CxHyOzが完全燃焼するときの反応式

このQ&Aのポイント
  • CxHyOzが完全燃焼するときの反応式について説明します。CxHyOzはC、H、Oの原子からなる物質で、完全燃焼するとCO2とH2Oが生成されます。
  • 反応式は以下のように表されます:1CxHyOz+◇O2→xCO2+◇H2O。左辺のC原子はすべてCO2になり、右辺のCO2の係数をxとします。
  • また、左辺のH原子はすべてH2Oになり、右辺のH2Oの係数はy/2となります。右辺のO原子の合計は(2x+y/2)であり、左辺のO2の係数は(2x+y/2-z)÷2となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

CxHyOzが完全燃焼するときの反応式

CxHyOzが完全燃焼するときの反応式についてです。よろしくお願いします。x,y,zは未知の数を表しています。 (1)C,H,Oの原子からなる物質CxHyOzを完全燃焼させると生成物はCO2とH2Oである。 (2)まずCxHyOzの係数を1とする。 1CxHyOz+◇O2→◇CO2+◇H2O (3)左辺のC原子はすべてCO2になるので、右辺のCO2の係数をxとする。 1CxHyOz+◇O2→xCO2+◇H2O (4)左辺のH原子はすべてH2Oになるので、右辺のH2Oの係数はy/2となる。 (5)右辺のO原子の合計は(2x+y/2)となるから、左辺のO2の係数は(2x+y/2-z)÷2となる。 注)O原子がないCとHからのみできた物質CxHyについても同様である。 分からないところがいくつかあります。(1)は覚えることですよね?(3)はなぜ「右辺のCO2の係数をxとする」のでしょうか。「左辺のC原子はすべてCO2になる」のですから、C原子でないCO2のOは関係ない気がします。(4)も同様に「右辺のH2Oの係数はy/2となる」かが分かりません。「H原子はすべてH2Oになる」のですからH2OのOは関係ない気がします。 また(4)も分かりません。 注)ですが、これも具体例とかを挙げて教えていただければうれしいです。 長ったらしい問題ですが、教えてください。。。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.1

まず(1)は理解出来ますか?(覚えないで下さい。理解しましょう)ここがわからない事には、前には進みません。 C,H,Oの原子で出来ているC?H?O?分子を燃やすと、C,O原子で出来ているCO2分子と、H,O原子から出来ているH2O分子が出来上がります。 で、(2)以降ですが、化学式は、左辺と右辺の原子の数が同じであると言う大原則があります。 (3)左辺のC原子の数がxだから、右辺のC原子の数もxですよね?だとするとCO2分子の数はいくつになるのでしょうか? (4)左辺のH原子の数はyなので右辺のH原子の数もyですよね?だとするとH2O分子の数はいくつになるのでしょうか? 注はz=0の時の話です。 例) 2C2H6+7O2=4CO2+6H20

その他の回答 (1)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

CxHyOz という物質は身近にあふれてますよね。 アルコールもそうだし、砂糖も同じ。植物の繊維のセルロースは紙にして使われたり、植物を切っただけで木材としても使われます。他にも石油などがそうですね。 これらを完全燃焼すると二酸化炭素と水が発生することは、生活の中でも既に理解されていることでしょう。 これらには炭素や水素が含まれているからです。 燃やすときに何が必要ですか? 酸素ですよね。だからこの実験でも外部から酸素を供給しています。ただ、分子の中に酸素原子があることで、酸素O2の使用量が少なくて済むだけです。

関連するQ&A

  • 化学 化学反応式 係数の付け方

    (1)C2H2+O2→CO2+H2Oなんですが まずCを見て左辺に2があるので、右辺にも2をやってC2H2+O2→2CO2+H2Oで2CO2なので C2H2+O2→4CO2+H2Oになりますよね?そして、Hは同じなのでOKとして Oは右辺が10なのに左辺が2なので2×5でC2H2+5O2→4CO2+H2Oが答えで合っていますか?

  • エタノールの燃焼反応の反応熱について

    エタノールの燃焼の反応熱を求める問題なのですが、 エタノール(液)の生成熱は277KJとする。 この条件のとき、 C2H5OH + 3O2 = 2CO2 + 3H2O +1369KJ でいいのでしょうか? 計算は、 C2H5OH = 277KJ、 CO2 = 394KJ、 H2O = 286KJ とすると、 (2*394 + 3*286) - (277*1)= 1369KJ 私が疑問なのはもう一つあります。 これって、「左辺は右辺より1369エネルギーが足りないから右辺から1369の        エネルギーを引けばいい」と言うわけではないのですか? そこら辺がよくわかりません。 右辺に1369KJ足したら、=ではないんじゃないのですか? 熱化学反応式は左右の反応熱を等しくするものではないのでしょうか?

  • 化学式の係数の目算法について

    以前に係数を出すのに目算法を教えてもらいかなりいろんな化学式が解けるようになりました。 しかし下記のような例で最小公倍数が出ないときが どうしてもわかりません。説明ではとりあえず7/2と分数で係数をつけます。そして、4か所すべての係数を2倍して整数にします。ここがやはり私には理解できません。 他の例で説明できますか?連立方程式でなく目算法で理解したいのですが。 ★C2H6 + O2 → CO2 + H2O この場合は、CとHは2回、Oは3回出ています。この場合も、決してOから合わせてはいけません。Cは左辺1個、右辺2個ですから、右辺のCO2に係数2をつけます。つぎにHですが、左辺が6個、右辺が2個なので、H2Oに係数3をつけます。ここで右辺のOを数えると7個です。左辺のO2に係数をつけた場合、奇数にならないので困ります。この場合、とりあえず7/2と分数で係数をつけます。そして、4か所すべての係数を2倍して整数にします。 2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O

  • 化学反応式の数合わせ

    化学反応式で分からないところがあります。 ( )に係数を入れて左辺と右辺の数を合わせなければいけない問いです。例えば (1)CH4+(2)O2→(1)CO2+(2)H2O のように入れれば良い数は理解できます。 ( )KMnO4+( )H2SO+( )H2O2→( )K2SO4+( )MnSO4+( )O2+( )H2O どんな、数が入るのか分かりません。 Kが左辺に2とあるので(2)KMnO4、すると右辺のMn が2つになって(2)MnSO4・・・酸素はどうしたらよいのでしょうか。できたら、考え方も教えていただけると 嬉しいです。

  • アルカンの燃焼反応

    以下の問題を教えてください。 旺文社からでている、サブノートの122ページから質問させていただきます。 同じ質量のメタンとプロパンを完全に燃焼させるには、プロパンはメタンよりも(あ)倍の酸素を必要とする。ただし、原子量はH1、C12とする。 あ:完全燃焼の反応式 (CH4+2O2→CO2+2H2O、C3H8+5O2→3CO2+4H2O)より、 メタンXグラムの燃焼に必要な酸素O2は X/16×2モル、 プロパンXグラムの燃焼に必要な酸素O2は X/44×5モルである。よって、 X/44×5:X/16×2=10/11:1≒0.91:1よって、0.91(答) ☆疑問点 1、まず、全体的に何をやっているのかよくわからない。どの式に対しても、なにこれ、って思ってしまいます。 2、たとえば、CH4+2O2→CO2+2H2Oという式の酸素の個数はいったいどうやって求めてあるんですか?(それらしい公式のようなものは書いてあるにはあったんですが…。) 3、10/11:1≒0.91:1って、どっからでてきたんですか? 教えてください。学校の授業では出てきてなくて楽勝と思っていたのに、範囲の問題集にこれと同じような問題が出ていてかなりやばいです。明日テストです…。助けてください。お願いします。

  • ショ糖の燃焼について

    ショ糖(C12 H22 O11)が燃焼して二酸化炭素(CO2)と水(H2O)になる時の化学変化式 C12+H22+O11→CO2+H2O の係数ってどうなりますか?

  • 係数比較(?)がわかりません。混合気体の燃焼の問題

    問題 エタンXmol,水素Ymol,酸素2molを内容量20.0lの密閉容器に封入し、点火して内容物を完全燃焼させたところ、水0.72mol,酸素1.30molおよび二酸化炭素が残った。X,Yの値を求めよ。 どうしても理解できない考え方があり、それがわかれば解決できるので、そこを教えてください。-は減少、+は増加を表します。 C2H6+7/2*O2→2*CO2+3H2O・・・・・(1)     (-X,-3.5X,+2X,+3X) H2+1/2*O2→H2O・・・・・・・・・・(2)    (-Y,-0.5Y,+Y) 上のカッコ内のX,Yがわかりません。左辺のエタンと水素は酸素と燃焼しているので減っていることぐらいしかわかりません。さらにH2Oの物質量について3X+Y=0.72、O2の物質量につい2.00-3.5X-0.5Y=1.3という式があります。言いたい事はわからなくもないのですが、なぜX,Yをひとつの式にまとめることができるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 化学 化学反応式 係数の付け方

    (1)C2H2+O2→CO2+H2O C2H2+O2→2CO2+H2O で右辺のOが5/2あるらしんですがよく分かりません。 5個じゃないんですか?

  • 化学反応式の係数の求め方

    ずばりタイトル通りです。メタノールとエタノールの化学反応式(燃焼)の係数 ()CH3OH+()O2→()CO2+()H2O ()C2H5OH+()O2→()CO2+()H2O を求めたいのですがよく分かりません。未定係数法?と目算法このどちらでも、解くことが出来るんでしょうか?もし、出来るなら両方のやり方を教えて下さい。お願いします。

  • 化学 化学反応式

    プロパンが完全して、二酸化炭素と水ができるという問題なのですが C3H8+O2→3CO2+4H20まではいくのですが 右辺のOが10で左辺のOが2なので 左辺のO2が5/2CO2になるらしいのですが、なぜそうなるのかよく分かりません。 10(O2)じゃ駄目なんですか?