検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自己啓発本はたくさんあるけど、、、
自己啓発本はたくさんあるけど、読んでも人生変わらないし良くもならないのが現実なのは何故ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#214466
- 回答数5
- 整理整頓が好きな人・キレイ好きな人
私は掃除が苦手です。 そうじを始めると、整理というよりも、乱雑(ものが拡がる)心配が出てきます。 整理整頓のどういうところが好きですか? どういうコツ、楽しみで掃除がはかどるのでしょうか もっとも、部屋が片付けばスッキリしますが、それは結果なので、掃除を 始めるまでが・・・・・・・・一苦労します。 私は、ザーッと片づけるので、、、もっと本当は時間をかけたいのですが 最低最小限のことしかやってません。 母親は、編み物は天才的ですが、そうじは四角いところを丸くはくという感じです。 遺伝のせいにするつもりはありませんが、お手本を知りません。 キレイ好きになりたいし、キレイにしたいんですが、そうじが苦手です。 「ゆるりまい」さんの本を読んでみました。 物を捨てるにも、分別が大変そうで手が出ません。 回答は男性、女性問いません。よろしくおねがいします。_(._.)_
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- ayeaye
- 回答数6
- 接客が苦手なのですが克服できますか?
今、介護の仕事をしてもうすぐ2年になります。 元々接客業は嫌で介護ならまだ何とかなると思い始めたのですが、 2年になる今、多少の人慣れはしてフランクな会話なら自然と出来ます。 しかし、根本的な日常会話が苦手というところは治りません。 友人や後輩とは普通に話せるのですが、それはこちらの土俵だからの話。 相手に合わせた話が苦手なのかもしれません。 他の部分では上司からも高評価を得て仕事をしているのですが、 つい最近、その会話が苦手な部分を見抜かれ弱点だと指摘されました。 黙々と仕事をしている姿がよく映るそうです。 少しの会話はしていますが長話はどうも苦手。 長くこの仕事をするつもりもなく、やれるだけやって自分の適性に限界が来たらやめようと考えています。とりあえず3年は続けるつもりなのですが、私は向いていないのでしょうか?? 営業、販売職に就いていたら今頃どうなっていたか恐ろしいです。 元々人間嫌いというのはありますがそれはさておき、仕事だからと割り切って向き不向きを気にせず、図太い神経でやっていけるかどうかという話になってくるんですかね・・・ ちなみに今の仕事・職場は嫌ではありません。 人間関係もお客さんも好き嫌いというのは意識せずに向き合っているつもりです。 生まれつき人との会話は苦手ですし、両親も仕事は製造業で工場などで働いてきたので接客関係とは無縁、他人は他人信じるべからずという感じです。 周りからもきっと人よりも物に向き合う仕事の方が向いていると思っているのではないかと思います。このご時世適性に合ったうまい仕事などそうあるわけではありませんよね。 いづれ人生の転機がくると思いますが私と似たような方、何かご意見頂けませんでしょうか。
- 締切済み
- 社会・職場
- chuross3826
- 回答数10
- 1歳児と東京からUSJ旅行
5月の2週目の平日に主人と1歳5ヶ月の娘と新幹線でUSJ旅行を計画しています。 身長が70cm台なので乗れるアトラクションは少ないかなと思っているのですが、オススメのアトラクション、イベント、レストランを教えていただきたいです! 宿泊先はパートナーホテルにしようと思っているのですが、どこのホテルも良さそうなので迷っています。 こちらもオススメを教えて頂けたらうれしいです。 パートナーホテルの中にワクワクルームというところがあったのですがお値段が高そうなので今のところそのお部屋は諦めようと思っています。 パックツアーで行くので、到着した日は大阪観光をしようと思っています。 娘が楽しめるところ、食事のできるところがありましたら教えて頂けたらうれしいです。 娘と新幹線に乗るのも初めてなのでアドバイスや注意点があれば教えてください。 たくさん質問をしてしまい申し訳ありません。 こちらに投稿しつつ、自分でも調べますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- yuriria
- 回答数3
- OKWave 閲覧数ゼロでありがとうが13個って?
一昨日私がした質問をいま開けてみたら 閲覧数0 ありがとう数13 気になる数0 回答数11 コメント数0 とありました。回答数が11なのに閲覧数がゼロっておかしくありませんか? 閲覧数が反映するのは遅いということでしょうか? .
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 4237438
- 回答数6
- 心療内科と精神科、行くならどちらがいいですか?
30代前半の男です。 長文になりますが、最後まで読んで頂けるとありがたいです。 現在、転職して半年の会社に勤めているんですが、かなりストレスが溜まって悩んでいます。 前職の事業終了に伴って契約満了後に退職後、今の仕事に転職したんですが職種は総務人事で実務経験0で知識もほぼ0の状態で採用されました。 私は、以前から総務人事の仕事に興味があったこともあり、そこを中心に探していて今回たまたま会社側が人手不足で急募だったこと等色々重なり採用されました。 しかし、いざ実務を初めて見ると当然ですが全く分からないことだらけですし、事務経験もほぼ初めてだったことや、自分がもともと大雑把な性格ということもあり細かいミスを連発しまくりで毎日のように何かしら注意されています。 「自分はこんなに難しくて細かい仕事をやってみたいと思っていたのか」と思いました。 これまでは販売や営業などの仕事をしていたこともあり、事務の大変さがよく分かりました。 さらに、年上の女性上司もキツイ部分があり質問するのも段々と萎縮しています。 これまでの会社と違って社内で相談や愚痴等を言える相手が誰もいないのも辛いです。 また、そこに会社の考えや社風などがどうしても自分に合わないのです。 初めては段々と慣れてくるはず、と思っていたのですが半年経った今は慣れるどころか日増しに辞めたい思いが強くなっています。 私は、契約社員で入社したので半年後に更新の面談があり、そこではもう更新はしないと考えています。 ただ、あと半年は頑張ろうとは思っているのですが、毎日朝起きたら憂鬱で出勤中もものすごく憂鬱です。 食欲や性欲はありますし、睡眠も寝れるのは寝れるんですが必ず目覚ましで設定した時間より早く目が覚めます。入社してから毎日です。 今はまだ大丈夫ですがこんな状態だとチリも積もれば山となるでいつか大きなストレスになってしまいそうで不安です。 そこで、一度話だけでも聞いてもらいたい思いがあり、心療内科か精神科に一度行ってみようと考えています。 前置きがものすごく長くなってしまい申し訳ありませんが、初めて行く場合で話を聞いてもらいたい場合はどちらのほうがいいのでしょうか? 薬とかをもらいたいわけではなく、悩み不安などを聞いてもらいたい思いが強いんです。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 人生相談
- ramureto60
- 回答数11
- 人生詰んだかもしれません...
こんにちは、そして、はじめまして 21歳、ニートの男です! 今日は、相談したいことが2つ、3つあります。その前に、相談にのりやすいように私の経歴を少々... 18歳、公立高校を卒業後 ニート兼自宅浪人へ...そして、受験には惨敗。 そして、行くあてもないので親に頼んで、某簿記やら会計やらで有名な専門学校へ~ 2年間真面目に勉強し、結局、日商簿記一級には受からないまま21歳で卒業...そして、就職。三月入社で工場のライン工として働くも毎日毎日、残業し、休日出勤もし、同じネジばかり締めてることに気が狂いそうになり退職。よって現在はニート。という感じです。 質問したいのは、何か自分で変わらないといけないと思い簿記は好きなので、もう少し簿記を中心に財務について勉強したいと思い通信制大学への編入を考えています。 そこで、アルバイトをして学費を集めないといけないな、国民年金も払わないといけないな等々考えると、フルタイムのアルバイトしかないなと考えてるんですが... 私は就活している時、コミュニケーション能力というか、話す力が無くて、二月末に二つ返事レベルの面接で工場に内定し働きました。 通信制大学を卒業したら、もう少しトーク力のついた状態で仕事に就きたいのです。 そこで、トーク力というか対人スキルのつきやすいアルバイトを探していますが... 私のような人が採用されるんだろうか、とも思います。 私は就職しても、すぐやめるわ 大学には受からないわで、親戚からも陰口を言われる始末で、両親にも申し訳ないです。 正直、なにをやっても両親や親戚の信頼は取り戻せませんし諦めています。 もっと楽観的に生きれればいいんだろうと思うけど、私には無理そうです。 毎日が灰色で生きている意味を感じません。 仕事をしていても、していなくても生きている心地がしない、そんなもんなんでしょうかね。 話が横道にそれましたね... 質問をまとめると、おすすめのアルバイトは? ですかね、他にも色々と助言が欲しいのですが、色々とこんがらがってうまく質問できません。 すみません...
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#220506
- 回答数15
- ぶつかり合った強烈な個性
その昔千利休という高名な茶人がおりました。 御存じ三千家の始祖にして、天下一の茶人の名を欲しいままにしましたが、それ以上に狭い茶室で天下人と膝を突き合わすその姿が諸侯をして憚らせ、自然に或る種の政治的影響力を持つに至ります。 ところがそんな彼も天下人豊臣秀吉の逆鱗に触れ死を賜わる事となる、その原因に就いては諸説あり個人的にも何冊かの本を読みましたが、そのどれもがなるほどと思えるその一方で何となく説得力に欠ける気がしないでもない、何せ社会に於ける裁量なんて今も昔もいい加減なものです、その殆どが好き嫌いの領域と言ってもいいでしょう、・・とすれば利休に死を齎せたとされるその殆ど全ては後付の理由に過ぎない。 私なりに理解するところは、愛寵が深かった分、それが憎しみに転じた際死を命じるほどに秀吉の針が振れてしまった・・、つまり好きな間は 「 あばたもえくぼ 」 で何でも許せるが、その逆に振れた場合には 「 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 」 、言うなれば世俗の男女の仲と何等変わるところがないのではなかろうかと・・。 何せ独特の美学をお持ちの複雑な人ではあったようです、侘び寂びを尊ぶ余り秀吉の派手好きを暗に批判し、刃の上を素足で渡るような危うい事も何度かしている、即ち互いに一歩も引かない強烈な個性がぶつかり合った果てに、世俗の力学が働きその延長線上にあの結末があるという事でしょう。 その種の個性の激突は歴史を見渡せば色々とある、項羽と劉邦・曹操と劉備 、近いところでは ヒトラー と スターリン そして ケネディ と フルシチョフ、少しばかり人選に難があるかも知れませんが ・・。 さてぶつかり合った強烈な個性・・、思うところをお教え下さい。
- 理不尽に怒られることが多い
子供の頃からよく他人に怒られます。 私が悪いことをして怒られることもありましたが、 理不尽なことや相手の勘違いで怒られることがほとんどです。 理不尽なことに対しては弁解できずに我慢してしまいます。 小学4年生の頃は担任からいじめの標的にされていました。 言いがかりを付けて怒鳴られたり、悪いことをした子の代わりに罰を受けたりしていました。 優秀な子と比べられてクラスメイトの前で辱めを受けるのはほぼ毎日ありました。 中学生の頃、工作の授業でクラスメイトが電動ノコギリを壊してしまったのですが、 その子が結構な美人だったので先生(男)も怒り辛かったらしく、 代わりに後ろの席で作業をしていた私が怒鳴られました。 音楽の授業でも似たようなことがあったのですが、髪を引っ張られてビンタされたことしか覚えていません。 部活動でも顧問から執拗に指名されて怒鳴られたり、ボールをぶつける的にされたりしていて、 周囲の生徒からも「なんでこの子だけこんな目に?」と思われていました。 高校生の頃は、ゴミ拾いをしている老人を手伝おうとしたら 「いつもポイ捨てしてるのはお前か」と怒鳴られ、 駅前のスーパーの駐輪場で自転車を整理している警備員さんを手伝おうとしたら 「ここは駅の駐輪場じゃないんだよ馬鹿が」と、私は自転車を使っていないのですが勘違いされて怒られちゃったり。 (ただ、素人なのにむやみに手を出そうとした私も悪かったと思います) 大学生の頃には某チェーン店のカフェでアルバイトの面接を受けたのですが、 面接時間に遅刻したと勘違いされてしまい、 多くのお客さんがいる前で店長さんに怒鳴られてお店を追い出されたことがあります。 この頃、人と関わるのが怖くなり学校も行かず半年間家にこもっていた時期がありました。 社会人になってからは、主に通勤電車で「バックが当たってるんだけど」だとか 「音漏れうるせぇんだよ」とか怒られたりします。 いずれも相手の勘違いで、勘違いに気づいた方からは大体は謝って頂けるのですが・・・。 いままでの人生でたくさんの理不尽なことがありましたが、 一度も反論したり弁解できたことがありません。 相手に怒られると、怖くなってしまいどうしても反抗することができず萎縮してしまいますし、 咄嗟に謝罪をして場をおさめようとします。 また、なぜこんなにも理不尽な目に遭ったり、相手を勘違いさせてしまうのかがわかりません。 多分ですが、私は自分に自信が無い上に地味な女なのでどこかオドオドしているのかもしれません。 ハッキリと物を言えたり、口喧嘩できる人が純粋に羨ましいのですが、 そういう人達の心情はどうなっているのでしょうか。 私も相手に強く出られる人間になりたいのですが、 今のところは親にすら怖くて反論できたことがありません。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#220834
- 回答数10
- 毒親が働かせてくれません。
32歳、女です。 元々、過干渉だった両親が、私が精神疾患を発症したのをきっかけに、 ますます、過干渉になりました。 20歳前後に、勝手に成年後見人までつけられました。 お嬢様とか箱入り娘というレベルではありません。 母親も精神疾患を抱えており、ヒステリー起こします。 福祉施設のスタッフはあてになりません。 理由は、福祉施設の契約者は私であり、 契約してない親のことはどうしようもないのです。 じゃあ、福祉施設で訓練を受ければいいかというと、 道はかなり狭いです。 障害者枠は、精神だと門前払いです。 もう、福祉施設には9年以上通いました。 もちろん、通いたくて通ったわけでなく、 両親が一般就労を反対するからです。 反対する理由が、ひどいものです。 「6時以降はダメ。女の子なんだから、心配」 「そこには、私の知り合いが働いているからやめて」 私は、とっくに女の子という年齢は過ぎてます。 いい加減にしてほしいです。 じゃあ、夜勤の看護師とか、どうなるんですか! 残業しているOLも、悪い娘なんですか! 高校2年生のとき、6時55分に帰宅したら、怒られました。 あともう少しで(7時)、警察に相談するところだったそうです。 女子高生で、7時に警察に相談って普通なんでしょうか? 6時過ぎてから母親が娘はどこなの、とクラスメイトにかたっぱしから電話かけ、 電話に出た人を、厳しく問い詰め、人間関係を壊されました。 ちなみに、悪い事はしてません。 本屋で少し立ち読みして、気に入った雑誌を2冊購入しただけ。 もちろん、夏祭り、花火大会等の行事は参加で来ませんでした。 私は、元々友達を作るのが苦手ですが、 やっとできた数少ない友達まで、 その子と遊んじゃダメよ、と言われ、 母親に、とりあげられました。 最終的に、友達の数はゼロ。 別に、ヤンキーとか、ヤバそうな子でなく、 普通の子でも、母親が気に入らなければ、 友達になれないのです。 勉強も厳しく、中学生の時、数字で80点とったら、 手を抜いてる、勉強が足りない、と怒られました。 30過ぎても、7時、8時で、 娘はどうしたの! と、 私がよくいく場所に電話をかけます。 あと、何年、訓練受ければいいのでしょうか? もう疲れました。 福祉施設の職員は、親子だから仲良くしなさい、と言うだけです。 何度話し合っても、 「うちは普通なのよ、厳しくなんかない」 と言います。 夜遅く、女性が働くのがおかしい、 うちが正しくて、うちが普通なんだの、一点張り。 結婚は無理です。 親戚からの縁談は皆無。 福祉施設の利用者の男性と結婚しても、生活できません。 障害基礎年金と少ない工賃では、無理です。 生活保護を受けたら、子供は高校まで。 短大、専門学校、大学の進学は難しいです。 奨学金もらったら、収入とみなされ、生活保護から、天引きされます。 このままだと、社会復帰や健常者の男性と結婚するの無理です。 福祉施設の職員は、生活保護をすすめる。 親は、「あんたに働けるはずがない!」 この状況で、どうやったら、働けるんでしょうか? 友人、恋人、進学先、仕事など、 自分で選べる人が、うらやましくて仕方がないです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#249620
- 回答数2
- 職場で一人に数えられない
私は、身内を亡くしたり、家族の状態が安定しない20代から30代前半を過ごしました。仕事は仕事、給料をもらっているといった気持ちの切り替えや、若さゆえの自律心が乏しく、精神的にもかなり不安定でした。結果、精神的にも不安定になりました。不安障害や鬱で休職もしました。また、繰り返すため退職候補のような部署にいたときもありました。今は、前向きに意欲的に仕事に取り組めていると思います。職場の人ともうまくやれておりトラブルはありませんし、遅刻や欠勤もなく、むしろ変則的な勤務にならざるえない時も進んで交代しています。でも、いつまで経っても一人として人員に数えられません。来年度の予算をみたら、今いる部署の人員配置数に私が入っていませんでした。今年度も入っていませんでした。私は二度と一人として数えられないのかな、頑張ってもむなしいな、と最近思います。人より一生懸命、取り組んでも認められないのか、どうやれば信頼を取り戻せるのか悩んでいます。アドバイスをいただけたら、と思います。
- 締切済み
- 社会・職場
- meimeimei123
- 回答数4
- 第一志望に不採用。気持ちの整理の仕方は?
ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性のフリーターです。学生のころから焼く6年続けているアルバイトを通してホスピタリティの大切さと魅力を感じました。「一人一人に見合った接客が出来る」を軸に就職活動をしております。 1週間前、まさに私が理想とする接客をされている企業の一次面接がありました。 本日結果が届きましたが不採用でした。 振り返ってみると、接客スキルも必要だがマネージメントのスキルが無かった事が原因ではないかと考えています。 悔しいけど事実は受け止めなければならない。 気持ちを切り替えようと思うのですが、なかなか出来ません。 同じような経験をされた方、どの様にして乗り越えられましたか。 お教えください。
- 小説家は人生の専門家
佐藤優さんの書いた 「インテリジェンス人生相談 復興編」という本で、 小説家は人生の専門家、 小説を読んで代理経験を積むことが 実際に人生で悩みに直面した時に解決に役立つと 書いてあったんですが、 これについてどう思いますか? 実際に小説を読んで、代理経験を積んでいたおかげで、 悩みに直面した時に 解決に役に立ったという経験はありますか?
- ベストアンサー
- 小説
- kirakiraaruku
- 回答数3
- いじめなのでしょうか?
私は中学1年生の女子です。 途中入部で吹奏楽部に所属しております。その部活でのことなのですが同級生の女子に悪口を言われていると、別の女子が教えてくれました。その内容が「マジ、あいつ下手くそ過ぎだろ」や「下手くそなんだからチューナーを買ったところで上手くなるわけじゃ無いんだからチューナーなんてあいつが買うな」等で、一番ひどいと思ったのが学校のクリスマス会に吹部として演奏出来なかったことを私のせいにされたことです。「あいつがいるからクリスマス会で演奏出来なかったんだよ。最悪」などと言っていたそうです。私の前でも「うわー〈名前〉がいる~笑」などと言いながら笑われていました…。やはりそういったことを言われると辛いし、部活に行く気も無くなります。先生に言ったところでなにか変わるでしょうか?そして、悪口を言ってくる人達が怖く、隣をすれ違う、話すだけで苦しく泣きそうになります。自分はどうすれば良いのでしょうか…?こんな弱気な私ですがなにかアドバイスを頂ければ幸いです。
- 締切済み
- いじめ相談
- noname#229535
- 回答数4
- 自転車シティサイクルの…
数万のシティサイクルを購入しました。 自転車生活は始めてです。 毎日往復一時間程、出来れば3年のりたいと 考えています。 劣化を食い止めるコツ、あったら便利な 自転車グッズなど、ご存じでしたら教えて下さい!
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#214814
- 回答数9
- 私は何でこんなにも使えない人間なのでしょうか。
助けてください。 私は小学生の時、三年間中学受験勉強をしました。 合格したのは、名前かけば誰でも合格できる学校のみでした。 高校生の時、約二年間大学受験して、誰でも合格できるほど簡単な試験の大学のみ合格しました。 大学生になり、実習先ではパートの方から使えないと言われました。 アルバイト先では、なんでこんなのもできないの? や、何もできないねと言われました。 大学卒業してから一年間働いていません。 働くのが怖いです。 私は何をしても何もできないのです。 なんで何もできないのか、何で覚えられないのか分かりません。 生きていくのが怖く、恥ずかしく、働いてもそこの方に迷惑かけるだけなのでいない方が会社のためだと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? 死ぬのが怖く、死にたくても死ぬ事すらできません。 どなたか教えてください
- 明日から新学期、また痴漢の季節です。
明日からまた電車通学です。 そろそろレイプされてもおかしくない状況になっていますが、 貞操帯は有効なのでしょうか? 鍵付きがいいですか? それともロープで縛り上げたほうがいいですか?
- 間とは何か
ジャーナリズムは桂春団治の訃報とともにこの人が間の名人とかの褒め言葉を使っています。 ある報道、http://news.yahoo.co.jp/pickup/6187473。 間。 これはつまり調子、リズム。ってことですよね。 間抜けとか間に合わないとか、間っていろんな表現で使われます。 ”間”っていう言葉や概念で、どうか一言でも二事でもおもむくままに何かをお述べください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- 輪ゴムを引っ張ったときとねじったときとで、どちらが
エネルギーを多く蓄えられるでしょうか。伸びた長さに比例するのではないかと推測しますが、ねじったときにはどのくらい伸びているか計測できるものなのかも知りたいです。
- 写真で呪われないためには
呪いの存在をを信じていない方は回答しないで下さい 事情があって、そういうことやりそうな相手に写真を送らねばいけません 本人確認と言って 本名、生年月日、住所知られています 相手に恨まれるようなことをするつもりはありません だが関わった友人らが本当妙な出来事にあっているので怖いです 別人の写真は使えません、写真をぼやかしてもいけません 何か対策はないでしょうか。。。。。。。。。。。。
- ベストアンサー
- 超常現象
- noname#214605
- 回答数4