検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 埋没後、眼精疲労でレーシック
3ヶ月前に埋没法で二重にしたのですが、異物感とドライアイがひどく 約2ヶ月後に抜糸しました。 しかし状態が良くならず、コンタクトが全く出来なくなってしまいました。 眼精疲労とドライアイで毎日つらいです。 眼科には通っていますが、原因がはっきりわかりません。 眼鏡も慣れないので、レーシックを考えています。何件か病院で検査した結果、ドライアイは酷いけれど適応でした。 埋没前はドライアイではありませんでした。レーシックで体質が改善された方っていらっしゃいますか? 長々すみません。 自己責任だし悩んでも仕方が無いと自分に言い聞かせつつも 3ヶ月くらい不調が続き参ってしまいました。 どうかアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#99591
- 回答数1
- オナニーのちり紙の処分
うちの地域は月曜日と金曜日が燃えるゴミ日です。 金曜日の夜以降にオナニーすると、それを捨てられるのは、月曜日の朝です。 部屋のゴミ箱に捨てておくと、においが出るので、風呂場に置いてあります。 しかし、知人が訪ねて来たときに、見られたら困ります。 良い処分方法が思いつかないのですが、みなさんどうしてますか?
- 締切済み
- 性の悩み
- mottaroi34
- 回答数6
- 子供の中耳炎、治ったのでしょうか?
3歳の娘が先週から風邪をひき発熱しました。 普段風邪をひいても鼻と咳だけで熱を出すことがないため、インフルエンザを疑い病院へ行きました。結果、陰性で耳の中が赤いので中耳炎(痛みなど症状はないので軽い)でしょうとのこと。抗生物質をもらい次の日に熱は下がり、鼻水と咳はほとんどよくなりました。 (1)熱がもうないのであれば中耳炎は治ったと考えて良いのでしょうか?熱がなくても中耳炎が続いている、またはその可能性はあるのでしょうか? 3歳の娘に続き9ヶ月の下の子も発熱し上のこほど耳は赤くないようでしたが同じ状況でした。下の子の方が少しまだ咳と鼻水が残っていて薬がなくなってしまうので、もう少し薬をいただこうか考え中です。その場合は、もう1度耳を診てもらうつもりでおります。 また・・ 鼻水が続く場合、熱もともなう時は耳鼻科へとよく聞くのですが、まだ1度も連れて行ったことがありません。鼻水を吸ってくれるようですが、一時的なものであまり意味がないと聞いたこともありますし、だいたい鼻水が出始めると続いて咳も出てくるので小児科へ行っております。しかし、1度中耳炎になると癖になると言いますよね。次に風邪をひいたとき、すぐ鼻水→中耳炎→発熱となってしまうのでしょうか? (2)鼻水+発熱→耳鼻科 鼻水+発熱+咳→小児科でしょうか?
- 不快なCM
聞いて下さい。 先週放送があった「ビストロSMAP」の中山美穂さんがゲストの回を、 リアルタイムで見れなかったので、 留守録で撮りました。高画質で。 ずっと楽しみにしていて、 やっとさっき見れたのですが、 番組はとても良かったのですが、 その番組が始まる一番寸前で。。。 いきなり で~ん!ってお腹が出てくるCMがあるじゃないですか。 ロ○ト製薬の漢方のCMなのですが、 「目をそらさないで下さい。」っていう セリフが入るやつです。 今回そのセリフは入ってないバージョンでしたが、 何人かのデブった人が、 自分の服をまくりあげて、太った腹を見せるやつです。 私は以前からこのCMが嫌いでしたが、 今回せっかく楽しみにしていた番組の、 しかも一番寸前のところで流されて、非常に気分が悪くなりました。 一応食べ物関係の番組だし、 ただでさえ、なんかいつもよりCMが長くて、ずっと引っ張り続け、 あげくの果てに一番寸前がこのCMです。 楽しみな気分が。。(ToT) そりゃスマスマはロ○トの提供ですが、 それにしても番組にとってもこれってマイナスなんじゃないでしょうか。 テレビ局とかに言うべきことかもしれませんが、 質問させてもらいました。 みなさんは、このことをどう思いますか。 私は神経質すぎですか。 また、みなさんはこういう思いをしたことありますか?
- 環境を守るために、利益追求型企業活動を全面禁止できないの?
環境を守るために、利益追求型企業活動を全面禁止できないの? どう考えても「消費社会はエコに反する」と思います。よって、製造業をかなり最低限の生活物資に限り認め、後は全面禁止して、農業の星として地球を変える必要があるのではないか?(スポンジはヘチマでいいし、車も禁止して自転車のみ、とか) サラリーマンも全面禁止。全て社会保障完備すれば可能です。都市は地震に強い鉄筋コンクリート(無料でみんなで作る)で屋上に植物を植えて作物を作る。地球全体で「この星」の計画を立てる時期がきていると思います。皆さんはどうお考えでしょうか?
- 香辛料で下痢をしやすくなったのですが、、
若いころには辛いものが大好きで、パスタにもタバスコを沢山かけて食べていたのですが、ここ数年(40代)はタバスコを少しかけただけでも、カレーでも下痢を起こしてしまいます。 以前から少しずつそうなっていたのかも知れませんが、最近、因果関係が分かるほど、それが顕著です。 何かの病気の前兆ということはないでしょうか。 ちなみに昨年10月の検診(x線、胃カメラ)まで胃に異常は見つかっていません(軽い胃炎程度とのこと)。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- naotojoju
- 回答数4
- 皮内テストを受けたのですが
アトピーで、アレルゲンを腕に注射して反応を見るテストをしてきました。 3日間反応をみてくださいとの事なのですが、 処方された痒み止めはその間飲んでいいものなのでしょうか? 聞くのを忘れてしまいました‥
- 締切済み
- 病気
- noname#179169
- 回答数1
- 鼻水が出る→耳鼻科?
最近小学1年生の娘が、鼻水をずるずるさせています。 もともと鼻水の多い子でしたが、最近は毎日気になるほどです。 これまでは、子どもなのだから鼻水が出るのは当たり前、鼻水が出ればかめばよい、くらいに思っていました。今でもこれが当然だと思っています。 本人も不快感をまったく訴えず、その都度鼻をすってみたり、かんだりしています。 しかし、こうも毎日となってくると、何らかの対応がした方が良いのかとも思います。 自分が子どものときは、鼻水が出るとよく耳鼻科に通っていたことを思い出しました。周りにそのような人は少なく、母は「うちは耳鼻科に行かせるの」と得意げに話していました。そこで薬を鼻に入れてもう一度かむと、とてもさっぱりしたのを覚えています。そして、目薬ならぬ鼻の薬をもらって、家でも数滴入れてかんでました。 もう何十年も前のことです。最近の耳鼻科はどうなんでしょうか?近所の耳鼻科はとても混んでいます(耳垢をとってもらいに数度行ったことがあります)。皆何をしに行っているのでしょう? どんなことをしてもらえるのでしょうか? 鼻水が出るくらいで耳鼻科に行く、というのは普通なのでしょうか? または、市販の薬などで、鼻がすっきりするようなものはありますか? 皆さんはどのように対応していますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ojasve
- 回答数2
- 左眼がちくちくして、あけ辛いです。 眼科に行きましたが、これといった異
左眼がちくちくして、あけ辛いです。 眼科に行きましたが、これといった異常もなく、乾燥眼、アレルギー、疲れ眼などの点眼薬を処方されましたが、ききめがありません。まつげもぬいてくれたりしましたが、改善されませんでした。もう何年もたちます。ここ、2,3日は1日中なんですが、夜になったりとか、パソコンで眼が疲れたりするとなったりします。改善する方法はないのでしょうか。
- 皆さんは何アレルギーですか?
皆さんは何アレルギーですか? 日本でアレルギーが増加しているそうです。 一般的には ・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・動物アレルギーなどがありますが、 驚くようなものでは ・砂アレルギーなどもあるそうです 日本は清潔にし過ぎて攻撃すべき菌が無くなり、 本来有害で無い物に対して免疫反応がおこり攻撃してしまうことで、変わったアレルギーが増えているそうです。 アレルギーが何もない人っていうのは少ないと思いますが、アレルギーのある人って重複して持っていることが多いイメージがあります。 ちなみに私は「米 小麦 大豆 ダニ 花粉(数種) アトピー性皮膚炎」です レベルの差こそあれこんなに引っかかるのに驚愕しました。我慢だらけです(笑) ・みなさんは何アレルギーですか? ・日常生活の不便はどれほどですか?
- 職場の雰囲気
初めて転職をし、先日から新しい会社に勤めており、 かなり戸惑う事が多く、皆さまの考えをお聞かせ下さい。 6人の会社から16人の会社に転職しました。 広告制作会社で、デザイナーです。 3~4人のチームを組んで仕事をしている会社です。 仕事場では、変に仲良くする必要もなく 仕事をこなせば良いというのもわかりますが、 新しい職場はそれが極端な気がするんです。 1、残業も長く(これは仕事柄で仕方なく、前職もそうでした。5時間位) 軽くフレックスなので、勝手に来て勝手に仕事して勝手に帰る感じ。(挨拶もあまりありません) 2、新人(私)が入っても、挨拶するシーンもなく、 朝、目が合った時に個々に自分から数人に挨拶した程度。 3、勤務時間も長いのに、誰とも口を聞かずに仕事をして帰るいる人がほとんど。 例えるなら、全員が外注スタッフの集まりのような雰囲気で 同じ職場なのに、誰が誰だかわからない感じ。 前職の会社がかなりアットホームで、和気あいあいと コミュニケーションをとりながら仕事をし、 意見を出し合いながら良いものを作ろうという雰囲気だった為、かなり成長も出来ました。 なので、ギャップに戸惑っています。 勿論、会社は仕事をする場所だし、会社それぞれの特徴があるのもわかりますが、 たった16人なのに、誰が誰だか分からず、コミュニケーションもとらず、 という雰囲気の会社は普通でしょうか。 デザイナーという仕事柄、この冷たい雰囲気の中で良いモノが作っていけるか、 また勤務時間の長い中、この雰囲気に堪えていけるか不安に思っています。 色々な会社があるとは思いますが、 皆さまの考えをお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- kawamimimi
- 回答数5
- スズメバチのアナフィラキシーショックとインフルエンザワクチン
看護学生です。授業で抗原抗体反応というのを習いました。 インフルエンザワクチンを打つと、体の中に抗体ができてその後インフルエンザにかかっても症状が軽いということですが、スズメバチに刺されるとなぜ2度目は症状が重くなるのでしょうか?先生に聞いてもよくわからないみたいなのです。よろしくお願いします。
- 子宮頸癌の放射線治療・子宮全摘出による後遺症
平成14年のことになりますが、母親の子宮から突然出血があり病院に行ったところ、子宮頚癌(IIIの1との説明でした)との診断を受けました。 当初、癌がひどく子宮の摘出ができないとのことで放射線治療を行うこととなりました。 その後、放射線治療の効果で癌細胞が小さく?なり、手術により子宮を全摘出しました。術後は抗癌剤治療を行い、およそ1年間の入院後、無事退院することができました。 ところが退院後しばらくして、嘔吐・腹部(腸?)の痛み・お腹にガスが溜まってスッキリしない感じ・便秘などの症状が月に2~3回程度のペースで出るようになりました。 上記の症状になった場合、数日間何も食べられない、ひどい場合は水分も摂れない状態が続き、7年間で当初55キロだった体重が40キロまで落ちてしまいました。 診断では放射線治療の後遺症、腸の癒着、軽い腸閉塞などの診断ですが、いまいちはっきりとした病名がわかりません。 きちんとした病名がわかる方、是非教えてください。 また、できれば岡山・関西周辺の病院で、同様の症状で治癒した・症状が軽くなった方、是非おすすめの病院名を教えてください。(もし大変良い病院があるようでしたら場所は日本全国どこでも結構です) 母が数年間苦しんでおり、症状が出ている時は本当にかわいそうで、何とか治ってほしいと思います。どうか有益な情報がありましたら是非教えてください。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- poloncholo
- 回答数2
- アレルギー フローリングとカーペット
賃貸に引越し後、アレルギーが出ました。 入居後からアレルギーが出て 病院ではダニと埃という結果でした。 部屋以外の環境は変えておらず、 とても頻繁に掃除しても症状が出ています。 部屋の床はフローリングなのですが、 板と板の隙間に埃や細かなゴミが入り込んで 掃除機でも、楊枝など細い棒でかきだそうとしても、 うまくいきませんでした。 カーペットには埃などアレルゲンをまきあげない効果があると聞き、 フローリングの隙間のゴミを封じ込める意味でも カーペットを敷こうかと考えています。 お尋ねしたいのですが ・この場合、フローリングのままとカーペット、アレルギーには どちらが効果的と思われますか? ・防ダニ加工の場合、その下のフローリングの隙間のいそうなダニを 封じる効果はあるでしょうか
- のどの奥の違和感
昔からたまに起こる症状なのですが、風邪を引いたりしたとき、のどの奥になにか詰まっているような感じがするのでエヘンエヘンと咳払いをするのですが、治りません。鼻は詰まっておりません。呼吸困難とかそういう重い症状ではなく、不快感程度です。呼吸そのものには問題ありません。唾を飲み込むとき、いつものようにすっきり行かないのです。なんだかのどの奥に非常に粘っこい痰がからんでいるような感じです。粘っこい痰のおかげで気管が狭くなっているような感じがします。実際に痰がからんでいるのではないかもしれません。単に喉が腫れていて気管が少し平常時より狭くなっているだけなのかもしれません。違和感があります。長く続くわけではなく数時間で自然に治ります。気にするとだんだん閉塞感が出てくるのでベランダに出て深呼吸をしたくなります。いま実際にベランダに出て深呼吸をして帰ってきたところです。 そこで質問です。 1.この症状にときどきなる人はいますか? 2.どういうメカニズムでこのような症状になるのでしょう? つばを飲み込む時いつものようにスッキリ行かないのですが、のどの奥がどのような状態になっているかを知りたいのです。 3.この対処方法はありますか? 薬を飲むほど大げさなものではないです。放っておけば治りますから。しかし数時間の不快感をなるべく早く直す原始的な方法があれば教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nishikasai
- 回答数2
- これからの花粉の季節に備えてマスクを買おうと思ってるんですが
これからの花粉の季節に備えてマスクを買おうと思ってるんですが 超立体マスクと三次元マスクってどちらが良いのでしょうか 鼻に塗る花粉予防の薬があるみたいなんですけど本当に効果があるんでしょうか? あと皆さんは鼻や口から花粉が侵入してくるのをマスクで防いでいるのと同様に目には 花粉予防にどのようなことをしていますか? 「ゴーグルをつければ良い」という意見を聞いたことがあるのですがどうしても 格好が悪くて付けようとは思いませんでした。 ご意見もらえたら有り難いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Dukoff
- 回答数2
- 鼻炎の薬で飲み続けると症状が止まる薬
薬の知識がおありの方もしくは該当薬をご存知の方ご回答をお願いいたします。 15年ほど前だと思うのですが、当時耳鼻科で処方された薬について質問させていただきます。 その薬は1週間ほど飲み続けるた後効果が出てきて、1週間ほど効果は持続しました。効果がある間は薬を飲み忘れても鼻炎症状は出ず、効果が切れるとまた症状が出る為、飲み続ける必要はあるというものでした。 もしかしたらステロイド薬かもしれないですが、当時通っていた耳鼻科に相談しましても先生が代替わりされていてカルテもなく、なんの薬をしようしていたか不明、上記を説明しましてもそういった薬はわからないとのことでした。 もしかしたら何かトラブルがあって発売禁止になったのかもしれませんが、もし同じような薬をご存知であれば情報お願いいたします。
- マスクの表・裏の見分け方
鼻のところに針金が入っているタイプの使い捨ての徳用のマスク、 最近よく使うんですが、これって表・裏あるんでしょうか? あるとしたら、どうやって見分けるんでしょか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- motti9090
- 回答数4
- 新築一戸建てを購入した方へ質問です。
新築一戸建て(2階建て)の購入を考えております。 以下の質問に対して、参考意見(理由も含めて)を教えて頂けないでしょうか。あくまで、回答者様側の意見でよいです。 1.トイレは1、2階共にあったほうがよい? 2.IH or ガスどちらがよいと思いますか? 3.これは付けておけば良かったというオプションなどがあったら教えてください。また、付けておいてよかったというオプション等があれば教えてください。よろしくお願い致します。
- 眉毛を抜きすぎてまぶたが片方一重になってしまいました。
この間までは両目とも二重まぶただったのですが、 左目のまゆげを毛抜きでブチブチッと大量に抜きすぎてしまったせいで 左目だけまぶたがたるんでしまい、一重になってしまいました・・・(目じりのほうはかろうじて二重なんですが・・・) なんとか改善する方法があったら、教えていただけると嬉しいです・・・ (ちなみにまだ学生なので、整形とかの方向は無しでよろしくお願いしますm(_ _)m)
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ame34
- 回答数1