検索結果

舞台

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Canon EOSシリーズの買い替えに付いて

    数年前から、私はフリーで舞台や、ライブ、モデルさん、物撮りと何でも撮るカメラマンをしております。 2年前からデジカメでお仕事をするようになり、今はCanonの20Dにバッテリーグリップを付けて使っております。 最近、そろそろカメラと買い替えようと思っているのですが、知り合いのカメラマン(建築のカメラマンです)に「仕事ならフルサイズ使わないと駄目だよ」と言われました。 プロのカメラマンの方は、皆さんフルサイズを使っていらっしゃるのでしょうか?? ヨドバシの定員さんに買い替えの質問をしたところ、買い替えるならあと三年は待った方が良いよ言われました。 私の中ではEOS 1D Markシリーズを考えていて、実際にスペックを確認したところ、MarkIIは820万画素と今と変わりません。 店員さん曰く、耐久性の違いだけですよと言われました。 IIIも最近出ましたが、値段が50万円近くとなるとちょっと手が届かないのです… もちろんフルサイズにすれば(フルサイズであれば5Dを考えております)、レンズも専用になるので、今までのが使えないですよね?? なので、かなり悩んでいます。 もしも買い替えるのであれば、どの機種が良いか教えて頂きたいです!! ちなみに予算は30~40万円です。 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしく御願いします!!

  • クローズド・ノート

    一応検索したのですが 同様の質問が出てないと思うので質問します。 先日の沢尻エリカ騒動で結果として この映画の収益はどのような感じなのでしょう? まだ1週間で結果を聞くのも早いとは思いますが、現時点でということで・・・ 私はこの映画かなり前から見に行く予定でいたのですが、あの舞台挨拶を見て行く気がなくなりました。 あまり俳優、女優自身のイメージで映画を見ないほうなのですが 謝罪文や涙映像見ても足組んでいたりと彼女のイメージがひどすぎて お金払って見る気になれません。 でもあれで映画の名前が有名になった。宣伝効果抜群。と考える人もいるようで、色々な受け止め方がいるんだな~っと思っています。 先週の興業成績は(これがどういう状態のデータなのかわかりませんが) 3位だそうで これは効果抜群だったわけでしょうか? 元々宣伝費のかけ方によっても 成績が変わってくるでしょうから 単に3位というのがいいのかどうかよくわかりません。 あと何らかの損失が出た場合 製作会社のほうから沢尻エリカに対して何らかの 賠償請求とか出る可能性があるのですか?

    • dog
    • 回答数6
  • 昔見た映画のタイトル

    もう20年くらい前に見た映画でどうしてももう一度見たいのですが、 タイトルがいまいちはっきりしません。 舞台はベトナムかタイのアジアの国で、ある村に住む少年の物語です。いたずら好きの少年で、勉強もあまりできないのですが、絵の才能がありましたが、描く絵があまりにも独創的すぎるので、絵画コンクールなどではいつもの写実的な絵を描く村の有力者の子供が入選していました。そこに美術の若い先生が赴任してきて、その少年の絵の才能を見出し、次のコンクールではその少年の絵を出展しようとしましがた、他の先生や村の大人たちが、やはり有力者の子供の絵を出展させようとします。これに怒った美術教師は、大人を張り倒しくびになります。別れ際に美術教師は少年から芋虫か何かを描いた絵をもらい旅立ちます。数年後、その美術教師が少年の絵をコンクールに出展し、見事に入選しましましたが、その少年は既に死んでいたという話です。 たしか、ルーなんとかという古い映画だったと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか。子供ながらにボロ泣きした記憶があり、どうしてももう一度見たいと思っています。 よろしくお願いします。

    • fc3s_kk
    • 回答数1
  • 毛利両川、それぞれの選択

    小早川隆景は秀吉に引き立てられ、毛利宗家とは別に領地を与えられますが、どうして隆景は敢えて本家とは別に領地を受け、半ば独立した大名となったのでしょうか?  その後は五大老となっていますが、独立大名として扱われたり、豊臣政権の大老職を拝命することと、三本の矢ではないですが両川が毛利・輝元を補佐することがどうもしっくりこないのですが、隆景は吉川のように毛利の一家臣でいるよりは、大名として扱われたり、大老に就任する方が大毛利の為になると考えていたのでしょうか。  黒田如水が金吾中納言秀秋を毛利の養子にしようとしていると聞きつけて、本家の血筋を守る為に「ぜひ小早川家に」と所望して秀秋は小早川家の養子となったということですが、見方を変えればそれによって豊臣政権が続く限り豊臣連枝となった小早川家の家運も上昇するだろうとも言える気がします… 元春・隆景はどちらも好きな陪臣武将なのですが、秀吉を忌み嫌った元春とは対照的に、陪臣の身で豊臣政権の表舞台に出る道を選んだのだろうかと思いました。 この時期の隆景の選択についてご意見を伺えれば幸いです。

    • noname#30350
    • 回答数7
  • バレエを活かせる仕事

    私は幼稚園年長からバレエを始め、今年で10年目を迎えた高校一年女子です。 全くプロ志向ではない教室で、基本的に週一のレッスンを重ねてきました。 小さい頃から「プロのバレエダンサーになる」という夢を持つことはなく、 ただ「踊るのが好き!」「舞台に立つのが楽しい!」という気持ちだけでバレエを続けてきました。 そんな私ですが、最近になって、 「両親にたくさんのお金を出してもらって通わせてもらったんだから、 少しでもバレエを活かせる仕事に就きたい」と思うようになりました。 発表会は年に一回。コンクールへの出場経験は全くありません。 現在154cmで49kg。脚の使い方が悪かったせいで、下半身はかなり太く、 バレエをやっていると言うと驚かれるほどの体型。 正直言って週三で踊っている小学生の方が上手で、 可愛くもなく美人でもない顔立ちですが、踊ることは大好きです。 これまでの10年間、私のわがままで両親に続けさせてもらったバレエで使ったお金や時間を絶対に無駄にしたくありません。 できる限りで調べたのですが、自分には想像のつかない世界ばかりで・・・ 何か良い職業がありましたら、参考までに教えていただきたいです。 アドバイス等、回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • マイペースな旦那さん(長文です)

    こんにちわ.マイペースな旦那のことで相談します. 家族でいく旅行やお出かけは積極的に行くのですが, 子供の運動会や室内行事(小学校や保育園)があるときは,かなりの確率で来てくれません. 理由は 「運動会」の場合  疲れる/やりたい親がやればいい/参加するのは子供だけでよい/父親がやっている姿を見ると「無理すんなよ」っていいたくなる. 「室内行事」  ・子供がでればいい/土曜日朝早起きは,平日疲れてて眠い 共通としては「お前(ママ)がいくから俺はいいだろう」です. でもそういう行事に旦那さんと一緒に行くのが私の家族のイメージで,それを話しても分かってくれません.息子が主役をやる晴れ舞台も時間が迫っても来てくれなく何回も電話してようやく出たら「寝てた」の一言に「ブツッ」ときれてしましました. 最近では「私のことがうざいんだろうな.何のために結婚して家族でいるんだろう.けどこうやって夫婦は年を重ねていくんだろうな.」と聞き分けのいい奥さんやるのもこんなことが何回もあり,疲れてきています. なにかと人を批判するので,うんざり..あんなに好きだったのがもう遠のきそうです.こんな自分が今後どうなってしまうのか,愚かな方向へ迷い込んでしまいそうで悩んでます.ご意見よろしくお願いします.

  • エントリーシート添削お願いします!!

    2月に出したESが連敗中です。 そこで見直しを行いたいのですが、自分ではいまいちわかりません。 どなたか添削お願いします。 学生時代頑張ったことをベースに自己PRを書いています。 大学では三年間統一本部という500人を超える団体に所属し、春のスポーツ大会、秋の文化祭・体育祭等の企画運営を行っていました。 3年時にはスポーツ大会とステージ企画の責任者を務め、「楽しくやる」という事を常に心がけました。文化祭前1ヶ月間は連日の深夜に及ぶ作業が続き、授業との両立は体力・精神的に辛い面もありました。だからこそ笑顔で楽しくやる事が必要であり、皆を引っ張っていく人が楽しくやれば皆もついてきてくれると考え実行しました。後輩から楽しいです!という声は聞けた時は、やりがいを感じさらに頑張れるのでした。 又、ステージ企画では直前に舞台構成上の問題が出ましたが、いいものを創りたいという気持ちで最後まで諦めずに皆で改善を繰り返しました。その結果、納得のいくものを創る事ができ、集客も得る事ができました。 笑顔や仲間と助け合う大切さを実感したこの経験を、仕事でも活かしていきたいと思います。

    • ai926
    • 回答数6
  • eプラスの会員ブラックリストについて問い合わせをしたいのですが

    セゾンカードの永久不滅ポイントで1000ポイント以上持っている人はドリームシートとして宝塚歌劇団貸切公演のSS席に申し込めるのですが、サービススタートの回で当選したにもかかわらず、都合で観劇出来なくなり、良席を空席にするのが申し訳なくて知人に無料で譲ったのですが、その友人が行かなかったのです。それから抽選に落選しっぱなしで、チケット代は無駄になる、大好きな舞台は見られないで落ち込みます。私は3000ポイント以上持っているので抽選の口数は3倍なのですが、SSに外れた人はSで再抽選というのにも当選せず、ドリームシート締め切り後は一般の会員もSに申し込めるのですから、席は余っているという事で、意図的な操作を感じます。ドリームシート以外のeプラスのプレオーダーは当選する事もありますのでセゾンのクレジット顧客名簿にチェックを入れられているのかもしれません。相撲の升席では欠席すると次から購入資格が無くなると聞いた事がありますが、企業の貸切公演でもありえるのでしょうか。もし、あるのならば、eプラスの責任者とお話させて頂きたいのですが、メール問い合わせ窓口も見当たらず、どこから崩していけばいいのか分かりません。抗議してもどうにもならないのかも知れませんが、助言を頂けますでしょうか。

    • raky
    • 回答数4
  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

    • dido
    • 回答数7
  • 映画のタイトルを教えてください

    本格的な戦争映画ですが、スナイパー・名射撃主同士の本格的な戦いを描いた映画です。 確か、ドイツ映画だと思います。あるいは、ロシアを舞台とした映画。 いずれにせよ、舞台はそちら方面です。 内容は とある農村にすむ農夫の青年が主人公です。 彼はとても視力が良く、また、ハンターとしての銃の腕前も最高でした。各種、狙撃の大会に優勝を重ねた国民的なヒーローでもありました。 そんな彼のもとに、祖国を守る為の召集令状が届き、彼は、エリート狙撃主として軍隊に入隊します。 でも、そこで待ち受けていたのは、想像とはかけ離れた世界。たとえ、国民のヒーローであろうと、彼は一兵そつとして前線へと送られます。 しかし、そこには、愛する祖国の危機が待ち受けていました。 彼は必死に戦い、古びた銃とそれに装備されている銃剣で敵を倒し、一躍ヒーローに。 やがて、上官のお目にとまり、スナイパーとして重要な任務を与えられます。 ・ その重要な任務がなんだつたのか思い出せません。ごめんなさい。 その任務のさなか、ある町の廃墟で、彼は一人の少年に出会い、色々な手助けを受け、敵の陣地深くに潜入することに成功します。 でも、そこには、彼のライバルになる強敵の同じスナイパーによって、任務を妨げられます。 やるかやられるかの、緊迫した中で、二人はやがて、お互いの技量を認め合う心を通わせ始めます。 でも、敵のスナイパーは確かユダヤ系の人物で、子供と妻を収容所にいられているために、軍に従わなくてはならないという悲しい現実がありました。 この任務を成功させれば、子供と妻は自由に。 そのために彼は、敵である同じスナイパーに手助けしていた少年を見つけ、情報を聞き出したのちに彼の目の前で殺してしまいます。 怒り狂った彼は、敵を次第に追いつめ、そして、・・・・・・・ とても悲しい結末だつたと思います。でも、内容は超最高なとてもシビアな作品でした。 ご存知の方、なにとぞ回答のほど、よろしくお願いします。

    • MAX_444
    • 回答数1
  • 「素晴らしき日々」最終回の独立記念日から丸40年

    「素晴らしき日々」(The Wonder Years)という 米国の青春回顧ドラマがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%80%85 時代背景は、1968~1973年(最終回は7月4日、独立記念日の設定)。 舞台は、米国の“どこにでもあるような” 「米国を均質化した架空の地域」 「どこか懐かしい郊外の架空の街」です。 ※ニューヨーク・タイムズスクエアの年明けカウントダウンの映像を見ながら、 主人公が恋人とコインランドリーでキスをするシーンがあることから、 ニューヨークと時差のない米国東部に主人公の住む街があるかもしれないが、 作者にそういう意図があったとは思えない。 このとき主人公ケビン(ケビン役はフレット・サベージ)は、12~17歳。 ちょうど20年後の1988~1993年に、 大人になったケビン(後年ケビン役はダニエル・スターン)が、 ナレーションで青春時代を振り返る形式です。 (米国本国での放送時期) あれからまた、ちょうど20年が経ちました。 10代のケビンを演じたフレット・サベージまでもが、 回想ナレーションのケビン世代になりました。 つまり、最終回「ボクの独立記念日」の舞台となった 1973年7月4日から今日でちょうど40年です。 なお、日本では1997年度に後半部分が再放送されたのが最後でした。 あの時、私もケビン世代でしたが、 まさかナレーションの吹き替えの声が、 後に千葉県知事になるとは・・・。 (今年初めて森田さんにお目にかかりました。) 音楽著作権の関係でDVD化は絶望的だし、 NHKの放送権の関係上、再放送は望めません。 なのでビデオは宝物です。 「素晴らしき日々」が好きな方へ。 どんな事でもいいので、 印象に残っていることを教えてください。 なお、私自身(1981年生)は米国へ行ったことはないし、 たぶん米国へは行くことなく人生を終えると思いますが、 ちょうどこのドラマの背景時代に、 実際の米国に住んでいた方から三年前にお話をお聞きできました。 私と同じく「素晴らしき日々」のファンの方です。 参考までに!あの時代は帰国子女は珍しかったので貴重な証言ですね。 http://okwave.jp/qa/q5998003.html

  • 友人はゲイでしょうか?

    私の友人でゲイの疑いがある人が居ます。 その人はタレント・俳優を目指して地方から上京した人で、 日々演技やダンスのレッスンを受けており、 舞台にも多数出演しており、大変な努力家です。 同い年なのに、しっかりした自分を持っていて、 同じ男として凄くカッコいい男だと思える人です。 ただその友人がゲイであるという噂があります。 現に、彼は人生で一度も彼女を作ったことがなく、 むしろ欲しいとも思わないらしいです。 話を聞いていたら異性との関わりも大変多いようなのに、 女性として見てないようで、あくまで仕事仲間としか思ってないようです。 以前彼と居酒屋で飲んでいた時、 好きなタイプの女性の話題を振りましたが、 「好みのタイプはない」 の一点張りで、 むしろ女性の話をすればするほどテンションが下がり、 さらに不機嫌になっているようでした。 好きな有名人も男性オンリーで、女優やアイドルにも全く興味がないと話してました。 その為か、彼の見知らぬところで彼のゲイ疑惑が広まっており、 「奴はホモだから気をつけたほうがいい」 等と言われることがあります。 実際彼からは、週1の頻度で会おうという誘いの連絡が来ます。 自分はゲイではありませんが、彼のことは嫌いではないし、 夢に向かって努力する姿がカッコいいと思っており、 今後も友人として応援していきたいと思ってますが、 もし彼からゲイをカミングアウトされたら、 ちょっと彼を見る目が変わってしまいそうです。 彼はゲイだと思いますか? ちなみに彼の特徴(あくまで彼が話していた事)なのですが ・異性には全く興味がないが、仕事仲間として友好関係がある異性はいる ・過去にゲイバーに行ったことがあり、凄く楽しかったと話している (舞台でオカマの役をやったことがあり、役作りの為に行ったと話している) ・本人曰く、女より男と飲んだりしている方が楽しいと思っている ・好みのタイプは全くないうえ、一度も女性に対し特別な感情を抱いたことがない

  • 志望理由書の添削お願いします!

    添削をお願いします(>_<) 字数は800~1000字です。 私は将来、テレビ関係の仕事に就き、テレビを通して人々の心に何かを伝え、残していきたいと思い、貴大学の社会学部社会学科マス・コミュニケーション学専攻を志望します。私は高校で、ダンス部に所属し、色々な経験をしました。特に引退の発表の為に、舞台を創りあげたことは、私にとって貴重な経験でした。女子のキャプテンをしていた私は、計画の中心にたち、ホール選びからスポンサーのお願い、舞台構成など、ダンス以外のことも行いました。たくさんの人の協力によって成功することが出来た本番の感動は本当に今でも忘れられません。その時私は、みんなに笑顔になってもらうことの嬉しさや、やりがいを感じ、制作に関わる仕事をしてみたいと考えるようになりました。現在、私達の周りには様々なメディアから多くの情報が発信され、私達の生活に欠かせないものとなっています。その1つがテレビであり、それが与える影響や効果、正しい在り方などを大学で研究したいと考えています。 貴大学では、「文章実習」「調査実習」「制作実習」などの実習科目を軸としたカリキュラムがあり、特に「マスコミ制作実習」では、実際にスタジオ収録番組制作を共同作業で行うことができることを知りました。共同で作業することで、協調性を養うことができ、実際に制作するという経験が出来るのは、より自分を高めていけるものだと思っています。また1年次から専門科目を幅広く学習することが出来、かつ卒業までの4年間、他の専攻の科目を幅広く必修・修得出来ることが可能なので、広い視野を持ち、物事を一つの視点からでなく、多角的に見ることが出来るようになると考えています。 入学後には、専門科目の勉強はもちろん、様々な人たちと交流し、たくさんの意見や考えを知り、人間的に成長していきたいと考えています。そのためには、自分の出来ることは積極的に取り組み、学生の間しか出来ないことに挑戦していきたいと思っています。

  • フェアプレーかラフプレーか、勝てば官軍か

    (1)サッカーにおいてはどこの国のチームも服を引っ張ったり ひじをぶつけたり、ケリをいれたり 反則技のオンパレードであり、 「ばれなければいいんだ、ばれてから初めて反則なんだ、レッドカードをもらわなかったらいいんだ、 そうはいってもまたやるけどね、そんなの当たり前だよ、勝つためなら何でもありさ」 という意識でプレーをしてますが 日本は大人の態度でプレーをしてあえてハンディを自分からこしらえるべきでしょうか?? それとも負けじ劣らず有利に試合を運ぶためばれない程度に反則をすべきでしょうか? フェアプレーしても勝たなければまったく無意味ですし誰も評価しませんし、中国みたいに評判悪くない程度であれば 勝てば官軍であって、世界から賞賛されますが。 世界の人々も多少の反則は当たり前だと思っていますので 清貧の行動しても勝たない以上評価はしないでしょう。 勝利がすべての世界ですしね、サッカーは。 友好を深めるためにワールドカップがあるなんて誰も思っていない。 もしそうでないというなら、具体的にどういうサッカースタイルで国際舞台に臨むべきだと思いますか? 具体的なモデルチームを提示しながら、全世界から尊敬されるくらいに日本が勝利できる であろう実効性のあるスタイルをおしえてください。 (2)国際政治においても、日本は世界からの尊敬を集めるため、戦争を回避するため、 日本国民が生活に困らないために多少のラフプレーをすべきだと思いますか? つまりアメリカやロシアやフランスや中国のような、 清廉潔白なものの態度とはいえない狡猾な外交を道義にもとったとしても国益のために 展開すべきだと思いますか?? ほかの大国は多少のズルはやって当然という考えでおりますが。 (スパイ活動なんて当たり前だよってね) もしそうでないというなら、具体的にどういう外交スタイルで国際舞台に臨むべきだと思いますか? 具体的なモデル像を提示しながら、狡猾なアメリカやロシアや中国をも抑え 全世界から信頼され結果的に日本国民が幸せになれる であろう方法をおしえてください。

  • 年下の芸能人への恋心。

    こんにちは。 私は現在27歳(女)です。 1年以上前から新人俳優さん(まだテレビにもほとんど出ていません。)の舞台を見て、ファンになりました。 それからファンレターを書くようになり、月一で出していたものが今では週1、隔週で書くようになりました。ファンレターの返事が今までに3度来ました。内容は形式的なものでしたが、自分が書いた内容に沿った返事でとても嬉しかったです。(読んでくれているんだな…と感激してしまったのです。) また、ブログやサイトでの彼にもとても好感が持てて、元々ビジュアルがかっこよくて一目惚れからのファンだったのですが今は彼の良い所も悪い所も本気で好きになってしまいました。 舞台や誕生日、クリスマス、バレンタインなどのイベント毎にも服などをプレゼントをしているのですが、着てくれている所を見ると本当に嬉しくて・・・。 嬉し涙はしょっちゅうという単純な人間なのですが。 傍からみたら貢いでいるとしか思えないかとは思うのですが、彼が着てくれるのであれば・・・と思うと止められないのです。 有名俳優さんなどなら雲の上の人と思って諦められるのですが、本気で彼に恋してしまって一日中彼のことを考えている日々です。 彼を中心に生活が回っています。 ちなみに彼は22歳です。 私もかつて彼氏がいましたが、今はいません。 だから現実逃避なのだ、と友人にも言われましたが…私は本気で彼と出会って恋愛がしたいと思っています。本気だということは友達には言っても相手にしてもらえません。(当たり前かとは思いますが) それでも少しでも彼に近づきたいと切に願っています。 このような気持ちになったことのある方、または今同じ気持ちを持っている方がいらっしゃったら是非ご意見聞かせて欲しいと思っております。 どのような意見でも構いません。 宜しくおねがいいたします。 長文失礼いたしました。

  • 教えてください。

    教えてください。 こんばんは。私は劇団四季に入りたい高校一年生の女子です。といってもダンスや歌の経験はほとんどありません。今から始めて四季に入るのはとても難しいことだというのは、十分承知しています。それでもこの年からレッスンを始めたいと思っているのですがレッスンは歌とダンスとそれぞれ専門の教室で別々に習ったほうがいいのですか?それともミュージカルの教室(?)でまとめて習ったほうがいいのですか? もしミュージカルの教室(?)で習ったほうがいいのならば舞台芸術学院がいいと聞いたのですが、やはり初心者がいきなり習うのは夜間コースだとしても厳しいですよね?他には池袋ミュージカル学院なども耳にしたのですが、そちらはどうでしょうか? 長々と申し訳ありません。まだ世間をよく知らないので、考え方が甘すぎるとは思いますがどなたか詳しい方、ご回答お願いします。

    • noname#146418
    • 回答数1
  • こんな漫画はどこの漫画雑誌が向いてるでしょうか?

    漫画家志望です。漫画を複数社に持ち込もうと思っているのですが、普段あまり雑誌を読まないため、どこに持ち込むか迷っています。 以下のような漫画を描いているのですが、どのようなところが合っていると思いますか? ちなみにこれまではアフタヌーンに投稿していました。 ・現代が舞台 ・主な登場人物は16~25歳で、性別は物による ・恋愛が絡むこともあるが、少女漫画ではない ・ファンタジー要素はない ・絵柄は線が細く、かわいらしい感じ ストーリー的には、「青春もの」というとわかりやすいかも知れません。 ですが、静と動でいうと静、明るく元気な感じではなく、どちらかというと根暗な感じです。 萌え漫画ではないですが、いわゆる一般層よりはオタクな感じかも知れません…。 個人的には、主な読者層が20代前半(男女問わず)のところがいいかなーと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 記載ミス(アバターのパンフレットについて)

    記載ミス(アバターのパンフレットについて) 今、大ヒット公開中の映画「AVATAR(アバター)」のパンフレットについてです。 パンフレットの後半の方のページの「兵器とメカ」の部分ですが ここでは、宇宙船の速度を光速の10分の1と表記してありますが イースト・プレスから出版の「アバター公式完全ガイド」(149ページ)には 光速の70パーセントの速度と書いてあります。 そして、映画の設定では、この映画の舞台となる星「パンドラ」は 地球からおよそ5光年離れていて、上記の宇宙船を使うと到着するまでに およそ5年かかると表記されています。 よって、理論上は後者の光速の70パーセントが正しいです。 なので、パンフレットの方は、1と7を間違えたのではないかと思います。 20FOX社に問い合わせをしようとしましたが、できませんでした。 自分はこのような事を放っておけない性格です。 どうすればいいですか?(問い合わせをするにはどのような手段が良いですか?)

  • 欧州ツアーと自由時間のオプショナルツアーについてききます。

    欧州ツアーと自由時間のオプショナルツアーについてききます。 某航空会社主催の添乗員同行の欧州ツアーに某旅行会社から申し込み、かなり高かったけど一生に一度と清水の舞台から飛び降りてみました。行程表が来ると自由時間のオプションの紹介がなかったので問い合わせ、時間が迫っているので自分手配することに。午前はツアーなので、午後と夜のオプショナルに申し込んだところ、午前の解散時間、場所が現地でないとわからず、午後のオプション集合時間に間に合わないかも。あとは添乗員次第―とのこと、さらに自己都合での離団は契約になっていないといわれました。 でも、午後自由時間の行程表で、オプションは自分で手配といわれて、結果、ツアーからも離団できず、午後の集合時間に遅れかもしれないなんて納得できません。 出発まであと3日、なにか至急打つ手はありでしょうか… どなたかよろしくお願いします

  • 奈良の観光について

    今年のGWに奈良に行こうと思っております。 4日間どっぷりと奈良の歴史・文化に触れてみたいと計画中で エリヤごとに、振り分けてみたのですが法隆寺をどの日に組み込むのが ルート的に無駄がないか悩んでおります。 (1) 東大寺、興福寺 奈良町(時間があれば程度) (2) 平城京、海龍王寺、唐招提寺、薬師寺 (3) 飛鳥寺、石舞台古墳などレンタル自転車で (4) 吉野 奥千本から徒歩で下り如意輪寺、金峰山寺 このような感じで4日間で周ろうかと思っています。 時間は早朝~時間のゆるす限り この中のどこかに法隆寺を入れることは 厳しいでしょうか? また、贅沢を言うと長谷寺にも行けたらいいのですが。。 あまり詰め込みすぎると、せっかくの旅が記憶の薄いものになりかねないので、妥協はするつもりですが、 現地の状況等に詳しい方にご意見を頂けると、大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。