検索結果

個人情報

全10000件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報について

    はじめてみなさんに質問します。 個人情報についてですが、私は会社員をしています。 わが社では記念事業の一環として社員名簿を作ろうとしているようです。 その社員名簿には名前だけではなく、その個人の住所、生年月日、自宅の電話番号、血液型、顔写真まで載せられるようです。 しかも、今年7月までに退職した場合、その職員も載せるとのことです。 人事交流もない会社なのに社員の交流を図るため作成と書いてありましたが・・・。 私にはどうしてもこの名簿の趣旨が理解できません。 みなさんにはどうでもいいことかもしれませんが。。。 この社員名簿に載らなくてもいい方法が何にも思いつかずここへ相談することにしました。 みなさんのお知恵をお貸し下さい。

  • 個人情報の扱いは

    例えば、離婚後に、婚姻時の生活をテーマに著作をするような場合、 個人情報保護法に支障をきたさないためにはどの程度の配慮・工夫が必要ですか。

  • 個人情報について

    個人情報についてですが、例えば、自分の氏名・住所・電話番号等を彼氏彼女に教えます。その後、彼氏彼女が教えられた情報を彼氏彼女の親に教えるとします。彼氏彼女の親が相手がどういう人か知りたい為に弁護士に情報を伝え、調べるとします。 これは個人保護法に引っかかるのですか?引っかかるとしたら、どの辺りがひっかかるのでしょうか?

  • 個人情報保護法ビデオ

    個人情報保護法に関して判りやすいビデオがあると聞きました。3月ごろのリクルート社のフリーペーパー「R25」(NO.85~87あたり?)に紹介されていたと記憶しているのですが、、 また、これに限らず、社員の教育に使用できそうなものを知っている方、お教え願います。

  • 個人情報について

    現在クレジットカードやローンを組むことができません。 考えられる理由は昔母親にカードで10万円を貸し返済を母親に任せた結果、仕事の都合などで返済日に振込みができず何度も何度も返済が遅れたことがありそれが原因で信用が無くなったのかなと思うのですが、この情報はずっと消えないものなのでしょうか?

  • 番号札と個人情報

    銀行や病院で順番をとる場合、番号札をとって受付を待ちますが、病院は診察の順番がくると番号で呼ばれ、会計のときも番号で呼ばれます。が、銀行では受付だけ番号で処理後は名前で呼ばれます。なぜなのですか?

    • xote
    • 回答数3
  • インターネット上の個人情報

    個人情報が漏れてしまったようです。 インターネット上での個人情報は主にIPアドレスからもれるのでしょうか? 個人情報として有効な物を教えてください。 それとIPアドレスを変更するやり方を教えてください。OSはWINMEです。よろしくお願いします。

    • sann9
    • 回答数5
  • IDの個人情報は?

    IDだけで個人情報(名前、住所、電話番号など)は簡単に盗まれてしまうんですか?回答待ってます。

  • 個人情報流出、その後・・・

    今まで、こちらで質問したものです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2096345 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2205565 スパイウェアによって個人情報が流出してから、もうすぐ3ヶ月が経ちます。現在までに「○○君(自分の下の名前)いますか?」という電話が、女の人から3回(いずれも違う人)、男の人から1回、の計4回かかってきています(母親と弟がとっています)。なお、かかってきた電話は親が「居ませんけど、どちら様ですか?」というと切れるそうです。もちろんそれは、家に家族の誰かがいた時なので親が仕事に行っている時などにも、かかってきていると思います。学生のため、個人情報が流出するまでは自分宛の電話は1年に1回あるかないかぐらいでした(友達は携帯に来ますし)。現在ナンバーディスプレイ電話の導入を検討しています。 しかし、それで、非通知の電話は拒否できるようになったとしても、番号を偽装して脅迫電話がきたり、怖い(不審な)人が直接家に訪問して来ないか、とても不安です。 ここからが質問となるのですが、 もし、かかって来た電話に、自分本人が出たらどうなるのでしょうか(どのようなことを言われるのでしょうか)?こういう電話は非通知で来ているのでしょうか、ナンバーディスプレイを付けてもこのような電話はなくならないのでしょうか?直接訪問して来たりすると非常に怖いです。ありえるのでしょうか?

    • noname#21165
    • 回答数3
  • 個人情報について

    大学受験の合否(結果)は、絶対に電話や出身校による問い合わせに応じたりしないのでしょうか? 要項には受験者宛てに書類通知と書いてあったので、それ以外の方法では確認不能かどうか。個人情報保護法が絡んできますか? 関係機関の方、宜しくお願いします。

    • t-cmt
    • 回答数1
  • 個人情報について・・・

    実はある人間から嫌がらせをされています。 それが原因で自宅も引っ越しました。 ところが、今日、その人のヤフー自己紹介欄に 『あの女性の件も、例の人を通じてまた頼んでおいたら、すぐに登録情報を調べてくれたよ…(^^) 一般からだとお願いしても、そんなこと教えてもらえないのに、すごいね鶴の一声で!どこの組織も同じだね。上のほうで力があると…。(^^) 』と書かれていました。 また、他所の機関にも口添えして調査し、こちらの資料を揃えたとも 書いていました。 これは、役所や警察など公的機関で調査したように聞こえるのですが、 みなさんは、どう解釈されますか? また、本当に情報を調べ、資料を集めていた場合、この相手は罰せられないのでしょうか?

  • 個人情報について

    はじめまして。 先日、ある金融機関から連絡があり「○○さん、ですよね?」 といきなり続けてその金融機関の利用状況(金額や融資額等)を聞かれました。勿論私本人の事で間違いなかったので対応はしましたが・・・・。 この場合たまたま本人である私が電話を取り、対応したわけでもしこれが私本人でなく、悪意のある人間が拾った携帯で持ち主になりすまし、あたかも本人であるかのように対応すれば個人情報が他人に漏れてしまうのではないかと感じるのですが。 上記のような電話等で本人確認をする場合、確実に本人であると確認になければならないと思うのですが。それと同時に電話で個人情報に関わることを問い合わす自体、問題だあるのではないかと・・・。 (電話をかけてきた人間が本当に金融機関の人間かも分からないし・・・。) この様な金融機関の方の対応は個人情報保護法に反する行為であると思うのですが、どのように思われますか?

  • 個人情報の範囲って?

    先日デジタルカメラをccdの不良で修理に出しました。そのときに「カメラ本体のみで、バッテリーやメモリースティックは外しておいて結構です。」と言われましたが、うっかりしてメモリースティックをつけたまま出してしまいました。 後日、修理窓口から電話で、 窓口:「カメラ以外になにかつけて修理出しましたか?」 自分:「いや、多分全部はずしたつもりですが。」 窓口:「そうですか。メモリースティックがあるのですが?」 自分:「そういえば、つけたまま修理出したかも知れません。512のですか?」 窓口:「そうです。じゃ、このディズニーランドの写真が入っているのがお客さまのものですかね?」 自分:「そうですね。てか、なんで勝手にみてるんですか?」 窓口:「ccdの動作確認のために使いました。」 自分:「別ので確認するんじゃないの?」 窓口:「入っていたら結構それで、確認しちゃいますよ。」 自分:「それって個人情報保護法に触れるんじゃないの?」 窓口:「じゃあすみませんでした。」 じゃあって・・・ 幸い見られて恥ずかしい写真は無く、「確認の為、中を拝見してもよろしいですか?」とか、一言あれば問題ないんですが、勝手に見たのが許せません。 もちろん、苦情を別の窓口には言いました。 そしたら、 「そのようなことは無いように徹底していますが、大変申し訳ございませんでした。私も驚いています。修理部署にきつく言っておきます。そして、担当のものから再度ご連絡差し上げます。」 と言われました。 修理の対応もテキトウで、 「メモリーやハードディスクは個人情報ですので 見ることはありません。」と言っていたのを信じていたのに、 許せません。 謝って済ませていいのでしょうか?

    • noname#75715
    • 回答数4
  • 個人情報に関する質問

    電話でマンションを買わないか?と セールスの電話がありました。 埼玉の「株式会社東京データシステム」 から 情報を購入したらしいのですが、 これは個人情報の乱用にならないのでしょうか?

    • noname#23486
    • 回答数3
  • 個人情報をブロックが・・・

    最近、毎日のようにネットを使っていたら個人情報の送信をブロックしましたってでるのですが・・・。単にクリックしてつぎのページに行くときに出るみたいです。ウィルススキャンしても何も出ないですし、どうすれば解消されるのかわからないので、何か情報を提供していただきたいです。お願い致します。 OSはXPでウィルスソフトはウィルスバスター2006を使用しています。

  • 個人情報について

    友人と個人情報にの悪用に関して、話の流れでしていて気になったことがあります。 友人の一人が言うには、名前(フルネーム)が分かれば、住所、電話番号、勤務先等が分かるというのです。 もう一人の友人は、名前(フルネーム)と勤務先が分かれば、住所、電話番号が分かるというのです。 自宅の住所と電話番号を上記二つの条件で調べられることはあるのでしょうか? 適法な場合、違法な場合等、いろいろな角度からお答えいただけると助かります。

    • noname#16349
    • 回答数3
  • 個人情報書類の返却

    仮に私が会員制のクラブを経営しているとして、会員の方が退会する際、「私の個人情報が書かれた書類を渡して欲しい」といってきたとします。私はその方に書類を渡さなければなりませんか?

  • 個人情報について

    年金をいつまで支払っているかの個人情報を市役所の国民年金課 や社会保険事務所に本人以外の家族(同居)が確認した場合、社会保険事務所 や役所は本人以外にも詳細を教える事はあるんでしょうか。 誕生日や住所を言えば本人以外にも教えてしまったりするんでしょうか。 (家族が本当に払っているのか確認したいといっているので) またそうだとしたら、あらかじめ電話で漏らさないで欲しいといえば、 対応してもらえるんでしょうか。

  • 個人情報ってどこまで?

    法律でいう個人情報とはどの辺までを指すのでしょうか? チャットや掲示板で「あいつ結婚するらしいよ」とか「あいつ入院したらしいよ」とかのように 素人の日常の行動を言い触らすのはプライバシーの損害にはならないのでしょうか? 私も他人同士で「あいつ結婚するらしいよ」とか「あいつ入院したらしいよ」位は構わないのですが その内容について暴言を吐かれる(「あいつと結婚するなんて物好きがいるね」とか 「アホだから入院することになるんだよ」)のが嫌でなりません。 そのサイトの管理人さんに相談しても 「個人の好き嫌いで発言内容を規制していたら会話なんてなくなってしまう。 結婚話や入院話を知っているということはあなたが最初誰かに喋ったと言うことなんでしょ? だから何を言われても仕方がないんじゃないのかな。 批判が嫌なのであれば最初からそういう発言をしなければいいのだし。 それに荒らしている人の方が本当に悪いと他の参加者が判断すれば そのうち誰からも相手にされなくなるから放っておけばいい。」 って感じで全然注意してもらえません。 確かに話題を出したのは私ですが細かく突っ込まれるとは思いませんでした。 我慢するしかないのでしょうか?

    • noname#19110
    • 回答数3
  • 個人情報について

    私は職場に自家用車で通勤しているのですが、職場に入るには許可証が必要で、それを毎年もらって(お金払って買う)入っています。 その許可証には自分の所属部署と名前が入っていて、職場側の決まりでは車の中の外から見えるところに提示しておかないといけないことになっているのです。 このことについて質問です。 1.車のナンバーと名前は個人情報ではないのでしょうか? 2.個人情報だとしたら、個人情報保護法に違反はしていないのでしょうか? 3.この許可証提示をどうにかやめてもらう方法はありますか?