検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- USB大容量記憶装置
初心者なんで出来るだけ分かり易く教えてほしいのですが、、、 USB大容量記憶装置ってどんな事を記録できるのですか? または記録できないのですか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ninntenn
- 回答数2
- 仮想記憶方式とは
今晩は。 HDDを仮想記憶として使う方法として、ページングとかスワッピングとかがありますが、 実はよく調べてみると2つの意味はどうも違うことが分かりましたが、一体どの様に違うのかはよく分かりません。 どなたか、この違いを教えて下さい。 また、仮想記憶方式とは正確にはどちらを指すのでしょうか。 以上宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- htgo
- 回答数4
- 酒乱人間の行動・記憶
上司が酒乱です お酒が一定量を超えると、目がすわりはじめて、しばらくすると暴言を吐いたり、人を蹴ったり殴ったりします。 また女性の手を握ったり、無理やりキスをしたりします。 物にもたったりします 翌日、自分の行動を全く覚えていません。 本当に全く覚えてないのでしょうか? 最近、反省しているようでお酒の量は控えていますが、控えていても一定量を超えたらまた同じことを繰り返しますよね? こういう人の人間性ってどういうものなんでしょうか?
- 記憶力を高める方法
自分はあまり記憶力がいい方ではないのですが、単純に暗記とかの記憶力を高めるのに、何度も復習して覚えるとかいろいろありますが、どのような方法があるでしょうか? 短期的な記憶ではなく、ずっと覚えていられるような記憶力のことです。 あと、できるだけお金をかけたくないというのが正直なところです。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- miya_HN
- 回答数3
- 記憶(暗記)について
効率の良いものの覚え方について質問があります。人間の記憶にかんしては認知心理学で研究されているときいたので、このカテゴリーに投稿させていただきました。今、英単語を覚えているのですが、なるべく効率の良いやり方を探しています。まず、私の体感では、 記憶したことを忘れかける→思い出す、 このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、 これはあっていますか? つづいて、私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 これは参考書にも紹介されていて、たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。このように、ヒントを使って思い出しても効果があるんでしょうか?また、もっというと、このようにヒントを使う方法がいろんな本で紹介されていますが、ヒントを使ったほうが、むしろ効果的なんでしょうか? 質問が3つになってしまいましたが、科学的にはどうなのか知りたいです!詳しい方おしえてGOO!
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#63995
- 回答数1
- 記憶(暗記)について
英単語の効率の良い覚え方を探しています。 質問がいくつかありますが、まず、 (1)覚えたことを忘れないうちに思いだす→忘れかける→思い出す。 これを繰り返すことで記憶が定着すると思いますが、覚えたい単語の そばに、ヒントを書いておく方法はどうでしょうか?ヒントを使って はいますが、忘れかける→思い出す、という行為にはなっていると思 います。自転車の乗り方を覚えるとするなら、最初は補助輪を付けて おき、慣れてきたら、補助輪をはずすように、最初はヒントを使って 思い出し、慣れてきたらノーヒントで思い出してみる、というのは効 果的でしょうか? (2)すでに知っている情報とリンクさせて覚えると効果的と聞きますが、 なら、例えば、bloom→はな と覚えるより、bloom→flower(知っ ている単語)と記憶したほうがゆうこうでしょうか? くわしいかたよろしくお願いします!
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#63995
- 回答数3
- フランス語連想記憶術?
先日は、『「15」と「16」の謎』(QNo.2795536) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2795536.html の質問で大変お世話になりました<(_ _)>。 さて、この時フランス語の15と16の変(!?)な数詞がどうしても覚えられなくて、頭ん中がテンパっちゃいました(-_-;)。 フランス語の原型はラテン語ですから、全て理詰めで覚えようとしたら本格的にラテン語を勉強しなければならないことになってしまいます。もちろん少しくらいならラテン語のバックアップがあった方が記憶をアシストしてくれることになるでしょうが、全てラテン語から出発しようとしたらいつまでたってもフランス語は身に付かないのでは、という気がします。 で、これは正統派の方から見れば邪道かもしれませんが、私の場合、例の変(!?)なフランス語の15、この発音はカタカナ表記だと「カ~ンズ」に近いんですけれど、サッカーのドイツ・ナショナルチームのゴールキーパーとして2002年のワールドカップの際来日し一躍有名になったカーン選手、まずこの人がゴール前でシュートが飛んでくるのを構えている姿を想像します。次に、一遍に15個のボールが飛んでくるのをカーンが1人で受け止める姿を想像します。これってかなり凄絶な絵ですが…。これでまず15を覚えます。 16の方は「セ~ズ」に近いんですけれど、15は覚えてますから、ふたつ併せて「完成図」、「カ~ン(ズ)セ~ズ」と、無理にこじつけて、やっと頭に入りました(^_^)v。 ところで、ふと昔の大学受験生時代のことを思い出しました。実はこれと同じことを、私は英単語を覚える時にやっていたのです。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、『英単語連想記憶術』という本があって(私は全3巻揃えてました)、例えばこんな風に覚えるんです。 “abandon”→「ああ晩だ、勉強捨てよう」→「捨てる」 “absolutely” →「虻去ると、絶対の自信」→「絶対に」 “individual” →「インド美女ある、個性的な美女」→「個性的な」 ちなみにこの本、探したら今でもあるんですね~♪懐かしかったです。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E%E9%80%A3%E6%83%B3%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A1%93%E3%80%88%E7%AC%AC1%E9%9B%86%E3%80%89%E2%80%95%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%8C%E7%AB%8B%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BF%85%E9%A0%884000%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%8D%B2%E5%BE%97-%E6%AD%A6%E8%97%A4-%E3%81%9F%E3%81%91%E9%9B%84/dp/4413002997 もしフランス語にも笑えるような楽しい覚え方がありましたら、ぜひ教えて下さい(^^♪。 よろしくお願いします。
- 記憶喪失の友人に・・・
私の親友(女性)が、病気による記憶喪失になってから2年が経ちます。 入院中もずっと通っていた私は、彼女の中で「友人」として認識されていて、 今も微力ながら記憶の回復の手助けをしています。 ただ、無理に記憶を戻そうとするととても混乱するので、 ご家族も主治医の先生も私も、言葉には気をつけています。 彼女は退院後、心身のリハビリのため、退職して他の地に行きました。 私との交流は今でも続いています。 彼女はとても「かわいい人」で、男女関係なく誰からも好かれる人です。 想いを寄せている人も沢山います。 先日、「彼女と連絡を取りたい」と、ある男性に頼まれたのですが、 その人は彼女にしつこく迫っていた人ですし、混乱を起こしたら大変なので、 事情を説明して今は無理と伝えたのですが、逆ギレされてわかってもらえません。 どのように対応したらいいのでしょうか・・・
- 記憶術について
昔後輩が記憶術のやり方を教えてくれました。 覚えたいものを暗証して録音する→聞く(寝ながら?) これをご存知の方いらっしゃるでしょうか? 口答だった上に何年も前のことなのではっきり覚えていないのですが… もしご存知でしたら詳しくやり方教えていただけると幸いです。 他にも記憶術ご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- miya89
- 回答数2
- 記憶法に関して
こんにちは。現在国立大学の歯学部3年の者です。医学部・歯学部は人の身体を扱う職業に就くため、3年生くらいから勉強しないといけないことが一気に増えてきます。要領が悪く、暗記が苦手な自分にとって、ただがむしゃらに覚えるだけではエネルギーがかかりすぎるし、丸暗記では勉強の意味が全くありません。もっと要領よくなりたくて、勉強に割く時間を最小限に抑えつつも、やるからにはちゃんと理解したいし、かつ試験も満遍なく受かりたいと思ってます。 そこで記憶術に関する情報がほしいと思っています。今、速読や速聴など右脳を活性化させ、記憶力を劇的に上げる方法がたくさん取り上げられていますが、ネットなどを通じて得られる情報は多すぎて、どれが本当に信頼できる情報なのか分かりません。そういった記憶術自体は効果があると思っているのですが、よい情報が判断できない状況です。 やるからにはかなりの記憶力・理解力・集中力が得られるようなことをしたいです。そのためになら努力は惜しまないつもりです。 よい情報やスクールをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。ちなみに福岡市在住です。よろしくお願いします。
- ジュニアコースの記憶術・・・
小6の女の子です。 最近(8月23日)に、 購入したワタナベ式記憶術の 通信講座が届きました。 ですけど、こういうサイトに行ってみると、 かなり不評なのですこし不安です。 失敗談や成功談を、語ってほしいです。 できれば、ワタナベ式の方で。 それと、ジュニアコースなら、もっと歓迎です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- harukajpjp
- 回答数2
- 記憶装置について。
記憶装置の用語説明のところに 「記憶装置に格納されているプログラムとデータは一見して区別することはできない」 とあるのですが、それは何故でしょうか? どうしてもいまいちピンとこないので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mame2mame
- 回答数5
- 記憶って飛びますか?
初めまして。現在21歳の女です。 長文になるかもしれませんがよろしくお願いします 私は友達の死や家庭環境から精神病になってしまい 最近は忙しくて病院に行けていませんが、最後に診察した時で 「パニック障害・鬱・共依存症・閉所恐怖症」という状況です 不安定になったりパニックを起こすと過呼吸、泣き出す、人にあたる、自殺願望などがでます。 数年前からもっていて、当時はパニック以外は軽い症状だったのですが、ここ3~4ヶ月全てにおいて症状がひどくなりました。 泣く回数も増え、泣く時間も増え、過呼吸を起こす回数も増えと、どんどん不安定さが増してきています。 そして、症状がひどくなってから気づいたのが 誰かと喧嘩してパニックをおこし、不安定になりながら言い合いを続けた時や、誰かに言われた一言で急に不安定になったとき、過呼吸をおこしているときなど、全く記憶がないのです。 喧嘩していたときなどは、不安定になって喧嘩して言い合った。までは覚えているのですが、相手の言った言葉など覚えていません。 昔は「感情的になって話してたからあんまり話を聞いてなかったのかな~なんとなくしか覚えていない」という感じでしたが 最近は相手が自分に何をいっていたのか、自分が何を言ったのか1~2割くらいしか覚えていないんです。 普通に生活している時でもたまに相手に言われた事を思い出そうとしても思い出せなかったりします(これは関係ないかもしれないですが^^;) 友達にも病気を抱えている人たちはいますが 記憶がないとあまり聞かないので不安になりました。 どなたか知ってらっしゃる方、アドバイスなどがあればよろしくお願いします。長文ですみません<(_ _)>
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mlc26938
- 回答数7
- 記憶術の覚え方
記憶術で1=市場2=荷台3=桟橋4=死神5= 碁盤 と覚えたりしますが、 11-20まではどうやって覚えればいいのでしょうか?ご存じの方教えていただければ助かります。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- manmankuru
- 回答数2
- 記憶障害について
半年ほど前から、鬱に似た状態が続いているのですが、その状態が始まった辺りから、物忘れが多くなってきました。 何十秒か前に「あ、これをしなければ」と思ったことを忘れてしまっていたり、人の名前を思い出せないことがしょっちゅうです。 前まで、何年経っても忘れなかった、楽しかった思い出を思い出せなくなったりしています。 また、凄くショックなことや悲しいことなど、精神的に大打撃を受けるが起こると、前までは「このことは誰かに言って、悲しみを減らそう」と思って、執念深くずっと覚えていたのに、 今では何日か経てば、重要な部分を忘れてしまって、「あれ? なんで私はあの時あんなに怒っていたのだろう」と思ってしまうようになってしまいました。 怒っていたり、悲しんでいたことは覚えているのに、そうなった過程を思い出せないのです。 姉に言ってみると、「最近(鬱っぽくなってから)楽しいと思えることが少ないからでは? 生活が充実していないからだと思う」と言われました。 確かに、半年ほど前からこのような状態になって、私は引きこもりのような生活を送っています。学校も登校拒否中です(現在高ニです)。 記憶が飛ぶ、ということはありませんが、もしかしてこういうのが「記憶障害」なのでしょうか。 ウェキペディアを見たのですが、小難しい言葉ばかりで意味が分かりませんでした。 自分が自分ではなくなってしまうような気がして、ますます鬱っぽくなってしまっています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 2222222
- 回答数2