検索結果

全10000件中7361~7380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 筋肉を付けると体重が減る?

     現在166cm 体重63kgの大学生です。標準体重は60で、6月中旬までに体重を58kgまで落としたいと思い、最近一時間ランニングを行っているのですが、なかなか体重が落ちません。  食事方法は朝にフルーツ。昼は学食。夜は野菜入りうどんなどを取っています。   体重を減らすには筋肉を付けるのが良いと耳にしますが、どういう事なんでしょうか?  また、標準体重以上の人は、標準体重まで痩せ易いというのも耳にした事があるのですが、どうなのでしょうか?  食べた後に寝ると栄養が余計に吸収される、というのもあるそうですが、何時に食事を取り、食事をとった後は最低何時間寝てはいけないのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 早漏はやっぱり嫌いですか?

    私は某大学で働いている者です。 最近学内で耳にしたのですが、 早漏の男はやはり相手にされないのでしょうか? 聞くつもりは無かったのですが、勤務している場所柄 学生の会話を耳にすることが多く「最悪」・「問題外」と 言った会話がされていました。 お恥ずかしながらビデオなど見ていても動かし初めて20秒~30秒で 終了してしまいます。 以前お付き合いしていた時もそれで傷ついたことがあります。 病院はさすがに抵抗があるので、 薬など試しましたが具合が悪くなって終わりました。 自信が無く避けて来たのですが、現在新しい彼女ができ どうしても克服したいと考えています。 良い方法があればアドバイスお願いします。

  • 電話応対のコツを教えてください(ビジネスマナー)

    はじめまして。 私は現在学生で、 とある会社で事務のアルバイトをしております。 電話応対も一つの仕事のなのですが、 なかなか会社名が聞き取りづらいものが多くて、困ってます。 あと、個人名も、曖昧なものが聞き取りづらいんです。 単なるバイトで、どんな会社とやりとりがあるのかさっぱりわからないので、 はじめて聞く会社名ばかりなんです。 ちなみに耳は正常なはずです。(人より少し耳が遠いかもですが) かといって、「もう一度お願いします」と言うと、 相手からしても印象が悪いのかな?と思って躊躇しています。 何か、電話応対でのコツみたいなものはありませんでしょうか? 些細なものでもよいので、 もしあったら伝授してくださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 今、とても困っています。

  • 携帯用イヤホンマイクを、イヤホンやヘッドホンの様に使えますか?

    父は、右の耳がまったく聞こえず、左の耳だけで音を聞き取っているのですが、 どうしても会話や必要な音を聞き逃すことがあるようです。 そこで骨伝導の補聴器やヘッドホンなどを探していたのですが、かなり高価・・・。 ○骨伝導なら聞き取りやすいか ○器具をつけている事が厄介ではないか 高価な物を買う前に試してみたいのです。 携帯用の骨伝導イヤホンマイクなら、比較的安価に手に入る様ですが、 これをポータブルMDなどに接続して持ち歩けたら、 補聴器の様に使えるのでは・・・と思いました。 そこで、質問なのですが、 携帯用イヤホンマイクをMDなどで使える様に、変換するアダプターみたいな物はあるのでしょうか? また、あるとしたら、どこで手に入りますか? よろしくお願いします。

  • どうして水泳は駄目なの?

    お世話になってます。 家の息子(6歳)の事なのですが滲出性中耳炎になり鼓膜にチューブを入れました。その後の注意として水泳は無理。とか耳に水が入らないように・・・とかなのですが息子は大の水泳好き!多少はプールに入らせてあげたいのですが注意しながら入ったとしても子供の事なので、もしも潜ってしまったらどうなるのでしょうか?再度手術をして耳に入った水を吸い取ったりするんでしょうか?それによって難聴になったり聞こえなくなったりする可能性ってあるのでしょうか? 専門的な話になりましたが、そろそろ水泳の時期なので納得した上で多少なりとも楽しい水遊びをさせてあげたいのです。

  • 急性低音障害型感音難聴じゃないの?

    ある日突然急に耳に水が入ったような耳閉感が4~5日続き、気にならなくなったと思ったら、また今日の朝から症状が出たので、耳鼻科で診てもらいました。 聴力検査をしたところ、やはり両耳の低音が平均値よりも聞こえにくくなっていました。平均は、20デシベル以下だそうなのですが、私は40デシベルくらいでやっと聞こえました。 インターネットなどで調べて、個人的には、やはりタイトルの病気だと思ったのですが、先生は病名は何も言ってくれませんでした。 そして、処方された薬が「シスダイン」というものでした。 ネットで調べてみたら、急性低音障害型感音難聴とはあまり関係のなさそうな薬みたいなんです。 …病名はやっぱり、私の思い違いだったのでしょうか?? なんだか納得がいかない感じです。

  • 仕事を辞める際の社会的な手続きについて

    経験が無いので参考にさせてください。国家公務員です。病気休職中です。人事担当者に休職期間が切れるので、辞職するか復職するか決めて欲しいと言われました。体の調子が今ひとつなので辞職する方向で考えています。 1 職場に辞職願(辞職届?退職?正式名称はあるのでしょうか)を出す。文面も決まっているのでしょうか? 2 市役所で健康保険の手続きをする。 3 社会保険事務所で年金の手続きをする。 でよろしいのでしょうか?耳学問で離職票がどうの、あるいは共済年金と厚生年金の違い(約9年間働きました。とりあえず体治すことに専念するつもりですが、民間に就職した場合、公務員として働いた時の年金は貰えるのでしょうか?)といったことを耳にします。 手続きは他に必要なのでしょうか?

  • REDSTONE ソロPTについて

    初めまして。 REDSTONE初めて半月ほど経つのですが、 未だにソロPTに入った事がないKDAというものです^^; 興味はあるので、色んなサイトで情報を集めたのですが、 まだ疑問がありなかなか耳出来ない状況なので質問させてください>< ソロPTで脱退する場合、街に戻って補充の募集を行うんですよね? 補充の方から耳を頂いた場合、どうやってその人をPTに入れてあげればよいのでしょうか…? PTが8人なら自分が抜けないといれてあげられないし、 だからといって自分が抜けたらその補充の人は他のPTメンバーがいる所まで行かないとPTに入れないような…と思ってしまって^^; 友人にはON率が悪くて聞けず、初対面の人にも聞きづらくて… 分かる方いらっしゃいましたら教えてください;

    • KDA
    • 回答数2
  • リアスピーカーはフルレンジ、2WAY?また、設置位置は?

    ホームシアターを構築中なのですが、リアスピーカーはフルレンジがいいのか、2WAYがいいのか迷っています。 音色をそろえたほうがよいとよくききますが、フロントにはONKYOのD-303というホーン型ツイーターのスピーカーを使用の予定ですので、実際に、5.1chを組んだときに、フルレンジと2WAYでは臨場感はちがうものなのでしょうか? というのも、JBLのCM40というフルレンジのスピーカーが手に入りそうなので、それが活用できるかどうかで悩んでいます。 また、リアスピーカーの設置位置ですが、視聴時の耳の位置より後方60cm~1mの高さがよいとききますが、本当のところどうなんでしょうか? それから、リアスピーカーが耳に向くよう縦の角度を付けた方がいいのでしょうか? なにぶん素人ですので、よろしくお願いします。

  • 正しい敬語?「ご連絡をお待ちしております」

    細かいことなのですが、最近TVのCMで 「ご利用は計画的に」 というフレーズを耳にします。 これが 「ご利用はご計画的に」 となると、「ご利用」と「ご計画」と二重の敬語になり おかしいから後の「ご計画」は「ご」を無くしても 問題はないと思うのですが、それでは 「ご連絡をお待ちしております」 と言う場合「ご連絡」と「お待ち」というふたつの 丁寧語が重なりますが正しい敬語としては差し支え 無いのでしょうか? 個人的な意見ですが、異なる敬語の音「ご」と「お」 なので音だけとってみると耳に触ることもなくて 良いと思うのですが、正しい言葉を使いたいと思います のでご意見をお聞かせください。 ↑最後の所はわざと同じ使い方でしめました。

    • r2san
    • 回答数5
  • 中耳炎の治療はいつまで続けないといけない?

    子供が昨年の秋に中耳炎になりました。 はじめは耳を痛がり鼻水がズルズルで、週に2回、耳鼻科に通い、毎日薬を飲むのも当然だとは思っていました。 けれども今では耳は全く痛くなく、聴力は正常値、鼻水は普段は出ません(耳鼻科で吸ってもらった時にだけ出る、という状態です)。なので、もうそろそろ通院をストップしてもいいような気がするのですが、お医者さんは徐々に薬を減らしていくだけで、まだ週に1回は来るようにと言われます。鼻水を吸ってみても全然出てこなくなるまで続けるように、とのこと。 お子さんが中耳炎になって、耳鼻科通いをされていた方、治療はいつまで続けられましたか?

  • 分からない…

    私が幼稚園かそこらの頃なので10年ちょい前に「万有製薬」のCMだったと思うんですが…クラシックの曲です。覚えてるのは、良く8チャンの「いいとも」が始まる前にやるニュースの合間のCM時に流れてたような気がします。 なんか、縁台に女の子とおばあちゃんが座ってるようなCMで… 記憶が定かではないので、そのCMと万有製薬のCMとが合っているかは分かりませんが、とにかく耳に残って仕方ない曲です。 私が良く耳にした多分サビだろうと思われる箇所を音符に起こしてみました。 888  4  88  4  88  8888 ミラド  ミ  ドラ  レ  シソ  ドシラミ   ・  ・  ・   ・      ・ ちなみに8が八分音符、4が四分音符です。 「・」と書いてあるのは他の音より1オクターブ高い音です。 知ってる方いらっしゃったら教えてください!!

  • 滲出性中耳炎について

    はじめまして! 滲出性中耳炎についてお伺いしたいと思います。 娘が中学3年生頃から片耳の聞こえが悪くなりはじめ、高3になる直前の3月末に耳鼻科に診察しに行きました。 タイトルどおり滲出性中耳炎で、針を刺し、中の水を吸引で抜きました。 そのあと2回ほど通い、再度耳に水がたまったようなのですが鼻から細い金属管で空気をいれ、ネブライザーという治療法です。 医師のお話によると、耳にたまった水は自然に出ることもあるし、または再度針で抜くかもしれないとのことです。 自然に水が抜けるようにする(そんな方法ないよ、といわれてしまえばそれまでですが・・・)方法というか、生活や治療法や治療期間などお教えいただきたいので、よろしくお願いします。

    • noname#13049
    • 回答数2
  • 妥当な示談金は?

    2歳の娘が突然泣き叫び「耳が痛い」と。近くの小児科での診察で中耳炎と言われ後日、耳鼻科で診察してもらったらやはり中耳炎。咳からくるものだという事で薬をもらいました。でも、1秒ほど耳を除いただけでの診断で不安を覚えつつ1週間。やはり心配で違う耳鼻科で診てもらったところ虫が入っていた事がわかりました。5,6人で抑えてでてきたのはバラバラになった1.5センチほどの虫の残骸。誤診でした。娘はその後、白衣をみると震えて泣き出すように・・医師は示談にしたいと。この場合の妥当な金額はどの位なのでしょうか?精神的なものもありますし・・もしも鼓膜でも傷ついていたらと思うと怒りも収まりません。

    • noname#11748
    • 回答数2
  • 友人に友人の元彼の結婚を報告したほうがいい?(2)

    それが今年のお正月、Bから年賀状を貰いました。(私が)「5月に結婚する事になりました」と・・・・ 私はそれをA子に伝えることが出来ないんです。 A子は最初の結婚・離婚も大変だったし、子育て、実家での立場、仕事、勉強もものすごく大変なのを知っています。だから、今回Bと幸せになって欲しかったし・・・。 私はあえてA子に報告しなくてもいいのでしょうか。風の便りで耳にするのを待っていた方がいいのでしょうか。でも、A子は学生時代の友達とは殆ど交流が無く、耳にするのは結婚後になってしまうかもしれないし・・・。 やはり、私が報告をした方がいいのでしょうか? 教えてください。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=449789

  • 右側頭部の頭痛について

    おとといから右側頭部が痛みます。日頃頭痛というものに悩まされたことがないので、3日も続いている痛みに心配しています。 鈍い痛みではなくどちらかというと突き刺すような痛みで、またずっと続いてるのではなく、4、5分に一度キーンと痛むかんじです。 耳の奥のほうで、痛むかんじがすることもあれば、耳の上あたりが痛むこともあります。 食欲もあればめまいなど他の症状はありません。 特に外傷もなく、睡眠も十分にとれているので、急な痛みに驚いています。 この症状ではどういったことが考えられるのでしょうか? また明日まだ痛むようなら病院にいこうと思いますが、その際何科に行けばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • gancho
    • 回答数4
  • 音響の専門学校の体験授業

    音響の専門学校の体験授業に先日行ってきました。 そこで、講師の方がエフェクトのようなものをいじって 「ほら、かっこいいだろ」みたいなことを言っていたのですが、 音がどう変わったのか全く分かりませんでした。 また、超高級の音楽プレイヤーと、普通の安っぽい音楽プレイヤーの 音の違いも判りません。 こんな状態で、音響関係の仕事に就きたいなどと思っているのですが、 (1)耳は訓練すれば鍛えられるのでしょうか? 音響の仕事で必要なのは才能ではなくやる気だと、 どなたかがおっしゃっていたのですが・・・。 (2)また、現在音響関係で働いている方にお聞きしたいのですが、 やっぱりそういう関係で働いている方というのは 生まれつき耳がいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 片耳だけ大きな音などがひどく響いた感じがします

    三週間ほど前、右耳だけ耳鳴りというか…時折耳の奥で 「ブブブブ…」というような音がして気になっていたのですが 4~5日して自然と治りました。 しかしまた4~5日経ったくらいから 咳払いをしたり、大きな声で笑ったり、あくびをしたり 又何かをたたく音とか爪を切る音などで同じ症状が出るようになりました。 心配になり近所の耳鼻科に行きましたが(初めて行きました) 症状を説明している途中から先生はもう診断がついたような様子になり 耳の中を診た後鼓膜の働きを診て何も異常はないから大丈夫とおっしゃいました。 診ていただいてからちょうど今日で一週間になりますが 一向に改善しませんし、 「ブーブブブブブ・ブ・ブ・ブ…」と耳の奥で響く感じは 思わず耳を押さえて顔をしかめるほど嫌な感じがします。 もう一度同じ医院に行った方が良いでしょうか? それとも設備が整っていそうな大きな総合病院へ行くべきでしょうか? 同じような症状を体験された方はいらっしゃいますか? 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 地デジからモスキート音が・・・対策は?

    地デジをパソコン見ていると、たまに、耳が痛くなるような高音(モスキート音)がします。何か、対策はありますか?

  • 生まれた時から

    生まれた時から目が見えなく、耳が聴こえない人はどのようにして、勉強や教育を受けるのですか?