検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 脱原発は言うが易く行い難しか?
<質問の背景> 福島原発の事故と影響について、その報道や解説を連日視聴しております。 そして国民の関心は高く心配も深い。 原発は発電供給事情が許せば原則は無い方が良いのは異論が無いと思います。 また、その安定操業や安全性と燃料廃棄物処理が完全に解決していない事も現実だと思います。 しかし、一方で発電供給電力に占める原子力発電の比率は高く、諸説はあるがコスト・温室ガス・効率の面で優れているのは確かである。 火力は燃料枯渇や割高、大気汚染や騒音問題を抱え、水力発電も脱ダム問題と適地キャパに厳しい制約を抱えており、究極の理想的な発電システムは決められない面がある。 新電源(風力・潮力・地熱・太陽光発電)も、コージェネや蓄電池やヒーポンやヒートパイプも非効率だったり、規模的に、まだまだ小さな存在・貢献度・発電量である。 その様な諸事情と背景の中、私たちは昭和30年代の暮らしに立ち返り、ノスタルジーではなく我慢と不便を甘受しての耐乏生活に全員参加(ex、灯火管制・冷暖房温度の規制・電気使用量の一律2011年度比25%カット他)で行えるのだろうか、強制的に節約省エネ制度や機器の使用を義務付けしたり、計画停電制度の法制恒久化がオーソライズ出来るだろうか・・・ <質問> そこでお聞きしますが、現在の安全安心な電化製品・情報通信機器、快適で便利な電化生活やインフラを支える電気ですが、原発は怖い建設も稼動も反対だとすれば、必用な発電量はどう確保すれば良いと思われますか? 悩ましい原発の存廃問題・代替案等について 将来の技術開発や新エネルギーへの期待は別として、現在並びに数年から10年間程度のスパーンで貴方のご意見や情報をお教え願えませんか・・・。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- lions-123
- 回答数10
- 離婚後の妊娠について
初めて質問させて頂きます。35歳女性です。 昨年11月に離婚しました。別居は8月からです。 離婚理由は、夫のDV(モラハラ)•不貞•セックスレス等で、8月の別居後すぐに弁護士さんに依頼し、11月に協議で離婚が成立しました。 別居中に新しい出逢いで、子供が好きな男性と出逢いました。 前夫は、子供のことは、いつも、うやむやにされてきました。 出逢った方は、子供好きな方です。 生まれて初めて、この人の子供が欲しいなと最近思うようになりました。 ただ、法律上の問題がよくわかりません。 離婚後、半年で女性は再婚できますよね。 でも、離婚後300日以内の出生の戸籍は前夫の子供と自動的にみなされるとあるのですが、 再婚半年と、出産300日のニュアンスが理解しにくいです。 調べると、産婦人科の医師が、 離婚後の妊娠で間違いないと言う診断書は発行して貰ると前夫の子供でないと証明されるという表現が多いのですが…。微妙に抽象的です。 実際の別居の日付けや、過去のセックスレスの事実の証拠があったとしても、法律はシビアな世界ですよね。 なので、実際の前夫との生活の事実では無く、法律上の観点での答えがわかりません。 質問)現在、離婚成立後から4ヶ月の経過です。現在は妊娠しておりません。(きちんと避妊しています。) でも、万が一、離婚後、未婚で300日以内に「妊娠(出生では無い)」が発覚した場合、戸籍上誰の子供になるのでしょうか? 300日ルールは、離婚後300日以内の出生とあります。出生=生まれるですよね? 現在私は、離婚後4ヶ月。 仮に今月に、着床妊娠したら、出産予定は1月頃です。 早産でも無く1月に生まれた子供は、きちんと父親の戸籍に入れますか? 医師の診断できちんと、父親の戸籍に入れますか? でも、万が一早産で、離婚後、300日以内での「出産」の場合はやはり自動的に戸籍は前夫の子供となるのでようか? ニュアンスがグレーで分かりません。 自分のことはいいのです、でも子供を生むならきちんとしたいと思うのです。 前夫とは、怖くて関われません。 万が一のことを想定して未来に繋げたいので、きちんと法律を理解したいのです。 どうか皆様、教えて下さい。 長文で失礼致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 職場で財布からお金を盗まれます
職場で財布からお金を盗まれます。今回で2回目です。 金額うんぬんより犯人を特定したいです。 1回目の時に上司(店長)に相談をしたのですが、2ヵ月前に就任したばかりな上、事なかれ主義で『盗られないよう気をつけてくれ』とか『被害者が増えたら考える』と言われ ロッカーの鍵を変えるなどの具体的な対策はありません。 盗まれた時の状況ですが いつも同じメンバー(3人)が出勤している(店長が休みの日) ロッカーは共通キーなので誰でも開けられる ロッカーがある事務所は常に鍵がかけられ、上司(店長とは別の人)が仕事をしています。 が、たまに無人になったり、他の人が1人で作業する時間もあります (事務所の鍵もその日の出勤者が全員持っている) 1回目はロッカーの中に置いてあった財布から1万円を盗まれたため、 それ以降、財布だけ事務所内にある防犯カメラが映る場所に置いていました (動き回る仕事な為、財布を常備しておく事が出来ません) ところが今回、カメラから死角になる場所に数時間ほど置いている時に盗まれました 盗まれる隙がある私にも責任がありますが、1回目で公になってなかったのをいい事に…という感じで許せません。 犯人を特定したい理由ですが 勤めて半年経つ職場で今まで1度もなかったのに、1ヶ月前に新人(アルバイト)が入社してから急に発生しています。 正直、この新人さんなのではないかと疑ってしまいます。 私はこの新人さんを教育する立場の1人なので、疑いがあるうちは一緒に仕事をするのもイヤで仕方ないです。 こんな事がなければ、人間関係も良好でとても良い職場なだけに悔しくて辛いです 犯人を少しでも特定できる方法があれば知恵を貸して下さい。お願いします
- 自己都合退職は雇用保険はおりますか?
22年勤務した会社を自己都合退職します。雇用保険はどうなりますか。まだ、次は決まってません。 精神疾患で通院中です。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- noname#153553
- 回答数5
- 長文です。旦那とうまくいきません。
27歳、三歳と一歳の母親です。 2人目妊娠中に食べづわりがあり、 15kg増えました。何とか10kg近く減ったんてますが 旦那に日に日に豚になってるや肉団子とか 毎日メールや口で言われます。 156センチ55kgです。それで最近だんなは 痩せる気ないならキャバクラ行くよって いうんです。私はヤーナリズムや筋トレ食事制限 ちょっとずつ始めてるからもう少し待ってって言ってるんですが 全然痩せてない嘘つきデブと言われ続け 最近は、旦那の顔見ると胃が痛くて吐きそうになるんです。 育児のせいにしては駄目なんですが夜の生活も したくなくて、正直子供が心配で全く感じなくて それも不満らしくて、もうどうしたらいいか。 この際、キャバクラ行くのを許したほうが楽かなと 思えてきたんです。実際三kg痩せたのに、 また嘘つくのかって怒られて。。。 疲れてしまいました。涙が止まりません 情けないけど、私には旦那の期待に応えられない のかなって思うんです。 どうしたらいいのかわかりません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Tomo38
- 回答数5
- 友人の育児方法
こんにちわ。 友人の育児を助けてあげたいです。 月に1回会う学生時代の友人がおります。 彼女には子供が2人。3歳と1歳。 旦那様は海外で仕事に行く事が多く、家を空けておりますので、 基本2人の子供の面倒は、彼女が見てます。 ちなみに私は独身で子供はいません。 彼女は基本奔放主義で、食べ物は何の見境なくあげます笑。 今回の相談は、彼女がとても大変そうでどうアドバイス?すれば良いか、って事です。 私が遊びに行くと、本当に彼女は大変そうです。 最近特に3歳の子の方がぐずったり、言う事聞かなかったり、すごいです。 弟が出来てからか、赤ちゃんに戻ってしまい?すぐ抱っこして~!と言ったりします。 すぐ泣きます。すぐ怒ります。すぐわがままになります。 私はそんなに子供は得意ではないのですが、 もちろん彼女の子供達は好きで、 私が行った時はもちろん3歳の子の相手をしてあげます。 が、なんて言うか、私が行って面倒みても、本当に大変です。 ぐったり疲れます。時々、「もぉー!!!!」て思ってしまいます。 1ヶ月にたった一日体験した私でも大変なのに、 彼女はそれプラスαの生活を毎日やってるんだな...と考えると、 本当に大変そうで、すごく私まで辛くなります。 もちろん彼女は自身の子供なワケで。大切にしてます。 辛いとかそんな事言ってられないと思います。 が、時々「もう....本当に辛いわぁ(泣)」とぽつりと言ってるのを見ると たまらなくなります。 「○○君、お母さん困らせないであげてよぉ~」と私は言ったりしてますが、 そんなの3歳児に分かるはずもなく。 こうなりゃ、 「ぐずりの息子を辞めさせる方法」みたいな本を渡してあげたくなります。笑。 でも、「こういう育児法にしてみたら?」や「こういうの特集してたよ」等 独身の子供いない女にアドバイスされても...って感じでしょうか。 皆さんは友人の育児とどう接していますか? ※ちなみに、別の子持ちの友人A子の話です。 A子の子供はいつも同じミスをするらしく(机の上に足をあげる) その都度、A子の友達(独身子供なし)は その子供に「いい?ここに足を乗せたらダメだよ」と注意してたそうです。 でも、 A子曰く「子供って同じ事しちゃうから、あんなに毎回注意されても...ねぇ?」 と言ってました。 その話しを聞いた時 「もしかしたら私もその友人と同じ事しちゃうかもな...」と思いました。
- ベストアンサー
- 育児
- ebisu_nish
- 回答数7
- 日本では同和と在日のどちらが社会を蝕んでいるのか?
日本では同和(解放同盟)と在日(朝鮮総連、民潭)などが、党員やサポータとなったり、また彼らのパチンコマネー等の力を利用して、支持母体となり政治に食い込んで日本社会を蝕んでおります。 政府、警察は、なぜ、これを止めることが出来ないのか? マスコミは、なぜ、このことを正しく報道できないのか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yamanoanat
- 回答数10
- ついて来るだけのことが原因で嫌いになるって…
高2女子です。1年の秋辺りから私、H、Sで固まっています。 ペアになる時は他の仲良い3人組の子達とジャンケンしたりして分かれてます。 3人でうまくいくことって、一般的にはあまりないと思われていますよね? そのことに関して私は3人仲良しでいられることが大袈裟ですが誇りに思っていました。 ところが、2年生になってから、他のグループで嫌われてはみ出てしまったMが目立って私達について来るようになりました。 Mとは高校から友達といいますか、少し話す程度の関係になり、嫌いな所も所々見付かって、避けるほどではないけれど、近づくことがなければ仲良くなろうとも思わないような存在…というような感じでしょうか。 とにかく私はこの3人で一緒にいることが好きで、移動などもなるべく3人だけで一緒にいようと思っています。 ですがMがついて来ることによって私の理想が崩れてしまって……それが毎度毎度続くとなると心が苦しくなります。 ついにはMのことが嫌いになってしまいました! (もしもの話なのですが、Mがこのタイミングでこっちのグループに移ろうとしないで、1年の夏辺りにこっちに来るようであれば私は拒絶しなかったと思います。または毎回ついて来なければ〃) それから、【避けるほどではないけれど、嫌いな所】が増えに増えまくってしまって、これを含め、Mの存在自体が嫌になっています。 もうすぐある修学旅行の班分け(5人以上)でも一緒になりたがるんだろうなぁと思うと、楽しみだった修学旅行が憂鬱になってしまいます。(幸い部屋割りでは3人でなれました。) そもそも私のグループ意識がいけないのだと思いますが、何故でしょうか、考えを改めることができません。 一応の補足ですがMのことは 私…1年までさほど嫌いではなかった。今では存在自体が嫌い。話しかけられたら普通に話す。 H…小中とMと一緒で前々から嫌いだった。Mと離れたい一心で私とSといる。〃 S…どうとも思わない。嫌いな所は無いし、特に理由は無いけど率先して仲良くなろうとは思わない。 という感じです。他のクラスメイトのほとんどもMのことが嫌いなようです。 ダラダラといらないことまで書いてしまいましたが、ここで質問します。 (1)ついて来られるだけで嫌いになるってひどいですか? (2)女特有のグループ意識についてどう思いますか? (3)Mの対処法はありますか? (4)似たような体験談などありましたら教えてください。 答えられる所だけで良いのでお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- a-s-020104
- 回答数2
- 妻とその妹が仲良すぎて・・・
題名の通り、妻とその妹が仲良すぎて困ってます。 妻の妹も結婚しており子供2人(2歳、1歳)、うちも2歳の子供が一人います。 もともと妻と妹は結婚前に一緒に住んでいたこともあり、非常に仲が良いです。 結婚後は、それぞれ引越しをし離れた(車で1、2時間の距離です)のですが、何か理由(誕生日、お宮参り、クリスマス、近くに来た・・などなど)をつけて妹家族と会うことが多くなってます。 年に数回であれば理解も出来るのですが、多いときには月に2,3回、ひどい時には子供を連れて1週間まるまるうちに泊まっていくこともあります。 一番ひどかったのは、妹が下の子を妊娠した時です。1歳の子供を連れて、出産予定日の1ヶ月前からうちに泊まり、出産してからも2週間ほど泊まって行きました。 出産後は、本当は1ヶ月ほどいる予定だったのですが、私が体調を崩し、止む無く出て行ったというかたちになってます。 うちの妻とその妹の母は、10年前に他界しており、それからうちの妻が妹の母親代わりという形で過ごしてきたので、里帰りという形で出産時に一緒にいたい気持ちはわかるのですが、それぞれの家庭があるのですから、もうちょっと考えてくれても良かったのでは?と思っております。 ちなみに、そいういう決め事は、基本的にうちの妻と妹で勝手決めており、私に話が来たときは既に決定事項になっていることが多く、私がNGを出しても予定変更されない場合が多いです。 また、妻と妹は頻繁に連絡を取っており、うちの夫婦の会話やケンカしたとかの話がほぼ筒抜け。妻にそのことを言っても「そんなこと全部話すわけないじゃない」と言われる始末。なので、最近ではあまり妻とも会話したくないので、必要以外のことは話さないようになってしまいました。 このままでは、いけないと思い、この状況を変えるきっかけが得られたらいいなということで投稿させていただきました。 内容につきましては、断片的で主観が入ってしまっていると思うので、実際の状況がうまく伝わっていない可能もありますが、内容を見ていただいて世間一般のご意見はどうなのか?何かアドバイス等があれば教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yamaguchi999
- 回答数10
- 社会人2年目の転職・将来の悩み(外資金融への道)
転職について悩んでいます。 私は少し特殊なケースです。 2010年に新卒で大手保険会社に入社しました。 パワハラで適応障害となってしまい、1年で退職しました。 新卒入社とほぼ同時に、通信制の大学で勉強をし直しています。 大学を卒業したら、自分のやりたい業界に 新卒採用で再チャレンジしようと考えています。 保険会社退職後は、派遣社員として大手企業で事務をしていましたが、 5ヶ月働いた上でクビになりました。 (未経験でも可ということで採用されましたが、経験者が欲しくなったため解雇されました。) ちなみに業種は希望のものではありませんでした。 悩みは次の転職です。 (1)次は安定性や社会人としての信頼面を培うために正社員として仕事を探すべきか? (2)今は大学の勉強を優先的に考えたいので、給与も高く学業との両立もしやすかった責任の少ない派遣で仕事を考えるべきか? (3)将来携わりたい業種で仕事を探すべきか? です。ちなみに、将来希望しているのは外資系金融です。 新卒採用で受かるために、 資格の取得等も(証券アナリストやTOEIC900点ぐらい、簿記・FPなど仕事に関連がありそうなものは)準備しておくつもりです。 就職難で、なかなか道が険しいところですが、 試行錯誤しながらも努力して自分の行きたい方向を掴みたいと考えています。 アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- luvpk
- 回答数8
- 離婚するかしないか
結婚11年目(21歳でできちゃった婚)、息子一人います。 もともと喧嘩の絶えない夫婦でしたが、二年前のある出来事を期に夫婦関係修復不可能になりました。 きっかけは二人目の子が出生後間もなく大病をし、治療の介なく五歳で病死してからです。闘病中も旦那は仕事(趣味?)という理由で病院にはほとんど来ず、亡くなる当日でさえ意識のない娘をみて帰っていきました。酸素ボンベや吸入器、モルヒネの点滴や鼻チューブをつけて、準備を重ねてやっとできた最後の外泊でも、旦那は寝れないと言って暴れました。 私にはそれは決定的な出来事で、以来、娘の最期の看取り方や治療方針など相談出来ずに、そのまま辛い別れを迎え、看取った直後に、旦那に手を振り払われた事を今でも忘れません。 娘の死後一週間で私は家から追い出され、逃げついた姑の家にも旦那は暴れに来て、一週間ほど一人ホテルに身を潜めました。 結局、私の母がもう辛抱ならんと私を迎えに来て、しばらく別居しました。 二ヶ月ほど別居して、離婚する事も考えましたが、やはり息子の為に戻りました。 私自身、両親が離婚してる事で息子には同じ思いをしてほしくないと思った事と、二人で息子の手を引っ張り合うような事はしたくなかった事(旦那には懐いています)、それに娘を亡くし息子まで捕られたら生きていけないとも思いました。一番の決め手は息子が喧嘩してもいいから離婚だけは嫌だと言った事です。 それから二年が過ぎました。夫婦の会話ゼロ、毎月15万だけ生活費貰う話しでしたが半年ほどまともに貰っていません。(私は働いて12万程収入あり+持ち家あり)働きつつも家事は毎日しています。十分とは言えませんが。 しかし旦那は二三日黙って家を空ける事はざらで、連絡もないので作った食事はその度破棄し、週末家に居ないと(息子の姿がないと)怒るので、なるべく家を空けないようにしています。とにかく揉めると暴れて体力を使うので、黙って我慢しています。 でも、もう限界です。 夏休みに息子を連れて四日間、実家(遠方)に帰りたいと言ったら息子は置いて一人で帰れといいます。年に二回だけです。 息子の為とは言え、私自身の人生は全て犠牲になっている気がしてもう理性で押さえられなくなってきました。 息子が自立したらもちろん離婚するつもりです。 私は今32歳。 なんて後ろ向きな人生なんだろうと、立ち上がる事が出来ません。 皆さんどう思いますか?
- 人をはねたのではないか
最近、夜運転すると必ず 「もしかしたら人をはねたのではないか」 という不安にかられます こわいです 昔から強迫観念気質なのですが悪化してしまったのでしょう 最近までは毒殺されるのではないかとずっと不安でしたが 今は逆に知らないうちに犯罪をおかしてるのではと四六時中不安で 頭がおかしくなりそうです 今妊娠中でまだ投薬できないのですが どうやって気を紛らわしたり 考えないようにしたり 忘れたりできるでしょうか? アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ata-hani
- 回答数5
- 夫婦生活について・・・。
結婚6年目3人のこどもの30代のママです。 こどもを順調に授かり夫婦関係も新婚当初と同じようにはいかにまでもそれなりに夜も仲良くできていました。 でも1年半ほど前からパッタリと彼から求めてこなくなり・・・普段は変わらず仲良しで手を繋いだり軽くキスをしたりはするのですが夜は何もなく眠ってしまう生活です。 考えられる原因の一つは私が仕事を始め週に3~4日ほど夜家を空けるようになったことです。帰宅は0時過ぎになるので彼は翌日の仕事もあるので寝ているのでスキンシップは減りました。 でも彼に合わせて休みはとっていますし休みの日に仕事で会えない時間分仲良くしたいのに彼はそうではないようで夫婦生活にはいたりません。 私が仕事でいない日はよくHなDVDをみたり自分で処理しているようです。 以前よりすごく変なDVDが増えていてショックです。 産後で授乳も終わり胸もしぼみ少々体系は情けないかもしれませんが女磨きは一般的な30代主婦よりは頑張っているほうだと思うのですが・・・ 自分で処理するのになぜ目の前にいる私を求めてくれないのか悲しくて悩んでいます。 何気に彼に寂しいとは言ったことがありますがHしたいとハッキリ話したことはありません。怖くて。 どうしたら自然に彼との夫婦生活を再開できるでしょうか?? 元々私たち夫婦はHがお互い好きなほうだったのですが。 彼もDVDなどは私たちの関係があるときでも以前から見たりはしていましたが。 最近はそればかりになっています。 同じ悩みを持っている方、そして改善された方、男性側のご意見もいただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#136710
- 回答数5
- 視聴率調査!日9ドラマ、仁orマルモ
今春の日曜9時はTBSが、JIN-仁-でフジテレビがマルモのおきてです。 大沢たかおさん主演の「仁」は、先週最終回をむかえ、その回は21.6%を記録しました。一方、阿部サダヲさんと芦田愛菜ちゃん主演の「マルモ」は、じわりじわりと人気をあげ、先週は、仁の最終回の影響か、視聴率が下がりましたが、2週間前は、17.2%を記録しました。また、EDのマル・マル・モリ・モリ!と言う曲が大人気で、EDに視聴率が上がっているなんて事もあるようです。 あなたは、仁とマルモのどっち派でしたか 仁は、終わりましたが、明日は、マルモのおきての最終回見ますか? ※番宣・・・明日、3日(日)最終回直前の19:00 - 20:54に「愛菜ちゃん福ちゃん総合司会!泣いて笑って2時間マルマル!元気モリモリSP」が放送されます。主にドラマの名シーンや出演者のNGシーン、舞台裏を紹介するそうです。
- なぜ亀井代表は入閣を固辞
一年前に辞めたのに再び、参画することは彼の美学に反すると判断したからでしょうか? おそらく、副総理・郵政改革担当金融大臣として自見氏と交代しただけでしょうから。
- 菅首相は具体的にどこが無能なのでしょうか?
タイトル通りの質問です。 巷では菅首相は無能であるという意見が多数ですが具体的にどこが無能なのでしょうか? 確かに今までの成果はとても十分だとは思いませんがそれだけで果たして無能であるのかと思います。 むしろ忍耐強く、また他の政治家よりも冷静に物事を見ている風に見受けられます。 そもそも有能、無能で白黒つけられる問題でも無いと思いますし。 正直無能、無能だと言われる方の多くは世間がそういう空気だからじゃないですか? ちなみに自分は特定の党や政治家を支持する者ではありません。 また菅首相を著しく侮蔑する回答はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#137729
- 回答数18
- 彼は外国人、セックスが合わなくて付き合えますか?
当方、これまで海外の方とお付き合いすることが多かったのですが、 私はとてもスリムで小さくて、以前のことを考えると、彼とのセックスが出来なくて別れました。 日本人の元彼は問題なかったのですが、、やはり体の大きさが合わない=セックスは出来ないのでしょうか? 合わないのではなく、外国人(白人で身長は170から187くらいでしたが)・・・その、、入らないのです。 私が体系的に小さすぎる(147cm)のかもしれないです。 下ネタトークになってしまって申し訳ございませんが、私にとってはかなり深刻な問題です。 私は毎回セックスする度に痛くて、そのうちセックスをしたくなくなってしまい別れました。 ただ、この先の将来を考えると、私はもう30歳近く、子供も欲しいですし結婚もしたいのです。 せっかくお互いが好きでも付き合っていくことは無理なのでしょうか...?彼とは結婚までしたいと思える仲でしたが、結局セックスができなくてお別れしました。 今でも彼のことが好きです。 セックスなしでの結婚をしている方はいらっしゃるのでしょうか・・? 何かできる改善方法などがございましたらお伺いできれば幸いです。 宜しくお願い致します。
- 自衛隊の海外派遣について
湾岸戦争から 自衛隊の海外派遣が されましたが 湾岸戦争のときには 派遣するにあたって 条件がいっぱいありましたが PKO協力法があってからの アメリカ同時多発テロ事件のときは 条件がすくなくなり イラク戦争ではなくなりました。 これは日本にとって 良いことなのでしょうか。 高一の現代社会です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 192084
- 回答数6