検索結果

バックアップエラー

全10000件中7361~7380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パーティション操作ソフトはHDDに大きな負担をかけるでしょうか?

    パーティション操作ソフトはHDDに大きな負担をかけるでしょうか? Acronis Disk Director Suite 10.0をよく使います。 このソフトウェアで、データが既にあるパーティションを区切りなおすと、大変便利なのですが、やっぱりHDDにひどく負担がかかっているのではないかと心配です。 どうなのでしょうか? あまりやらない方がいいでしょうか?どんな風でしょうか? WindowsXP SP3です。

    • jitu
    • 回答数3
  • パソコンの起動が遅いです

    パソコンの起動が遅いです 起動が遅いというと言葉が間違ってるかもしれませんが ちょっと聞いてください。 自作のパソコンでの話なんですが、 パソコンの電源をいれると今まではすぐ「ピッ」とビープ音がなって ポスト画面が表示され起動したのですが、 いつからか電源を入れて10秒位?してから「ピッ」となって起動するようになりました。 電源を入れてすぐに機械自体は動いているようです。 その10秒の間にハードディスクから?「カチっ」というような秒針の動くような音が数回します。 ちなみにパソコンの仕様は変更しておりません。 マザーボードはEP45-UD3R・今年の正月に新品で購入。 CPUはCore2DuoE6400・去年の秋に中古で購入。 ハードディスクは、 シーゲート?の500GBのもの(型番どこ見ればいいか分かりません)・去年の夏に新品・バルク品で購入。 を使ってます。 原因が分かる方いないでしょうか? 回答お願いします。

    • noname#153887
    • 回答数6
  • XPと7 のデュアルブートでのパーティーション

    XPと7 のデュアルブートでのパーティーション 現在WINDOWS7 HomePremiumがプリインストールされているHP All-in-one 200-5150jp(465GB)を使っています。 XP PROとのデュアルブートにしたいのですが、パーティーションの変更がよくわかりませんので教えてください。 現在の構成は、(1)SYSTEM 100MB(プライマリー)、(2)WIN7 Home 457GB(プライマリー)、(3)リカバリーディスク 8GB(プライマリー)の3つです。 これを(1)SYSTEM 100MB(プライマリー)、(2)WIN7 Home 357GB(プライマリー)、(3)WIN XP 100GB(プライマリー)の3つに変更したいのです。 WIN7 Home の管理から、WIN7 Home用 457GBのうち100GBを分割したら論理ドライブになってしまい、プライマリーにはなりません。 デュアルブート用に購入したXP Pro、7 Ultimateから起動して変更を試みましたがうまくいきません。 最終的に7 UltimateとXP Professonal とのデュアルブートにしたいです。 よろしくお願いします。

  • バックアップ方法について

    バックアップ方法について Win7にバックアップ機能がある事は知っています。 実は、今年の6月に新規購入したPCが当初より不具合が多く、来月引き取り確認・修理をすることになっています。 その前にバックアップをするように言われております。 今までにサポートとのやりとりで2度バックアップ・初期化しました。 もちろんバックアップ機能を使ったのですが、肝心なメールや画像はできませんでした。 ですが、購入当初ということもあり新しいデータはなかったので、XP→Win7に引っ越しする時にバックアップしておいたデータで対処できました。 しかし、今回は4カ月以上のデータがありますから、それを無くすことは絶対に避けたいのです。 質問する前に他のQ&Aを読んだのですが、私には難しい用語が多く今一つ理解できませんでしたが、このバックアップ機能だけではメールや画像のバックアップができないことはわかりました。 修理に出すまで一カ月くらいありますので、それまでにバックアップの方法を覚えたいと思います。 まずはメール(オフィス2007 アウトルック)、できればダウンロードしたアプリケーション、画像もバックアップしたいです。 外付けHDDはあります。 画像は外付けHDDやDVD-Rに直接保存することができる(ますよね?)でしょうから、方法がなかったり難しければその方法で対処します。 しかし、メール、アプリケーションはどうにもよくわからずにおります。 難しいPC用語はわかりませんが、言われた通りの操作はできます。 こんなレベルの私にでもわかるように、易しい言葉で教えて頂けますと大変助かります。 宜しくお願い致します。 ※私の認識が間違っていたり、情報が足りなければ補足致しますので、ご指摘下さい。

  • CD、DVDの書き込み速度について

    CD、DVDの書き込み速度について CD、DVDの書き込み時に、書き込み速度を選択しますが 当然速い速度で書き込めば、短時間で書き込み終わります。 低速度で書き込む意味は、なにかあるのでしょうか?

    • busuemi
    • 回答数4
  • パーティションを誤って削除してしましました。

    パーティションを誤って削除してしましました。 先日、PCが動作重いなー、クリーンインストールしよう!と思い立ちwindwsのセットアップディスクからクリーンインストールの手順をふみました。その際、寝ぼけていたのか誤ってUSB接続の外付けHDDのパーティションを削除してしまいました。ヤバイと思いwindowsを再インストールし外付けのUSBをPCに接続したのですがマイコンピュータ上にはあらわれず、デバイスマネージャを見ると認識はしていると謎な状態になり右往左往しました。この事態を脱するために手段の模索を開始した結果、testdiskなるソフトを見つけました。そしてネットの情報に従い復元開始!参考にしたのはこのサイトです。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html 外付けHDDはパーティション分けなどはせず使っていたのでQuick Searchで出てきたものとDeeper Searchで出てきたものは同一のパーティションでしたのでこれかと思いそのままwriteを選択しました。そして再起動してみるとマイコンピュータに外付けが認識されてる! そして確認してみると・・・空っぽ?・・・どうしてかわからない。データはきえてしまったのかと思い、試しにFile Scavenger 3.2というソフトの試供版で8時間かけて検索をかけてみました。そしたら普通にデータは残っているようです。 もう一回testdiskを使ってみるか他のソフトを試したみるかとても迷っています。下手なことをして完璧にデータが消えてしますのが怖いので・・・。 稚拙な文ですみませんがご教授お願いいたします。

    • dies
    • 回答数5
  • こんばんは。

    こんばんは。 最近、パソコンを起動したり使用している時に突然電源が落ちるという症状が出てきたので、今日WINDOWSをインストールし直してみました。 そして、これまで使ってきたドライバを順番にインストールしていたのですが、唯一オーディオドライバのAC97をインストールしている時にパソコンの電源が落ちてしまい、インストールする事が出来ません。 (電源が落ちる直前に、「WINDOWSの互換性を確認する為のロゴテストに合格していません」というような警告が出て、そのまま続けてインストールさせるとすぐに電源が落ちます。確か過去にはそれが出てもそのままインストール出来たと思います) 原因が全く分からず困っています。どなたか分かる方がいらっしゃれば解決方法を教えてくれないでしょうか。 現在使用しているパソコンはNECのmate PC-MY32VCZEEというもので、インストールしているOSはXP PROです。 何か他に必要な情報があれば聞いて下さい。よろしくお願いいたします。

    • jza-70
    • 回答数1
  • PCを起動するたびに、下記のエラーが毎回出てしまいます。

    PCを起動するたびに、下記のエラーが毎回出てしまいます。 C:¥WINDOWS¥System32¥spool¥DRIVERS¥W32X86¥3DLCFtime.dll でエラーが発生しました。 エントリがありません:RunDLLEntry とくに使用する分には支障は無いのですが、 どなたか分かる方がおりましたらご教示お願いします。

  • pspで体験版をダウンロードしたのですが、インストールに失敗してしまい

    pspで体験版をダウンロードしたのですが、インストールに失敗してしまいました。 それは別にいいのですが、 失敗したせいなのか他のゲームのセーブデータや動画、 音楽等のデータが消えてしまいました。 pspやpcで見るとメモリは使ってるのにファイルなどを認識できない状態です。 どうすればいいのでしょうか?

  • USBメモリが認識されなくなりました。

    USBメモリが認識されなくなりました。 いつも差し込んだままPCを起動し、エクスプローラーからクリックでUSBメモリの中を確認するのですが、今は「フォーマットしますか?」と出ます。 別PCで接続しても同じ結果が出ます。 ネットで調べたところ、 http://www.rescue-center.jp/price/index.html こちらのサイトの論理障害と思えます。 私のPCはWinXPです 何か良い復旧方法のご指導をお願いいたします。

  • 自作パソコンで、今まで正常に1TB認識していたHDDが突然、32MBし

    自作パソコンで、今まで正常に1TB認識していたHDDが突然、32MBしか認識しなくなりました。 ネットでいろいろ調べたところ、GIGABYTE製のマザーボードで そのような現象がでているようですが、 使用しているマザーで現象がでているという情報は見つけきれませんでした(メーカのホームページをみても)。 使用しているマザーボードは  GA-EP45-DS5 (rev. 1.0) です。 同症状が発生した方、また、この現象の解決の仕方を ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • WMP10にて『RPC サーバーを利用できません。』とメッセージが?

    WMP10にて『RPC サーバーを利用できません。』とメッセージが? エラーコードはありません。 オーディオCDの取り込みは出来ますが、書き込みをクリックすると上記メッセージが出てまいります。 原因はいったいどこにあるのでしょうか? OSはXP  セキュリティー・ファイアーウォールはフリーソフトを使用しております。 PCには疎い為、解り易い説明にてお教え頂けましたら幸いです。

  • MAC PRO EARLY 2008 タイムマシン用外付けHDを交換

    MAC PRO EARLY 2008 タイムマシン用外付けHDを交換 原因がMAC側なのか、HD側なのかがはっきりしないのですが、タイムマシンが認識したりしなかったりする現在のHDを交換しようと思い、ロジテック LHD-EN1000U2W を購入しました。 そこで、これまで使っていたロジテック LHD-ED320U2 に記録されているバックアップの内容を新しいHDに移し替えてから使いたいと思うのですが、コピーの仕方を教えていただきたいのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD容量がかたよっています

    HDD容量がかたよっています 初心者なので解りやすく 説明頂ければ助かります カテゴリー違っていたら すみません windows xpを使っています マイコンピューターの  ローカルディスク(C) 空き領域98.8MB 合計30GB ローカルディスク(D) 空き領域183GB 合計245GB です 「容量が少ない」「容量が足りません」とたびたび表示され CD 写真 などを保存出来ません ローカルディスク(D)が多く空いている為 (C)から(D)に保存内容を移動させるとか (D)の容量を(C)に移すとか 出来ないでしょうか? 初心者なので丁寧に説明 頂ければ助かります 宜しくお願いします

    • wink6
    • 回答数6
  • 友人と写真データの交換をしていたら、

    友人と写真データの交換をしていたら、 SDカードの一部のデータ消えてしまったり、 データがうまく表示されないようになってしまいました。 復元することはできますか? また、友人のデータを削除しようとすると、 「指定したファイルがみつかりません。 パスとファイル名を確認してください」 と表示されて削除することもできません。。。。

  • 訳あって電源長押しシャットダウンしたところ、パソコンがすごく重くなった

    訳あって電源長押しシャットダウンしたところ、パソコンがすごく重くなったり、いくら設定して再起動しても「セキュリティの設定をしてください」とメッセージが表示されるようになりました。こんな場合どのような操作を行うと良いのでしょうか? パソコンはWindows vistaを使っています。 よろしくお願いします。

  • データベースのアタッチができなくなりました

    SQLServer2000 logデータを書き込む領域がなくなりましたというエラーメッセージが出ましたので、 logファイルを削除するためにデータベースをデタッチしました。 このときに何かのメッセージが出ましたが、強引にデタッチをしました。 logファイルを削除し、データベースをデタッチしようとしたところ、 「ログファイルとして指定したファイル名が間違っています。新しいログファイルが作成されます。続行しますか?」というメッセージが出ました。 「はい」を選択すると 「エラー 1813 新しいデータベース’データベース名’を開けませんでした。CREATE DATABASEは中断されます。デバイスアクティブ化エラー物理ファイル名’C:\Program Files\Microsoft SQL Server|MSSQL\Data\データベース名_log_LDFは正しくありません。’」 というメッセージが出て、アタッチに失敗してしまいます。 データベースを復元しましたが、logファイルが無いためか、一ヶ月以上前の時点までしか復元できません。 ldfファイルはありません。(ゴミ箱の中にも) mdfファイルは残っていますので何とかなると期待しています。 大変困っています。 どなたか解決方法をご存知でしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします

    • teburon
    • 回答数1
  • 起動したと思ったらデスクトップが真っ黒に

    電源を入れ、デスクトップが出てきたと思ったら、左の画面が黒くなりしまいには画面全部が真っ黒になってしまいました。 なんとか再起動して書き込みしてますが、このような場合、どのような処置をしたらいいのでしょうか。 また、何度も起こる現象でしょうか。 初めてのことで焦ってます。 使っているのはVistaです。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#183941
    • 回答数4
  • WindowsVista復元ポイント作成方法

    内臓HDDの容量が極端に小さい為、外付けHDDにシステムの復元ポイントを作成したいのですが ドライブCしか選択肢に表示されずに困っています。 どうにかして外付けHDDにシステム復元ポイントを作成できないでしょうか? 現在Vistaを使用していて、頻繁にブルースクリーン→再起不能→フォーマットを繰り返しています。 重要なファイルは外付けに保存してあるので問題ありませんが、 フォーマットをすると実際パソコンを使う環境を整えるまでに WindowsUpdate→再起等でかなりの時間を要してしまいまともに作業できない状態です。 現在の環境はWindowsVista HomeBasic SavicePack2 32Bitバージョンです。 よい方法がありましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • PCが起動できない・HDDのデータ回収

    PCが動かなくなったので強制終了したのですが、その後ログイン画面からすすめなくなりデスクトップが一瞬表示されるのですが、すぐにログオフしてしまいます。 セーフモードですべての方法を試みたのですが回復できません。 HDDを取り出して別のPCでアクセスを試みたのですが、「アクセスできません」と出ます。 プロパティを見ると、すべてが使用領域で、かつ容量は0バイトとなっています。 どうしてもこのHDDからデータを回収したいのですが、可能でしょうか? また、PCを起動できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。 なおOSはXPでプログラムを追加・削除後の状況ではありませんでした。