検索結果

花粉症

全10000件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 女性が花をもらうとき...

    女性(32)は誕生日に「花」を受け取ると状況はどうあれ、うれしいものですか?生花なので今日渡したいのですが、(予定会わず深夜帰宅)直接手渡しできなく、玄関先にそっと置いておくとか・・待ち伏せみたいに待っておくのはストーカーぽくて。 状況は...、付き合っている(つもり)、ここ最近メールはほとんどスルー(返信無し)、予定が合わず(1.5ヶ月)会ってません。はっきりとは断られてはないです。 よろしくお願いします。

  • アレルギー予防の食事

    シーズーの5ヶ月になる子犬の食事についてのお尋ねです。以前もシーズーを飼っていましたが3歳を過ぎるころからアトピーがひどくて大変でした。シーズーはアトピーになりやすいとも聞いています。食事で気をつけることは?ドッグフードの安全性も気になるところですが、手作りの食事も難しそうなので・・・。できるだけ気をつけてアレルギーを予防したいと思いますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105665
    • 回答数3
  • 男女共に質問

    大声でゲラゲラと笑い、手をパンパンと叩く女をどう思います? 男性の間では大変不評らしいんですよね。 確かに男でこれをやっている人は見たことはありません。 食べる時にクチャクチャと鳴らす人は嫌い並みに嫌われていませんか? その他、こんな動作やしぐさが嫌いというのは何がありますか?

  • ★『北向き』か『南向き』か・・・

    『北向き』『南向き』など・・・ 立地面でのご意見・アドバイスをお願い致します。 といいますのも、私自身、『北向き・両サイド挟まれた家』に育ち、日当たりや湿気の問題を抱え苦労する両親を見てきました。 それ故、私としては、これまで「南向き」「角地」の条件を重要視してきましたが、現在関心を持っている物件は、一長一短とも思え、正直悩んでしまいます。      --------------------------------------- 現在検討中の物件は以下の2つです。 ※共に同じ分譲地内:全23区画・住宅地前には市道・交差点近く ※市街化区域、第一種住居地域 (1) ・北向き ・分譲地入り口1つ目の物件 ・物件西側(分譲地入り口)に30坪ほどの公園あり。その為、直接「市道」と接する事はなく、物件の西側は、今後も開放された状態となりうる。 ・物件裏手(南側)には、別の家が既に建っているが、最近建築したものらしく、その家のガレージとなっている為、今後その家が増築でもしない限りは、裏手にバルコニーを設けても、仮に北向きの物件ではあるが、日当たりは比較的確保できそうである。 (2) ・南向き ・分譲地の中ほどの物件 ・裏手には数年前に建てられた「24時間ガソリンスタンド」あり。物件ちょうど裏手辺りに「セルフ洗車機」あり。スタンドの塀の高さは、ほぼその物件の1階窓辺り。 ・1年以内に、その物件の斜め裏の土地に「トヨタ」の販売店が出来るらしい。販売店の規模は不明であるが、恐らく車検・点検用のスペースも設けられると予想される。      --------------------------------------- なお、大まかな条件としましては、1階にはLDKと水周りのみ(和室不要)、2階には2部屋続きのバルコニーを望んでおります。 日当たり・風通しに対し、間取りの面で工夫された事がございましたら、併せてお願い致します。

    • bb1971
    • 回答数8
  • 眼球を引っ張ってしまった びよーんてなった

    題名のとおりです といっても分かるわけないので詳細を このあいだワンデーコンタクトをしました めったにしないため慣れていないことと急いでいたのもあって、外すときに爪で誤って眼球を引っ張ってしまいました 眼球の白目の部分をひっぱって、眼球が皮膚のようにびろーんと伸びました 多少びっくりしましたが、急いでいたこともあってその時は気にしませんでしたが、今になって大丈夫だったのか不安です ちなみに、ひっぱった部分は充血というか内出血のような状態になり、1週間ほどで戻りました 明日一応病院にいってみるつもりですが、このケースは心配要らないでしょうか? なんか目が疲れやすいというか、感想しやすい気がするんですが元々片目だけドライアイなので、元々こんなもんだった気もします

  • 妊娠中の薬について

    私はハウスダストアレルギー性鼻炎で5年ほど「アゼプチン」 という薬を飲み続けていますが、今回生理が1週間遅れており 妊娠検査薬をしたところ「陽性」でした。 陽性反応が出てからは薬を飲んでいないのですが、今まで ずっと飲んでいた薬が胎児に影響がないか不安です。 今はたぶん第4週時期なので5週に入ったら産婦人科→耳鼻科 に行こうと思っているのですが、行くまで不安で質問させていただきました。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鼻血や内出血について

    出産の為、入院をしていた時、点滴や注射などをされた後、内出血になり、1ヶ月以上内出血のままで、しばらく、よくなると、黄色なるのですが、いつのまにか、また内出血になります。 2ヶ月ぐらい治りませんでした。 今は鼻炎のせいか、くしゃみ続くのと3日前位から、鼻血がでていて、先程でた鼻血はなかなか、止まりませんでした。

    • noname#49502
    • 回答数1
  • 鼻の中がかゆい!!

     鼻の中が痒いのですがどうすれば治るでしょうか?耳鼻科に行くかどうかずっと迷っています。  暴れたくなるほど痒い!というわけではないのですが、ついつい鼻を触ってしまい恥ずかしいです。  いつから痒いのかはわかりません。微妙な痒さがずっと続いている感じです。小学生の頃も鼻を触っていたような気もします。 季節によって違うのかどうかも微妙なのですが、梅雨の季節は余計にかゆいような気もします・・・ 痒い場所は「指じゃ届かないけど綿棒なら普通に届く」ってくらいの位置です。  原因、対策、分かる方は是非教えてください!

  • アレルギー性のしつこい咳について。

    もともとスギアレルギー持ち(鼻炎)でして、現在咳が地味にしつこく続いているため、アレルギー性の咳(咳喘息疑い)で通院しています。 そこで、アレルギーからの咳などに詳しい方・・・もしくはご経験者にお伺いしたいのですが、薬を飲んでいて、短い間によくなったり悪くなったりということは起こるでしょうか? といいますのも、普通にメジコン(1日3回)、寝る前にホクナリンテープを貼っても夜寝れない日がつづき、病院にそのことをうったえ、メジコンを飲む回数を増やして、寝る前に「メジコン&ホクナリンテープ」さらに、アレルギー対策でオノンを処方してもらっています。 オノンが増えてから、飲んで次の日あたりから昼間のコンコンとした咳もだいぶ減り、夜も咳き込まずに寝れる日が2日続いたのですが・・・昨日急に症状が逆もどりして、昼間もコンコン咳き込み、夜は咳がなかなかとまらない突発的に「のどが痒くなる」ようなそんな咳がでてしまいました。 吐くような酷い咳にまでなっていませんが・・・病状が急に元にもどってしまってビックリしている現在です。 オノンは調べてみると「効くまでに2~3日、または1週間かかる」とあるのですが、自分が「よくなった」と思っていたのは思い込みで、実は薬は効いてないのでしょうか・・・。 もしくは喘息などはこういった症状の悪化→改善を繰り返すものでしょうか・・・。 来週の月曜日に薬がなくなるので、病状がよくならなければ医師に相談するつもりではいるのですが、経験者の方のお話などをお聞きしたいと思います。 常に気管の辺りが痛かったり、常に水分をとってないと咳でムセやすい日が続いてしまって、ちょっと気持ちが滅入っていることもあり、「自分はこういう経過をたどって治った!」などの体験談などでもお伺いできればと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ebi-fry
    • 回答数3
  • 出産後の全身の湿疹

    2人目出産後、2ヶ月の30歳女性です。出産時は母子共に健康との診断で、今も子供はすこぶる元気なのですが、私のほうが、ここ3週間くらい前から、全身に蚊に刺されたような湿疹というか腫れが全身に出て、とても痒いです。夕方と深夜の時間帯に特にひどく出ます。ところが、出ない時間は全く出ません。近くの内科に行きましたが、何かのアレルギーかなといわれて、授乳中だし軽めのかゆみ止めを処方されました。でもぜんぜん良くなりません。単なるアレルギーならいいのですが、何か大変な病気ではと心配です。どなたかこのような症状をご存知でしょうか

    • isatti
    • 回答数3
  • 痰、唾を吐くのは洗面所?トイレ?風呂?【注意】尾篭な話です

    尾篭な話で申し訳ございません。気分を害しそうな方、こういう話題を好まない方はこの時点でこのページをスキップしてください。 痰や唾を吐く場所の常識・非常識を教えてください。 私は子供の頃、トイレに痰を吐いたら父に怒られました。 「痰唾はトイレに吐くもんじゃない、洗面所に吐きなさい」と。 それから何十年、言いつけを守ってきましたし、それが常識なんだ、と思っていました。 結婚してから、同じことをしていると、妻に「(洗面所の)排水口がつまるからトイレでやって」 さらに「風呂でも駄目!」と。 (理由は排水口のごみ受けに溜まる痰を処理するのが気持ち悪いから) 父は風呂については何も言ったことはありませんでしたが、父自身風呂でもカーペー、やってた記憶がありますので、風呂はOKなんでしょう。 社会通念上、というか、一般的にはどうなんでしょう? 子供にこれからしつけをしていくのに妻と私とで方針が違うのもまずいし、どうしたものでしょう? ご意見をお待ちしております。

    • Youyou
    • 回答数11
  • 顔だけ&夜のみに出る湿疹(蕁麻疹?)

    こんにちは。 20代女性です。よろしくお願いいたします。 ≪症状≫ ・ここ一週間ほど、毎日夜中から明け方にかけて顔がむず痒くなり、小さいニキビや蚊に指されのような湿疹がでる ・顔の右側のほうが多い ・痒くて掻くとよけい大きな湿疹になり、赤みも増す。 ・掻かずに放っておくと10分くらいで治まる。 ・痒みは顔の一部分に出て、出る→治るを繰り返しつつ、移動する(例えば、アゴ→頬→目の横→おでこ)。 ・朝や昼には出ない。 ・湿疹は痒みとともに治まる(ただし、2箇所だけしこりのように残っている)。 ・日を追うごとにひどくなる。 ≪今日病院に行ったところ…≫ お医者さんには、「蕁麻疹のようだけど、蕁麻疹は顔だけには出ないよ。 顔に出る場合には体にも一緒に出るからね。んー、これなんだろうなあ。 とりあえずエルピナンていう薬飲んでみて。」と言われました。 このお医者さんが非常に頼りなく(看護婦さんに聞いたり、自分の頭をたたいたりしていました)、信じていいのか心配です。 ≪質問事項≫ 嫁入り前なので(笑)、顔に湿疹が残るのだけは避けたいのです。 同じような症状を経験された方、もしくは蕁麻疹について知識のある方、ご意見がありましたら教えてください。お礼は必ずいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 「一病息災」なら「一病」はなにがいいか

    円形脱毛症などはいかがでしょうか。 痛くないし、体に影響ないし、 でも、対人関係に差しさわりが出ますね。 あなたは何の「一病」がいいですか。

    • noname#142810
    • 回答数2
  • 新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。

    新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。 でもあんまりメジャーじゃないですよね? それは求人雑誌に載ってないからですか? でもパソコンさえあれば簡単に見つけられますよね? 何で爆発的に人気が出ないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紫外線アレルギー?

    ここ2,3年肌の調子が悪く、皮膚科に通っています。 はじめはただ、体調が悪いのが肌に出たのかと思っていました。 しかし、頬や口周りにぼこぼこと湿疹のようなものができたり、化粧をしても粉がふいているような状態が続くようになりました。 皮膚科ではアトピー性皮膚炎の薬などを出してもらい、つけると3~5日で治ります。 しかし、原因がよくわかりません。 つい最近ショッピングをしていたら、次の日すごい痛痒くなりました。 これは紫外線アレルギーなのでしょうか?? ・こういった症状のある方、予防・対策等あれば教えてください。 ・また、北海道旭川市でいい皮膚科(アレルギー専門など)知っている方がいたら教えてください。 ・あと、アレルギー検査をするとどれくらいお金がかかるのでしょうか? 以上、回答宜しくお願いします。

  • 「好きな季節」 と 「嫌いな季節」

    Q:勝手ながら、一年を九つの時候に分けてみました。   皆様の「好きな季節」と「嫌いな季節」を教えて下さい。 尚、よろしければ、年代、性別、居住地域、好き嫌いの理由(どんなことでもOK!) を書き添えて頂ければ幸いです。 A.早春(2/11~3/20頃)   光の春、梅… B.陽春(3/21~4/30頃)   春爛漫、桜… C.晩春、初夏(5/1~6/9頃)   薫風、新緑… D.梅雨(6/10~7/20頃)   紫陽花、菖蒲… E.盛夏(7/21~8/20頃)   夕立、蝉時雨、朝顔… F.初秋(8/21~9/20頃)   虫の音、尾花… G.仲秋(9/21~11/10頃)   秋たけなわ、秋桜… H.晩秋、初冬(11/11~12/31頃)   紅葉、山茶花… I.厳冬(1/1~2/10頃)   霜、雪、椿… 日本は季節の変化に富み、四季折々の風情が楽しめる国ですね。 (北日本、高地、沖縄および離島にお住まいの皆様は、上記の区分とはかなり季節感が 異なると思われますが…) ちなみに私、40代(男)九州人です。 □ 好きな季節 → B 特に、若葉の緑がまだ淡くて初々しい4月中~下旬。 町中を歩いていても、清浄な自然の息吹が身近に感じられます。 次点は「もののあわれ」を誘う木枯らしの吹き荒ぶ頃(笑)。晩秋の落ち葉の季節ですね。 ■ 嫌いな季節 → F ちょっぴり物寂しい秋風の吹く晩夏。そう、夏の終わりです。 で、いい歳をしたオッサンが何となくセンチな気分にもなったり…(^^; 子供の頃、夏休みが残り少なくなる8月の下旬は毎年憂鬱でした!

    • kiyi727
    • 回答数19
  • とってもカゼをひきやすく困っています

    こんばんは。 とってもカゼをひきやすく困っています。 身長178cm 体重66kg 痩せ型 30代半ば。 体型は10年以上変わっていません。 食事は魚、野菜中心です。野菜はレタス、きゅうり、トマト、ナスなど。 肉類(唐揚げ、トンカツ等)も好きです。 特に大きな病気や障害もありません。 上記のような人間ですが、3年位前から毎月1度カゼを引くようになってしまいました。 今もまたカゼを引いています。先月もひきました。 そのたび、医者に行き薬をもらっています。 長いときは3週間くらい治りません。 医者と薬を替えても改善しませんでした。 カゼの症状は、だいたい初めに口の中の鼻と喉のつながっているところが痛くなり、 鼻づまり、喉の痛みへと変化していきます。 熱は出ません。 一応、医者の薬でカゼはいったん治まるのですが、 次の月またカゼを引いてしまいます。 毎月のことなので、手洗い、うがいはマメに行っております。 それでもカゼを引いてしまいます。 どうしたらカゼを引かなくなりますか? また有効な改善治療法(食事、漢方など)はありませんか? よろしくお願いします。

    • z570
    • 回答数9
  • 彼女の猫アレルギーで悩んでます。

    初めまして。 9月に彼女と結婚をするのですが彼女の極度の猫アレルギーで困っています。 僕は今は実家暮らしなのですが5年前に一人暮らしをしてる頃から もらって飼っているチョコというスコティッシュホールドの雌がいます。 完全な家猫で毛づくろいもうまく中々きれいな猫です。 でも僕の彼女は少し触れただけでしばらくするとゼイゼイなって苦しくなってしまいます。 幸い今のところは安静にしてるとなおってるのですが本人も苦しくなるのは辛いし怖いので猫は嫌いじゃないのですが僕の実家には入らないようにしてます。 結婚するにあたっては実家で飼ってもらうことで丸く納まっていたのですが先のことを考えると実際は子供ができても実家に来れないから 孫にも逢えないことになってしまうことに両親も不安に。。。 僕もそれはお互いに不憫だと思います。 でもいままで寂しいときも苦しいときもそばにいてくれた チョコを手放すのは辛いです。 だからといって彼女が苦しむのも嫌だし両親の不安も理解できます。 何とかいい方法がないか悩んでます。 まずは病院にいって彼女の体質をちゃんと調べるのが先決だと思うの ですがどこにいけばいいかもわかりません。 誰かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • すごく眠たい・・・

    このごろ、会社から家に帰ってきてご飯を食べ終わるとすぐに猛烈に眠いんです。以前はこんなことなかったのに・・・ 私は今月の初めから新しい会社で事務として働いています。 私自身事務の仕事は初めてで何もわからない上、今の時期が会社が一番忙しい時期で次から次と、仕事がまわってきます。 一番忙しい時期ということと、全然仕事が分からないことでストレスは溜まっていると思います。 ですが、ストレスが溜まっているとはいえ、会社から帰ってきてご飯を食べ終わるとほとんど時間もたっていなくても、すぐに猛烈に眠くなります。そのうえ、夜ご飯をおなかいっぱい食べてもなんだか食べたりなくてお菓子とか食べてしまい、新しい会社に入ってからほぼ毎日食べ過ぎてしまっています。 せっかく夏のために、と今話題のビリーズブートキャンプも購入して2ヶ月ほどやっていたのですが、今回のことで戻ってしまわないかと心配しているのと、ご飯を食べ終わると眠くなってしまうのですぐに寝てしまい、またすぐ次の日が来て仕事しに会社へ行くという感じになってしまいます。 なんだかこの頃仕事しかしていないような?という感じです。 きっとすぐ眠くなるのも、食べ過ぎてしまうのもなれない仕事のストレスから来るものだとは思っているのですが、みなさんはこんな経験ってありますか? あとみなさんが行っているストレス解消方法とはどんなことなのでしょうか? 前の仕事をしているときにはこんな事なかったので、これからもこんな状態が続いてしまうのかと心配です。

  • 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます

    生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?