検索結果

過去

全10000件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 過去のお天気

    過去5年間くらいの名古屋のお天気が知りたいのですが、サイトで探してもそういうものを教えてくれるものがありません。名古屋地方気象台のホームページにも行ってみましたが、過去のものは出ていませんでした。統計学上というか、過去のお天気から今後の天気の予報をしたく思っています。確率の問題に関係してくるのであれば、過去10年間の天気を調べたほうが良いのでしょうか。くだらないことですが、新券です。どなたか、教えてください。

  • 現在型? 過去形?

    先日株主として中間決算報告会なるものに出席しました。 式次第の進むうち、部門別の報告があり、報告の最後に、「以上報告いたしました。」で締め、自分自身は日本語として違和感をおぼえました。「『以上報告いたします』じゃなのかな?」 以降すべての担当重役は過去形で終わりました。つまり、一人の間違いというわけではないということです。 さて、正しい日本語は、どちらですか? 「以上報告いたします。」ですか「以上報告いたしました。」ですか? (もし、間違っていたのなら、その会社に注意を促します。)

  • 英語の過去形?

    I was attend~… I was attended~… の違いはなんですか? attendにedをつけないのと つけたときの違いが わかりません バカな質問ですが 誰か解説してください…

    • noname#131893
    • 回答数2
  • 大学の過去問

    東京理科大(物理学第一部)の一年分の過去問って頂けるのでしょうか。あと、東京理科大の赤本で理学部と書いて有るのですが、物理学第一部の過去問も理学部の赤本に載っているのですか。

    • noname#145010
    • 回答数1
  • 過去への執着

    若干、スレ違いでしたら申し訳ございません。 現在27歳になる女性、昨年結婚し、子供はまだいませんが優しい主人と幸せに暮らしています。 仕事も残業が多いなどの小さな不満はありますが、やりがいや仲間にも恵まれ感謝しています。 今回ご相談したいのが、平凡ながらも幸せな生活を手に入れた今ですが、過去のいじめや貧乏といった辛かった出来事をいつまでも根に持ってしまい、 その辛かった出来事に関連する人たちに憎しみを今だに持っていたり、勝手に比べて優越感に浸ってしまい、本当に私って性格がひねくれているなと悩んでいることです。 例えば恋愛面でいえば「夫は本当に優しい。それに比べて昔付き合ってたあの男は、浮気はするしギャンブルは好きだし本当にダメな奴だった。あんな奴と別れて本当によかった」と別れて何年も経つのに心の中で中傷が止まず、 たまに連絡をもらうと(最近では地震大丈夫だった?など相手からしてみれば親切心や気遣いからくれる連絡です) 「確かに付き合ってたときは好きだったけど、今はどうでもいいから連絡なんてしてこなくていいのに!私は今あなたの何倍も素敵な人と幸せに暮らしてるのよ」と思います。それで、今彼女がいなかったり別れて後悔してると言われると、ざまあみろ!と思い優越感を感じてしまうんです。 また経済面でいうとうちは母子家庭で非常に貧乏だったのですが、「今は人並みの暮らしができていて幸せ。もうあんな貧乏な家には戻りたくない。」と思います。 大学生活も奨学金とアルバイトでカツカツの生活で、それなりに楽しかったですが小中学からエスカレーターで上がる裕福な子も多い大学だったので、周りが楽しそうにサークルなどしているのをみてとてもみじめな気持ちでした。 苦労して育ててくれた母を馬鹿にしてしまっているようで、暮らしを思い出すと心が痛むのですが、 でも田舎のボロボロの家に住んでいた頃と、今就職し東京の人気のエリアで小綺麗なマンションで暮らしている今を比べると、恥ずかしい過去、あんな暮らししか出来ない母が可哀想と、上から目線で見てしまうのです…。 (ちなみに母とは旅行などにもよく行く位仲はよく、絶縁状態等では全くありません。ただ、当時コンプレックスだった貧乏から普通の水準になったことで、これまた優越感に浸ってしまうんです…) また人間関係では、中学の頃、私は目立つタイプではなく普通の感じだったのですが、たまたま一番人気のあった男子生徒と交際していたことや、勉強は好きだったので成績はよかったりと、 貧乏なくせに割と何でもそつなくこなしているように見えたようで(実際は影で努力をしていますが)、 目立っていたグループの子達がおもしろくなかったのか、悪い噂を流されクラスから仲間外れにされてしまい、(別のクラスの親友は変わらず一緒にいてくれましたが) 1年間クラスで一人ぼっちでかなり寂しく辛い思いをしました。 その悔しさをバネに勉強し、いじめた子達が誰もいない高校へ進み楽しく過ごし、さらに彼女達が絶対行けないような東京の大学へ進学することが出来ました。 そうして今、彼女達が地元の田舎で子持ちバツイチになっていたりするのを聞くと、これまたざまあみろ!と思ってしまいます。今の自分の彼女達からしてみたら都会での華やかな生活をみせつけてやりたい気分になるんです。 長くなりましたが、要するに私は、地元の地味で貧乏でいじめられていた過去がものすごくコンプレックスで、 今だって上をみたらキリがないレベルですが普通の生活がとても幸せで、 それを噛み締めたいためにわざわざ過ぎ去った過去と比較して優越感に浸って気持ちよくなっているんだと思います でも冷静に考えると、必死に過去と比べないと不安なのかもしれないし、 元彼や母や旧友を今だに憎んでいるなんて単純に私の心が醜く思え、 これからは未来だけをみて過去と比べなくても幸せを感じられるように生きていきたいんです。 心の持ちようについて、アドバイス頂ければ幸いです。

    • nero714
    • 回答数5
  • 消したい過去、風俗

    かなり昔、風俗やってました。 就職や結婚など今後の人生で人にバレたり困ることはありますか? 興信所などで調べればわかるんですかね? 普通の生活でバレなければいいんですが…

    • noname#136904
    • 回答数11
  • 過去の万引きは?

    テレビで、芸能人が“昔万引きやった・・”などと、まるで自慢するかのように話しているのを見ると、腹立たしくなります。 昨夜も、細木数子の番組で野沢直子が自分は万引きをしたとはっきり言っていました。 たとえば、“昔人を殺した”などと白状したら、間違いなく逮捕されますよね? でも、万引きの場合は、何の罰も与えられないのですか? 素人ですみません。

    • noname#20078
    • 回答数5
  • 過去の恥ずかしい質問

    このOK WEBで過去に恥ずかしい質問をしてしまったのですが、削除することはできますか? 名前を検索されてしまうと過去の恥ずかしい質問がでてきてしまうのです。 なんとか消したい。

    • noname#41518
    • 回答数3
  • 過去を振り返る。

    就職活動を控えている大学院生です。 大学生活を振り返るのが苦痛です。 頑張ってきたことはたくさんあります。 でもただ、自分の大学生活に自信がもてません。 自分らしくいられる環境に身を置くことができず、 ほかの環境を求めていつもいつももがいていました。 中学高校時代の自分には後悔がありません。 それは、失敗したこともあったけれど、いつも自分らしくいられたことと、 自分の選択に自信があるからです。 もう一度中学高校時代に戻ったとしても、同じ道を選ぶでしょう。 でも大学は、もう一度やり直したいと思ってしまいます。 入学したての頃、自分に自信が持てず、納得のいかないコミュニティを選んでしまったことが きっかけとなり、それがずっと尾をひいています。 新しいコミュニティにも入りましたが、なんだかうまくいかず、 ずっともがいてきました。 体調にも支障をきたしたり、本来の自分を見失い、旧友を失ったりもしました。 人間関係に置いて、後悔だらけなのです。 大学入学までの自分に後悔がないぶん、つらいです。 でもこのことを引きずって、就職活動にまで影響させたくないのです。 納得いく就職活動がしたいです。 今の自分では、もはやどの会社が自分に合っているのかの判断さえつきません。。 そこで、入学時から理想の大学生活をシミュレーションして、本当の自分を思い起こして、 会社を見極めようとしています。 その作業がとてもつらいです。 ESを書こうにも、面接を受けようにも、いまいち自信がもてません。 私はどうすれば前を向けるでしょうか。

    • wmgpmjg
    • 回答数8
  • 過去を消す方法

    なにか始めようとしたときに過去の嫌な経験を 思い出すことありませんか? 自分は、英語の勉強を改めてしようと 参考書を買ってきて始めたら中学1年生のときに 心の底から馬鹿にされたことを思い出して 参考書を粉々に破り、酒を浴びるほど飲みました。 嫌な思い出を消す方法を教えて下さい お願いします!

    • noname#193151
    • 回答数7
  • 彼のつらい過去

    付き合ってる彼がいます 彼は辛い過去を持っています   浮気された恋愛のこと、仕事でのトラブル、家族とのこと…人を信じて騙されたり、裏切られたりすることの多い人生だったのかなと思います こう書くと誰でもあるよって思われるかもしれないけど、不器用で苦労してきたのは伝わります それでも、毎日働いて、出来る範囲での親孝行をして、生きている…彼を私は尊敬するし、そばにいてくれることに感謝します また、そんな経験から彼は人の痛みのわかる優しい人だと思います すごく大切にしてくれます 私もいっぱい伝えているけど、、彼は時々悲しい過去を思い出します 彼は口には出さないけど、好きなのでわかります どうしようもないことなのでしょうか?彼のそばにいて、何をしてあげられるか…すごく考えてときどき悩んでしまいます

  • 過去に戻る方法

    過去に戻るにはどうすれば良いですか 三ヶ月前でもいいので 教えてください

    • noname#190541
    • 回答数6
  • 過去を話すべき?

    先日、ある男性から食事に誘われ、ご飯に出掛けてきました。 とても感じの良い方で、今後も継続してお付き合いを続けていきたい気持ちがあります。 ただ、私の過去に問題が… 約3年前、私は婚約を破棄しているのです。 理由は、相手の借金の発覚と、それを問い詰めたことにより興奮した彼に刃物を持ち出されたことです。 家族や友人、当時の勤務先までも巻き込んだ一大騒動を起こしているのです。 それ以来、「もうこりごり。彼氏なんていらないし、結婚なんてしない」と思うようになりました。 恋愛には全く興味を持てませんでした。 しかし、10日ほど前、どうしても断ることができないお誘いを受け、気乗りしないまま出かけたのが上記の彼との食事でした。 あれほど人とのお付き合いは嫌だと思っていたのに、彼に対しては「また会いたい」という気持ちがあることに気付きました。 彼が私に対して好意を抱いていることは気付いています。 お付き合いしようと思えば付き合える状況ですが、彼の知り合いに、私が婚約破棄した過去を知っている人がいるのです。 できれば知られたくない過去。でも、人から聞くよりは、自分からカミングアウトした方が良いのだろうか?そんな迷いがあります。 私は彼に過去を話すべきでしょうか? 仮に話すとしたら、どのように話すのがよいのでしょうか?

    • noname#190537
    • 回答数3
  • 過去分詞の位置

    基本ルールは知っていますが、時に1字の過去分詞が修飾する名詞の後ろへ来ることがあります。 例えば、修正した質問、と言いたい場合、 This is a question correctedの方が正解でしょうか? 大抵物事が、そうし終えた、と言う意味合いの時は後ろに来ている気がします。

    • noname#205789
    • 回答数8
  • 過去を消したい

    過去にとらわれて好きなことができません。恨みとかなんです。過去を言いふらす人もいるし。過去を消せたらどんなに楽か。

    • fabpv
    • 回答数5
  • バツイチ男性の過去

    39歳女性です。現在半年ほどお付き合いしている11歳上の彼のことで相談です。 お互いバツイチで彼には今は成人した子供達がいます。 彼の離婚理由は、家庭(主に奥さん)の状態が幸せなものではなく7年前ほど前に彼が家を出たようです。 その間養育費等は支払っており、子供とも会ったりしていたようですが、気になるのが、離婚後すぐ18歳と若い女性と付き合っていたことです。 不倫ではありませんが、その女の子とその両親は、彼の妻子供とも長い間交流があり、二人が交際を始めたことで、彼は友人(彼女の両親)とは絶縁され、彼の子供(のうちの一人)もショックを受け、彼と最近まで絶縁していたようです。 過去のことで私には全く関係ないことなのですが、なぜか知っているだけに悶々としてしまいます。 彼はいい人で子供もとても愛しているようなのですが、なぜ家族や友人を傷つけてしまうような相手と交際したのかが納得かないのです。 しかも40代で18歳の女の子と。。。ちょっと気持ちが悪い気もします。 交際は6年も続いたようなのですが、結婚までにはいたらず別れたようです。 私としては、それほど他人に迷惑かけて(友人や子供に嫌な思いをさせて)一緒になったのなら 愛を貫いて結婚すれば納得いくものの。。。周りのの反対を押し切ってただ交際していただけ。。。(結婚にいたらなかった理由は、やっぱり一生子供と疎遠になってしまうかも知れないという不安らしいです。) 過去のことですので気にすべきではないのですが。。。 でも彼が、彼の友人を交えた会話で、その彼女の話を出したりすると、彼はあんまり悪いこと(?)家族にショックを与えたことを悪かったと思ってないのでは?と人間性を疑ってしまいます。 彼の過去を気にして彼に多少の憤りを感じてしまう私はおかしいでしょうか。どうしたら気にせずに過ごせますか。 

    • clke
    • 回答数19
  • 私立高校過去問

    約1週間後に私立高校の入試です。 第1志望は公立高校ですので滑り止めで 受けておこうと思っているのですが、 塾の模擬テストではいつもB判定を取っていたので 私立対策をせずに今までおりました。 つい最近になって私立高校の過去問をやってみたら 全く歯がたたず・・・数学と英語が3割しか正解しておらず、 あとの3教科は6割~7割は取れましたが。 もう本当に時間が無く焦っていますが、 この1週間でどのような勉強をすれば良いでしょうか? ちなみに過去問はやってみた一年分のみしか持っていません。

  • 過去問のタイミング

    過去問をやるよい状態ってありますか? えーつまりセンターならある程度問題集を解いてからとか・・ タイムリミットも気になります。。 第一志望は神戸大地球惑星です。 併願は立教・青学・理科大ともに物理科)などなど、大阪市立の地球科です。

  • センター試験過去問

    国立大のAO入試を考えている現役生です。理系です。 AO入試はセンター試験と面接です800点+200点の割合です。センター試験は75%がボーダーラインです。模試の判定はセンターのみはC、二時試験を含めるとDです。 望みはAOしかないとおもいます(*_*) そこで12月からセンター試験直前まで、センター過去問だけをやろうと考えています。それまでは二時試験を含めた基本問題の解き直しをやるつもりです。 このようなスケジュールでいいでしょうか?

  • 大学受験 過去問

    ある大学の過去問を解いたら解説をみて、どのように解くのかを理解すれば その大学の入試問題の傾向をつかみ本番で合格点が取れると言う人 がいるんですが正しいのでしょうか?

    • noname#186897
    • 回答数3