検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「木炭車」のしくみ、構造について
テレビを見ていたら、「木炭車」という自動車が登場しました。 日本では戦時中の石油がない頃、北朝鮮では現在でも走っているそうです。 いったいどういう構造なのでしょうか? 蒸気機関なのかなんなのか、まったく謎です。 ググっても見つかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ekusoy
- 回答数3
- ガーデニング用品の物置の素材
こんにちは、よろしくお願いします。 カーポートの下に小型の低めの物置(1万円前後)を置きたいと考えています。 用途は、ガーデニング用品(培養土、肥料、スコップ等)を入れるためです。 そこで、いろいろオンラインショップや店頭で見ているのですが、素材で悩んでいます。 天然木の物置か、スチールやプラスチックの物置かで悩んでいます。 天然木製は、オシャレに見えますが、木がボロボロになっていくような気がします。 カーポートの下ですが、風が強ければ、全く雨に濡れないわけでもないと思います。 スチール製は、錆防止処理などがあり、長く使えるような気がしますが、オシャレじゃない・・・ 他にもプラスチック製もありますね。 培養土や肥料などを保管する際、実際にはどちらの方が適しているのでしょうか?あまり大差ないのでしょうか? 天然木製・スチール製・プラスチック製の物置を使用されいる方で、使用感やオススメ、欠点など参考までに教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- nene333
- 回答数3
- 無垢材の無塗装フローリングの弊害について
今月末を目処にマンションの全面リフォーム予定で、より自然で素朴な感じを出したいという理由で、無塗装無垢材でのフローリングを考えています。材質は、メープル、オーク、杉で検討中です。 まったくの無塗装の場合、そりがでやすかったり、けばが極端にたったり(それで足に刺さったり)するのではないかとの不安があります。同様のフローリングを利用されている方の経年変化のご経験をお伺いできればと思っています。 また無塗装無垢の上記素材が、経年変化によってどのような色合いに変化するかも教えていただけるとありがたいです。
- 「ベイヒ」ってなにでしょう?
某ハウスメーカの土台は、「ベイヒ」と聞きました。 「ベイヒ」とは何でしょか? アメリカ産のヒノキ? アメリカ産のヒバ? どちらでもいいのですが、要は、「青ヒバ」や、「台湾ヒノキ」のように大量の「ヒノキチオール」を含んだ材木なのでしょうか? もしくは、国産ヒノキのように「ヒノキチオール」をまったく含まない材木なのでしょうか? できれば、シロアリ対策用殺虫剤を使いたくない上での、ご相談です。 よろしくお願いいたします。
- 木製ガーデニング用テーブルの防水加工
庭に安価で買った木製ガーデニング用のテーブルセットがあります。 一応、防水防腐加工はされていると買ったお店の人はいっていたのですが、雨天で放置しておくと、痛みが激しいようです。 最近は、雨が降りそうだと雨のあたらないところに移動させていますが、今から防水加工をして、痛みの進行を防ぐことはできますか? また、防水加工はどのようにすればいいでしょうか? ホームセンターなどで防水加工用の薬品がうっているのでしょうか? 薬品名や、防水加工の処理の仕方など、ご教授下さい。 よろしくお願いします。
- カビで困っています
室内(鉄筋コンクリートマンションの1階)の組み立て式家具の壁面(ベニヤ板)に大量にカビが発生しています。 食器棚は壁に面していますが、テレビボードは障害物はありません。 にもかかわらずの発生です。 ちなみに押入れの中や他の家具、壁には異常はありません。 換気はこまめにし、掃除もきちんと行き届いています。 1週間ほど前に発見し、そのときはバケツにカビキラーを適量混ぜあわした液で拭き取りましたが、再発生(1週間前の1/3ぐらい)しています。 おそらくベニヤ板に根をはっているカビ菌を完全に除去することができず、生き残っていたカビ菌が増殖したのではと思い生ますが、何かよい対処法や市販されて効き目のあるカビ駆除剤(スプレー等)、カビ防止剤(スプレー等)があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- chichi-chichan
- 回答数4
- 2006年のPL花火のオススメスポットを教えてください。
色々HPなどを見ていると去年までは聖丘カントリーの有料観覧席がオススメだったようですが今年はロンパークしか売り出されないとのこと。 ただ、ロンパークは ・花火が縦に見えてしまってあまり立体感が感じられない。 ・ナイアガラがあまり見えない などの有料観覧席にしてはあまり良い場所ではない という記述もありました。 今年は気合いを入れて当日の朝方から現地入りして、 花火当日は近くに停めておいた車の中でラッシュが過ぎ去るまで仮眠を取ろうと思っているので 混み具合などを一切考慮しなければ一番綺麗に大迫力 で花火を見れるポイントはどこでしょうか。 ※ ちなみに、PLの信者になることは予定していません。あしからずm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- whiteline507
- 回答数3
- CxHyOzが完全燃焼するときの反応式
CxHyOzが完全燃焼するときの反応式についてです。よろしくお願いします。x,y,zは未知の数を表しています。 (1)C,H,Oの原子からなる物質CxHyOzを完全燃焼させると生成物はCO2とH2Oである。 (2)まずCxHyOzの係数を1とする。 1CxHyOz+◇O2→◇CO2+◇H2O (3)左辺のC原子はすべてCO2になるので、右辺のCO2の係数をxとする。 1CxHyOz+◇O2→xCO2+◇H2O (4)左辺のH原子はすべてH2Oになるので、右辺のH2Oの係数はy/2となる。 (5)右辺のO原子の合計は(2x+y/2)となるから、左辺のO2の係数は(2x+y/2-z)÷2となる。 注)O原子がないCとHからのみできた物質CxHyについても同様である。 分からないところがいくつかあります。(1)は覚えることですよね?(3)はなぜ「右辺のCO2の係数をxとする」のでしょうか。「左辺のC原子はすべてCO2になる」のですから、C原子でないCO2のOは関係ない気がします。(4)も同様に「右辺のH2Oの係数はy/2となる」かが分かりません。「H原子はすべてH2Oになる」のですからH2OのOは関係ない気がします。 また(4)も分かりません。 注)ですが、これも具体例とかを挙げて教えていただければうれしいです。 長ったらしい問題ですが、教えてください。。。
- タバコ畑がニコチンに汚染されることってあり得ますか?
私はタバコが嫌いです。タバコの害が広く知られるようになった現在、周りの喫煙者が少しずつでも禁煙に取り組むようになり、非常に喜んでます。ただ一つ、最近気になっていることがあります。 それは、葉タバコを栽培した土壌に、タバコの根や茎のニコチンが移行し、土壌を汚染するようなことがあるのではないか。また、仮にニコチンが土壌汚染を引き起こす物質だったとしたら、タバコ後の畑で栽培される作物が残留ニコチンによって汚染されてしまうんではないか?ということです。 恐ろしく愚問かもしれませんが、どなたかご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
- ヤスデの大量発生原因
似たような質問があったのですが、私自身、まだ気になることがあります。ヤスデの大量発生が20年も住んでいて今年(6月)初めてです。というのは、部屋や浴室にも侵入してきているからです。 原因が知りたいです。 去年やおととし、ダンゴムシやアリの毒えさをまいて駆除したことで、生態系がおかしくなったからでしょうか。それとも、ダンゴムシなどを退治していなくても、ヤスデは大量発生するものなのでしょうか。 大量発生の周期もあるとは聞きました。 隣の家は、庭で畑をやっており、これとも関係あるのでしょうか。 どこにひそんでいるか、わかれば退治しやすいのですが。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#88126
- 回答数1
- DIAPASONのアップライトピアノ。
曾叔父が死んで1年、今頃になって遺書が出てきました。 内容というのが曾叔父のピアノを曾孫たちに譲るという内容なのです。 今、その曾叔父のピアノは叔父の家にあるのですが…。 曾孫が私を含め、3人います。(姉、妹) とりあえず皆ピアノを弾きます。 誰がもらうのか。 ということになったところ 二人は「そんな古いゴミのようなピアノよろ新しいのが欲しい」ということで私が譲り受けました。 (二人はYAMAHAのアップライトを買ってもらいましたが。) 何十年も使ってないと修理、調律が必要なので業者さんに聞いた所、以外なコトが分かりました。 そのピアノは100年前程のもので、特注なものだそうです。(象牙) 私はこの価値が分からないのですが、調律、修理、清掃で8万円だそうです。 自分は学生なので10万程しか貯金がありません。 これは直した方がいいでしょうか? 他の二人は捨ててしまった方がいいなんて言っていますが……。 何しろ、ピアノについては全然分からないので教えて下さい。
- TRIO model JL9000
TRIO model JL9000というスピーカーを入手しました。 製造年は1975年となっています。 検索しても何も情報が引き出せません。 どのようなスピーカーなのか教えて下さい。 ウーハーとスコーカーの中心が潰れています。 直す方法教えてください。 回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- E52
- 回答数3
- 新築の値段(積水ハウス)
積水ハウスで建てられた方、教えていただきたいんですが。 先日、新築の見積もりが出たんですが、坪単価(建物のみ)で約70~75万円で見積もっていました。 仕様としては、ある程度人気のある物で見積もりを取ったとしているんですが、値段的にはどうなんでしょうか? 高い気もするし、まぁそれぐらいかなぁとも思うし・・・ 積水ハウスで建てられた方、どうでしたか?
- 古代文明発祥の国の現在
学生時代の歴史の時間で、古代文明について学びました。 エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、それに黄河文明。 エジプト文明は現在のエジプト、メソポタミア文明はイラク、インダス文明はインド、それに黄河文明は当然、中国ですね。 ふと気がついたのですが、これら古代文明が発祥した国は、全て現在では発展途上国に分類されますよね。 先進諸国には欧米など比較的歴史が浅い国々がズラッと並んでいるように思います。 少なくとも紀元前から栄えていた国はありませんよね? なぜ古代文明が栄えた国は、今、どれも (先進国に比べて) 貧しく遅れをとっているのでしょうか? 政治のカテが相応しいのかもしれませんが、宜しく教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- Nihao-Annyon
- 回答数6
- キッチンが結露でクロスがはがれてしまった
キッチンの北側壁に冷蔵庫・食器棚を並べておいていたら裏側が凄い結露でクロスがかびてはがれてしまいました。 窓の結露が気になっていたので数センチ開けっ放しの状態なのに。。。 クロスは、食器棚を置いてしまえば見えなくなってしまうのでそんなに問題では、ないのですが食器棚の中までカビが生えてきている状態です。除湿剤も使用してみましたがかわりばえしません。 このような結露?!を防ぐ方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 在来工法でのウレタン吹きつけについて
在来工法で断熱ウレタン施工しようと思うのですが、屋根を全部ウレタン吹きつけして、外気を一切入れない状態にしても大丈夫でしょうか? 工務店はウレタンの施工経験が無く、施工は知人に頼むのですが、工務店にはウレタンで屋根裏の通気が無くなると良く無いと言われました・・。 調べていると、最近の家は高気密高断熱の家が多い気がするのですが、高気密にして、構造材を外気にさらさないと 、なにか不具合は起きるのでしょうか?
- 床に家具の跡を付けない方法は?
先日、引っ越しました。4~5年間、ほとんど動かさなかった本棚やスチールラックの重みで、床がへこんでいました。 今回の引越し先では、床がへこむのを防ぎたいのですが・・・どのような方法がベストでしょうか? 過去の質問も検索しましたが、上手くヒットしませんでした。(私の検索の仕方が悪いのだと思いますが・・・) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- mochacoffee
- 回答数3
- 屋根が下がって戸が開かない!! 至急お願いします!!
こんにしは。中学3年生の女子です。 私の家は、父がいなくて、母と私と祖父母の4人家族です。 車庫の後ろに何年か前に、祖父が小さな小屋みたいなのを作ったんです。自転車をしまったりするために。 それで、冬の間そこに自転車を入れていました。 で、今日から自転車乗ってもいいので、昨日の夕方に出しておこうとしたら、屋根が雪の重みで下がったみたいで開けれないんですよ。 祖父は今腰が悪くてもうそういう力仕事みたいなのができなくて、私がなんとかするしかないんです。 何も道具とかないしで、どうしたらいいのか・・・ こういう時はどうすれば戸が開くようになるでしょうか?? 壊したりはできません。 どうか教えて下さい!!! すごく急いでます!!!!!!