素人でも。 戦士Worriorと兵隊Soldierは戦の才能・適正が違うのです。戦士は主体的に戦闘す、傭兵に成れば無論指揮下に入りますが、。兵士は従属的、上官命令がアホだと悲惨ですね。 【質二】右派(改憲派)の方々は闘わないのですか?国軍任せで。 九条は簡単には変りそうもない。ならば国際法・関連法の整備をしなくて良いものか知らん? 国軍は作戦上、要所・施設防衛を優先で、人民の防衛は二の次です、常に。 正規軍大部隊ではない勢力の上陸・逃亡ゲリラ戦は考えられるでしょう。 家の母は荒川河川敷にて竹槍部隊で墜落米兵を捕虜にしてます。イラクには州兵、Privateミリタリ民兵も参入しましたね。 ツマランでしょう、人任せでは。戦は面白いとは思いませんか? ~以下は、[闘う覚悟のMilitiaへの補足];言葉は勇ましい人、随分居られますが闘ってみれば良く解ります。実戦では猪突猛進が如何に役立たずかが。せいぜい鉄砲玉、さらにその弾除け。 弱者への威嚇にはなれますが。 腰抜け呼ばわりされた、パウエル長官はVietNam戦線での撤退作戦Exit Strategyの名人と言われた(逆はインパール作戦?)。でも彼がイラク戦に反対したのは正しかったでしょう。 ネオコン等によるシビリアンControlより、時に元ミリタリアンControlの方が重要!その例です。実戦を知ってるから戦闘を徒に煽りません、戦前の朝日新聞のようには。 戦えば、敵側も恐れてる事が解る。 敵を只バカ呼ばわりも出来なくなる。 憎Hateのバイアスは現状認識を誤らせます。 愚劣な敵に‘似る’事(感情でも)は、作戦上も最も避けなければなりません、読まれますし、ミジメだから。 保守;特に武士道では、否定的情念は先づ己れに向けますね、自己制御・克己という事。 健さんマキノ監督の東映任侠映画ご参照あれ。 [アスリート含めて、敵にすると恐ろしく、強いのは] ○黙々と闘志内に秘めて闘い続ける不屈。○冷静無感情 ○理解し難い愛敵行為・フェアネス・敬意(敵に塩)。大いなる世界史的大義を持つ者。 私めのささやかな路上戦闘体験では、「敵を思いやって」闘う事。トドメを刺さない事にもなるけど、事後処理が比較的スムーズです、敵にも何となく配慮通じてるから。 幾つかは日本精神にも流れてる事お忘れないように! 今もそう。サッカー日本代表の評価を聞けば解ります。何度フェアプレー賞貰ったか、無論マリーシア権謀も必要ですが。 人は攻撃されれば大半は逃げるのが普通でしょう、たとえ親族・友人への打撃でも。それが個体本能でしょう。 でも間を置けば反撃する人間も必ず居る。 如何です、好戦・厭戦、互いに認めては? 「君らが先ず獲得すべきは‘好敵’なのだ(ニーチェ。」 難しい問題ですから、ご感想・意見等でもお受けします。でも、懲りない無礼者には御引取り戴きますので。ではどうぞ宜しく願います。
- 哲学的なローマ系設定資料集
私が「あくまでも現代語で臨死体験」と言っているのは仏教が悟りに極みの要素として文献に残す「無量光」なんだよ。 観念の純粋な光を比喩するこの無量光は、純粋な光から概念が「神」と「魂」に分化した。 純粋な光を目にして、その光自体が意志を持ち話しかけてくる。 そうすると日本人は誰でも「アマテラス!」と、もう何も考えないで直観するだろう。 その純粋な光とは魂と神とに分化する前は生命の根幹である大樹だ。 そして命であるゆえに意志がある。 私は仏教型で人間の到達を目標にしていたから、光りの分化作用で「神の方をアマテラス」「魂の方を世麗美」と認識を集約させたんだ。 文献に現象がもっとも整っている無量光と対比させると、日本ではアマテラス、西方の広域での原点が六芒星ということになり、どちらも観念の光だ。 五芒星は夜空の星だろう。 おかげさまで、アマテラスさんと世麗美は幼馴染のようで仲睦まじい。 ところで、私の命題が人間の探究でなく神の探究ならアマテラスと直感しないで世麗美と直感しただろう。 この関係にある世麗美が京都からの加害行為を「京都で謀反発生」とまで上程するとだよ、単なる申請で終わらないで討伐にアマテラスさん名義で執行力があるんだ。 だってアマテラスさんの権限の一部をアマテラスそのものとして執行できる支店長だもん。 参考は以下のテキスト。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本昔話風の文学作品だよ。 神社というのは、同じ神様の支店が方々にあって、その支店全てに神様が住んでいるのかと、実に不思議なことだろう。 あの支店は祭壇で、神様が交通に使う駅だ。 駅名の神様の占有ではない。 菅原さん宅で、高校受験を控えた子供が合格祈願をしたとしよう。 ふむふむ、と祈りで呼び出された神様は、 ザ、ラメーン神様。 ザ、ヤンキー神様。 豪華二本立て。 中坊は受験に失敗して自暴自棄に料理専門学校に入り、ヤンキーとして10代で女の子を妊娠させ、猛烈に働いて20代で行列ができるラーメン屋の店主。 中坊の祈りで、神様が聞き届けたのは「女の子にもてたいから合格したい」「金持ちになりたいから合格したい」この本心に反応して、最も手っ取り早い対応をしたんだ。 神様の視点では、願いを聞き届けて親切にしてあげた。 よかった、よかった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都は現在ガンダムに出て来るティターンズのコロニーレーザー砲みたいになっていて、これは私が「コンバーチリバース」と定義する神を根絶するための西洋で生まれた技術の応用だ。 学術調査のために性能試験を行ったら、下記のような学術的な成果をあげた。 さて、その他に研究メモ、 神の本質を形容するであろう「全知全能なる神」というのは聖霊の上位にある。 シャーマンが神と交流するキリスト型定義では聖霊と交流するが、それは本来は人格神という。 ローマの主神が「全知全能なる神」だけど、要するに確認する場合は人格神の体裁なんだよ。 なんか、矛盾しているね。 意志を完全に理解できる世麗美がお相手で人間シャーマンである私はペコリと頭を下げる挨拶くらいしかしていない。 ローマ人の暴挙と違い、ローマの主神はイエスに敬意を表し正統に扱った。 歴史的な宗教としての定説に沿っている。 それは理解したよ。 それでね、思い当たることがあるんだ。 「唯一にして絶対なる神」という看板に隠れて、話に上らないローマの主神とは伝承上でマリア様の降臨と語られているそのマリア様だ。 だから、イエスを正当に扱ったと言われて実に説得力があるんだ。 そのほかに思い返すこととして、私のこれ系の研究の前提である、 人間存在 私/聖霊存在 世麗美の関係にイエスを当てはめると、イエスの聖霊はマリアで、したがって聖母マリアと聖霊マリアという分化した研究のほうがわかりやすいというめどを立てていた。 それからミカエルの介抱で「キリストなる聖霊の宿り」をもたらす聖霊たちとは、イエスの聖霊でもユダヤの聖霊でもなく、ローマの聖霊なのだと実感したよ。 最後にコンバーチリバースの怖さを一つ。 確か1~2年前にフランスでマリア様を祭る歴史的な教会が消失したよね。 その時分と言ったら私は、京都銀行に祭壇を設置して、「わたくしはまじない師を自称する大道芸人でございます、これから皆様にお楽しみいただくために、この場で悪魔召喚をご披露いたします。」このようなお膳立てで、「唯一にして絶対なる神」にノウハウをかっさらってきたコンバーチリバースを仕掛けていた。 そうか~、マリア様の教会が焼け落ちた時は気が付かなかったけど、マリア様だったのか~。 てへっ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いやね、なんか私がスゴイ悪い人みたいだよね。 似たようなことで、私の地元で地震が起きた時に町にはほとんど被害が出なかった。 一番被害が大きかったのがアマテラスさんの神社で、信徒が奉納してその人の名前が書かれた外苑を飾る石垣がすべて倒れたことが印象的だった。 どういうことかというとアマテラスさんのお力で、ざずかった石垣を崩すことで信徒に地震で厄災が起きないようにお守りになったから町に被害がなかったんだ。 教会消失はそれと似たような石垣が信仰を守る力なのだろう。 キリスト教はまだ終わっていないという事だ。 コンバーチリバース(精神破壊用説教兵器)で京都に設置されているのは、京都製で京都人がせっせと建築した奴なんだよ。 したがって、どうにかコントロール制圧には成功した段階で、危険だからと解体は今のところ慎重で、まだ取り掛かれないんだよ。 京都人はあまりそうしたことを悲観する必要がないよ。 京都人は攻撃を受けない。 ただ自らの魂をふり絞るような憎悪をほとばしらせて、それが指向性をコントロールされているために、憎悪の対象以外の他方を焼くだけだ。 神殺し技術の応用で、人柱として精神を枯らしていく役目が終わると褒章が天罰という形で与えられる. 今回は哲学サロンにネタの提供です。 この文芸作品の読書感想文とかをお願いします。 お互いの哲学が交流で磨きがかかることでしょう。
- 年齢助数詞「歳」の代用字又は略字「才」の起源&普及
年齢助数詞「歳」の代用字又は略字としての「才」の起源&普及はいつ頃から? 数年前、初めて墓地の墓石・霊標板(墓誌)などの刻字に関わりましたが、 石材店からの事前の内容確認に際し「行年〇〇歳」部分が 「行年〇〇才」予定となっていた為、何のためらいもなく 位牌どおり「行年〇〇歳」への訂正を申し出た事がありました。 目前に迫る四十九日法要に伴う御斎会場手配や香典返し・粗供養手配、 仏間改修・仏壇開眼法要などに忙しく、初めての事でもあり、 その時点では何も考えていませんでした。 それまでは漠然と外から眺めていただけのことが、 内から対処する立場に変わった事で、場面毎に生じる疑問点を解消しながら、 落ち着きを取り戻したのは精霊棚を飾り終えた初盆間近の頃でしょうか。 あらためてあちこちの霊園・境内墓地・公営墓地の墓石・霊標板等を拝見すると、 「歳」「才」の刻字が入り乱れていることに気付きました。 もちろん日常的には「才」が「歳」の代用字又は略字であることは知っていますが、 墓石・霊標板の不統一にはとても驚き、数えたわけではありませんが、 どうも「歳」より「才」の刻字の方が多いような気もします。 日付・金額・住所・氏名など一字違えばとんでもない事態に陥りかねないと 少なくともビジネス・シーンでは日々一字一字に気を遣っているのは 私だけではないと思いますが、その感覚からすれば、 墓石・霊標板などの「才」の刻字は、独り善がりかもしれませんが、 私個人的には疑問符が付きますが、その一方で、 手作業時代なら「歳」よりは「才」の字を刻む方が易しかったのは明らかですから、 かつては「才」の字が刻まれ、一つの墓石・霊標板内での混用はおかしいので、 現在でも「才」が踏襲される場合もあろう事も想像できますから、 墓石・霊標板などに限っては「才」の方が慣習化されていて、 それに従うのがふつうという考え方が出来るのかも知れません。 そこで過去の使用例を近代デジタルライブラリー、神戸大学図書館新聞記事文庫、 青空文庫、国立公文書館などネット上で少し調べてみました。 下記辞書の「才」項目には、年齢助数詞の記述がありません。 ・『言海 日本辞書 (第2冊か-さ)/大槻文彦編/大槻文彦/明治22』(376頁) ・『大日本国語辞典 第2巻く-し/上田万年・他著/金港堂書籍/大正5.10』(633頁) ・『大日本国語辞典 第2巻く-し/上田万年・他著/富山房/昭和3.12修正版』(633頁) 一方、下記URLによれば、 ◇大修館書店HP「燕館」別館-漢字文化資料館> 漢字Q&Aコーナー>漢字Q&A一覧>Q0165 http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa04.html#Q0165 昭和4~17年に編纂された『大漢和辞典/諸橋轍次/大修館書店』「才」項目には、 日本では「歳」の略字として用いる、というような説明があるそうです。 また、下記のように新聞、雑誌、届書等の一般的な表記では、 明治初期まで遡っても「歳」の代用字又は略字としての「才」の使用例が散見されます。 ・十五六才頃から研究をはじめて四十五年(本年翁は六十才) <大正2年2月8日大阪朝日新聞> ・十六才より七才に及んで居る <1912.7.(明治45)大阪新報> ・其中(そのうち)十一才の誕生日に有つた事をお話し致しませう。 <『女学雑誌/女学雑誌社/1893(明治26)年』「黄金機会 上/若松賤子」> ◇国立公文書館>アジア歴史資料センター 7月 松平大学頭家来額賀加藤治ヨリ届書〔生捕及死罪申付の件〕 【階層】防衛省防衛研究所>陸軍省大日記>軍務官記録・陸軍省審按>軍務官記録> 軍務官雑>明治元年7月8月 諸往復留 波28 【レファレンスコード】C09080398000【年代域】明治元年7月【画像数】7 http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_C09080398000?IS_STYLE=default&IS_KIND=SimpleSummary&IS_TAG_S1=InfoD&IS_KEY_S1=%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%80%80%E5%8D%81%E6%89%8D&IS_LGC_S32=&IS_TAG_S32=& 「當時 明石貫之丞 生捕 當辰弐拾一才」ほか届書に多数「才」の使用例 あと『日本国語大辞典/小学館』では、 雑俳・西国船(1702)「あとがある三ケ月形りに青二才」の用例を示していますから、 1702年当時すでに「青二才」の表記があったということは、 ふつうに考えれば「二才」表記もあったはずです。 (天・地・人を表し、宇宙の万物の意とされる「三才」に対し、 未熟者ゆえ一つ欠けての「二才」だから、 実は「青二才」は年齢とは無関係なんてこともあるのでしょうか?) http://www.nikkoku.net/ezine/quiz/quiz005.html 続いて下記URLによれば、西念寺の移転が寛永十一(1634)年のため、 何時時点の刻字かは定かでありませんが、安土桃山時代の二代目服部半蔵、 慶長元年(1596)年十一月十四?日五十五歳死去。 墓石刻字「才」と言うよりは「戈-`」で 「歳(13画)」の5・11・12画目を表す略字のようにも見えます。 ◇東京雑写>2006年07月18日-四谷 西念寺 服部半蔵墓所 http://zassha.seesaa.net/article/20963739.html 写真8段目左側/墓石左側面の「三州住人服部石品 五十五才」刻 ほか下記URLでは「戈-`」の字について、 ◇中国語方言のページ>漢字の写真字典>減画略字(1) http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/genryaku.htm 「財」の姿形書換字の減画略字。部首の「貝」が略され,音符だけになっている。 この字体は,江戸時代に,年齢を表す「才」の同字としても常用された。 とありますので、元々が「財」「歳」の何れであれ、 石碑刻字には略字が一般的だったのかもしれません。 「歳」「才」の語意や漢音・呉音には差異がありますから、 我が国固有の問題のように思いますが、 「筑前国嶋郡川辺里戸籍断簡/大宝2(702)年」とか ネット上でキーワード検索可能な『日本書紀』『続日本紀』『日本後紀』 『うつほ物語』『大鏡』『水鏡』などでは、 年齢助数詞「歳」の使用例が複数ヒットしますが、 代用字又は略字としての「才」の使用例は見つけられませんでした。 あと、裏付けは取れていませんが、 「高野山文書(又續寶簡集百十一/嘉保二年~長承三年/1095~1134)」 僧覺鑁略年譜 覺鑁上人 嘉保二年乙亥生、嘉承二年丁亥十三歳從鎭西入仁和寺、十六才出家、 永久二年甲午參住當山、生年廿才、… など「歳」「才」の混用記述もあるようです。 また識字率を考慮すれば、日常的な表記の普及については世間一般では 早くても江戸期からとは思いますが… 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 年齢助数詞「歳」の代用字又は略字としての「才」の使用は、 一般的な表記又は墓石刻字など、いつ頃まで遡ることが出来るのでしょうか? また知識層等や世間一般での表記と墓石刻字等はいつ頃から普及したのでしょうか? 画像または書籍あるいは古文書とか論文などとともに、 具体的な年代をお教え頂ければ幸いです(^^) お詳しい方だけに限らず、ネット検索に長けた方、 興味をお持ち頂いた方も含め皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 長文読了ありがとうございます(^^)よろしくお願い致しますm(__)m
- 締切済み
- 歴史
- amasakaoowarawa
- 回答数1
- 日本における仏教の将来は?
縁あってカトリックの洗礼を受けていますが、仏教はじめ宗教全般にも親近感を感じている者です。 本日、私は、ある仏教団体の主催する講演会に行ってきました。大変面白く、ためになりましたが、周りを見渡すと、お坊さんを除いた一般の観衆の中では、50代の私でさえ、若く感じられた方で、かなり年配のいかにも「仏教徒」という感じの方ばかりで、若い人の姿はほとんどみかけませんでした。 仏教には、今若い一般信徒はあまりいないのでしょうか? (仏教には、キリスト教の「洗礼」のように入信の儀式がなく、「仏教徒」かどうかの定義は難しいと思いますが、一体、日頃からお寺に出入りされているような、真の「仏教徒」はどの位おられるのでしょうか?) そして、その年齢構成はやはり老>若なのでしょうか? 一般のお寺は、葬式以外に、信徒、具体的には檀家とどのようにおつきあいをし、お寺への誘致活動を行っているのでしょうか? (キリスト教のように、毎日曜日のミサ・礼拝などの定期的イベントを持っているようには見えないのですが、どのような信徒(檀家)特に若者を対象とした活動を行っているのでしょうか?) 「創価学会」、「立正佼成会」、「真如苑」などの仏教系の新宗教と比べても、組織的活動が希薄で、葬式の世話などだけでは、今後、信徒(檀家)も増えず、先細りだと思うのですが、仏教界は危機意識を持っていないのでしょうか? 尚、このサイトにも「宗教」関係の質問をする適当なカテがなく、せいぜい近いのは「哲学」か「その他カルチャー」位しかないのは、日本で如何に宗教が軽んじられ、うさんくさがられているかの証明のような気がします。宗教は人間の生き方を考え、心の浄化を助けるためになくてはならないものだと思います。歴史上「宗教」を「錦の御旗」に掲げて世界侵略を進めたり、今でも宗教・民族間の戦争が絶えないのは、全く本末転倒なことだと思いますが、近年は「宗教」の名を騙って世の中に危害をもたらすカルト団体も後を絶たず、宗教が人を惑わす危険なもの、というだけの印象しか与えていないのは誠に残念なことだと思います。 一体、仏教はこのような現代にあって、社会のニーズにあまり応えることのできない弱小宗教なのでしょうか? 僧職におありの方、我こそは「仏教徒」と任じておられる方、葬式しかつきあいのない一般の皆さん、他宗教の信者の方、宗教に懐疑的な方など、広くご意見をお願いします。
- 臨床心理士かつ看護師
以前大学院で途上国に留学して、児童売春の女児たちと話したり実況を見たりしたことから、精神医学に転向するために、大学院を退学しました。現地語を話せる海外からの医師はなく、心のケアは放置されていたのと、彼女たちは同時に身体的病(感染症など)にかかっていることが多かったからです。しかし、両親が医学はダメ、心理ならよいというので、学費を貯め、学部(編入学)は卒業したものの、(心理の世界でその国=アジアの最貧国です、の言語が使えて文化・歴史等の知識のある人間は世界でもほとんどいないから、がんばりなさいと、恩師には言われましたが)、臨床心理士は収入不安定です。当該国の通訳・翻訳のほうがはるかに収入になります。 しかし、結婚することになり、夫の収入に加算することを考えればそれでもよいのですが、夫は再婚で二人の子どもの養育費を払っています。それでも困らないだけの収入のある人ですが、昔から「ケア」に関心があり、重症患者専門の小児病棟で6年ボランティア、売春遺児の保護施設でのボランティアなどをやってきて、看護師の働く姿は見てきました。今は、ヘルパー2級の資格を要する仕事(食事介助、下の世話、入浴介助、衣類の着脱等々)を、私自身は行っていました。忙しい看護師たちに変って、「遊び相手」もやりました。看護師の仕事に抵抗はありません。ただ、看護師は非常に忙しいので、心のケアまでする余裕がないのも見てきました。本当にやりたいのは心のケアなので(?)ですが、今後の生活を考えると、収入が確実な看護師資格を取得し、小児科や精神科での看護師をやりながら、ある程度いろいろなことが見えてきたら、通信や社会人対応の大学院で臨床心理士資格を取得しようかと思うのですが、心理の専門、看護の専門(学士は余裕があれば考えます)、相互にメリットはありますでしょうか?夫の前妻の子の気持ちを考えて、私との子どもは考えていません。夫は養育費のみで借金等はなく、貯金もあります。私も通訳・翻訳(英・仏・中・現地語)で生計を立てられるので、金銭的には困らないのですが、それよりも、生き甲斐としてどうか、考えたいのです。現地語ができる臨床心理士は、 現地ではかなり重宝されそれなりの収入が得られますが、職業柄、日本で仕事をしている夫と長期間離れることになり、最もやりたい仕事ながらあきらめようと思っています。ご意見お聞かせください。 事情により晩婚で、私は現在39歳、夫となる人は47歳です。
- 女性には誠意は無い?
女性に質問です。 女性は、第三者的な立場から、他の女性の理不尽及び非道理な行動を、【女性的な行動】と評することがあると思いますが、自分のこととなるとそのような理性的な判断がつかないのでしょうか? そのようなことの少ない女性も多くいらっしゃると経験的に理解しているものの、女性の後先考えない、その場限りの言動に戸惑いを覚えることが、恋愛上またはまったく関係のない業務上でお座いました。 面白いのは、女性は自分のことでない、他人のケースの場合、理性的な判断を十分に下せるのに対し、自分のこととなると同じことができないケースならびに女性がいる様に思います。 そのような不可解さは(あえてこのような表現を用いますが)恋愛上、男女関係上程度によりますが必要なのかなと思いますが 私男性の目からは、やはり限界の閾値があるように思います。 それは小事の地雷のようなものでなくてね。 お付き合いの本質を考えさせられる=苦慮するいたることがあると思うのです。さめるというか。ばかばかしくなるというか。 そのような心境に至ってしまったら、謝罪を受けても、復縁を望まれても、心に響きません。 女性は、本当の意味では誠意など持ち合わせないのだと思うのです。 自分を省みた、心からの謝罪をすることはできますか?男女関係の謝罪とは、相手に許されることを前提に謝罪、つまり社会における人間関係の維持というような形式的な謝罪ではなくて、心からの謝罪でなければ心に響きません。 女性の物言いは時に腹が立ちます。 先日歴史美術館を見て回った折、きれいな細工を見ている中年女性が、・・・よくこんなもの作ったわね。暇人ね・・ また別の中年女性は鎧兜を見て、日本人は 機能的でない、ファッショナブルでないものをつくりたがる・・?など理解に苦慮する=勝手な物言いが耳に止まりました。(時代考証上、甲冑は十分機能的で煌びやかなわけで) 無知な女性としか思いませんでしたが・・ こんな例を挙げたのは、つまり 申し上げたいのは、女性は自分にないものは否定し、いつも自分本位な考え方しかできないように思うのです。 利便性を追求する女性の考えが、社会生活的な文明産業において、発明や開発商品化にいたっているのは周知のとおりですが、 人間関係が相補的だと理解がないのは女性のような気がするのです。 愚痴になって申し訳ないのですが、 以上の事柄から、女性に誠意などないのかなと思うのですが 曲解していると思いますが、女性の方ご意見いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#129490
- 回答数4
- 日本の暴力団の起源は火消しからだったと知った。
日本の暴力団の起源は火消しからだったと知った。 昔は消防署が無くて街の寄り合いが消防団を作っていたが当時の火消しは大変危険で火消しの度に死人が出たので火消しを仕事の生業の専門とする火消しのプロが生まれた。 その火消しの請負人たちが暴力団の起源である。 街はお金を町内で集めて火事になったときに火消し団体にお金を払った。 その火消しの商売は結構な金額が町内会費で集めれるので火消し団体がいくつも出来た。 で、火事になったときに我先へと火消しの為のため樽をどこの火消し団体が取るかで請け負っていた火消し団体よりも先に到着した別の火消し団体が消火に当たって火が鎮火して謝礼を消してくれたいつもの請負火消し団体に支払わなかったのでここから暴力団の縄張り争いが起こるようになった。 だからここは俺の火消しの縄張りだと言って島争いの陣地争いが勃発した。 で、幕府は火消しを政府が行うとして政府が火消し団体の仕事を奪う形で消防団が生まれて消防署が生まれて、火消し団体は稼業を失ったが、昔の島と町内の上納金の仕組みだけは残った。 町内とは顔が効くので消防団に仕事を奪われた暴力団の火消し団体は博打を稼業とするようになった。 お客は町内で博打の胴元を元火消し団体の暴力団が行うようになった。 火消し団体のときは任侠団体と言われ、危険な火に飛び込む勇気がある男たちとして街の人からは尊敬されていたが、博打は胴元が最終的には勝つようになってたし、お客もタチが悪い金払いが悪い客もいたりして殴る蹴る暴力を使うようになって任侠団から暴力団と言われるようになった。 で、さらに時代は進んで賭博が禁止されるようになった。暴力団は火消しの稼業を奪われ、博打の稼業も奪われた。 だから暴力団の始まりは消防隊であり、国に仕事を奪われ、博打の商売を始めたがそれも儲かると分かると国がやると言って暴力団から仕事を奪って今に至る。 暴力団は裏で細々と博打をやっていたが警察が歴史も知らずに摘発を繰り返したことで暴力団は稼業のやる気を失い大麻やアヘンやマリファナや覚せい剤を売る商売を始めたがヒロポンを売ることもすぐに禁止された。 今では隠れて覚せい剤を売っていたり、隠れて賭博を開いたりしている。 合ってますか?
- ベストアンサー
- 歴史
- blackkigyou2017
- 回答数6
- 私立高校面接についての質問。急ぎです!
今日、私立入試の筆記が終わり、明日は面接です。 そこで面接で聞かれそうなことを考えたのですが、このような答え方でいいでしょうか? ・なぜ、◎◎高校を選んだのですか? 私の親戚が◎◎高校に通っていて、「勉強を本気でしたいなら西山高校はいいよ」という話を聞き、7月と12月にあった学校説明会で実際に来てみて、勉強の内容や先生など他に見に行った高校よりも私に会っていて、また自分の夢を叶えるのに最も近い場所だと思ったからです。 ・将来の夢は何ですか? 現時点では、大学に行き看護の勉強をして看護師になりたいと思っています。 ・長所は? 中学2年の後期から3年の前期まで生徒会に入っていて大勢の人の前で話したりすることが多かったので、人前で話すことが得意な所、また、自分から進んであいさつができることです。 ・短所は? 優柔不断で、あまり決断力がないところです。何か物事を決める時には一人では決められないところです。 ・最近気になるニュースは? 今年の1月に北朝鮮のキムジョンイルが死亡し、キムジョンウンが総書記になったことです。このことにより、北朝鮮の核兵器問題や拉致問題など色々解決しなければならない問題があり、同じアジアの国として日本も対策を考えないといけないと思います。 ・趣味は何ですか? 読書です。 ・最近読んだ本は? 瀬尾まいこさんの「幸福の食卓」という本をよみました。 ・その本の感想は? この幸福の食卓では、家庭崩壊した家族や友人関係などを、この本では人間の感情の動きをリアルに表現していて、笑いあり涙あり、また自分を見直せる本だと思いました。 ・今通っている中学の良いところ 私の通っている中学は全生徒の数が44人と非常に少なく、学年にひとクラスしかありませんが、お互いの名前を全員が認識し合っていて、交流も深く、非常に仲がいいところです。 ・得意教科は? 社会です。 ・なぜ社会が得意なのですか? わたしは、歴史上の出来事や人物を覚えるのが好きだからです。 面接は6人の集団面接で7分ぐらいの時間だと思います。 このほかにきかれそうなことがあったら教えてください。 また、たとえば受験番号が「1023」の場合、 「せんにじゅうさん」番と答えるのか、「いちぜろにさん」と答えたら良いのか どちらがいいのでしょうか? 教えてください!
- ベストアンサー
- 高校受験
- k_on222arashi
- 回答数2
- ゴルゴムの総帥は歴史上実在した人物である
かつての質問 悪の結社ゴルゴムの総帥募集中 の後を継ぎます。 http://okwave.jp/qa/q7348861.html 哲学なのに何故仮面ライダーがテーマとして出てくるかと言うと、私は信仰の個人的尊厳とその伝統は汚すべきではないと考えますので、架空の例え話から初めて、それを哲学と結び付けることは可能かを問うています。 ゴルゴムとは創世王を頂点とする悪の結社です。 日本で、この創世王に該当すると実際に敬虔な信仰を集めている人物が、歴史上に存在します お釈迦様の事です。 聖徳太子さんも似たようなもんです。 世界とは仏教では娑婆と言われています。現代の世界観はさらに変化して娑婆が地上や現世を表すならば、それは世界の全てでは無くて一部だと言う言い逃れも出てくるでしょうが、そんな浅知恵は現代人であるからこそ吹聴できる事で信仰の伝統ではありません。 娑婆と言う世界観は単なる認識の一つであり、世界はこうだと定義した娑婆世界観でしかありません。 それは一切が苦しみの世界と言う認識です。 娑婆世界観の言いだしっぺはお釈迦様です。 そしてこの世界観の創設と言う行為が、お釈迦様が現代ではライダーキックをお見まいされる鼻つまみ者、ゴルゴムの創世王と何ら変わりないことを意味します。 しかし君たちはすでに創世王の手中にあり、心を奪われているので、娑婆と言うお釈迦様の掌の中から逃れられないでしょう。 世界の全てが苦である事をその通りだとしか思えないだろう。 そのように苦しみを自らが植え付けておいて、慈悲と言う仮の憐れみを手向け,さらに苦を深めるように仕向ける陰謀が悪の結社ゴルゴムの世界支配活動です。 2500年前のお釈迦様は勘違いをしただけで、本心から慈悲を手向けたのだろうけども、誰もが合理的に判断できる明晰さを身に付けた現代でも、苦しみに満ちた世界観を植え付けられているのはゴルゴムの陰謀です。 ちなみに私は仮面ライダーにあこがれていて、唯一ゴルゴムに対抗できる暗黒の救世主だと自負しています。私には苦なんぞ一切ない。慈悲なんぞ罠だ。君たちの事を、繁殖しすぎて共食いまでする飼育ケースの中のズズムシだとしか思っていない。 私は君たちが敬虔な信仰を寄せるゴルゴムを打ち滅ぼしたいのだよ。 迷惑だろうがやめるつもりはない。 以上は仮面ライダーの美学です。 あくまでも仮面ライダーの話です。 哲学的検証についてご意見ください。
- 人類共通で習得しやすい自然言語は何?
どうも、純粋な知的好奇心からの質問です。 仮に、何の言語も習得していない赤ん坊が居たとして"十分に言語の習得するために頭が使う時間が一番少ない"言語というのを想像した場合 それは何と思われるでしょうか? 一応ルールとして 1. 話す能力のみを対象として、読み書きの習得時間は外していい(漢字を覚えないといけない言語圏だと覚えるべき文字数多すぎでハンデになってしまうので) 2. 自然言語を対象に扱います。エスペラントとかはある程度話者がいますが、今回候補に含めないで下さい。 3. 語法論、語用論的な文化や空気を読む所の習得は対象外。いくらなんでも属している文化に踏みこみすぎるので。 とりあえずアレです。素人臭漂う質問ですが、お好きな方もいらっしゃる分野だと思いますので ゲームの一つと思って回答していただけると幸いです。 自分なりに単純に想像してみると、次の様な所は必要なのかなと勝手に考えていますが、これは余白の駄文なので、流し読みでお願いします(汗 * 文法規則に一貫性があって、曖昧さが少ない 英語だと、名詞が動詞化するときに語形の変化が起こらないので、どれが動詞なのか語順から推測しないといけなくて、長文だと迷ったり 不定詞が唐突に出てきて、これが本当に不定詞なのか、前置詞なのか悩んだり、構文の係り受け構造がわからなくなったりしますがこれが少ないほうがいいのかな、と。 子供はびっくりするくらい高い言語習得能力で、難なくこれを突破している様に見えますが、実は幼少期のある時期に、それなりに頭で汗をかいている気がするので、これがシンプルな方が習得しやすそうに見えます。 * 語形変化に不規則性が少なくて、覚える単語数が少なくて済む 例えば英語で、日本人、や中国人を言うときはJapa'nese'やChi'nese'と語形の変化に規則性がありますが スペイン人とかだたSpa'nish'とか別の語形変化になっていたりします どうしてこんな不規則な語形変化がおきたのか詳しくは知らないのですが、英語は比較的、様々な大国からの文化の流入や、異民族の侵入と混血の歴史の中で汚れてきた言語に思えますのでその影響はおおきいのかな、と勝手に想像しています。 そういう意味ではフランス語とかラテン語の直系とか逆にギリシャ語とか習得しやすいのかな?とか考えてしまいます。 (すいません、ギリシャ語全く知らないで言っています) が、知識不足でなんとも言えません。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- m_matsubara
- 回答数4
- 国旗に星のマーク(☆、★)が使われている理由。
検索しても出てこなかったので質問させて頂きます。 カテゴリー:地理で質問しようかと思ったのですが、歴史の方が深い意見が聞けると思いましたので、こちらに投下致します。 国旗に五芒星が良く使われているのですが、 (イスラエル・ブルンジは六芒星、ヨルダン・オーストラリアは七芒星のようです) このシェイプを国旗を作る要素の一つとして多くの国が選んでいます。 五芒星の解釈は国によって様々で、 ・自国が所有する領土を表現する為のデザイン 獲得した属州、本土と自治領、国土を構成する島、行政地区 ・国家の体制 社会主義やイスラム等。 ・人物や政党 初代大統領や政党 ・主義以外の思想 団結、協力、誇り、進歩、自由、独立、光明、国家と国民の発展、近隣諸国との有効 ・各階層の人民 ・星座そのもの(南十字星) とあります。 ただ、デフォルメしたシェイプの中で、圧倒的に五芒星が多いのは何故でしょうか。 社会主義・イスラムは前提としてそれを書かざるを得ないというのは分かるのですが、 それ以外の国が領地・理想・個人・政党を表す時に五芒星が頻繁に使用される理由が 分かりません。 ・書きやすいからでしょうか。 ・デザイン的に格好が良いからでしょうか。 ・遠くから見て分かりやすいからでしょうか。 普通に考えれば、これだけ星のマークの解釈が違うのであればもっと違うデザインに 分散しても良かろうかと思うのですが、五芒星に収斂する理由が分かりません。 イスラエルやオーストラリアのようにそれぞれ個別の意味があったとしても、三、四、六、七芒星でも良い訳です。 (他にも12,14,32,太陽そのものなんてのもありましたが、五芒星の比に及ばず) 日本は太陽を表していて○になったと思いますし、領地を表すのであれば、 ○をいくつも書けばいいのかなとか思ったりするのです。 または△とか□とか*とかですね。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく、宜しくお願いいたします。 余談) マーシャル諸島の星のデザインはなかなか、と思っていたら実は太陽だったんですね。 また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2012561.html を見ると、 >五芒星形・六芒星形については元々自然発生的に作り易いデザインであり、同一のものがあっても結びつきが在るという根拠にはならないと言う事でしょう。 と回答されていますが、それではなぜ六芒星にならないのか、という疑問が沸いてきます。
- 会社が閉鎖的なムラ社会で起こる恩恵って何?
昨年転職した先が、世界的なメーカーです。(厳密にはホールディング傘下のグループ会社) この会社が会社名からは意外なほどに「お役所的」「縦割り」「閉鎖的なムラ社会」で、驚いています。 (私が過大な期待を寄せていたやもしれませんが) ・毎年グループ一括で数百名の新卒一括採用、中途採用は全体の数% (妻が近所でうちの旦那中途採用で〇〇勤めです、と挨拶すると、「旦那さん優秀なんですね!」と驚かれる) ・「うちの常識は世間の常識だから」 ・「うちは昔からこうだから」 ・「不平不満は禁止、ネガティブ発言は禁止、職場の和を乱すな」 ・新規開発が始まると、「合議承認ルート」の「承認」に1週間くらいかかるのが常識 ・国内出張の申請には「出張申請提出許可申請」が必要。本申請と併せて全部で2週間ぐらいかかる ・電子決済システムに入力して印鑑レスはいいのですが、懐中電灯一つ買うのに1週間半かかりました。 (金額レベルで決済ルートが変わるのですが、その決済ルートのパターン分けが5種類ぐらいあり、それを調べるのが大変) ・現場で労災が起きると現場班長が顛末書を書くのですが、「その理由では〇〇部長が納得しない」で3回くらい担当部長(15人くらいの職場に部長が3名いて、その中にも上下がある)の添削が入り、最終的には個人の注意不足・再発防止のためのKYT教育 でいつも終了。近々では労災のたびに「各人の安全意識は職場の清掃から」という名目で定例清掃活動が増えていきます。 半沢直樹ばりの(変な歌舞伎俳優みたいなパワハラ重役はいませんが)官僚主義・お役所的運営で、びっくりしています。そして、 「この会社でこの有様では、きっと日本中みんなこんな感じなんだろうな」とも思っています。 ただこの会社、創業100年以上、「グループとしては」順調に業績を伸ばしています。 (私のいる事業所としては微赤です) 歴史を振り返っても、危機的な時期はありません(分社化ホールディングス制移行はありましたが) 昨今のサステナブームにも乗っかって、未来に向けて色々と施策があるようです。 そこで質問なのですが、 「会社がお役所的で閉鎖的なムラ社会」であることで、何か企業体が栄える有利なことってあるのでしょうか? あるいは、 「世界的に有名なあの企業が儲けているのは、閉鎖的で外部の意見を取り入れないムラ社会の文化を維持したから」 「あの企業が凋落したのは、広く門戸を開放し前例にとらわれず外部意見をどんどん取り入れたから」 なんて例が、実はあるのでしょうか? それとも実はこの会社、これから衰退するのでしょうか?
- 「三国志」といえば誰が好き???
古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news
- 等身大の自分を見ない不良の友達。
6年前に広島の通信制高校で出会った不良の同級生について質問があります。 まずその彼には当時から趣味が3つあり、1つはパチンコが好きでよくパチンコの話をします。 2つ目はアイドルのSKE48の松井珠理菜が大好きらしく、握手会やイベントに行ったり、生写真とかよく僕や周囲に見せて自慢しにきます。 上記の2つの趣味までは平均的ですが、問題は3つ目の趣味です。 彼は中学2年生の時観た「男たちの大和」に影響され、当時の日本軍や日本兵、大東亜戦争がすごく好きみたいで、夜中まで戦時中のDVDを観たり、ケータイの待ち受け画面が靖国神社で、ケータイの画像や動画も、昭和天皇や東條英機や戦艦大和や零戦など戦争関係の物ばかりです。 さらに彼はよく自分で「俺は右翼だ。」とか言って、校内でケータイの音楽機能で軍歌を流したり、黒板に「日教組撲滅」って書いたり、右翼団体っぽい事してました。 話を聞くと彼は以前、いつもお世話になってる土建業者を営んでる先輩の伝で一般人がやっている右翼団体の街宣車に乗った事があるらしく(街宣車の写真も見ました。)街中で見掛けた右翼団体の街宣車の画像も多数保存してました。 さらに授業でも、例えば世界史の時も「フランス革命とかカタカナばっかで興味ない。」とか「ケネディーとか敵性国家の人間。」とか言って、戦時中の歴史しか興味なかったです。 逆に今の自衛隊や米軍については、ある程度興味や知識を持っていました。 ある時、僕が「何で右翼なん?」って聞くと「右翼は戦争を支持し、連合国だった国を敵とし、枢軸国だった国を味方とし、アジア征服を目的としてる。」とか言ってて、再び日本軍を作って戦争して欲しいって言ってました。 またスポーツの話をしたら、彼は自分は特別で最強だと思ってるらしく、例えば「俺は運動するの好きだけど、他人の運動観るの嫌いで、プロ野球観ても『俺だったら、もっと上手く捕れるのに、もっと上手く打てるのに!!』って思えて来て、観ても下手くそに見えるから試合もスポーツニュースも観ん!!」と言ってて、プロ野球選手などほぼわかりませんでした。 基本的に人がやる勝負事を見ても「俺だったら~。」や「俺なら~。」と思えてくるそうです。 自分は特別で最強の人間と思っているみたいで、その為か店の定員にも常にタメ口で命令口調で話していました。(不良の先輩や怖そうな先生には基本敬語で、時にお世辞も言ったりしてました。) 他にも彼と一緒にカラオケに行っても、軍歌やSKEやAKBの曲を歌い、それらを周囲に歌う様に進めたり、逆に僕が一曲洋楽歌おうとしたら「英語は敵性国家の言葉。」と言いイヤホンで自分一人で軍歌や行進曲を聴いてました。 自分の趣味や好みの自慢話とか、自分の好きな事に関する話も多く、例えば好きなアイドルのイベントへ行ったら、生写真やグッズを周囲に見せては「俺の女だ。」とか言って、さも芸能人と付き合ってる様な素振りで周囲に自慢したり見せびらかしてました。 その他自分の趣味や好みを周囲に勧めたり、好きになる様に仕向けたりもしていました。 周囲がそれらに批判やケチを付けるとすぐキレたりしてました。 また今まで教科書読んで勉強した事も無いらしく、九九も殆ど言えず、特定の事しか興味や知識が無かったです。 その為、学校の勉強は常に周りに手伝わせたり全てやらせたりして、これに批判やケチを付けると、これまたキレたり暴言吐いたりしてました。 学校の勉強は全く出来なかったんですが、政治には興味を持っており、自分が政治家になったらや、自分が日本兵だったら東条英機だったら等の「タラレバ話」も多かったです。 出会った当初は、僕の話を聞いてくれたり、愛想が良かったのですが、仲良くなる程に趣味や好みの話や自分の事に関する話が多くなり、話の内容に文句や批判すると、キレて暴言も吐く様になり、初対面の頃と変わってしまいました。 基本的に初対面相手には愛想が良く、相手の話をよく聞いたりします。 自己顕示欲が強く、非現実的な事や虚言も多くて、何と言うか等身大の自分がわかってなかったみたいだったので、僕は卒業後すぐ距離を置いたのですが、他の同級生ではまだ彼と付き合いがあるらしく、現在彼は無職で毎日パチンコばかりしているそうです。 右翼団体や日本兵のマネをしたり、実際に街宣車に乗った事があったり、右翼団体の方と関わった事がある等どうも「まともな奴」には思えず、今後ヤクザとかなるのではと心配しています。 今でもあまり性格は変わってないらしいのですが、今まで親や先生から怒られてばかりだったのが、彼の様に周囲に対して王様気取りでいられる物かなあと、前から不思議にも思っています。 僕は以前アスペルガー症候群と診断され、それ以降発達障害を中心に精神障害に関する本を読むのですが、ただ彼は不良であり社交的で顔が広く、不良の先輩や初対面の人や女子には気に入られようとしたりする等、常に尊大で傲慢では無かったのですが、特定の趣味や好みに関する知識しか無く、それらを周囲に勧めたり、憧れてる人物に成りきったりマネをしたりと、自己顕示欲が強くて、王様気取りで等身大の自分を見ようとしなかった所が「もしや」と思っています。 ひょっとしたら彼も発達障害なのかなあとも思うのですが、彼の様な不良でも発達障害の可能性ってありますか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- soramimiclub
- 回答数4
- 量産型 反日製造機 型式:ASAHI新聞
引用先:朝日新聞インホメーション みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長 吉田調書は、朝日新聞が独自取材に基づいて報道することがなければ、★1・その内容が世に知らされることがなかったかもしれません。世に問うことの意義を大きく感じていたものであるだけに、誤った内容の報道となったことは痛恨の極みでございます。 現時点では、★2・思い込みや記事のチェック不足などが重なったことが原因と考えておりますが、新しい編集担当を中心に「信頼回復と再生のための委員会」(仮称)を早急に立ち上げ、あらゆる観点から取材・報道上で浮かび上がった問題点をえぐりだし、読者のみなさまの信頼回復のために今何が必要なのか、★4・ゼロから再スタートを切る決意で検討してもらいます。・・・ ・・・様々な批判、指摘を頂いている慰安婦報道についても説明します。朝日新聞は8月5日付朝刊の特集「慰安婦問題を考える」で、韓国・済州島で慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏(故人)の証言に基づく記事について、証言は虚偽と判断して取り消しました。戦時の女性の尊厳と人権、過去の歴史の克服と和解をテーマとする慰安婦問題を直視するためには、この問題に関する過去の朝日新聞報道の誤りを認め、そのうえで★3・アジアの近隣諸国との相互信頼関係の構築をめざす私たちの元来の主張を展開していくべきだと考えたからです。この立場はいささかも揺らぎません。 抜粋★1 (Q)世に知らさせる意味があったのかい? 抜粋★2 思い込みや記事のチェック不足などが重なったことが原因 (Q)吉田調書の悪意ある捏造表現にしか考えられない朝日新聞の あの抜粋記事、思い込みでうんぬんというのは無理があるだろう? 抜粋★3 アジアの近隣諸国との相互信頼関係の構築をめざす 私たちの元来の主張を展開していくべきだと考えたからです。 この立場はいささかも揺らぎません。 (Q)日本人より他国(中韓以外)より遥かに嘘つきの多い国の 民のいうことを裏取もせず盲信し記事にする朝日新聞は、 また同じことを繰り返す? 抜粋★4 ゼロから再スタートを切る決意で検討してもらいます。 (Q)朝日新聞社長がいうゼロって何? 質問 再度?の謝罪記事を掲載するに当って、全ての間違いを謝罪、 することは、この朝日新聞の社長の言葉も嘘だったという事になる。 ならば、どこまで非を認めるのでしょうか? また、韓国中国の政治利用の為に悪意ある印象操作捏造記事を 創作量産して来た、反日製造機 朝日新聞の各種強制何たら、 各種虐殺何たらの大嘘捏造記事をどうすれば、朝日はゲロする?
- あなたのおススメ!まずい店(の話)
故・中島らも氏は「日本まずいもの同好会」(という名前だったと思いますが)というのを結成しておられ、まずいものを食べさせる店の情報を集めては食べに行っていたそうです。 そこまでいかなくても、外食の際「まずい…」と顔をしかめた経験は、どなたもおありではないでしょうか? そういうまずいものの経験を教えてください。くれぐれも店の特定はできないようにお願いします。 私の乏しい経験からいくつかお話を…。 地元では有名なラーメン屋さんに行きました。結構歴史ある店で、行列が絶えず、過去数多くの人間がそこで修行したあと独立し、それがまた名店となっている、という噂でした。ちょっと不便なところにあるのですが、うわさに魅かれて足を運びました。確かに行列。やっと入って頼んでみたんですが、まず器の小ささに驚愕。「これであの値段?」でした。で、食べてみるとこれがまた驚愕のまずさ。基本的にはとんこつ醤油らしいのですが、醤油が勝ちすぎていて「これじゃ醤油のとんこつスープ割りだ…」と思いました。たいていの店でスープまで残さず飲むのですが、その店のスープはのどが渇いて半分も飲めませんでした。ガッカリ分も含めてすごくまずく印象に残ってます。 これもラーメンなのですが、あるラーメンテーマパークに入っていた店です。札幌風味噌ラーメンが売りとのことなので、奮発して「味噌チャーシュー」を頼んでみました。ところが、まず麺が柔らかすぎ。スープは、ベースが鶏がらなのかとんこつなのかもわからないほど味噌が溶かしてあり、ほとんど味噌の味しかしません。そこへ持ってきて、せっかくのチャーシューも小さい!そして冷たい!意地でスープまで飲み干しましたが、やっぱりのどが渇きました。すぐにテーマパークから撤退するだろうな、と思っていたら案の定でした。 これは出身大学に入ったころの話。一人暮らしを大学のそばでするに当たって引っ越してまもなく、引越し荷物を片付けていたら昼時になったので食べに出ました。初めて住む土地。わけもわからず喫茶店に入り、ドライカレーを注文しましたが、出てきたのは「どこがドライだよ!」と思いたくなる水気の多さでした。なんと言うか、雑炊を作って、食べ残して一晩置いたものにカレー粉を混ぜたらこんな感じ?といえば伝わるでしょうか。午後から力仕事をする予定でしたのでエネルギー補給だと思って無理やり食べましたが、後から気分がちょっと悪くなるほどでした。卒業するまで、その喫茶店に再度入ることはありませんでした。 では、皆様の「まずい…」経験を教えてください。 (漫画『猫ラーメン』を見て思いついた質問です)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ShirokumaX
- 回答数7
- 沢木耕太郎のように・・・
こんばんは、見ていただきありがとうございます! 大学生なのですが、お金を貯めて在学中に世界一周を したいと考えています。 最近、沢木耕太郎さんの深夜特急を読み終え、 旅をしてこのような文章が書けたら素敵だなと思いました。 読んでいるうちに驚いたことがありまして、それは 沢木さんの記憶力・情報力です。 特急ノートという旅の細かい準備等について触れた本も 読んだのですが、そこには現金出納帳、あとは旅についてのエアログラム? 手紙を書いていて、それを元に後に執筆した。という旨が書かれていました。 が、そんなこと可能なのでしょうか? 私はおそらく人よりも記憶力が乏しいのですが、 いくら出納帳やノートを見返したからといってその行間にある出来事、 風景までをもあのように鮮やかに思い出せる気が全くしません。 沢木さんは特別な人間だと思いますか?普通の人にも同様のことが出来ると 思いますか?こうすればいいのでは、等教えてください。 そしてもう一つの情報力です。 これはもう、本当に驚いたのですが、沢木さんの知識量です。 1つのことを経験するにおいて、背景の知識というか、 何らかの知識があればあるほど、その経験は深く濃いものになると思うのです。 それは土地についてであったり、歴史であったりなのですが、、 彼の知識はどこからきているのでしょうか。 私あ¥は、堂々と言う事ではありませんが、常識に欠けています。 よく、「何でこんなことも知らないの?」と驚かれます。 日本の政治や国際情勢についても疎いし、よく損しているなと思います。 旅に出るに当たって、知識をつけたいです。その方が感じるものは何倍にも なると考えるからです。沢木さんは無知であり知ってもいる二十代にしか できないいい旅があると言っていました。(言葉は違いますが。) しかし、その無知と私の言っている何にも知らない状態は違うと思うのです。 出会った人と互いの国について話し合う、同じ土俵に立つ、そこから学ぶ、考える。 これが私の理想とする濃い旅です。みなさんに、ぜひ「知識のつけかた」を 教えていただきたいです。自分はこの問題の根本は、「知らなくてもいい」という 怠け心と変な安心感にあると考えます。どう意識を改善し、知的欲求を目覚めさせるかも あわせて教えていただけるとありがたいです。お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- xoforeignx
- 回答数3
- 《慰安婦は現在・未来の問題》なんだとか・・・
次の記事に紹介された韓国市民のコメントについて 事実と違ったり推論がまちがったりしているところを詳しくおしえてください。 そのあと ゆっくりと その諸コメントが笑い種としているパククネを嗤っておこうと思います。思いっきり嗤うためには 事実と妥当な議論にもとづく必要があります。よろしくどうぞ。 ▲ 朴大統領の言葉にホンダ米下院議員が共感の涙、会談の様子を伝える報道に「今回は誰の筋書きだ?」「何か言うたびに支持率が…」―韓国ネット ~~~~~~~~ FOCUS-ASIA.COM 12月20日(土)10時38分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000010-xinhua-cn 韓国の朴槿恵大統領は19日、米国の“親韓派の代表人物”マイク・ホンダ下院議員と会見し、「慰安婦問題は女性の人権に関する普遍的価値の問題。過去の問題ではなく、現在および将来の問題」などと述べた。 韓国・聯合ニュースによると、朴大統領は同日午後にホンダ議員と会談。自身が2007年に訪米した際、米議会で慰安婦関連の聴聞会を参観したことに触れ「ホンダ議員が情熱と信念をもってこの問題についての説得力のある公聴会を開いているのを見て感銘を受けた」とその活動を評価した。 これに対し、ホンダ議員は「アジア・太平洋地域のために、慰安婦問題に対する日本の責任認定と、被害者に対する最良の正義が実現されねばならない」と応じた。韓国大統領府は、ホンダ議員が朴大統領の発言に共感して涙を見せた場面もあったと紹介したという。 これに対し、韓国ネットユーザーからは多くのコメントが寄せられたが、意外なことにその大半は朴大統領に批判的なものだ。主な意見を紹介しよう。 「今回は誰の筋書きだ?」 「口先だけだな。べらべらと」 「韓国初の女性大統領という触れ込みはどこへ?というぐらい、慰安婦問題に対し無関心と回避に終始。あれぐらいは俺でも言える」 「問題が一つ二つで済んでりゃいいが。まずあなたからして問題だ」 「だったら慰安婦を否定しているテアンの歴史教科書を黙認しなさんな…」 「青瓦台さえ仕切れない者が国をリードするとか、ハハハ。政治を知らずに統治をする者。無能統治…」 「根本的には過去の問題でしょ。それが今に至っている訳で、未来に問題を先送りさせないことが、貴女の仕事です!」 「何が言うたびに支持率が低下する変わった大統領…おかしい」 「貴女が目を背けている、貴女の父親によって被害を受けた方々の苦痛も現在進行形です」 「国民曰く『いいから、じっとしてて。お前が何かするたびに問題が生じる』」 「朴大統領によるマスコミ工作臭がするなあ」 (編集 兼田) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 海外の12月の年中行事:日本人には難問ですか?
ひと月ほど前にhttp://okwave.jp/qa/q8815478.htmlで質問したのですが、十分な回答が得られませんでしたので再度質問いたします。 12月、世界各地で行われる年中行事にはどんなものがありますか? 各国の祝祭日や記念日にとどまらない、その国や地域の人たちが楽しみ親しんでいたり、何らかの形で記念したりしているイベントについてのご回答を願います。 たとえば日本なら針供養がありますが、祝祭日ではありませんし「記念日」とも言い難いでょう?でも12月の行事として馴染みありますよね(地域によりますけれど)。そういったイベントの海外版を探しているわけです。 先の質問にも書いてありますが、私の知っております限りでは以下のものが挙げられます。 ・1日:世界エイズデー ・10日:国際人権デー ・13日:聖ルチア祭 ・20日頃:冬至 ・24日~26日:クリスマス関連(イブ、クリスマス、ボクシングデー)、ユールも含む ・31日:大晦日 驚いたことに、この質問に対してハヌカやクワンザといったメジャーなイベントについてのご回答すら寄せられませんでした(私も忘れてはおりましたが)。ですから多少なりともまともなご回答を頂きたいと思って再度の質問に至ったわけです。 前回も書きましたが、いくつか条件を付させていただきます。 ・太陽暦の12月に行われるイベントである。宗教上の暦や現地の暦法において12月以外の月に開催されるものであっても、太陽暦で12月であることが多いものであればよい。 ・毎年の12月に開催されており、今後もその予定である。 ・「世界の広範な地域にわたって祝われたり認知されたりしている」「一都市または一部地域でのみの開催だが、世界に報道されるなどして知名度が高いとみなされる」のいずれかである。 ・歴史的・宗教的・文化的・自然科学的な意義や理由があっての上で12月に開催されているものであり、ダジャレや掛詞で定められたものや、商品の販促のために設置されたようなものは除く。 ・国際デーなどの記念日はウィキペディアなどですでに調べています。だから、皆さんに答えていただくのは、一日~数日間にわたって行われるお祭りなど、記念日に該当しないものです。 各国の祝祭日を漫然と書き連ねたり、そういうページにリンクを貼ったりするだけにとどめておいたりするのはよしてくださいね。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- steinfluss
- 回答数1