検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自営業者の子供は・・・
私は、大学3年生で、現在ゼミで教育について研究しています。 そこで、ご質問です! ”自営業者のあなたのお子様について、 どんな悩み、不安、困っていることがありますか?” 例えば、このまま普通に学校に行かせても、 将来、社長としてやっていけるのだろうか? などです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 中学校
- noname#22860
- 回答数3
- 子どもが欲しいのにセックスレス
私は結婚13年目の専業主婦です。子どもは二人いますが、三人目が欲しいと思ってます。でも、結婚して一年たった頃から、彼のほうがあまりセックスをしたくないような感じで、最初の子どもたちも(双子です)やっとできた~。って感じでした。出産してからは、まったくセックスしていません。(もう10年くらいになります)今までは、子どもたちのことで忙しく、次の子はいなくてもいいかな、と思っていましたが、年齢的にリミットが近づいてきていることを感じると、やっぱり産みたいんです。でも、もともと彼の方はセックスを避けていましたし、私のほうもセックスレスがあまりに長いので照れくさいんです。今の子どもたちのときは、子どもを作るためにセックスをしたので、すごく苦痛でした。できれば、自然に彼とセックスをして子どもができたらベストです。私はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- minmin3131
- 回答数2
- 子供に説明しにくいこと
子供に聞かれても説明しにくい事って沢山あると思いますがみなさんは何がありますか? お医者さんでも直せない病気がたくさんあること 警察でも悪いことする人がいること おとなでもいじめがあること など また皆さんはそれを子供にどう説明されていますか?
- 夫の子どもを望めない
リアルでは誰にもいえません。誰かに聞いてほしいです。 結婚9年目の共稼ぎの主婦(39才)の役割はキッチリこなしている自負があります。 結婚当初から夫は、話し合いと言うものに積極的に応じません。 その都度、なだめたり話が進むように持って行くのは私の役目です。 さすがに私も嫌になって、向こうから意見を言われなければ黙っている戦法にでると平行線のまま(棚上げ)になる始末です。 夫は夫婦は何も言わなくても分かり合うべき、世間的に都合が悪い発言はたとえ夫が思っていても口にしません。 夫(38才)が原因で自然妊娠は望めません。(結婚4年目に検査) 高度生殖医療ならば夫の子どもを授かることも可能です。 「子どもはほしい」とは言いますが、経済的なことなど相談しても、「なんとかなるさ。私に任せた。」と言うだけです。 何年間も夫の態度と医療に頼るべきかどうか私は悩んできました。 来年、最後のチャンスとして高度生殖医療を一回だけトライすることに決めました。と言っても、夫から提案されたのではなく私が決めました。 ですが、口に出した瞬間に気づいてしまいました。 なんで、たいしてもう愛していない男の為に、痛い思いをして子どもを授からなければならないのだろう?と。 子ども以外にも夫婦が寄り添える状況はあるはずですし、情はあるので生活はしていけるでしょう。 でも、もう何かが破綻しているとしか思えないのです…最近は本気で別居を考えています。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#21970
- 回答数12
- 再婚後の子供の戸籍
数年前に離婚し、子供は私の戸籍に入れ、姓は離婚前の旦那の姓です。 子供が高校卒業後、再婚しようと思っているのですが、再婚相手との 養子縁組は考えていません。 子供は今の姓のままでいきたいのですが、戸籍はどうなるでしょう? 私が今の戸籍から再婚相手の籍に入れば、子供は未成年であっても、 今の戸籍の筆頭者になれるのでしょうか? それとも必然的に再婚相手の籍に入ることになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- riki77
- 回答数1
- 最近の子供さんの名前…
失礼な質問かもしれませんが… 最近の小さいお子さんの名前って、今風というか「なんだかなぁ…」という名前が多くありませんか? 広報誌とか新聞とか見ても、決して全てがそうではありませんが一発では読めないとか 「どうしてそんな読みなんだ」とか「人名としてそれはどうなの?」と考える名前が、よくあるような気がします。 私の周りでも、ひらがなで「ころん」ちゃんとか「心愛」でここあちゃんとか、とても人間につけるような名前ではないんじゃ…?と疑問に思う名前の子がいます。苺と書いてべりーちゃんも見かけました。 嘘だと思われそうですが、実際近所に住んでたり、知人の知人だったり…。 やはり「祐子」とか「愛」とかは古いんでしょうか?古くても、祐子ちゃんやら愛ちゃんの方が、ころんちゃんよりは品があるような気がするし、親御さんの願いもはっきり分かるように思います。 心愛ちゃんやらべりーちゃんやらは、ただ単に響きがかわいいとか、そう親が呼びたいとか、エゴだけで付けられているのではないかな…と思います(偏見かもしれませんが、受け入れられないんです) http://dqname.selfip.net/←こんなサイトも見つけましたが、今のお子さんの名前を考えると、実際にあってもおかしくないような気がします。子供さんがかわいそうな気がするんですが… ズバリ聞きたいんですけど、こんな最近の子供さんの名前、どう思われますか? もし知り合いの方がこんな名前をつけたとしたら。素直に「いい名前だね」って言えますか?
- 子どもの薄着について
3歳(年少)の子なのですが、赤ちゃんの頃からずっと薄着で育ててきました。 薄着、といっても他の子より1枚少ない、という程度です。 しかし最近、薄着がパワーアップしてきて、少々心配になってきました。 今日は気温7度くらいだったのですが、長袖Tシャツ1枚です。 そして足は裸足です。なんだか修行のようですが本当です。 朝はもう1枚着せて登園させたのですが、園に着いたら脱いでしまったとのこと。 毎日こんな感じなのですが、今まではもうちょっと日中暖かかったので、「動くからまあいいか」と思っていましたが、今日はことさら寒い日なのでさすがにTシャツ1枚で帰ってきたのには驚いてしまいました。 薄着にも程があるような気がするのですが、本人がこれでいいと言ってるのぶんには信じていいのでしょうか? せめて2枚くらい着てもいいと思うのですが・・・。 毎朝、着る着ないでバトルなので、どうしたものかと思っています。 同じようなお子さん、いらっしゃいますか? 真冬にTシャツ1枚でもカゼひかなかったですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yamayuka2005
- 回答数5
- 子供がパパになつかない?
7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。
- 子供の体重が増えない
4歳8ヶ月の息子のことです。 なかなか体重が増えていきません。 今、15キロあるかないかです。 下の子と、あまり体重が変わりません。 健康なら!とは思いつつも毎日悩んでいます。 どうしたら増えるのでしょうか?
- こどもに聞かれました。
5÷0の答えはなんになるの。0になる、無限大、5になる、などの意見が分かれたらしい。本当はなんになるのか教えてください。
- 他人の子供に・・NO2
前回、色々な方のアドバイスを頂きありがとうございました。実は、その後の話ですが・・・、 (駐車場内での子供のいたずらに困っている・・・との相談) 管理人に「駐車場での遊びはダメ」の張り紙も張って頂きましたが、 サッカーボールが車に減り込んでいた事件以後も結局、いたずらは続き、 先日我が家の車を棒で車を叩いているのを発見して、直接親に言いに行きました。(サッカーボールの子供と同じ子供) 親は「知らなかったので・・・すみません。もう遊ばせないようにします」との事でした。 その子供は遊ばなくなりましたが、すぐに別の子供が遊び始め、またそのお母さんにもお願いして、・・・と、 駐車場では徐々に遊ばなくなって来ました。 しかし、今日、我が家の車に傷をつけた子供が遊んでいたので(棒を振り回す)注意しに行ったら、 すぐ側に前回注意した親がいたんです。(実際は子供の遊ぶ姿は見えていない状態でいました) それで、「親御さんが見ていない状態で遊んでいるのかと思って、注意させて頂きました」と話したら、 「そんなに気になるなら我が家で車のカバーでも買ってつけさせて頂きますか?」とか、 ついには「保険に入っているので何かあれば、支払うから請求してもらった方が良いです」と言われました。 神経質と言われればそうかも知れません。 でも、大事に乗っている車に数回のいたずら&傷が付くほどの行為は2回。 もめたくなかった事や、出来れば根本的な事を打開したいと思って、 傷も擦り傷程度だったので我が家で直したり、子供達にも怒るのではなく、きちんとわかってもらえるように注意してきました。 我が家の車にカバーをつければ解決なのでしょうか? 傷が付いたら請求すればいいのでしょうか? 私は普通に車を駐車して、大事に車に乗りたいだけなんです。 言いたい事をドバーッと言えない性格なので、 今回の事でストレス満杯です。
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#247709
- 回答数7
- オヤジの子供の呼び方
僕のオヤジは僕が小さいときからちゃん付けで呼びます。今もちゃん付けで呼びます。こういうオヤジをどう思いますか? 僕は子離れが出来てないなと思ってます。 ちなみに僕は父をオヤジと呼んでます。お父さんとは言いにくくて・・・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kumaman_001
- 回答数2
- 子供がいる夫婦のエッチ
みなさんはどのようにしているかを質問したくて投稿します。 我が家のマンションは部屋数が少なく子供二人(4歳と2歳)と私たち夫婦が一緒に寝ています。sexは週に2回ほどありますが、どうしても集中できず、リビングや他の場所を使ってしてます。それでも声や音がどうしても出てしまうので・・・。 同じような環境の皆さんはどのようになさってますか? 1、声や音が出てしまいますよね?(私だけ?)何か対策はなさってま すか? 2、どのような場所(部屋)でなさってますか? ホテルなども使いたいですが、時間もお金も無いので・・・。 お返事のほうよろしくお願いします!!
- 子供と一緒に回れるコース
先日アメリカでゴルフをして来ましたが、私は2歳と4歳の子供と妻と一緒に周りました。むこうではよく子供が親と一緒に周っているのを見たことがあったのでこんな小さい子でも連れて周れるかと聞いたら、当然のようにOKでした(大人一人が子供一人を見る+誓約書にサインさせられますが)。改めて日本のゴルフと感覚が全く違うなあというのと同時に、楽しそうに一緒に周っている子供を見てこんな感じでゴルフを楽しませてあげたい、と思いましたが、日本ではなかなか・・・とも思います。もし子連れでも回らせてくれるコースをご存知でしたら、お教えいただけると助かります。あくまで「子供と一緒に周る」が条件で、キッズルームなどがある、というのはNGです。もしご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
- もし貴方が、子供ならば・・・・・
クリスマスですね? それはさて置き >もし貴方が、子供ならばどのように「クリスマスプレゼント」を 貰いたいですか? 「手渡し派」? それとも 「枕元派」? 是非!! 皆さんの意見を、聞きたいと思います
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#22716
- 回答数10
- 気になるこどものSOS
5年生の息子が門限を大幅に破り、7時過ぎに帰ってきました。 探しまわったり、もう警察にいった方がいいのかと家族では大騒ぎでした。 事情を聞いたところ、クラスメイトの一人が家に帰りたくないと一緒に居た仲間達に打ち明けたのでしばらく話し合っていたんだそうです。 塾をサボったり何かで、帰宅の遅いお父さんに殴られて夜中でも家から追い出されてしまうということです。兄がいて、お父さんに反抗して施設(?)にしばらく預けられたので、自分もそこに行くようにお父さんから告げられていて嫌だそうです。 目につく痣などは、ないようですが¨¨ このクラスメイトA君は、奇怪な行動をする子で以前も一階のリビングで窓の外の防犯用の砂利を敷き詰めてるとこで物音がして窓を開けてみると、A君が微笑みながら立っていました。夜中の12時過ぎですよ? もの凄く驚きましたが、促すと帰っていきました。 普段の授業中も、A君は立ち歩いているし教室からいなくなることもしばしばあり変わってるんだよ、と息子からは聞いていました。 お母さんを亡くされていて、お父さんが戻るまでこどもだけです。息子は時々遊んでいますが、お父さんの面識もなく親同士の付き合いはありません。 今日のところは、コンビニを経営している別のクラスメイトの家に殴られそうになったら逃げるから頼む!と話はまとまり?解散したそうです。 気になるのですが、お節介?どうか変わればいいのか?と気をもんでいます。何かいい対処法があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#115760
- 回答数2
- 姉の子供のお年玉
お正月に実家に帰ると 姉の子供が2人います。 上が 小5の女の子・ 下が 小2の男の子 一体 いくらぐらいが相場なのでしょう? 去年 2000円づつ やったのですが・・・ 反応がいまいちで みなさんの意見を聞かせてください。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kato5216
- 回答数3
- 子供をつぶす母に怒り
兄は不遇です。 就職した会社の労働条件が悪く、今は失業中です。そんな弟を母は「あの子には運がない」と笑います。でも、母は兄が新卒で都会に就職しようとしたときに「親を捨てる気か」と怒り、地元の人気企業を受けると面接の通知の電話をとりつぎませんでした。それでも安定した会社に就職すると、「給料が安い」と馬鹿にしました。そして兄が高給に魅かれて怪しい会社の営業職に変わり、辞めたところです。 私も母に似たようなことをされ、自立して家を出ました。父は母につぶされて家を追い出されました。母は憎しみをあらわに見せるわけではないのですが、無意識的にせよ、兄をつぶしているような気がします。でも、兄は小額の生活費で家に置いてもらっているために感謝しています。 私は兄を笑う母に怒りを覚えると同時に、母から自立しない兄が情けなくてなりません。 おせっかいでしょうか。何かよい方法はありますか。
- 子供の歯並びについて・・・
1歳8ヶ月の娘がいます。 歯磨きをする時などに「イーンして!」というと下の歯が上の歯にかぶさるようにイーンします。上下前歯も6本ずつ生え、奥歯の一本手前の大きな歯も生えています。 噛み合わせの悪い子なのでしょうか? 1歳6ヶ月検診では、「今はこれが一番噛みやすい形だろうから気にしなくてもいい」といわれました。 ですが、その時は、まだ、奥歯も生えてなかったので「噛み合せるのが難しいのかな?」なんて思ってたのですが・・・ ちなみに私も主人も歯並びは綺麗ではありません。 この噛み合せは治るのでしょうか?それとも噛み合わせの悪い子になってしまうのでしょうか? 女の子なので心配です。 もし、治療するならいつごろからどんな治療になるんでしょうか? ご存知の方がおられましたらお教え願います。