検索結果

達人

全9023件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中高年からの空手は無謀ですか?

    現在40代前半です。以前から格闘技には興味があったのですがなかなか手が出せなくて・・・。ちょっときっかけがありやってみたいと思っています。40歳を過ぎてから空手(他格闘技も)を初めて始める人なんていますか?いい道場や選び方等アドバイスいただけたらうれしいです。ちなみに私はスポーツ等あまり得手ではありません。よろしくお願いします。

  • 国語学者の金田一秀穂さんて?

    最近よくテレビのクイズ番組に、国語学者という肩書きで金田一秀穂さんが登場しています。 昨日の 「Qさま」 という番組にも回答者として参加されていたのですが、ちょっと気になった事があります。 難しい漢字を書くクイズだったのですが、内容は 「者」 という字を使った漢字を書く問題でした。 金田一さんに割り当てられた問題は 「(カネなどの) もうけ」 だったのですが、当然、正解は 「儲」 ですよね。 ところが金田一さんはその漢字が書けずに七転八倒し、結局は時間切れで ×。 「えっ? 国語学者が?」 という印象を強くもちました。 質問なのですが、国語学者って難しい漢字を知らなくても良いのでしょうか? 誤解を避けたいのですが、別に金田一さんを批判するとかの趣旨ではなく、何となく 「国語学者」 って、漢字検定1級は楽々取れるような 「漢字のプロ」 というイメージがあるものですから ・・・

  • もっと楽に生きたい

    こんにちは。 今回の相談は「もっと楽に行きたい」というタイトルを付けさせてもらいました。 今回特に相談したいことは、人間関係についてです。 私は、今年新しく地元にあるIT系企業に就職しました。 しかし、7月頃に精神的な気疲れからか、心療内科の医者に言われ会社を1週間休んでしまいました。 今も心療内科に通い、薬を服用しています。 それらもあるのですが、私はとても臆病な性格で、人と話す時等に相手の様子を伺いながら、話をします。 最近、これらのことに気疲れしてきました。 また、相手に嫌われているのではないかと漢字ながら話すことも多々あり、話すことが億劫になってきています。 今も配属されて半年が経つのですが、なかなか人と話すことが出来ません。 逆に周りの人が楽しく話しているのを見るととても羨ましく感じます。 もっと楽に生きる為に、人と気を使わずに話すことは出来ないのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 絵(キャラクター)の描き方について

    前回、回答してくださった方々のおかげで無事にブログを開設することが出来ました。 そこで、私のブログに時々来てくれる人が「(私がブログで使っているHN)さんは絵などは描かないのですか?」 とコメントしてくれました。 確かに私のブログは食べ物のことや社会、ゲームの事など色々書いてます。 そういう私も前から(キャラクター)とか描けたら楽しいだろうなぁ・・・ と思っていました。 そして、ブログを開設してからこのコメント。 これは節目であろうと思いここに投稿しました。 何かと長いのですが、手っ取り早くまとめると 絵ははじめてで、ペンタブはあるのでpcで描きたい(?)です 一応鉛筆などで紙に描いて練習しましたが、顔の形やらバランスやらで顔すらかけない状態です・・・orz もちろん上達したら体全体のポーズなどもあるでしょうし、何からはじめていいか分かりません。 絵の上達に関する基礎的な知識などのオススメの書籍、皆さんの意見をお待ちしています。 (それ以前に何をはじめていいかを是非・・・) よろしくお願いします。 尚、絵が上達するには時間がかかるのは承知しています。 都合上毎日1時間以内くらいしか時間を取れないかもしれないのでコツコツやっていきたいと思います。 それではご回答お待ちしております。

    • dasry
    • 回答数3
  • あなたが好きな小説を教えてください!!!

    あなたが好きな小説を教えてください、 恋愛系が結構すきなので 出来れば恋愛系で♪ または一番衝撃を受けた小説を教えてください!(これは恋愛系じゃなくてOKです!)

  • NINTENDO DS 日本語がわからない外国人でも楽しめるソフトを教えてください。

    外国人のクリスマスプレゼント用にDSiを購入しましたが、 それに合わせてソフトを購入しようと思っています。 その方は日本語がわからないため、どれを購入してよいか 迷ってしましました。 日本語がわからない人でも楽しめるようなソフトをご存知の方 どうぞアドバイスしてください! よろしくお願いいたします。

  • 馬上で敵の首を落とせる?

    歴史小説などを読んでいると 「○○は単騎で敵陣に踊りこんでいき、次々を敵兵の首を飛ばしていった」 といった描写がよく見られますが 三国志や日本の戦国時代の当時の兵士の体格(腕力)、馬上という不安定な位置、今とは比べられないくらい切れ味や質の悪い武器、敵も常に動いている、鎧も着ている、などなど とても不可能な芸当に見えるんですが、実際は馬上から騎馬兵や歩兵の首だけを落とせたのでしょうか? やはり小説の過剰な描写なのでしょうか?

  • 運の悪いほくろ

    先日、食事に言った時に、たまたま隣に座っていた初対面の方に、眉尻の上にあるほくろと、目尻にあるほくろが、男運や金運に関係しているらしく、これを取らないと、後々良い人生が送れない的なことを言われました。 サイトもいろいろ見たのですが、はっきりこのほくろが良い悪いということがわかりません。 誰か、くわしい方いらっしゃいますか?

  • 渋い!

    皆さんは、どんな物事に「渋い!」と感じたことがありますか? 教えて下さい。

  • 心の底からの笑い

    最近笑っていません てか、以前まで好きだったお笑い番組もみてもゲームをしていても 何をしていても楽しいと感じなくなりました・・・。 笑顔はする物の会社での愛想笑いのみです どうやったら、心の底からの笑いが出来るでしょうか?

    • mahun
    • 回答数6
  • スカッとする映画を探しています

    見た後にスカッとした気持ちになる映画を探しています。 凄く曖昧な表現かもしれませんが、見た後に爽快感があるというか、そういう映画をジャンルを問わずに紹介して頂きたいです。 因みにいままで見て私が「スカッとした」と感じたのは 洋画では 天使にラブソングを1・2 メジャーリーグ1のみ クールランニング 大逆転 ビバリーヒルズコップ ちょっと意味合いは違いますが(終わり方が個人的に好きだったという意味で) ショーシャンクの空 真実の行方 ユージュアル・サスペクツ 邦画では 大誘拐 キサラギ アニメでは イニシャルD 紅の豚 ワンピースTV版(コミックは未読) かなり古い映画ばかりになりましたが、最近の作品も結構みてると思うのですが(週に2~3本はみます)あまりスカッとする作品に巡り合えてない上に、ここ最近、社会派のドロドロした映画や、グチャグチャなミステリーに偏って作品をみてたので、ここらでちょっと爽快感のある作品を見たいと思い質問させて頂きます。 分かりにくい質問だと思いますが、何度も見たくなる、見てて楽しい気持ちになる作品を教えて下さい。

  • 本当に最後の頼りです

     受験勉強をしているのですが、いろんな言葉が頭から離れなくて全然勉強に集中できません。自分の頭の中で言った言葉は本当になるのではないかという強迫観念にとらわれて、そう思えば思うほど頭から振り払えません。たとえば「自分は嫌われ者になる」とかいう文だったり、いろいろなマイナスな言葉が頭から離れません。自分でもばかばかしいと思ってやめようとするんですが、でも本当になったらどうしようという不安にかられてしまって…、そして、文章にたとえば「き」という文字が出てくるととたんにまた「嫌われ」とかのマイナスなキーワードがまた頭の中によみがえってきて文章もまともに読めません。それに受験の不安やプレッシャーがプラスして本当に勉強が怖いです。なにか解決策はないでしょうか。

    • backre
    • 回答数10
  • 生物IIIを独学…

    以前から医療関係の仕事をしてみたいと思っていましたが、 自分が文型なため諦めていました。 しかし進路のことを考えて調べていくうちに 文型から看護科に入ることは可能だ、と知り 大変興味を持ちました。 看護科のある大学を調べ志望校を探していたのですが… 興味のある大学が理型、そして 2次で物理・化学・生物のIIIが必要です。 学校の授業で習っているのが地学なため 2次は独学の生物で受験しなければいけません。 このことについてたくさんの人から 意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 因みに現在高校2年生です。

    • noname#73947
    • 回答数2
  • 週2回に家でしかトレーニングできなくなってしまいました。筋トレメニューについてアドバイスください。

    ジムに通っていたのですが、 転勤のため、ジムに通えなくなってしまいました。 通えても週1程度なので、 この際家で筋トレをしていきたいと思っています。 メニューを考えましたので、アドバイスいただきたいと存じます。 家にある器具は、ダンベル、可変ベンチ、チンニングバーです。 月曜日・・・大胸筋/背中/三頭筋 ダンベルベンチプレス インクラインダンベルベンチプレス ダンベルフライ ダンベルデッドリフト チンニング ラテラルプローンレイズ フレンチプレス トライセップスキックバック 木曜日・・・脚/肩/二頭筋 ダンベルスクワット ワイドスタンススクワット ブルガリアンスクワット ダンベルカーフレイズ ショルダープレス シーテッドサイドレイズ ハンマーカール オルタネイトダンベルカール このようなメニューですが、 基本的には月曜日と木曜日の 週2回のトレーニングをメインとしており、 他に火曜日、金曜日に腹筋/前腕を鍛えますが、 内容はクランチ/レッグレイズ/ハンドクラッシャー を行います。 このようなメニューですが、 何か気になる点がございましたらアドバイスの方よろしくお願いいたします。

    • koro125
    • 回答数4
  • 与と野は反対語?

    お世話になります。よろしくお願いします。 与党と野党は反対関係にありますが、「与」という漢字と「野」という漢字は、特に対立する関係にはないと思います。 どうして、与党と野党という言葉になると反対語のようになるのでしょうか?

    • noname#73727
    • 回答数4
  • wiiのディスクを読み込む時に動作音「キュキュッ、キュキュッ」は正常?

    wiiのディスクを読み込む時に「キュキュッ、キュキュッ」という動作音がします。 (そんなに大きな音ではない) ソフトにもよるのですが、読み込んでいる時のその音がなります。 まったくならないソフトもあります。 今まで買ったソフトは音が気にならなかった(ならなかった)のですが、最近新しく買った2本かのソフト(新品)がキュキュッいう音がしたので気になりました。 これは正常なことなのでしょうか。 使っている皆さん、ご回答よろしくお願いします。

  • 【派遣村】同和利権や在日利権のように派遣利権が生まれるのでしょうか?

    派遣村に集まる人達が今度は生活保護や住居を要求してきました。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090104-OYT1T00074.htm 確かに“派遣切り”という社会問題は、 政府の政策に原因が多分にあろうかとは思います。 しかし、根本的な問題として、 派遣村に集まる人々が野宿しなくてはいけないまでの低落ぶりについて、 本人そのものにその原因があることは否定できないとも思います。 40歳以上の派遣の方々は今まで何をやってきたのでしょう?? ロストジェネレーションではなく、バブルジェネレーションのはずです。 責任などの負担が多い正社員にはならず、 非正規雇用で比較的気楽に生活してきたツケが回ってきただけではないでしょうか? 正社員で働いている方達も皆、必死なのです。 このご時勢、必死で家賃を払って寝床を確保し、 少しでも食費を切り詰め、頑張って生活している方も多いのです。 弱者を看板に努力もしないで生活保護要求する彼らの姿には、 共感できないところが少なくありません。 生活保護で毎月十七万円もらっていても、少ないと主張する在日朝鮮人(利権)と同じではないのかと、ふと思いました。 これから先、派遣の人々は、在日や同和と同じく利権集団となり、 国民の血税をむさぼっていくのでしょうか?

  • 恋愛市場の有資格者

    僕は50代前半の妻とは死別したものです。 もう恋愛なんて縁ない世代に入ってしまったと思いつつも、女性に惹かれる気持ちに衰えはありません。 この年代に対して、容姿だの加齢臭(自分は清潔にしてますが)だの、で、なんだかんだ厳しい言葉が、教えてグーでも多々書き込みを目にします。もう恋愛なんて無理なんだろうかと思いつつも、恋愛に年齢制限ありませんとのコメントも目にし、小さなハートを悩ませます。 恋愛感情が誤解と錯誤がから発生するものと考えれば、50代以降になれば誤解と錯誤の余地かぎりなく少なくなることからして可能性が激減するのもわかるような気がします。50代のイメージ(口臭・加齢臭・醜体・皮膚の老化)では、恋愛のハッテンに必要な条件がスタートからして、ハンデがあるわけですからね。 肉体が醜悪化していくのはさけられないけど、女性に憧れ、愛し、愛されたい感情におとれえはきません。 異性を愛し愛されたい気持ちがあれば恋愛市場の有資格者といえるのか、肉体の醜悪化でもって恋愛市場からの退場を決断しなければならないのか、どんな意見でも厳しいお言葉でも結構です、迷える50代にアドバイスお願い致します。

    • ykssyou
    • 回答数13
  • 子供向けのwiiソフト教えて下さい♪

    5歳の女の子の母です。wiiソフトについて教えて下さい。 1ヵ月ほど前、親戚にwiiを買っていただいたのでクリスマスにソフトをプレゼントしようと思っています。 私もまだ超初心者で全然わからないので5歳児(できれば家族一緒に)が楽しめるソフトをご紹介いただけませんか? 現在は「どうぶつの森」と「はじめてのwii」しか持っておりません。 DSでは同じくどうぶつの森やたまごっち、ヨッシーなどをよくやっていました。 最近は可愛いキャラクターものより魚釣りや電車とかが好きみたいです・・・^^; 初めはリモコンを振って野菜を切ったりするお料理のやつなんかいいかな?と思っていましたが興味なさそうでした(将来の夢がコックさんなのに・・・笑) もう1週間を切ってしまったのでだいぶ焦っています。 よろしくお願いいたします。

  • センター小説の客観性について

    こんばんは。今年大学を受験する文系の現役生です。 センター試験まで一ヵ月を切りましたが、国語の「小説」のジャンルについて気になることがあるので、センター小説について詳しい方がおられれば、回答して頂けると幸いです。 正直センター試験はセンター利用で滑り止め確保、という程度でしか考えておらず、その為小説はほとんど手を着けていなかったのですが、いざ取り掛かってみると、面白いほど出来ません。 そこで原因を参考書、赤本などから色々考えたのですが、小説が出来ない自分を擁護するわけでは決してないですが、以下のような疑問に達しました。 出口先生の参考書によると、小説は客観的根拠を問うもので、主観は入らない。 心情は直接言及されず、情景描写、セリフ、行動を手掛かりに客観的根拠を探す。 とあります。 ですが私には、この文章自体矛盾していると思うのですが。どうでしょうか。 字面にしっかりとした根拠が言及されていない限り、情景描写、セリフ、行動からどんな心情を連想しようとも読者、つまり受験生の勝手じゃないでしょうか?  つまり、セリフ、行動から、まして情景描写から心情への「変換作業」を通して、心情を捉える。 なんてのは、どれも正解である(または間違いでもある)と思うのです。 評論はその点で根拠が明確に本文にありますから言及されたことは○で、されてないことは×ですが、小説は心情が直接言及されていない時点で客観性も何もないのではないですか? 極端に言えば、「Aのことが好きだ」というセリフに対しての心情が何故「Aに好意を抱いている」という回答になりますか。別に「悪意を抱いている」でも「興味がない」と取っても、間違いになる根拠がないと思います。 長々と申し訳ありません。ただ、どうも納得いかないので、これに対してのご指摘など、どうぞありましたら回答よろしくお願いします。

    • nahcaad
    • 回答数3