検索結果
沖縄返還
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 加害者となった現代の日本人
震災から一年が経ちました。私の住むフランスでは日本を慰めようというのか、励まそうというのか、日本に焦点を当てた催し物が行われています。その一環の一つで、パリの国際ブックフェアは、今年、日本に焦点を当て、文学者二十人ばかりを呼びました。その中で私は、大江健三郎の講演を興味深く聴きました。彼の論点で主要と思われたのは、カタストロフをどのように捉えるかということです。 印象に残ったのは、カタストロフをカタストロフと捉えない人たちがいるという指摘です。口述筆記した訳ではなく、あくまで私の関心に沿って、記憶の中から言葉をまとめますが、およそ、次のような話だったと思います。 つまり原子力の問題が、これだけアジアの諸国に迷惑をかけたにもかかわらず、まだ続けていこうと思っている人がいます。メルトスルーとかいうけれど、実はたいした問題じゃないのではないか。どうにかなるのじゃないか、と考えたがる。 しかし、この問題には歴然と、被害者がいるのです。自分たちが被害を被ったことは、ある種、自己責任といわなければならない範囲もあります。しかし、諸外国に迷惑をかけ、どのような被害が及ぶのか、まだ未知数です。そして自分たちの子孫にも多大な被害が出ることでしょう。こうなると、今に生きる日本人は加害者になっているとしか言いようが無いのです。カタストロフをカタストロフと認識したのなら、原発をやめる以外にない、と。 こうしたくだりが仏語に訳された時、会場のフランス人から拍手が起きました。フランスのように遠い国でも心配であり、近い国なら、もっと迷惑していることでしょう。 私はこの話を聞いていて、「仮に誰に責められた訳でなくても、我々現代に生きる日本人は、知らぬ間に加害者になってしまったな。そして罪を償うという意識を持った上で考えることを、本当は諸外国に望まれているのかもしれない。」と深く感じたのです。 白状すると、私自身もカタストロフを甘く考えていたのでした。自分が加害者の共犯になったとは思っていませんでした。東京電力や、発電所を誘致してきた自民党のせいだと思っていた、というのが本音です。また諸外国に対する責任という点にまで目が向いていませんでした。自分の家族や、その近辺という範囲が復興すれば、それで良いのかと思っていました。しかし、カタストロフをカタストロフと認識するとは、自らが加害者だと考え、その責任を負うことである、と感じたのです。 ここで、よくあるように、チェルノブイリや、他の諸国の原子力爆弾の実験を引き合いに出して、日本だけが加害者という訳ではないということは容易でしょう。あるいは、被害が科学的に論証できないと言い立てることもあり得るでしょう。しかしこれは、レイプしておいて、レイプは他の人間もやっている、と開き直るような態度であって、セカンドレイプと呼ばれる行為です。私は、それだけはやってはいけない態度だと感じています。 日本が国際的に見ても大きな加害者になるのは、太平洋戦争以来、二回目です。太平洋戦争については、その遥かあとの世代として、負の遺産を受け止めるという役割でした。ところが、原子力となると、まさに当事者である世代として、その負の遺産を背負っていかなければなりません。軍事法廷のような審判はくだらないでしょう。しかし、やはり害をなしたことには変わらないのです。そこで皆さんに聞いてみたいのです。 (1)カタストロフをどのように捉えていますか。 (2)加害者としての責任を、お感じになりますか。 (3)そのために、何か償うことをしようとお感じになりますか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#151127
- 回答数13
- 政治について
あまり詳しくないのですが皆さんの意見を聞かせてください。 日本ってやはり制度的に優秀な者が多い気がします。 国民皆保険をとってもそうですし、インフラも例えばさんざん東電は叩かれてますが いざ停電となると復旧までに要する時間は短く世界で1,2を争う完璧さといわれてますし 電車の時間の正確性だってそうですよね。 ヤフーコメントをとかを見ると政治家は自分のことしか考えてない強欲な人と取られがちですが 私たち日本人に多くの世界に誇れる制度と財産を残してきたのは間違いない気がしてます。 この私の認識間違ってますか。中立な見方ができる方のみご意見をお聞かせください。 単なる批判や偏った意見は必要ありません。(批判は批判でもぶれない視点で意見を言える方は歓迎です。) そういった意味で民主党政権ってどう思われてますか。ヤフーコメント見ると百害あって一利なし のような否定的なこめんとばかりで民主党政権になって良くなったことが皆無のような認識でいるのですが、やはりじっさいそうなのですか? 幼稚な質問と思えるかもしれませんが、年齢的にも若いのでどうぞお許しください。
- 情報開示請求
情報開示請求にて手にいれた行政文書を 他の人に見せたりすると罪になりますか? またこの文書を新聞社に渡したりすると この行為は罪になりますか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- riri199855
- 回答数2
- 沖縄に米軍基地が集中している理由
今、なぜ沖縄に米軍基地が集中しているのか?ということについて調べています。 調べていると、米国の戦略的価値として ・朝鮮半島と台湾海峡の緊張など、アジア情勢をにらむうえでの絶好の位置であるため。 ・インド洋や中東に及ぶ世界の戦略を支える拠点基地。 というのがありました。これらはつまりどういうことなのでしょうか? 分かりやすいようお願いします。
- 隊員警備に小銃携行、尋常でない銃は住民に向けられる
【PAC3配備】 陸自隊員が警備に小銃を携行、尋常ではない。銃は住民に向けられる事にならないか?…琉球新報 一体何から何を守るのか。長距離弾道ミサイル発射とみられる北朝鮮の「衛星」打ち上げに備え、防衛省が石垣島に展開した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の警備で、陸上自衛隊員に実弾を装填した小銃や拳銃を携行させることが明らかになった。自衛隊施設以外では国内で初めてのことだ。 PAC3が配備されているのは石垣港の新港地区で、自衛隊基地ではなく民間地だ。PAC3の発射台が空を向いて置かれているのも異様な光景だが、住民が平穏に暮らしている市街地のすぐそばで、自衛隊員が銃を携行する風景は尋常ではない。戦場なら敵の攻撃をかわすために必要かもしれない。しかしここは国内だ。住宅地に隣接する場所で携行する銃は住民に向けられることにならないか。 銃の携行は自衛隊法第95条の武器を防護するための武器使用が根拠になっている。防衛省が国会に提出した資料では95条による武器使用を「警察比例の原則」に基づくものだと記されている。警察比例の原則とは警察権行使を最小限にするものだ。PAC3の警備による自衛隊員の銃携行は警察権行使と同じ水準であることが分かる。 それならば、警備は警察に任せるのが筋ではないだろうか。実際に新港地区の入り口には5日から複数の警察官が配置されている。さらに自衛隊員が銃を携行する必要が果たしてあるのかとの疑問が湧く。 2001年の米中枢同時テロの後、在沖米軍基地のゲートにはライフル銃で武装した兵士が警戒に当たり、テロ直後には本紙記者がゲートで銃口を向けられ、カメラを奪われた。昨年10月の米軍によるPAC3移動訓練では基地内でライフル銃を携行した憲兵隊が金網越しの県道で取材をしていた記者に写真撮影を中止するよう要求した。基地の島・沖縄が軍事色を次第に強め、その気配が基地のない石垣島まで広がることに違和感を覚える。国内初の実施も沖縄で実績作りをしているのではないかと疑ってしまう。 そもそもPAC3の配備は住民の安全を守るのが目的だったはずだ。それにも関わらず、民間地域で自衛隊が銃を携行するとなると、市民に不必要な不安や懸念を広げるだけでなく、守るべき住民を敵視しているとも受け取られかねない。これでは本末転倒ではないか。 ソース 琉球新報 社説 民間地銃携行 一体、何を守るのか2012年4月7日 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189668-storytopic-11.html はぁ!?尋常ではないのはこういう記事を書くヤツらじゃないのかな? 左翼のテロリストとかなら国民でも銃を向けて射殺すべきじゃないの? 自衛隊が住宅地で警備に小銃を携行ってどうなのかな?
- 沖縄には米軍基地がある方が沖縄の為になるのでは?
沖縄の一人当たりの所得は、都道府県の中で毎年最低です。47位です。 Mr.ルーピーこと鳩山元首相は「(米軍基地は)出来れば国外、最低でも県外」と言っていました。 米軍 の兵隊さんは、沖縄で多額のお金を落としてくれています。米軍が沖縄からなくなってしまうと、沖縄にお金を落としてくれるお得意様がいなくなってしまいます。 これ以上、沖縄の貧困がひどくならないためにも、米軍が今後も沖縄に居てくれる方が沖縄の為にもなると考えます。 皆は、どう思う?
- 北方領土問題は解決しない?
プーチン氏が二島返還でなら解決しそうな発言をしましたので、日本が柔軟に対応できれば解決しそうな雰囲気になってきました。 しかし日本の世論に問題があり、四島全面返還でなければ、国民世論が受け付けない、と私は見ています。 もし二島返還で妥結することになったら、内閣がつぶれるような大反発が起こるに違いない、と思います。 もちろん内閣などつぶれても一向にかまわないのであって、領土問題が解決する方が重要なのですが、しかしそれを担当する大臣達にしてみれば、そんなリスクは引き受けたくないので、この問題は解決しない、という見方です。 日本国民の世論について、別の見方を持っている人がいたら、ご意見をお聞かせ下さい。
- 「運命の人」は、なぜ低視聴率なのでしょうか?
TBSのドラマ「運命の人」を毎週、わくわくしながら見ています。 久しぶりに重厚で面白いドラマに出会えたと思っていますが、視聴率が悪く、 先週はとうとう一桁になってしまったと知ってびっくりしてしまいました。 裏に、ロードショーや、「行列のできる法律相談所」があるので視聴者が分散 するとは思いましたが、フジの「早海さんと呼ばれる日」よりも低いと知って、 さらに驚きました。 あんなドラマ・・・と言っては好きで見ている方々に失礼なのですが、一度見て みましたが、安易で陳腐なストーリーで、到底見る人はいないと思っていたのに、 「運命の人」に勝つとは・・・。 もしかしたら、視聴率機器の故障ではないかと思うほどです。 そんなに「運命の人」は魅力無いでしょうか? 別に視聴率など気にしないで見ていればいいのでしょうけど、自分の気に入った ドラマが低視聴率でダメドラマみたいな言い方されるのは悔しいです。 皆さまの率直な意見を聞きたいです。
- 宮崎~沖縄へ引越しします。ナンバー変更について
宮崎から沖縄へ今月引越しをします。普通車(2000cc)を持っていくのですが、沖縄ナンバーにすると重量税が安くなると聞きました。 転居先は賃貸で車庫証明を取得するのに約3万くらいはかかりそうですが、沖縄には7,8年居住する予定です。重量税、または車検等が安くなり、この費用(3万)分は元を取れるくらい安くなるのですか?6年で計算して頂ければいいと思います。 こちらで必要書類等を集めています。取り急ぎ返答お待ちしています。
- 締切済み
- 車検・証明書
- nestanjord
- 回答数4
- 在日米軍に賛成ですか。私は強烈に反対しています
具体的には小学生を強姦したり、公道を暴走したり、戦闘機による騒音のまき散らしなど、在日米軍の悪行には暇がありません。 確かに現在の事実上の仮想敵国である中国北朝鮮に対する安全保障に役立っているのかもしれませんが、戦後70年経って、いまだに占領軍を国内に置いておくのは、日本民族として本当に情けない!!! ここで提案があります。僕はただの学生にすぎませんが、僕はつねづね在日米軍に反対する団体があればいいなと思い続けてきました。 僕に同調する人に問いかけたい。僕とともに立ち上がりませんか。いつまでも日本は植民地状態で悔しくないのか。
- ベストアンサー
- 政治
- john701701
- 回答数11
- 米軍基地
日本は戦争に負け、本来なら日本そもそもが消滅していたかもしれず米国の温情かどうかはわからいが今の日本が日本として認められ敗戦前と同じように生存している現状で本来なら日本もアメリカの州の一部として日本という名が消滅していたかも知れないのに日本に米軍基地ができるとか基地の移転とかの報道がでるたびに何故、反対とか反米とか騒ぐのでしょうか?日本は戦争に負けたんですよね、アメリカ側から見るとなんでお前達にぐずぐず言われる必要があるのか!って感じだと思うのです。私も日本人で日本が大好きですが、基地ができたりアメリカに干渉されてもしょうがないかなって感じです。沖縄の知事に政府が頭を下げ激しく気を使っているのをテレビでよく見ますがいつも不思議です。低脳な私にわかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- taiyo-sansan
- 回答数4
- 皇居の土地はアメリカから賃貸してるって嘘ですよね?
上記のことを友人から聞きました。 嘘ですよね。戦後いろいろあって、土地はアメリカのものだとか。 信じられません。 何か同じようなことを聞いたとか、または資料かなにかであり得ないと証明できるでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- kimberlebb
- 回答数2
- 沖縄にトリカブト? 市橋達也の本
市橋達也被告の逃亡記を読んで疑問に思いましたので質問です。 沖縄の離島でトリカブトか?と思われる植物をねぐらとしていたオーハ島で見たと書いてあり、疑問に思って調べた結果やはりトリカブトだと思うと書かれています。 私は、トリカブトは本州では登山などすると良く見かけていますが、沖縄には分布していないと思います。本当にトリカブトなのでしょうか?それとも何かの植物を間違って同定したのでしょうか? 彼は千葉大の園芸だと思うので一般人よりかなり植物の同定力があると思います。文章中でも魚はきれいな色のやつと書いているにもかかわらず植物は標準和名で書かれているところが多いです。
- ベストアンサー
- 生物学
- kedaruma2000
- 回答数1
- 1960年頃、母の従兄弟が騙して名義変更した土地
私の母(四女)の父が所有していた土地の権利書を長女が管理していましたが、1960年に軍用地料の支払い制度が施行される頃に、母の従兄弟が「私が手続きして皆に分けてあげるから」と言い長女から権利書と実印を預り、勝手に自分の名義に変更し軍用地料を独占し一銭の支払いもありません。 又、最近土地の一部を道路用地として売却し7千万円を得たという話も聞きました。 なんとか土地の権利を本来の権利者である四姉妹に戻し、売却した代金も取り戻すことができるでしょうか。 アドバイスお願いします。
- どれが難易度が高いですか?
(1)日本が中国やロシアの反対を押し切って常任理事国になる (2)ロシアから北方領土を4島一括返還 (3)日本がベーシックインカムを導入 順番を付けて下さい
- 北方領土の4島一括返還が実現する政治手法
ロシアが納得する北方領土の4島一括返還が実現する政治手法 はどんな手法ですか? 北方領土の4島一括返還を考えている人は なんのお土産もなく、すぐに返還してくれると思っているようですが、元々日本の領土だから返還して当然だと 考えるのは政治家としてあまりにも現実的ではないと思うのですが、ロシアが納得する北方領土の4島一括返還が実現する政治手法を教えて下さい
- 昭和47年生まれの会の名前
昭和47年(1972年)生まれで会を作りましたが会の名前を考えることになりました。漢字2文字で何か良い会の名前ないでしょうか?ちなみに干支はねずみ年です。なるべく昭和47年を連想させる名前を希望しています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- takesana
- 回答数7