検索結果

買取

全10000件中7041~7060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ホテルで小腹が空いた時

    どこのカテゴリーで質問していいか悩みましたが、 こちらにしました。 知人があるリゾートホテルの売店の責任者となりました。 (夜12時半まで営業してます。) ホテルの他のテナントで扱っている商品や、ホテルが 直接設置している自動販売機で売られている商品を 販売してはいけないという、お客様には理解し難い ルールが存在しています。 自動販売機や部屋の冷蔵庫で売られているお酒類も×。 カップラーメンも自動販売機で売られているので×。 パンも別のテナントでパンを焼いて売っているので×。 (パン屋さんは、夜7時に閉店になってしまうので、 リゾート地から帰ってきた宿泊客の小腹を満たせません) ご飯類はもちろんレストランとダブるので、おにぎりも 販売できません。 以前、マグカップで簡単に食べれる乾麺を発売したら 初日で注意され社員みんなで買取したそうです。 (カップスープは置いてあります) こんな条件の中、部屋で簡単に食べられて しかも日持ちする食べ物のアイデアをお貸しください。 私が思いついたのは、ドーナッツ・バームクーヘン・ こんにゃくのみそおでん、おでん缶などです。 (リゾートホテルで売っていいものか、どうかは 責任者に聞いてみないとわかりませんが、 たくさん提示すれば、どれか採用されればと思い・・・) ただし、お店には電子レンジがないので、 「基本的に温めて食べるモノ」は発売しづらいです。 (部屋にポットはあると思いますが・・・) 難しい条件ですが、こんな商品があるよ!など なんでもいいのでお知恵を貸してください。

    • wankoko
    • 回答数3
  • 専任媒介契約をすぐに解約しろ!という他社・・なぜ?

    今、大手M社さんで、マンションを売却中ですが、 3カ月契約中の今2か月が経過した所ですが、なかなか売れません。 このまま売れないと、次のリハウス計画にさし障る為、専任媒介契約が切れるまでの間に、いろいろ他社さんにも探りを入れ、再度査定を依頼したり、買い取りも視野に入れて問い合わせしてるんですが。。。 販社さん、皆、一様に、 「今のM社さんとの専任媒介の契約が切れるのをまたずに、色々言われると思いますが、もっともらしい理由をあげて、【今すぐ】契約解除してうちと専任媒介契約してください。それでしたら、査定金額を○○万円あげます。」とか、「今すぐM社さんとの専任媒介契約を解除したら、買い取り価格は○○円だします」等と言います。 M社さんの営業さんのやり方には確かにちょっと不満があります。 ですが、解約を申し出る程の庇護があった訳ではありませんし、それなりに一生懸命もやっていただいてますし。。 ただし、早く売れないと困る事情があるので、私としては3カ月の契約が切れた時点で、こちらの都合のよい、買い取りサービスなどがある別の販社さんにお願いしたいな、と思っています。 途中でこちらから契約解除を申し出ると、違約金も発生したりするようなのでそんな無茶したくないです。 それにM社さんには販促チラシなどやっていただいたりしたので、その宣伝費用を要求されたりしたらたまったもんじゃないなーと思ってます。。。 どうして、販社さんはこういう事を言うんでしょうか? 皆、やってることだから大丈夫だ、とか、色々言われますが、契約は契約なので、私としては3カ月待つつもりなんですが。。。。。 「3カ月後にはこの金額ではないと思ってください」とこちらを焦らすような事も言われたり・・・ やはり自分の所に専任契約させて、仲介手数料を得たいから、それだけの理由で、こんな風に簡単に「解除しろー解除しろー」と、言うんですか?? そういうもんなんでしょうか? これは不動産業界では普通の事なんですか?? 不動産業界の方、理由を教えてください。

  • 詐欺で訴えられたみたいです。

    詐欺で訴えられたみたいです。 詐欺で訴えられたみたいです。助けてください最近なんですが一口馬主を始めました。 そこで、彼女にもやってみないかと?勧めました。この馬良さそうだね?走りそうだね。など会話をしながら、彼女は数頭購入しました。金額にして20万程度です。 しかし、彼女は、税金や源泉徴収などでるのがマズイとのことなので私の名義で購入しました。ここまでは良かったのですが、数ヶ月後維持が厳しいとのことで私が、その権利を買い取りました。金額は3万程度だったと思います。 維持が厳しい理由は他にも投資をしていたり、私に高価なプレゼントなどをしていたため借金があったようです。 ですので、私が買取りました。 ここから面倒なことになってしまいました。 今は別れているのですが先月の中旬に帯状疱疹にかかりダウンし音信不通になりました。呼び出すものの出ずです。私のことを無視しています。 昨日、彼女のバイト先の方から裁判やるみたいだよと言われました。内容は一口馬主で私に騙された。その為帯状疱疹にかかった。だから、訴えるとのことです。 私は、何か罪になりますか?逮捕などされたりするのでしょうか? 何でも構わないので知恵を貸してください。 正式に訴えられたら弁護士など依頼すべきでしょうか? 因みに彼女の借金は100万程度とのことです。 よろしくお願いします。 また、他にも生き物のブリードなどもしてました。これは、私が趣味で行っていた物を真似してました。結局、世話せずに終わり死んだものもいます。生きてるのは買取しました。 また、私が借金を返すために、バイトを掛け持ちするように提案しました。 バイト先などを紹介しました。その結果、睡眠不足などにより帯状疱疹になったようです。 なので、両親が一口馬主と結びつけているようです。 ただ、疑問があります。裁判とかする前に普通は私に両親や弁護士から連絡がくるとは思うのですが。。。 何もなしいきなり裁判と聞いたので困惑しています。

  • ブラックオパール等の宝石をオークションにかけ・・・

    ちょっとタイトル書ききれなかったのですが 家族がいらない宝石を以前から売ろうかなとずっと言っていたのですが 先日ようやく近くの買取店に持って行ったところ、思ったより値がつかなかったです。 数店舗回って、店によって1万円の差はあったそうですが 自分が思っていた半分以下だったそうです。 大体、こういうのは予想を下回る感じではありますが その時に店員さんに言われたのが ここら辺は競合店が無いから値が上がらないそうです。 都内ではありますが、都心からは少し外れているため、 よく、テレビで取り上げられる質屋さんとかみたいに競合店というのはなさそうです。 後、バッグ等ではなく宝石を持って行ったのですが 店員さんによると ここら辺ではあまり色つきの石は買い取らないし、 買い取っても、値段が上がらないとの事です。 店員さんに、オークションで売った方がいいと言われたそうです。 で、母はオークションとか、パソコンがそんなに得意ではないので 私が代わりに出品しようかと思っています。 (ID自体は母のなんで) で、いろいろ母が売りたいと思っていた宝石のオークションとか見てみたのですが 大体買った時のどのぐらいの値がつくものでしょうか? デザイン・大きさ・鑑定書の有無等でも変わってくるかと思いますが 見た感じ、一部が破損しているとか、さびているとかそういった点はありませんでした。 (そんなに頻繁に身につけてもいなかったですし) ただ、購入してから年数は経っていますので鑑定書もありませんし 大きさも不明です。 大きさは横に対照物を置いたり、定規で測ってどうにか・・・と思っていますがカラットは分かりません。 ネックレス等になってしまっていますので、宝石自体の重さも量れないですし。 ただ、売りにいった際に本物である事は証明されています。 後、数品出品する予定ですが定期的にすごい数の宝石を売るわけでなければ 資格等を持っている必要はありませんよね? ご回答、お願いします。

  • 退職間際に、ないはずの有給があった場合どうしたらよいでしょうか?

    先月18日から、私傷病で、骨折のため休職中です。その前日までは働いております。正社員で、まもなく三年勤務です。診断書と休職届けは、会社に提出し、休んでおりました。休んで10日たった頃、復帰したらパートでと言われ体調がよくなったらまた社員で、と言われました。こちらは骨折で、休職なので、正社員のままでいたいと言いましたが、その後の月末の電話で、明日から(診断書では、まだ、あとひと月完治までかかる)すぐに出てこれなければ無理だと半ば脅しのような感じで切り出されました。立ち仕事です。その後話が進まず。今月後半の電話で、パートも、週に二、日の短時間雇用ならおいてあげれるといわれました。休んでいる間に新しい人が採用されております。ほぼ強制的なリストラだと思いました。いくらお願いしても戻せないと言われ、会社都合で退職させることができるとのこと。電話で了承しました。退職届は書かないで、31日づけで、退職を言い渡されました。 解雇通知も出せないとのことです。けがで、休職中ですので、傷病手当金の申請と思い書類は作って手元にあります。まだ出していません。休む前に、有給の消化と思いましたので、会社に上のものをとうして、確認した所,一日もないとのことでした。(今まで、三年働いて、一度10日病気でいただいただけです。)しかし、こちらから調べて再度確認したところ、間際になって、18日もあるとのこと。しかし、退職期間まで期日もないし、退職の日は変えられないし、傷病手当をもらうなら、有給は同時には取れません。消化できないで、消滅するしかないのでしょうか?買い取りという案も提示しましたが、前例もないので無理だとのこと。 この流れから、会社は正当なのでしょうか? 労働基準局の相談も、行きましたが、詳しいことは、裁判やあっせんでとのこと。調停も頭に入れてはいますが、法律の上ではこちらが悪いのでしょうか?このまま、退職していいのかわからなく御意見お聞きできたらと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 退職時の有給休暇を派遣元から認めてもらえません

    色々調べてみましたがこの場合はどうるのか分からないのでこちらで質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。 派遣社員として働き半年が経ち先月10日有給休暇が発生しました。 その派遣先は1ヶ月更新で毎月不安がやってくるので 転職活動を並行して行い先日正社員として内定を頂きました。 派遣契約期間を5/20まで更新した直後の内定だったので 正社員として働けるのはそれ以降になってしまう旨を伝えたところ、 「そういうことなら派遣先にも派遣元にも迷惑をかけないように、きちんと契約期間を満了してからうちで頑張ってね」とおっしゃって下さいました。 ですので正社員で雇用されるのは5/21~になると思います。 今の派遣先はシフト制なので休むと派遣先の方々に迷惑がかかってしまう為、欠勤したことも有給を使用したこともありません。 有給の使用は法律上勤務日にしか使えないとのことなので、 5/20まで就業した後、契約期間を有給残日数分延長してもらって消化するということは出来ないのか派遣元に聞いてみたところ、 ・派遣先が契約期間を有給分延長する承諾に応じてくれない場合はその  方法はとれない ・また、↑の方法がとれたとしても、  私は5/21~他で雇用されることになるので給与の二重取りになるため  法律違反 ・勤務日に有給を使用できない状況なら諦めてもらうしかない ・どんな状況であったとしても、有給休暇の買取は行っていない と言われてしまいました。 私が調べた中では、 勤務日に有給を取れない派遣先でも、それが可能になるように、派遣元は代わりのスタッフを派遣するなどして対応しなければならない。というのもありました。 私は有給を消化することはできないのでしょうか… そして、もし契約期間を残日数分延長ということになっても、5/21~他で雇用される状況なら法律違反になるのでしょうか。 複雑で申し訳ないんですが、宜しくお願い致します。

    • y2y2y2
    • 回答数2
  • これは違法なのでしょうか?

    先日友人達と旅行に行きました。カメラやビデオで 皆の集合写真や風景を撮ったりして 旅行から帰りそれそれが撮った物をDVD ビデオに残そうと言う提案があり作ると言う友人(以下A)の一人が行う事になりました。 写真やデジカメのデータにビデオテープをAに 渡して作って貰いましたがそこまでは問題がありませんでした。 問題はその後で DVDを作ったAに渡した写真やテープ等の素材が帰って来ません。 作成して貰ったDVDの方は一日1000円でレンタルと言って欲しい場合には作成費として10000円を払えと言って来ます。 友人が一人犠牲になりAに1000円を払って DVDを借りて来て見ましたが画面一杯に「サンプル」と入っていまして内容が確認出来ない位で時間も1分位でした。 Aに渡した物は写真やデジカメのデータだけでも相当ですしテープの方も数時間位あります。 最悪な事にコピーが出来ないように市販のDVDソフトと同じようにコピーガードが掛かっていました?。 Aに問い合わせをしたら作ったのは自分であり 著作権は自分にあるのだから当然と主張しています。 如何なる理由に関わらずコピーした時点で著作権侵害で 訴えると言って来て後日旅行に参加した全員に 内容証明付きと弁護士を通しての警告書?なる物が届きました。 DVDの方は皆で相談をして諦めるとしても提供した素材は 返して欲しいと言いましたがAは著作権を理由にして 返却にも応じませんし対応も弁護士を通せと言って来ます。 返却には素材の買取をAは弁護士を通して言って来まして 一人一律10万円を要求しています ある友達は写真一枚を提供しただけなのに10万円です。まだ誰もAの要求には応じていません これは正当な行為なのでしょうか? 違法なのでしょうか?私達も弁護士を立てて対応した方が良いのでしょうか?。 Aは二人も弁護士を立てています。

  • 退職について悩んでいます。2点の質問があります。

    2月14日まで今の会社で働いて2月15日から新しいアパレル会社で働くことを考えています。 就業規則には2カ月前に退職の意志を会社に伝えるとありますが、実際の法律では14日前までに会社に伝えると書かれてました。 パワハラがあって退職しようと思っていて、たまたま本日新たな会社から採用の連絡がありました。 昨今の不況でいつ就職できるか不安だったので、明確に辞める日にちは会社には伝えてありませんでした。でも前に2回ほど上司に呼び出されて、上司に「君は退職したほうが良い」とか言ってきて、私は辞める気は全くありませんでした。でも2回もパワハラを受けたので退職しようと決意しました。 (1)現在、有給が22日のこっており、引き継ぎ等をしているので有給をすべて消化できない状態です。 消化できない分、引き継ぎ等で全力を尽くすつもりです。今の会社は月給制(月給でもおそらく日給月給制)で、月15万円もらってますが、有給消化できない分を、2月15日からは新たな会社に在籍中ですが、2月15日から2月29日(11日分)をお給料として(もし無理ならアルバイトの名目で)会社に残りの22日間分の有給と引き換えに有給の買取してもらい、2月給料としての全額15万円を頂くことは可能なのでしょうか? 上司にあまり好かれてないので、すぐ頭ごなしに無理というかもしれませんが、好き嫌い感情だけでそんなことを勝手に言われるのも困りますので、もし無理でも納得したいので、会社の就業規則は手元にあるのでそれを読んでたら、就業規則とは別に賃金規定の就業規則があるみたいなので、上司が規則集をもっているみたいなので、見せてもらいたいです。 (2)2月15日から新しい会社で勤務しますが、前なにかで聞いたことがあるのですが、その月の月末に所属してる会社でその月の厚生年金等の手続きをするのでしょうか?だとしたら2月分は新しい会社での手続きの対象になるのでしょうか?

  • 【至急】パソコンが騙し取られた?

    先日、近所のPC修理店(中古販売も兼)に修理に出したら、「基盤が壊れているからメーカー修理です。それだと4~5万するので、廃棄してうちで新しく買われては?」と言われました。 6年程前の型だったので、「では廃棄で…」とお願いし、振り向くとすでに奥に下げられていました。メモリ(HDD?)だけ抜き取って返されました。その日は気に入ったPCが無かったため帰ろうとすると、別の中古PCに私のメモリから抜いた画像や音楽のデータを移し「これだったら三万でいいよ」と言われました。躊躇っていると、しばらく無料で貸すから考えて、と言われ、そのまま借りて帰りました。 そして今日、返しに行くと、廃棄されたはずの私のPCによく似たものが四万で売られていました。外側の傷や、シールの剥げなど瓜二つです。店は20畳ほどでPCも30台ほどしかなく、6年前の同型(ただしメモリは256MB?から500MB?に増えていました)がそんなに頻繁に入ってくるとも考えにくく…。 問い詰めると「ありえない。それは4月に買い取りしたもの。04とシールが貼ってあるのが証拠」と言われました。とは言え手書きのシールな上、店の奥のパソコン(データ管理用)をササッといじって「ああ~やっぱり4月に買い取ったものですよ」と言われただけなので、明確な証拠を見せられた訳ではありません。 もし私のPCなら買取扱いにしてほしいし、金額が付かなくても「修理して売ります」と説明してほしかった。また、父親が苦労してお金を貯めて買ってくれた愛着のあるものなので、騙し取られた形が不愉快で悔しいです。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)通常、店に廃棄を頼む際「廃棄します(しました)」という証明書などをもらえますか? (2)今回の店側の対応に、不備はありますか?(法律的に) (3)本当に私のかどうか確かめることは出来ないでしょうか? PCに詳しくないため、説明が下手だと思いますが、明日になれば証拠隠滅(もう売れた、など)されそうで悔しいので、至急アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします!

  • 着服 自首

    身内がアルバイト先で着服をしてしまいました。 着服というのは、古本の買い取りを、他人名義を使って、一人で査定し、一人で本を納め、一人で代金を受け取った、というものです。 アルバイト先に指摘を受けた時には、レジから代金を受け取る場面の防犯カメラ映像のみがあり、本を納める場所には防犯カメラが無いこともあり、「レジからお金だけを取った」という事になっています。 本を納めたことを証明するもの(人)はありません。 指摘を受けたのは12/15(火)です。 当日親に連絡があり、本人と親とで謝罪に行きました。 謝罪に行ったのは12/18(金)です。 12/15に連絡を聞いたときに、「すぐに行きます」と伝えたところ、被害の全容を調べたいし、色々予定があるので12/18に来てほしい とアルバイト先からの指定日でした。 謝罪に行った時の話の内容は、本を納めているとはいえ、不正な取引をした分については全額弁償する と話ました。(現時点ではまだ支払っていません) また、出来れば示談にしたいという希望を伝えながらも、アルバイト先の方が「示談は許せない」と判断されれば警察に自首します と伝えてきました。 その時は店長と副店長とが対応されました。 今回の事はまだ2人しか知らないとのことでした。 アルバイト先の店長は、さらに上の責任者に相談してみる としてその場での結論は出ていません。 その後、12/21にアルバイト先のスタッフ全員に事実報告と意見を求めたそうです。 示談に応じる が半数、自首すべき が半数で意見が分かれたとのこと。 この時点で10人近くの人が内容を把握したことになります。 このことは12/22にTELで身内が店長から聞きました。 その後数日経過し、アルバイト先から連絡ありませんが、自首する意思を持ちながら、ただ待っていることで状況が悪くなるのではないかと心配です。 「許せない」という人が何人かいるわけですから、アルバイト先店長の判断を待たずに、自首すべきでしょうか。 それとも示談に出来る可能性というか、よい方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイクの売却から新車購入まで。

    中古でマジェスティ250をバイクとして初めて購入し、2年近く通勤に使っていたのですが最近、会社で駐車スペースが無くなったのと、運動の為、自転車通勤に切り替えました。 自宅の保管でも近所の車の駐車場を借りているので、月2万円かかっています。 また思っていたほど、憧れていた高速道路も二人乗りもしなかったので、 売却を決めました。 しかし、全くバイクが必要ではないわけではなく(1週間に2回は乗る)、アドレス125ccかリード100ccあたりを購入しようと思っています。 過去の投稿を読んで、このクラスは新車の方がよさそうというのはわかりました。 新たな駐車スペースは、住んでいる市の駐輪場で3ヶ月8千5百円で置けるかなと考えています。(原付は置けるので原付2種も大丈夫だろうと考えています。確認はしますが・・・) そこで売却から購入の手順なのですが、 1.マジェスティ250の売却は、購入したレッドバ○ンで行う。 2.新車の購入もレッドバ○ンで行う。 おそらく、これが一番スピーディーだと思っています。 そこで質問です。 バイク買取専門業者って、実際どうなのでしょうか? 高く買い取ってくれるかもしれませんが、どうやって企業として儲けているのか勉強不足で解らず、少しブラックなイメージを持っており、サービス面などが不安です。(関係する皆様、申し訳ありません。個人的なイメージです) また新車の購入にあたって、正規店等のお店で購入した方がいいのでしょうか? 私は気が小さい為、ブランド物のバックを購入するとしたら安心も一緒に買うつもりで正規店で高いバックを購入するタイプなもので・・・。 漠然とした不安感みたいなものをいつも抱えています。悪い癖でですが。 あと、250ccから125cc~100ccに乗り換えた方がいましたら、その良し悪しなども聞いてみたいです。 また、毎日乗ることがバイクにとって1番いいこととは解っていますが、たまにしか動かさない場合の注意点などアドバイスください。 さらに国産に関わらず、同クラスでお勧めバイクがありましたら、教えてください。 長文で、いくつもの質問ですが、よろしくお願いします。

    • vital-
    • 回答数5
  • 呼び出し状・・・

    恥ずかしい話、臨月の時に、万引きをしてしまいました。 スーパーで約8千円。過去に2回同じ事をして警察に行っています。 最初は中学二年。次は二年前。今回もお店から警察に行って調書を取りました。その際、警察の人からは、まあこれで終わりだからと言われて、猛反省をして今に至る所だったのですが、最近呼び出し状が届きました。里帰りしていた先でのA県の事件で、今は出産してB県にいます。 まだ新生児と言うこともあって、B県で検察出頭になりまだ日があり、心配と不安で投稿させていただきました。 1、どうすればいいのでしょうか?また、どうなるのでしょうか? 2、担当の方と電話にて話した所、罰金がありそうなのですがいくらぐらいになりますか?(恥ずかしい話主人には秘密になっていて額が心配です。お店の方は買取をしてあります) 3、罰金になった場合前科がつくのでしょうか? 4、罰金を取られるということはどういう処分なのでしょうか? 言い訳にならない罪です。毎日後悔と反省をしていて、この幸せがなくなってしまうんではないかと悩んでいます。 この時『盗ってやる』ではなく、かごの商品を全て袋に入れてしまってお店を出てすぐに両肩をつかまれて、『はっ、やってしまった・・』警備の人も、『ホルモンバランスがおかしい状態だったのはわかる。目が異常だった。』と言われる程に初めての出産、高齢出産、帝王切開になるかもしれない、育児は出来るのであろうか?と毎日気分の波があり、周りの出産がトラブルが多いので神経質になっていました。だからと言って、人の親になるのにやってはいけない事です。 調書は、このときどう思った?という感じで聞かれて、お金が無いのでこう思ったと答えを求められているんだから答えなくてはと感じ答えました。聞かれたから答える感じでしたが、うそはありません。実際お金はあまり持っていませんでした。払った金額が自分の全財産でした。自分の精神状態は話していません。 長々書きましたが、皆さんのご意見、ご回答お聞かせください。よろしくお願いします。

    • noname#78140
    • 回答数6
  • 労務とハラスメントについて

    自身で調べたものの無知なもので… 詳しい方、教えていただければ幸いです。 フランチャイズ(加盟店)のオーナーのことです。 ワンマン過ぎて人の意見すら聞かない人で、誰に相談したら良いのか悩んでます。 ※本社の人には言いましたが、あまり口出しできない立ち位置のようです ①出勤時(勿論タイムカードの出勤を打つ前)の作業を強要される ※店頭のPOPを毎回確認するように言われ、少しでも間違ってたら『いい加減にして下さい』と叱られる ②基本給÷173で時給単価にすると2,000円ほど貰っていて、休日出勤はこれの1.25倍で計算はされるのですが、有給休暇を1,111円×8時間の8,889円で月に1回買い取られている ※本来は買取はいけないことのようですし、何より金額にも納得できず言いましたが、先延ばし先延ばしにされ、来年の夏まではこの値段で買い取ると言われた ③仕事の大切な連絡事項を共有する為のグループLINEから、気に入らない人を勝手に退会させる(退会させられた本人もかなり気にしていて、周りの人はイジメだと認識している) ※休みの日のLINEへの返信も強要されている ④半年ほど前、労基に相談すると言った従業員さんに気分を損ね、何故か私に『一応俺、元ヤンなのでこういったことは許しません』と連絡が来て、あれから怖くて仕方がありません ⑤『そんな人、辞めたほうが良いです。日雇い派遣さんのほうが良いです』と気に入らない人をすぐに辞めさせ、日雇い派遣さんを増やし、日雇い派遣さんから頻繁に欠員が出るアクシデントがあるのですが… そのアクシデントの際に、退勤した従業員さんや休みの従業員さんが出勤する羽目になり、休みや仕事終わってからもプライベートの予定なんて入れられるはずも無く、長い日には予期せぬ24時間拘束もあります。 本社も動かず、仮に動いても聞く耳も持たないと言われてる中で、はやり労働基準監督署へ行くべきなのでしょうか…? ①〜⑤が労働基準法やその他の法律的にひっかかるのかを教えていただきたいです。 長々と申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • noname#258963
    • 回答数7
  • 消滅可能性産物の「バイク」はいつ日本から消える?

    特に自動二輪が邪魔で仕方ないです。 自分も原付乗ってた時に警察のいいカモにされてたし、 害あってなくなっても何もこまらなかった。 高校卒業ぐらいで原付の免許とり 4年ぐらいのったかな、 この間にスピード違反、一時停止違反、駐車違反などで 何度もやられました。 なぜか自動車で同じ事をしても1度も今までにつかまった事がないです。 原付さえなければずっとゴールドだったんでしょうね、別にゴールド免許とか 興味ないけど、5年間更新せずにすんで地元の警察で数十分で更新できるので ゴールドの方が楽なんだけど。 40キロ程度でも白バイにつかまえられたり、 一時停止の所で(カモが多いのか警察の奴が隠れて見張ってた) 徐行はしても完全に止まらなかったとか、 あとは銀行の前でされてたとか、お金おろすのに数分とめてたら駐車違反されてたとか、 バイク屋もろくなのがいなかったな、 たばこのキャンペーンで原付があたった すでにもっていたので売った 買取価格はたしか新車で9万とかかいてあったのに、 ホイールに少しきずがあるだの、10キロの走行距離があるから 完全な中古だのいちゃもんつけられて買取最高額の半値ぐらいでたたかれたな ほんとバイク王とかあのあたりはろくなのがいないんだろうなぁという感想。 次の原付はジモティーで3万ぐらいでうったね走行距離2万ぐらいのを、いかにバイク王とかでうるとぼったくられるかという事。 ジモティーやメルカリでうれば2万ぐらいは知ってても3万ぐらいで売れるよ。手続きなんて役所いって廃車手続きするだけ。 で、電動自転車にかえたら、ほんと、駅前などでも駐輪も困る事もなくなり、もちろん駐車違反なんてないから 銀行の前においておこうと駐車違反される事もない、ガソリン代もかからない(無駄なガソリン税やバイク税?も はらわないですむ)地球環境にもよい、ほんと5年ぐらい前から電動自転車がもっと普及してれば原付なんてのらなかったのにと。 で、また邪魔なバイク、電動自転車のってて自転車専用道路(歩道と車の間の道)で信号まちしてて斜め前に自動二輪。 自動二輪の奴ってさ排気ガスまき散らす所が上にむいてるのね、で、バイクがはしったしゅんかん空気圧っていうの 排ガスの風がひゅーととんできて それがもろに目の方にあたり1,2日ぐらい目がいたかゆくなった、もちろんその場で番号ひかえられるわけないから そのバイクの奴を被害届出す事もできない、 最近、みちにロープはってバイクの奴をけがさせる事件とかよくきくけど まんざら加害者だけが悪いとはおもえないね、まぁもちろん犯罪なので やっていいわけはないのだけど(もちろん自分はしないけど)、テレビとかみて被害側のバイクもざまぁと感じたりもするね。 うちのマンションの駐車場にも自動二輪の奴がひとりいて うるせーーんだよなバイクをふかす音とか、あとは無駄に駐輪スペースを自転車3台分ぐらいつかわれ 邪魔だしさ。 車のってる時もほんとバイク邪魔なんだけど、 信号待ちしてれば横入りしてくるわ、こみあってりゃ真ん中からぬいてくるわ、原付にいたれば3,40キロでだらだら走ってるから 狭い道だとなかなかぬけずにイライラしてくるわ。 国道から曲がる時もバイクが邪魔だから対向車がとまってくれててもいちいちバイクも確認しないといけないうざさ、 ほんとバイクとかはやく消滅すればいいのに。 郵便配達の原付だけで十分。

  • 借地権等の納得いかない不動産コンサル費用について

    借地(旧法借地権)の更新及び新法借地の取得等に関わる不動産コンサルティングから承諾要求されている費用についての質問ですが、借地(旧法借地権)に家を(木造3階建ての二世帯に)建替える為、地主さんに承諾をお願いしたところ、使用している敷地内に横浜市の土地(赤道・青道)が一部あったので、そこを横浜市より買取してからでないと現敷地を利用した家の建替が出来ないと言うことでした。その後、2年間待ち、地主さんが、市の土地(赤道・青道部分)を買取し、市から地主さんへ所有移転され現敷地の全てを利用して建替が出来る状態になりました。 今回の建替えに当たり、旧法借地権更新(旧法借地の更新時期と重なった為)と建替え承諾、更に現敷地内の市から地主さんに所有移転された土地(赤道・青道だった部分)の借地権取得(新法借地)の契約を地主さんと交わす為に、地主さんが依頼した代理人の不動産コンサルタントの方と行なっていますが、その費用として916,000円を報酬料として承諾要求されていますが、私的には、この報酬費用を自分が払うことと算出方法について釈然としません。 不動産コンサルティングの支払い承諾書に記載された支払い条件は (1)新法取得借地(市から地主に所有移転された土地で13坪分)と旧法借地権の更新契約を行い、旧法合計面積での承諾合意が成立すること。 (2)新築建物の承諾書が所得を出来ること。 と言う内容で、 不動産コンサルティング報酬計算は3,960,320円(新法借地権取得価格)+ 14,376,960円(旧法借地権更新料・建築承諾料価格) =18,337,280円×5%=916,000円と記載されていました。 上記金額の3,960,320円は、市から所有移転した13坪分の土地の評価格で 14,376,960円は、旧法借地権で借りてる30坪分の土地の評価格です。 新借地権取得と旧借地権更新と新築承諾(木造3階)の契約を交わすコンサル料が土地の評価格からの算出していますが、覚書で交わした新借地権取得価格は3,960,320円×30%=1,188,096円で、 旧借地権更新と新築承諾料は合算で1,437,696円です。 一般的な借地権取得とちがうところは、現敷地内にある、市から所有移転された新借地権部分を旧法合算面積として契約すると言うことです。 ちなみに地主さんに家の建替建築図面を見せて話したところ、その場で建替えの了承の言葉をもらい 必要な契約については代理人の不動産コンサルティングの方と進めるように言われました。 また、地主さんとはトラブルもなく円満に付き合って来ています。 と言うことで 1、この報酬費用の算出方法は、正当なものなのか?違法性はないのか? 2、正当でない場合の正当な費用は、いくらなのか? 3、この報酬費用は、私だけが払い、地主さんは負担しなくても良いのか? 4、そもそも私は、この不動産コンサルティングとコンサル契約とかしてないのに費用を要求されるのは違法ではないのか?(事前に見積書や契約も交わしてないのに承諾書だけ見せられた) 5、正当ではない報酬の承諾書にサインしてしまったら、その金額を支払わないといけないのか? 6、このような場合の相談は、誰に又は、どこの機関に相談すれば良いのか? 以上、わかる方がいましたらご教授をお願い致します。

  • 弁護士報酬について(長文です)

    土地売買の調停成立における弁護士さんへの成功報酬についてです。 土地の売買に関して売主(私です)と買主の間に土地代金に関して希望買い取り価格(A)と買主が提示した額(B)にかなり差がありました。 問題の土地は現在買主が占有しており建物も立っていて(公共的事業のもので撤去、賃貸契約の打ち切りは事実上不可能です)、売主が要求したらいつでも買い取る約束で賃貸契約をしております。このたび売主から買取要求したところ、買主のほうから宅地として評価して買い取るという約束の下に賃貸契約を結んでいたはずなのに別の地目(以前は別の地目でした&借主側の意向で土地の地目転用はいたしませんでしたが、買い取るときは宅地として買い取るという覚書があります。)の評価額で買い取りたいという申し入れがあったため、希望額との間にかなりの差があり、当人どうして話し合っても平行線でしたので、弁護士さんに相談して調停を起こしました。 その結果、とりあえずこちらの希望した額A(これも自分で頼んだ不動産鑑定士が出した額)には及ばないものの、裁判所の頼んだ不動産鑑定士の鑑定結果(C)を採用ということで調停が成立することになりました。 この弁護士さんとの契約書には私の受けた経済的効果のD%が成功報酬と明記されております。 私の解釈では経済的効果というのは決着した買取額(C)から最初の相手の申し入額(B)を引いた額のことだとずっと思っていましたし、弁護士さんとの契約に立ち会った家族も常識的に経済的効果というは当然上乗せできた額だという認識でいましたが、今回弁護士費用として請求されたのはC全額に対するものであり納得できません。 当初全額に対するD%と説明されてはいませんでした。(契約時にひょっとしてその場で見せていただいてコピーをもらわなかったその弁護士事務所の規約には書いてあったのかもしれませんが注意喚起させるようなの説明はありませんでした。経済的利益の定義を勘違いしている方が多いようですがと請求書には書いてありましたがそれなら勘違いしないように当初説明があってしかるべきです。) 訴訟になった場合は(0に戻ることもあるので)成功報酬が締結額全体にかかるという説明は受けましたが、調停で終わった場合は説明がなかったのでこちらも増えた分だと当たり前に解釈をしてわざわざ質問しなかったのかもしれません。 今回のような場合は相手がすでに土地を使用しており、公共的事業であることからよほどのことがない限り返却は不能でBを下回ることはないと判断される(全くの新規の契約でしたらまた解釈は違ってくるかと思いますが)のではないかと思いますが、法律的にはこういった場合でも経済的効果の解釈は全額であり、報酬額は全額に対して支払わなくてはいけないものなのでしょうか? またBとCの差額がある程度多かった場合はまだしも、差が少ない場合は着手金と日当で増額分がなくなるような場合もあり得ますが、その場合もお支払いしなければいけないのでしょうか? また経済的利益は、途中の不動産鑑定とかにかかった費用は全く必要経費として差し引けないのでしょうか?

  • 無くされてすでに弁償済みのものが見つかったので返金しろと言われています…

    相談させていただきます。 8月末に、元彼が私と遠距離の彼女の二股交際をしていることが発覚しました。 遠距離の彼女が夏休みで遊びにきているのを知らずに遊びに行き (彼女がいたということも知らず)彼の家ではちあわせをして発覚しました。 その時に、私が帰った後で、彼の家にあった私のアクセサリーを、彼女が怒って捨ててしまった、大事なものだったのはわかるけど、ごめんね、というメールがきました。 大切にしていたものだったし、3カラット以上ある貴石だったので 絶対に返してほしい、なければ弁償するように彼女に伝えてほしいと言い、 結局見つからず弁償してもらうことになりました。 買ったときの領収書のコピーを送れば全額払うということになり、 まだ彼の家に彼女がいたので領収書のコピーを彼宛に送りました。 後日、地元に戻った彼女の口座から私の口座へ全額が振り込まれました。 そのお金は彼が「俺のせいだから」と言って彼女に渡したようです。 それから1ヶ月以上経って、彼女とも別れ、久しぶりに部屋を掃除していたら アクセサリーが見つかったという連絡がありました。 返すから、弁償したお金を返して、と言われたのですが もう一ヶ月以上経っているし、嫌なことも思い出すし、 それに第一、彼女から全額お金が振り込まれているんだから もうそのアクセサリーは彼女のものだし、私は新しいものをもう作ってしまったので それはもういらない、そちらで勝手に処分してください、と伝えたところ 「見つかったらお金を返す約束でしょ?困ります。売るのは俺のやることじゃない」というメールがきました。 最初に見つからないと言われたときは、お金の問題じゃない、 ちゃんと返してくれるならお金なんかいらない!と言いましたが、 何日も二人で部屋中を探したけど見つからない、 たぶんもうゴミとして回収されていると言われたからであって、 見つかったら返金するという約束ではありませんでした。 そもそも彼から直接お金を受け取ったわけではないし、 もとはと言えば彼女に対する請求で、彼女から振り込まれていたので 彼女と二人で売るなりなんなりすれば?と言ったのですが もう別れて連絡もとっていない、彼女は関係ない、と言われました。 その後、彼はアクセサリーを売りに行ったようですが、石の卸業者をまわったり 私が購入した店に行ったりしたものの買い取りを拒否されたり買い取り価格が安すぎたりで (お店の人は事情も知っており私のものだということがすぐわかったようで、 地金の値段だけを言って買い取りを拒否したそうです) 領収書の値段と違いすぎる、詐欺じゃないのか?などと留守電に入れてきました。 結局売れずに手元に指輪は残っているようです。 その後、彼から電話で弁護士に相談して訴訟することにした、 間もなく弁護士から書類が届くと思うと言われました。 訴訟になったら残っているメールなどや振込の記録があるので 事実を言って反論するしかないのですが、 そもそも彼女に返金を求められたならいざ知らず、 彼から請求されても返金しなくてはいけないものなのでしょうか?

    • YUICA00
    • 回答数3
  • 節電対策について

    政府は家庭については15~20%の節電の努力義務というのを提示していますが、全ての家庭で電力使用量が異なっていてカンタンな家庭と難しい家庭とあるとおもいますが、どの電力使用量の数字からの節電の努力義務か表示されてなく本当に節電を呼びかけたいのか疑問です。 それより、 東京電力内の全ての家庭のアンペアを最高40A、オール電化の家庭のみ最高50Aにしてもらう。 20Aではブレーカーが頻繁に落ちる可能性が高いですが、30A以上ならブレーカーの分配器ひとつ分以上の出力だから難しくないと思うのです。 太陽光発電等の買取をやめる。 元々、電力は発電所から家庭に届くまで電線の抵抗等により60%程度まで低下して家庭に届いていると聞いたことがあります。 家庭からの電力を買い取るというのは、家庭から発電所を経由して家庭へ届くのでせっかく家庭で発電した電力も最終的に30%位まで低下してしまうのはもったいないとおもいます。 電力不足を訴えていて無駄に磨耗する制度を推進するマスコミもどうかと思いますが、足りないといわれている電力を、最大消費量を制限(40Aなら最大4000Wまでしか使えないので仮に50Aをつけている家庭とすれば最大1000W使用量がへり、東電が使用量の目安を立てる際も最大1000W減るはず)、発電した電力の磨耗を最小限にする政策ととって計画停電を避けるべきだとおもうのですが、みなさまはどうおもいますか。 補足ですが現在、東京電力では契約アンペアの変更を受け付けてません。

    • okozyo
    • 回答数5
  • 窃盗 2回目 住所変更

    2年ほど前にショッピングセンターで3万円ほど万引きしてしまいました。そのときは逮捕され、余罪も10件ほどあったのですが、両親が実家に引き取るということで不起訴処分になりました。 釈放された後、両親と話し合い、最後のチャンスとして実家には帰らず仕事を続けてしまいました。 先月末、スーパーで5000円ほどの万引きをしてしまい警察で取調べを受け、その後店舗で買取をさせていただき、その日は終わりました。余罪はこの半年で10件ほどあります(1件1,000円~2,000円) 今は再度の取調べ、又は検察からの出頭連絡を待っている状態です。 3点質問があります。 (1)検察からの連絡は1ヶ月程度が相場なのでしょうか? (2)この時期の住所変更はやめたほうがよいのでしょうか?   ⇒もともと、新居に少しずつ荷物を運んでいる状態だったのですが、取調べの際に「住民票があるほうで」といわれ、元の住所を書きました。今考えるとそのときは動揺していてうまく状況を伝えることが出来ませんでした。  警察の担当の方にきちんと伝えたほうがよいと思ったのですが、いまさら住所変わるというと証拠隠滅しているんじゃないかと疑われそうな気がして、ひとまずは郵便の転送届けを出して対応したほうがよいでしょうか。 (3)前回、実家に帰って更生するといったにもかかわらず、帰っていなかったということでかなり心証は悪いと思いますので、懲役刑にはなるかと思いますが、執行猶予がつくのでしょうか?いきなり実刑という可能性はどれくらいあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • INFINITI FXの購入と諸々の質問です…

    よろしくお願いします。 INFINITI FXに憧れて貯金を続けてます。近く買える状況にはなりました。 しかし輸入車は全く初めてなのでわからないことだらけで… 私にとって課題が多ければ諦めることも考えています。 (1)ある国内メーカーのディーラーの営業マンに「INFINITIは日本では売っていないから型式不明とされて保険の料金がかなり高いですよ」と聞いて不安を感じました。保険料は相当割高になるのでしょうか。 (2)車検やメンテナンスのことです。ディーラーで見てもらえるのでしょうか。 日産の某ディーラーで車検中または修理中?のFXを見たことがあります。 日産のディーラーならどこでも大丈夫でしょうか。 それとも基本的にはオートバックス等で見てもらうのでしょうか。 修理や部品交換の際に海外からの取り寄せかと思いますが、こちらもかなりの割高となるのでしょうか。 (3)下取りのことです。輸入販売業者に売却するのが最も安心で高値買取が見込めるのでしょうか。 (4)できればUK仕様の右ハンドル車を買いたいのですが予算の関係で左ハンドルの可能性もあります。左ハンドル車に慣れるにはかなり時間がかかりますでしょうか。 以下、参考になるかわかりませんが… 私は女性です。身長は170cmほどあります。 現在は国内メーカーのSUV車(3000代クラス)に乗っています。 普段は土日の運転だけ、年間走行距離は15000~20000kmです。 輸入販売業者に聞けばいいのですが問い合わせた段階で買う気満々と思われても困るので… まずはここで教えていただきたく質問しました。 車のことはあまり詳しくないのでなるべく易しい語句で回答いただけるとうれしいです。 質問だらけですが…ご回答をよろしくお願いします。

    • noname#137751
    • 回答数4