検索結果
カレンダー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 半年以上前に不採用だった会社から急に採用連絡
42歳女性です。 半年以上前に面接を受けその翌日不採用通知と履歴書を返却された会社から、 突然今働いていないのなら来週月曜日から来てくれませんかとの連絡がありました。 再面接があるのかと思いましたがもう内定のようで雇用保険者証なども持ってくるように言われました。 だいぶ前のことなのでその求人の条件面について全くわかりません。 職安とチラシ両方に広告が出ていましたがどちらももうだいぶ前に不採用になったので、 条件が載ったものを捨ててしまいました。 職安に電話をして探してもらったのですが見つからないと言われ、 きちんと先方に確認した方が良いと言われました。 聞いたことは契約社員(正社員との違いは退職金のみ)で雇用期間の定めなし、 8:10~17:30の業務で会社カレンダーによって年間休日115日で給与は15万円~で 広告に載っていた通りですと言われてしまいそれ以上は聞けませんでした。 面接に行ったときその会社の雰囲気は良かったのですがすぐ不採用通知がきたのに 「どうして私が今頃?」という疑問が大きいです。 「私でいいんでしょうか?」と聞いたところぽろっと「今差し迫っている状況なので」みたいなことを言っていましたが。 年齢的に辞めそうもないからかなとも思いましたが・・・。離職率が高いのでしょうか? これ以上ブランクあけたくないし中々この年齢で事務職ないので出来れば勤めたいのですが あまりにも急な話で条件面も証明できるものがないので戸惑っています。 半年もたってからこんなことあるのでしょうか?
- 1歳半の娘が夜寝かせつけの時大泣きします
こんにちは。3歳4カ月と1歳半の娘二人がいます。 1週間ほど前から1歳半の妹が突然寝ようとして電気を消すと悲鳴のように大泣きするようになりました。40分から1時間ぐらいは泣きます。娘は1カ月前に断乳しました。お腹に「へのへのもへじ」を描きカレンダーを使っての断乳だったからか、初日から泣くことなくスムーズに断乳できました。いつも姉と本を1~2冊読んで電気を消すと自分からゴロンして寝て行きました。過去に何度かなかなか寝つけずゴロゴロしたことはありましたが、突然先週から電気を消すと泣くようになりました。 最近、泣いた時に「どうして泣いてるの?お腹すいたから?」などと質問するとちゃんと首を縦に振ったり横に振ったりと意志を教えてくれるので、寝かせつけの時も同じように聞くと、まだ遊びたいようです。しかし、昼寝の時間も長いわけでもなく、だいたい保育園でも2時半ぐらいにはいつも起きるようですし、とにかく突然のことなので理由が全くわかりません。 姉は眠たそうにしてるし一人ではまだ寝れないので妹だけ起こしておくわけにもいかないし、やはり生活のリズムのことを考えると9時前後には寝てほしいし、何よりもこんなに泣いて喉が潰れないか心配です。それに、姉がなかなか寝れなくてかわいそうです。 抱っこしても泣きますが、とりあえずあまりひどく泣く時は抱っこします。でも抱っこでしか寝なくなったら、とも心配です。 また、今まではおしゃぶりは全くなかったのに寝れないと自分の爪を噛みます。本人も何か不安定なのかもしれません。 どなたか同じような経験した方いますか?または何かアドバイスをいただければ嬉しいです。お願いします。
- IT業界入社1ヶ月目の完全未経験新人です
PCの操作が多少出来る程度で運良く今年から拾ってもらいました。 初日から自社でのSQLの勉強や、3日ほどのVBの研修に行かせてもらったりでほんの少しだけ理解が出来るようにはなりましたが、現在研修の一環で既に組みあがっているC#、WPFのカレンダーのプログラムから設計書を作成するように室長に言われております。 ネットで調べながらプログラム内のコメントを確認しつつ提出しましたが結果は× 「コメントを抜き出しただけの項目が多い」と言われ具体的にどう書けば良いか1つだけでいいので作って見せてください。と何回かお願いしても何故か「メソッド毎に書き出す」や「ステップで確認していって~」など口頭で返ってきます。(おそらく業務に追われているのだと思いますが…) 社長、室長と私だけの職場で他に聞ける人もおらず、検索して出てくるようなページは読みつくしていますがそもそも言葉の意味もよく分からないものが大多数。 自習不足と言われればそれまでですが研修中とはいえ調べものをしてるだけで業務時間が終了してしまうのが拾ってもらった会社に対して申し訳なくて仕方ありません。 しかしながら業務中もほぼ自習のような環境で、日報で内容を提出する程度です。 3月末で研修期間が終わってしまうのでこのまま右も左もよくわからないまま仕事を任されていくのかと思うと日々不安が募ります。 残りの日数で私はどのような勉強(自習)をしながら過ごせば良いのでしょうか。 また、設計書に関しても用語など完全初心者にもわかりやすく書かれているものがもしあれば教えていただきたく思います。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- mirai666
- 回答数2
- yahoo!オークションそのものの広告について
初めまして。以前から気になっていることがあります。(少し長文です) yahoo!のトップページを開くと、画面右上(天気情報やカレンダーがあるところの上)にFlashというのか、静止画を組み合わせて動画のようにした広告欄があります(実際に見ていただけると分かると思います)。 そこに、オークションの広告があるのですが、その内容が気になっています。バリエーションがあると思うので、一概には言えないのですが 以前見たのは次のような感じだったと思います。 「PS2も、PSPも、XBOXも、レトロゲームも・・・この休みは ゲーム三昧で決まり!!―――<yahoo!オークション>」 テキストでなく映像が動いていたものなので分かりづらいかもしれませんが、イメージはこんな感じだと思います。 気になった内容というのは、「なぜこれがオークションの広告なのか?」ということです。 オークションはyahooが商品を用意するわけではないでしょうし(そういうこともあるかもしれませんが)基本は出品したい人・お店が yahooのサービスを利用して出品すると思います。そのなかには 中古品も多く、状態もさまざまで型落ちとか古めの商品もあると思います(今回の例ではゲームですが)。 同じような広告を見る度に違和感を感じます。 PS3などはHDDが入ってたりするので、中古で買って動かなかったりすると問題でしょうし・・・ こういうのは普通のネットショップの謳い文句ではないのか? と、いつも思います。 まぁ広告を出す側としてはそのスペースが活性化すればそれでいいんでしょうけど・・・。 あの広告をみて同じ印象を持った方がいらっしゃれば、 お返事いただけると幸いです。 (夜遅くに書いてますのでうまく文章がまとまってないかもしれません。すみません)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nicoleson
- 回答数1
- これって浮気の可能性はあると思いますか?疑心暗鬼でしょうか
いつも、こちらでお世話になっています。 主人の行動のことが気がかりで・・眠れなくて、 こちらで相談させていただくことにしました。 以下、気がかりな点を書きます。 1、主人は職場で、作業服に着替えることもあって、下着以外は毎日 洗濯に出すことがなかったのに、ここ数日、毎日 洗濯したシャツに 着替えて出勤します。 1、上記と同じころから、出勤がとても楽しそうで、寝不足の朝でも「しんどいな」と言いながら、上機嫌で出勤していきます。 1、帰宅が早いときは、書斎にはいりこみ「調べものをする」と言ってはパソコンで何やらしています(パソコンに履歴などがのこっていないので何をやっているのかはわかりませんでした。 が、ヤフーのログイン履歴を見てみると、そのパソコンに向かっている時間帯はメッセンジャーにログインしていたことがわかりました) 1、2月から社内カレンダーでは、土曜日は公休になっているのに、毎週、いつもどおりの時間に出勤して、昼過ぎ(15、16じごろ)に 帰ってきます。 主人いわく、仕事が残っているから、一応会社的には休みだけど俺は出勤していると言っています。 その割には、休日出勤時間や残業時間が計算と少し合わないです。 1、あれだけ私を避けていたのに、先週あたりから、出勤前のみ抱きついてきたり、キスを求めてくるようになりました。それ以外は、私のことなんて眼中にないといった態度です。帰宅しても、お酒を飲んですぐに寝てしまうので。 ただ、財布の中身は、ほとんど減っていないので、ホテルに行っているとも考えにくく・・。主人を信じたい気持でいっぱいなのですが、前科があるだけに信用できません。 客観的にみて、どのように思われるか、アドバイス・ご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- zyousyou0503
- 回答数6
- 困った主婦友達をこらしめたい
主婦友についての相談です。 彼女はとても干渉するタイプです。 私の家に来た時に、「これどーなってるの?」と独り言を言っては勝手に部屋のドアを開けたり、カレンダーの丸印を見つけては「なんの日?」とシツコク聞いてきたり、私が別室で押入れを開ける音を聞くと、勝手にその部屋まで入ってきては「なに?なに?」と押入れの中を見に来たり。「いやだから見ないでよ」と言っても、「えー。気になるから」と。あー、仲よくしてはいけないタイプなのだと解り、そして彼女は風邪を完璧にひいてる状態で私の家に遊びに来ていたので、「私、あなたから風邪うつったよ。具合悪いから今日は解散でいい?お互い風邪治ってからまたお茶しにいこう」と帰ってもらいました。すごいムッとされました。彼女が帰ってから気がついたのですが、引出が少し開いていました。特になくなったものはありませんが、引出に隠していた現金40万の入った財布のチャックが開いていたのはビビりました。 そういえばトイレから帰ってきて部屋を開けた瞬間、荒らされていた引出の前に不自然に彼女がいたので「何してるの?」と聞いたら「別に・・・。」と一言でした。直接見たわけでもないけど、どうも怪しい。 そんなことがあり、しばらく距離をとっていた彼女ですが、主人の仕事の関係で、近々家に来ます。 まさか「部屋の中荒らした?」なんて聞けない。。。 旦那に相談したら、勘違いじゃない?と。 また家に来た時に引出し開けられたら嫌し、しらばっくれられても嫌なので、引出を全部裏返しにして開けたらものが落ちるよううにしようかな。なんて考え中。。。そんなことしちゃダメですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yu34
- 回答数3
- 市役所職員と私大職員、総合的にみてどちらがいいと思いますか
市役所職員か私大職員(単科大)になるかで迷っています。 内定をいただいた当初は、市役所に勤めようとしていましたが、いろいろインターネットを調べるうちに 財政難で将来はリストラもありうる、といった情報が多く目に入りました。 中核市の市役所で実家からすぐ近くですが、財政が裕福ではなく 今後少子化と高齢化でますます財政が厳しくなる見込みです。 原則はカレンダーどおりの休みですが、部署によっては残業100時間 土日出勤もあるということを聞きました。 一方私大職員のほうは、私大の中では高いほうではありませんが、給料は公務員よりも15%ほど良く、通勤手当全額・住宅手当半額支給など福利厚生も公務員並みかそれ以上にいいです。 残業が多い部署でも約50時間、月1土曜出勤程度だそうです。 ただ1人暮らしなので、生活費がかかり、若干の距離を電車通勤することになります。 ただ単科大学で、その分野ではトップクラスなのですが、病院収入が多いということで、今は黒字ですが将来が少々不安です。 やりたいこととしては、まちづくりにも携わりたいけど、学生の面倒も見たいという両方の気持ちがあります。 そこで自分の中では以下の2点を重視したいと考えています。 (1)安定性(潰れない・リストラされる可能性が低い) (2)体が強いほうではないので、休みが多いほうが良い (3)人間関係が良い職場 当初は親の面倒を見るために市役所、を周囲から勧められてきましたが 、本当にそれでいいのか、と感じるようになりました。 最終的には自分でしっかり進むべき道を決めたいと思いますが どうか皆さんからの客観的な意見をお伺いしたいです。 急ぎの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
- 締切済み
- 就職・就活
- networker9
- 回答数3
- 6歳の息子の近視の度数について
ブラジル在住の者です。 もうすぐ6歳になる息子がいます。 4才の時にカレンダーの数字が見えてないことに気付き、小児眼科医に診てもらい、強い近視だと言われました。別の医院で診て貰っても同じでした。 その時の度数は-3.25で、メガネをかけるように言われました。 少々色弱のある息子は、メガネをかければ、色弱も治るものだと勘違いしていたので、喜んでかけてくれました。(色弱については、ちゃんと説明して、今では個性の一つとして捕らえてもらってます。) 幼稚園の先生も、可愛いと褒めちぎってくれて、その後も喜んでかけてます。 下の子の出産や、幼稚園の閉鎖、引越しなどが重なり、1年半、眼科に行かずにいましたが、今日、再び検診に行きました。 ポルトガル語なので先生の話は主人が通訳してくれます。…が、先生の話を聞いても、主人自身が専門用語が分からなかったり、私に伝える前に忘れてしまったりで、私には疑問が残ることがあります。 そこで… 視力は分かりませんが、新しく作る眼鏡の度数は、両眼とも-4.0でした。これは、大体、どの位の視力にあたるのでしょうか。(質問1) 主人も私も小学校高学年の頃から眼鏡をかけ始め、強い近眼なので、息子も近眼になるとは思っていましたが、こんなに小さいうちからこんなに近視が強いと、心配になってしまいます。 度数が1年半で更に-1.0進んでいますが、進み方が早すぎませんか?(質問2) 近視が進みすぎて、矯正できなくなることがありますか?(質問3) なるべく近視が進まないようにするには、どうしたらよいですか?(質問4) よろしくお願いします。
- 英語の得意な方、教えて下さい。
会話文を読んで、空所を補うのに最も適当なものを選ぶ問題です。 X: Hi! I'm glad I caught you. I was wondering what you're doing on March twenty-third. Y: (1 ) X: What are you looking at there? It looks like a little computer or something. Y: You're just about right. It's the new electronic memo pad I just bought. Cool, isn't it! X: My father has one of those, but his is much bigger than that one! Who makes it? Y: (2 ) X: It's nice you got it at a low price. But if you don't know the company's name, how can you complain when there is something wrong with it? Y: I have the company's name at home, on the instruction book, so I'll be OK. And it comes with a five-year guarantee. X: That's good. But I don't need a guarantee for my humble pencil and paper. Y: (3 ) X: I suppose it also contains an address book? Y: Yes, and a calendar, and I can also attach a special piece that turns it into a telephone! X: (4 ) Y: Right. And you can't do that with your pencil and paper! X: I suppose your machine has a large memory, too. Y: (5 ) X: (6 ) (1)I think I have something to do that day, but just let me check. (2)I guess that's better than your own human memory ― you've already forgotten that I asked about your March twenty-third schedule! (3)So you can look up your friend's phone number and call her up with the same machine! (4)It's an American company, I think. Anyway, I bought it over the Internet. They were having a big sale, and the prices were all especially low. (5)That's right. So no matter how many memos or addresses I put into it, there is always room for more. (6)In your case, though, as you write more, you need more paper. With this electronic device, I can put a lot of information in it, but it never gets heavier. 一応考えたのは、1が(1),2が(4),3が(6),4が(3),5が(5),6が(2)ですけどあってますか? 少し長いですがお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#122913
- 回答数2
- 歩きそうで歩かない時期の断乳
1歳2ヶ月の息子ですが、まだ歩き始めてはいません。 7月はじめに仕事で10日ほど家を留守にするため、5月末に断乳することを2ヶ月ほど前に決意しました。 ほんとうは、自然に欲しがらなくなるまで・・・と思っていたのですが、 ・私の体力消耗が激しいこと(体重が減ったまま戻りません) ・離乳食は3食きっちりよく食べていること ・おっぱいの回数は一日3~4回になったこと (寝る前や、転んだりしたときなどです) に加えて、上記の仕事の事情が大きなきっかけになりました。 ただひとつ心配なことがあって、息子にとっておっぱいは、精神安定のためにまだ必要な様子なんですが、 一人歩きという一大イヴェントをまだ迎えてないことなんです。 2ヶ月前には、5月末ごろにはもう歩いているかなと思っておりまして・・・。 歩き出すずっと以前の段階での断乳なら、それはそれで大丈夫かと思うのですが、 まさに歩きだそうとしているその時期に、精神安定の手段であるおっぱいをとりあげちゃって大丈夫なんだろうか・・・と不安です。 一応5月にはいってから、印をつけたカレンダーをみせながら 「この日になったらおっぱいとはバイバイね」と言い聞かせ、 なんとなくわかっているようではあります。 ですが、一週間を切って、私の方がふんぎりがつかなくなってしまったような感じです。 かといって、このままやめずに、7月はじめにいきなりおっぱいも私もいなくなっちゃった!ということになれば、 息子を傷つけることになりますよね。 結局事実上は強制的に断乳することになってしまうなら、 やはり自分自身のケアのことも含めて決行すべきなんでしょうか。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非どうだったか 教えて頂ければ幸いです。
- 妻の浮気 進行中
35歳です。結婚して間もなく13年、11歳と6歳の子供がいます。 何度かこちらに投稿させて頂いていましたが、妻は浮気していました。 私は浮気に気付いていますが、そのことはまだ妻には言ってません。現在証拠を集めてる最中ですが、先日手をつないで男のアパートから出てくるところを写真には撮りました。 専門家に聞くとこれだけでは、これだけでは証拠にならないので・・・といわれましたが、何度かこのアパートに出入りしていることはわかってるし、携帯のカレンダーに会った日に記念日マーク等が付いているもの確認しています。 何はともあれ相手の男には法的社会的制裁を加えてから、妻との話し合いにしたいと思っています。 今の妻は子供たちには普通に接してますし、私の弁当なども作り、なにもないかのように装っていますが、私への接し方は少しよそよそしい感じです。 この関係を続けていくのも限界に近づいてきました。 制裁に必要な証拠は不貞事実以外にないのでしょうか。 さらに子どもたちに修羅場は見せたくありませんし、母親を慕っている子どもをみると、離婚はしたくはないですが、最悪離婚になったら、親権は絶対に与えませんし、面会すらさせたくありません。 浮気の原因に私が妻に寂しい思いをさせた等いろいろありますが、私は一切浮気をしたことはなく、私は妻のことが大好きです。しかし許せません。 今後は私はどのような行動をとっていけばいいかわからなくなってしまいました。 なお、今妻の二番煎じにはなりたくないので、今妻ががらみの投稿は遠慮していただけると助かります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 3131saisai
- 回答数9
- 祝儀は親のもの?
はじめまして。11月に入籍をしたものです。 夫の仕事が忙しいので挙式・披露宴はまだ未定です。 昨日 夫の実家にバレンタインの品を届けに行ったのですが、お礼を言われる間もなく、義母がすごいけんまくで「いつ結婚式やるの?」とカレンダーを片手に攻め寄ってきました。夫じゃ話しにならないという事でした。 夫が忙しくまだ式場を見にいけていないと言ったら「1人で見にいけばいいでしょ」と・・・冷たく言われました。 もともと口がうるさく、自分の常識をおしつけてくるような古い考えの人なのですが・・・ 私は両家の親に負担をかけたくなかったので「結婚式の費用は祝儀で賄って、足りない分は二人で負担します」と伝えたら「私は今まで祝儀などお金を払ってきたのだから、旦那側の祝儀は私がもらうのが常識でしょ」と言われました。そんな言い方しなくても・・・となんか悲しくなってしまいました。 「両家で費用は分けて払う」とその後に言われましたが、それは全然当たり前の考えだと思うので納得できます。それだけを言われれば何も思わなかったのですが、最初にすごいけんまくで言われた「祝儀は親のもの」という考え方に納得できなくて。 義母が色々祝儀を払ってきたのだとしても、その都度お返しをもらってきているはずだし、お祝いとは気持ちではらうもので、ここぞとばかりに回収するというがめつい考えが納得できなくて。 結婚式の祝儀が親のものという常識は本当に正しいのですか? あと、皆様は結婚式の費用はどう分担しましたか? 初めての事で色々調べてみましたが、経験談など参考になるご意見がもっと聞けたらありがたいです。よろしくお願いします。
- エクセル関数教えてください
以前このサイトで2106年まで祝日表示できる万年カレンダー作りでいろいろ質問させていただきました。また質問させてください。 今度は次の関数式を教えていただきたいのです。 (1)**/**の3営業日後 (2)**/**の3営業日前 (3)**/**~**/**の間で営業日は何日? (4)毎週が月曜日が会議で、月曜日に「会議」表示、月曜日休日のときは火曜日に表示 A列に西暦入り日付 B列に曜日 C列に祝日表示 D列に「営業日」→1、「休日」→0、大型連休前後の特別休暇になりそうな平日を「未定」→9のコード表示 N列から祝日表があります。 N M O P Q 2006 2007 2008・・・ 元旦 振替休日 成人の日 建国記念日 振替休日 (1)~(4)はD列コード9があったらエラー表示にする条件があります。 (1)と(2)はWORKDAY関数(3)はNETWORKDAYS関数かなと思うのですが 祝日表の反映のしかたがわかりません。祝日表の日にち部分を全選択して名前の定義で名前を付けてやってみたのですがエラーがでてしまいます。。教えください それで祝日表の反映のしかたがわからないのでとりあえず1年分をセルH1~H25に祝日日を表示 =IF(D1=9,"エラー",WORKDAY(A1,3,$H4$1:$H$25)) と入れるとD列に9が入っているところはエラー表示するのですが結果(返り値?)がコード9の日にちが出てしまう箇所があります。これを訂正する方法はありますか? (4)ですが私が考えた計算式 =IF(B5="月","会議",IF(AND(B4="月",C4<>""),"会議",IF(AND(D5=9,B5="月"),"未定",""))) と入れると月曜祝日のとき、月、火と「会議」って出てしまいます添削おねがいします。 長々と書きましたがご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ助けてください!よろしくおねがいします。。
- 今すぐにでもパートの仕事を辞めたいです
この会社は、社長と、無給で働き仕事を自分で見つけた場合その分の手数料をもらえる人と、事務をする私の3名です。ここ数ヶ月仕事もほとんど無く主に経理、外国の客先とのメールのやりとりを私はしています。暇な時は、昼寝していていいからといい社長は、愛人にうつつをぬかした状態で、私に仕事とは、無関係の愛人の世話(花を贈る、プレゼント用のクロエのバッグを買いに行く、ホテルの予約をする、等)を頼みます。自分の都合で会社を突然休みにしてしまうので(愛人との旅行、ゴルフなど。)パートの私としては、困ります。仕事がないせいか、最近は機嫌がとても悪く、どなりちらしてばかりです。私が、友だちから貰って気に入っておいておいたカレンダーを客が気に入ったからそれをあげろとまでいわれ、(無論、無償です。)しらないふりをしていたら、激怒して、まだ、送っていなかったのかと言われました。雇用通知書も何も貰わずに今まで働いていたので、(社長にくれるようにいいましたが、分からないといわれ、以前働いた人のコピーを参考にしてくれと言われました。)このまま、会社から姿を消したいです。顔も見たくないのです。辞表なり辞めることは、手紙か何かで伝えても大丈夫なのでしょうか?幸い、仕事もろくに無い会社なので、引継ぎは、無いに等しいのです。引き継ぎ書が作成済みなので今週の水曜日にそれを置いて、事務所の鍵も置いて辞めてしまいたいです。社会人としては、最悪なのでしょうが勝手な社長に復讐してやりたい気持ちです。幸い、語学を生かした仕事をもう一つ、平行して持っていたのでそちらの職場に今後は、重点をおいて働こうと思っています。
- 不安な気持ちが収まりません・・・。(長文です・・・。)
いつもお世話になっております。 初妊娠5週~6週目に入ったところです。 前回の検診は11/21日に行き、胎嚢は確認できました。 その後、出血があり怖くなって休日検診をしてきました。 先生は、妊娠初期にはよくあることだから大丈夫!と言ってくれましたが、2度出血をしているので、本当に大丈夫なのかとネガティブになってしまいます。 出血といっても、茶色いおりもののようなものです。 気にし過ぎですよね(><) もともとの性格がとても神経質で、マイナス思考にしか考えられない部分があります。 そんな性格なので、不安な気持ちが募るばかり…。 次の検診は12月12日です。初診から3週間もあるんです(><)その3週間がとてもとても長くて、毎日カレンダーを見ては…の繰り返しの毎日です。 もし…次の検診に行き、赤ちゃんが動いていなかったらどうしようとか、いろいろ考えたらキリがありません。そう考えれば考えるほど、不安な気持ちばかりになってしまい、自信すらなくなってしまうのです。 ママになったんだから、もっと強い気持ちを持って 赤ちゃんを守ってあげなきゃ!とは、心では思うんですが…実際はダメな方ばかり考えて、自己嫌悪です。 この不安な気持ちを対処する方法がわからずに、旦那には、毎日のように八つ当たりをしてしまいます。 いつも一人でイライラして、旦那に当たるの繰り返しです。旦那さんは、今のところ八つ当たりには耐えてはくれていますが、喧嘩ばかりの毎日もイヤになります。 旦那さんと喧嘩もしず、仲良しでいれば不安な気持ちも多少はなくなるとは思うのですが…全部自分の性格上で、こうなってしまっているので、自分がイヤで仕方ありません。 こうゆう不安な気持ちはどのように対処していったらいいでしょうか? みなさんは、どのように不安な気持ちを、プラス思考に持っていきましたか?
- 締切済み
- 妊娠
- kanyakanya-0923
- 回答数4
- 憂鬱な月曜日・・・。
20代で兼業主婦です。 仕事はコールセンターで、朝9時半から夕方5時半までの7時間勤務でカレンダーどおりの出勤をしてます。 コールセンターで勤務している方はお分かりかと思うのですが、かなりストレスの溜まる仕事でして。 どんな仕事でも絶対につらいことはあると思うのですが(ごめんなさい)。 2つの部署を掛け持ちするような内容で、メインの部署と応援部署の2つで応援は月3~5日くらいです。 ストレスと感じることの1つとしてまずメイン部署でのことですが、同僚との関係についてです。 すごくアットホームな部署なのですが、そのせいもあってか気を遣わなければいけないことばかりで。 正直あまり忙しい部署ではないので、自分のところへ入ってきた電話の内容がみんなに筒抜けのような感じで。 『今の応対はこうした方が良かったんじゃない?』といちいち忠告してくる人。 忙しくなればものに当たる人(機嫌悪いのが見てて分かるような態度)。 特にものに当たるような幼稚な人は大嫌いなんです。 見ててこっちがイライラしてきます。 応援部署ではやはりよそ者っていう扱いをされることが一番キツイです。 何か分からないことがあって質問するとかなり冷たい態度を取られ、いちいち聞かれるのがうっとおしそうにしているのが分かります。 自分にも落ち度はあるのですが、どうしても以上のことが主なストレスで月曜日が憂鬱で仕方ありません。 日曜日の昼頃からため息ばかり。 サザエさんが始まる頃には、笑えない状態で。 夜は眠れません、朝方4時まで眠れなかったことも。 市販されている『ドリエル』という睡眠補助薬なども試しましたが、あまり効果がないようです。 家計の事情もあり、この職場を辞めることも出来ません。 私は病気なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- snoopy1110
- 回答数8
- 付き合えるの?
こんにちは。 付き合うきっかけっていろいろですね。 例えばこんな例はどうでしょう。 そんな彼は付き合ってもいいと思いますか? それではいきます。 その彼は会う前に会いたいと言っていたのですが、 付き合うということははっきりしませんでした。 だいたい、予想がついたのですが。。 電話でも・メールでも遊んだりしてないかんじに 見えてたのです。 でも、彼と会って夜に携帯がなったり、ピカピカ光ってたり。もしかしたら?? と思ったのです。 悪いと思ったのですが、女の子のメールがたくさんでした。。 そっかぁ。。とがっかり。。 昨日と今日はある人のメールと電話を無視していたみたいで相手が怒っていたようでした。 無視して普通にメールよこすんでしょ?という内容。 買い物のレシートが置いてあって裏に何か書いてあります。その内容は、○○くんおかえりなしゃい(ハートマーク)他文面 それを片付けないでそのままおきっぱなしでした。 見つかってもいいのかもと。 でも、まだ会ったばっかりで付き合うことにもなってないのだからそれはいいということ? そのあたりをどうとったらいいのかわかりませんでした。カレンダーがいくつもあって彼が書いたと思えない(ハート)のマークがありました。確実に女の子が来ている。 この後って彼もそのほっといた子に電話してるだろうし メールも今日は来てないです。 メールに今日(祝日)休み??というメールが入ってたのを見てしまいました。 きっと、誰かと会ってるでしょう。 その一人として私とも会ってた訳ですが。。 そのことを考えると、今彼がしていることは妥当? 付き合う気持ちがあったら、なにかしらアクションを 起こす?と思いつつ。。 今に至ってます。 こんな場合どうしたらいいのか。。 ほっとくことが一番?答えがでると思いますか?
- 余暇の過ごし方について
26歳、男性、会社員です。余暇の使い方についての質問です。 私の仕事はわりと早く終わり、家から職場が近いこともあり、7時くらいには 帰宅できます。土日は休日出勤もたまにあるのですが、大部分はカレンダーど おり休むことが出来ます。 余暇の時間はスポーツジムに行ったり、スポーツのサークルに通ったり、あと は行きつけのショップをまわったり、カフェで時間をつぶしたりしています。 車も好きなので、どこかに行く時はドライブがてら、必ず車を使います(次は サーブの中古でも買いたいなー等と思ったりしています)。 家にいるときは、ケーブルテレビを見ながら、車や、ファッションや、おしゃ れなカフェ特集のような雑誌を読んだりしています。 まぁ、趣味といえるようなスポーツはありますし、普通の若者といえば、そう なのかも知れないのですが、余暇の時間が最近ものすごく寂しいというか、む なしく感じることが多いです。 人あたりはいいほうなのですが、わりと人見知りするので、休みを一緒に過ご すような友人はあまりいません。まわりから、「もてるでしょう」とか「女何 人いるの?」とかよく言われるのですが、基本的に奥手なので、彼女もいませ ん(自分なりに好きな子が出来ると、食事に誘ったり、努力はしているつもり なのですが、上手くいかないことが多いです)。 僕が感じる寂しさとかむなしさというのは、やっぱり、人とのつながりが薄い からそう感じるのでしょうか?(職場での人間関係はわりと良好で、上司や取 引先からもかわいがられています) みなさん、余暇はどのように過ごされていますか?僕のような感情を抱いたり することはありませんか?お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしければ アドバイスお願いします。
- 情がある元カレについて
一年前に別れた元カレへ、どのように接して良いか悩んでます。 元カレとは約3年交際し、1年前に別れました。 別れた理由は、私が彼に男性的な魅力を感じなくなり、性的な関係を結ぶことができなくなったからです。 私から別れを切り出したのですが、1年前当初は「冷却期間にしたい」言いました。 私としても、正直人として嫌なところはないし、長年お付き合いした情もあり、宙ぶらりんな回答をしてしまったと思っています。 それから現在に至るのですが、この1年、何度か彼はデートに行くこともありました。 その中で何度か彼からの復縁要請もありましたが、私はデート中に手を繋ぐのも嫌悪感がある、という状態でしたので、今年3月正直に「男性として見られないから復縁はできない、友達として会うのは良い」という回答をしました。 それからも彼とは1か月に1.2回LINEのやりとりをしたりしていますし、交際していた時に共有していたカレンダーアプリも彼は更新しています。 彼のことはとても良い人だと思いますし、かわいらしいとも思います。 ですが彼は良くも悪くも少年のような人で、だんだん男性性が感じられなくなったのです。 交際中は友達カップルというような感じだったのですが、次第に彼が自分の息子のように感じてしまい、性的な目で見られなくなったのだと思います。 彼のことは人としては好きですが、男性として見ることはもう二度とできないと思います。 彼をきっぱりと拒絶のがやさしさなのか、彼の私への気持ちがなくなるのを待つのがやさしさなのかわかりません。
- 助けてください!Windows8の設定!!
いつもお世話になります。 WindowsXpのサポート終了が一年後ということで旧PCはNECのシングルコアでスロットの関係で最大2GBのRAMしか搭載できないため新PC、東芝製のdynabook(PT45235HSWB)を購入しました。 できれば同じメーカにしたかったのですが店頭でCEマークなど規格関係の適合表示が少なかったため、東芝製にした次第です。 ゴールデンウィーク(GW)にセットすればいいかな、と考えていたのですが期限的なものがあるようでGW開け早々に決めないといけないこともありそうでWindowsXpはある程度熟知しているつもりですが思ったよりWindows8の理解に苦しんでいます。 WindowsXpではメールはOUTLOOK2007を使用していました。 すでに、Q&Aされている項目もあるかもしれませんが、メールで引っかかってしまって、他ソフトもメアドを入れるものが多くどうしたものか苦しんでいます。 取り急ぎ列挙しましたが#4,5,6あたりを中心に回答いただけると助かります。 小生の経験度合いはPC(初期PCやWindows95/98/Xp)はそこそこですがWindows7は操作程度で深く知りません。 データの移植はメーカの引っ越しソフトでルータを介しLANで行いました。 メーカも逆に休みで電話も無理なようです。 何卒、よろしくお願いします。 1.ディスクトップにマイコンピュータ(コンピュータ)のようなものやマイドキュメント(ドキュメント)のフォルダーを出せないのでしょうか? できればショートカットではなく 2.回復コンソールはWindows8で使えるのでしょうか? 3.プログラムの正式な削除方法が分からない。 4.起動して最初の画面で出るメールやカレンダーでWindowsアカウントのやり方が分からない。 ドメイン入力で引っかかってしまう。 プロバイダー等は(OCN・NTT西日本)でそのメアドでは駄目ですよね! 5.Outlook 2013でメールは一応できるが#4のメールとの違いが分からない。 6.SkyDriveと出ているけれどそれは有料でしょうか? #4の設定が必要な感じですがその辺の関係は? Windows7にも似た機能があったような記憶ですがこれは利用しないとOS(PC)のバージョンアップが半減してしまう気がするのですがどうでしょうか? 7.OSのインストールCDが無いのですが、メーカのレスキューのソフトがあるようです。 この辺の話は、どうなっているのかよくわからない。 8.WindowsXpでは最初にCD-Rで4枚程、バックアップのCDを焼いたのですが、そういうことはWindows8では不要ですか? 9.Microsoft Office Picture Managerが無いのですが、画像のトリミングなど比較的便利でした。 Office2013が入っているPCなのですが、CDは無く、プロダクトIDのみです。サイトで再インストールすれば使用できますか? 10.最初の起動画面「スタート」で時々、アイコンが全体表示の小さいものや大きいものに変わるけれどやり方が分からない。 11.その他、設定したほうがいいことは何かありますか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- Uncle_John
- 回答数6