検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 必要悪成るもの? 漫画『じゃりン子チエ』の世界から
古い話ですが、はるき悦巳氏の漫画『じゃりン子チエ』の竹本テツと いう人物、近所の店(お好み焼き屋 堅気屋 うどん屋である だるま屋等)でただ喰いをする、たまに家業に就いても(ホルモン焼き屋)5本しか食べてない客から50本分の金をせしめる、という嫌な奴ですが、 この舞台となる西萩(昔 大阪天下茶屋辺りにあった地名でこのあたりが舞台とされる)は治安が悪く、客もただ喰いをする人も居るので、竹本テツなる人物が居る事で、家業のホルモン焼き屋 堅気屋等も柄の悪い客の介入を拒んでおり、治安が守られているという事に成るのでしょうか? テツと云う人物も堅気の人には手を出さない、 それでも一般の客からぼったくる 映画館で注意した人を殴る等の行為はありましたが、未だ手加減してやっているという事に成るのかと 思います。 1 この様な存在は必要悪成る存在に成るのでしょうか? 2 この漫画の世界では非道はしていないが、喧嘩嫌い、鈍臭い人間が 駄目な奴と成るのでしょうか (おジイはん 花井渉 小林マサル タカシ 平山マルタ等) この漫画で認められる人は (1 テツが脅威と尊敬の念を抱いている人 竹本菊 花井拳骨 2 テツに次ぐ存在として「まあ根性あるなと認めている人」 丸山ミツル 菊池勘一 山下勘二 天野勘九郎始め鑑別所の仲間 天野コケザル 3 別格(可愛さ 愛しさ)で太刀打ちできない存在 竹本チヱ 竹本ヨシエ)と成るのでしょうか? やはり、理屈よりも感情で行動し、「強いから従う」と云うのが「単純明快で解り易く」その様な世界観がじゃりん子チエの世界なのでしょうか ご回答お願い致します
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#250543
- 回答数1
- 「ブラボー」というかけ声はもともとイタリア語だそうですが、イタリア在住
「ブラボー」というかけ声はもともとイタリア語だそうですが、イタリア在住の知人によれば、「ブラボー」はかけ声の相手が男性一人の場合に用いるのであって、相手が複数の男性または複数の女性と男性の場合、「ブラボー」(「ブラーヴォ」が正しい発音に近いそうです)ではなく「ブラーヴィ」というそうです。ところで、その知人が以前ブラッド・ピット主演の映画を公開日に見に行ったとき、上演後、舞台上ににブラッド・ピット本人が登場したのですが、その際、壇上にはブラッド・ピット一人しかいないのにもかかわらず、イタリア人の観客は、キャーキャー言いながら、「ブラーヴィ、ブラーヴィ」と叫んでいたそうです。イタリア人がイタリア語を間違うはずはないと思うのですが、なんで「ブラボー」ではなく、みんな異口同音に「ブラーヴィ」だったのか、おわかりの方はいらっしゃいますか?
- 悲しい洋画、お分かりのなる方タイトルを教えて下さい。
悲しげな洋画のふと1つシーンを思い出したのですが、タイトルがどうしても思い出せません。個人的には、そのシーンでの演技に圧倒されました。 詳細は、下記の通りです。 思い出したシーン: 女の子が一人学校の一室にこもって、死を選ぶが苦しみ悲しみ悩むが、しばらくして、自ら手首を切って、亡くなってしまいます。死んでしまうまでの葛藤がしばらくあります。 特徴: ・洋画 ・学校(高校)を舞台にして、オムニバス ・オープニングで、先生が学校の一室の扉を叩いています。 しばらくすると、床と扉の隙間から、血が流れてきます。 ※あいまいな記憶です。確かと言い切れる特徴ではありません・・・すみません。 解りづらく申し訳ありません。 ご存知の方がおりましたら、是非ともご教示お願い致します。 宜しくお願い致します。
- ディズニー●
宿題で困っています。 ディズニー映画『ポカホンタス』のこのあらすじの英語要約を教えて頂けませんでしょうか?? m(_ _)m(;_;) 『舞台は17世紀初頭のイギリス。 主人公ポカホンタスは、先住民族パウアタン族の娘。旺盛な好奇心と豊かな知性に恵まれた彼女は いたずら好きのアライグマのミーコとハチドリのフリットをお供に、豊かな大自然の中を自由に駆け回っています。そんな彼女の前に現れたのはイギリス人探検家のジョン・スミス。新大陸征服の野望を抱く彼でしたが、2人は出会った瞬間から互いに思いを寄せ、生まれ育った環境や言葉の壁を越えて理解を深めていきます。しかし富を狙う探検隊と先住民の対立は激しくなるばかりで、2人は争いをやめさせるために立ち上がるのでした。』 宜しくお願い致します。
- 【モー娘。のライブチケット】
【モー娘。のライブチケット】 チケットの取り方について質問します。 今日からチケットぴあでモーニング娘。秋ツアーのチケット先行予約抽選受付が始まりましたが、応募すべきか迷っています。 今までのツアーは呑気にチケットをぴあのお店の販売終了間際に席を指定して買っていましたが、今回のツアーはメンバーが3人も卒業するので確実にチケットを押さえたいです。 チケットを取るからには天空席は避けたいし、舞台正面の席がいいんですが、先行予約で割り振られる席はどのような席でしょうか? 一階の10列より前とか、贅沢は考えていませんが自分で指定出来ない分、不安が残ります。 チケットぴあの先行予約を利用したことのある方、アドバイスをお願いします。
- 「クロスオーバーイレブン2010夏」第三夜について
「クロスオーバーイレブン2010夏」第三夜について 初めて質問します。「クロスオーバーイレブン2010夏」の一夜目二夜目を、話の舞台が近所でもあり中学時代を思い出しつつ、興味深く聴いていました。 しかし第三夜目はあいにく体調が悪く、聞き逃してしまいました。後になってもんどりうって悔しがりました。年末におそらく再放送があるのでしょうが、それまで待つのは辛い。 どなたか聴いていらした方、三夜目の内容を教えて頂けないでしょうか。 質問は以下のとおりです。 「まい」はなぜ死んだのか。いとこは関係あるのか。 同窓会のはがきを届けたのは誰なのか。 なぜ卒業から四十年目に同窓会を開いたのか。 以上です。お手数かけますが、どうかお答えよろしくお願いします。甘えた質問ですみません。
- ベストアンサー
- ラジオ
- suzuki_k90
- 回答数3
- 政党助成金の詐欺か否か
以前にした小沢一郎氏「日本改造計画」冒頭<グランド・キャニオンには柵がない>の反証としてso-sbooks富井義夫著「世界遺産の旅」なる本のP43にキチンと「グランド・キャニオンを眺める人々」なる写真が掲載されており、<グランド・キャニオンには柵が在る>証拠写真であります。「柵は在るのに」柵がない柵がないとレッセ・フェール政策を誇張宣伝して人命・財産共に膨大な被害を出しており、帝国陸海軍「人生には一度は清水の舞台から飛び降りなければならない時が在る」と同じなのですが「実は小沢一郎氏の母校・慶應大学の校是である相対主義の学問パラダイムは相当な大昔に終わっているので」同様の故意な嘘八百と考えられるのです。何故に政党助成金詐欺の容疑で小沢一郎氏は逮捕されないのでしょうか。
- 締切済み
- 政治
- Kouanjiken
- 回答数1
- 和訳:Over the hillの意味教えてください。
和訳:Over the hillの意味教えてください。 背景:1913年が舞台の小説で、Lacepede islandというオーストラリアの島で潜って真珠をとる船が海で出会い、船長どうしの会話で「潜水夫はだれだい?」という問いかけに対して「日本人の田中さんを使ってるよ。」と答えると、 "Tanaka? Over the hill, my boy, take it from me." (出典: 書名:Pearls 著者:Colin Falconer 出版:Bantam ページ数:17ページ) とあるのですが、Over the hill=「丘を越えて、最盛期を過ぎて、(病人が)峠をこえて」等としか辞書に載っておらず、、このOver the hillが分かりません。 話者は、アイルランド人という設定です(関係あるかどうか分かりませんが) 試訳:「田中? Over the hill、 おんやまあ、 私のいう事を信じなさい。」 ここまでしか分かりません。 よろしくお願い致します。
- ファミコンゲームのタイトル
自分が子供の頃にやったファミコン(赤と白のやつ)のゲームのタイトルが思い出せずもやもやしています。 【プレイ年代】 1985年から1990ぐらいの間です。 ざっくりしすぎていてすいません。。 【ゲーム内容】 舞台は宇宙。 小さな宇宙船(シューティングゲームの戦闘機タイプ)に乗ります。 上から目線になっていて、真っ暗な宇宙を上下左右に移動できます。 適当に進んで行くと、星が見つかります。 その星に接触すると画面が切り替わります。 ここからは、人型のロボット型を操縦して敵を倒して行く横スクロールのアクションになります。 音楽が印象的でもう一度聞いてみたいと思い探しているのですが、 いかんせんタイトルが不明なため見つけられません。 思い出せる情報が少ないのですが、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
- 魔法が使える先生の話をご存知方教えて下さい。
魔法が使える先生の話をご存知方教えて下さい。 10~15年前に読んだ児童書のタイトルが思い出せません。 外国が舞台ですが、作者が外国人なのかはわかりません。 いとうひろしさんが挿絵を描いていた気がするのですが、検索しても見つかりません。 ・小学校に不思議な力を持った先生が赴任してくる。 ・生徒達が字を乱暴に書くので、魔法で彼らの洋服をボロボロのかかしの様な不格好なものにしてしまう。 ・インクを乱暴に扱うので、魔法でインク壷からインクのお化けを出現させる。 ・ゴミを教室中に捨てるので、魔法で校庭にゴミが延々と降り積もる様にしてしまう。 覚えているエピソードは上記の通りです。 ご存知の方、本のタイトルを教えて下さい。宜しくお願いいたします。
- どなたか知りませんか?
どなたか知りませんか? 昭和40年代に関西テレビが制作で放送された、花登こばこ(名前の漢字が出ません)原作「どてらい男(やつ)」という西郷輝彦主演のドラマがあります。 これを観たくてあちらこちらのレンタルビデオ屋を探したりネットやYouTubeで検索しても本編販売の情報は出て来ません。またスカパーでも放送がないように思います。 立志編・戦乱編などいくつかに分けて放送され、主人公の山下猛造という男が大阪立売堀を舞台に丁稚奉公でいじめながらもやがて社長にまでのし上がって行くという根性ドラマです。 是非もう一度観たいのですが作品は残ってないのでしょうか? どなたかレンタルしたり購入できる情報をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 懐かしのテレビ番組
- Yumecyan12345
- 回答数2
- 困っています。至急教えてください!
娘の同級生に女優さんがいます。テレビや舞台で結構活躍されて知られるようになりました。 役柄最近少しわいせつな役もあるようで彼女のブログのリンクからどんな際どい役をやっているのか覗いてみたくなり有料アダルトサイトにつなげてしまいました。住所やアドレス、名前を入力したわけではありませんが、ダウンロードしていない内から途端に『登録完了』となりいきなり登録料が1週間以内なら6万9千円、時間を過ぎると12万円支払いの請求がきました。支払いを済ませるまでパソコンの画面に女性の足を広げて性器を丸出しにした裸体が画面いっぱいに出る様になり消えません。支払いをするしか消す方法はないのでしょうか?またそのまま放っておいたら高額な請求が来るのでしょうか?助けてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ujyu
- 回答数4
- この小説探してます
この小説探してます 数年前に何かの番組の企画でお笑い芸人たちに小説を書かせよう!というものがあって、どれもこれも訳のわからない作品だった中一人だけとてもよくできた話を書いていました。 舞台が定時制の高校で、生徒の女の子が机に文章(可愛い熊の絵だったかも?)を落書きして帰ったら翌日その落書きに返事が書いてあって数日間やりとりをしていた。その返事を書いたのは高校の夜間部のほうに通っている中年男性で・・・というかんじの恋愛小説だったとおもいます。うろおぼえですが。 この話が読みたいんですが作者名や小説のタイトルを忘れてしまったのでこの話についてご存知の方はどうか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- riharu
- 回答数1
- (たぶんR18)ナチス物の映画のタイトル
1978年~1980年頃だと思うのですが、 ナチスの強制収容所を舞台にしたアダルト映画だと思います。 その映画の宣伝のためにスチールが当時中学生だった私にとってもの凄くインパクトがあって、 映画雑誌で見たのですが、広い収容所のようなところで、囚人の女性が全裸で跪いて、 銃を背負ったナチスの兵士(笑っている)にフェラチオさせられている写真が載っていました。 横向きのアングルで、半逆光でシルエットっぽくなった写真でした。 この映画、ご存じの方いらっしゃいますか? ずっと気になっているのですが、見つけることができません。 その写真は(当時の私にとって)とにかく衝撃的で、その後の人生にも影響を受けた気がします(苦笑)。 お心当たりありましたらよろしくお願いします。
- やる気をだすには
舞台系の部活に入っていて、3月の半ばに本番があります。 しかし、このところどうにもやる気がでません。 練習中も、前のように楽しいと思えません。 まわりがどんどんうまくなっていくのに、 自分は全然上達していません。 いや、どちらかというと、自分自身では上達しているかどうか 何がいけないのかもいまいちわからないのです。 練習がたくさん必要なことはわかっています。 でも、どうしても練習する気が起きないのです。 これまで、何度も公演に出てきて、 公演1か月前をきってこんな気分になるのは初めてです。 このまま公演を迎えたら自分はきっと後悔します。 こんなとき、どうやってやる気をだせばいいか。 自分はこうした、などありましたら、 ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ikeiekgogo
- 回答数1
- 付き合ってない女の子と今度遊ぶのですが、
先日ある女の子に告白し、返事は保留(期限なし)の状態です。 その状態からこの間舞台を観にいき、 数日後また横浜のほうに遊びにいくことになったのですが、 プランとしては横浜のスケート場で滑ったあと、映画をみて、中華街でご飯を食べて、その後は観覧車に乗る予定です。 告白する前もよく映画や、食事に出かけていました。お金は全て自分持ちです。 友人にはキープだからやめとけとか、そこまでするんだったら早くやっちまえなどと言われます。 付き合うまでは手を出さないと決めていたのですが、素直に待つか、次回なんらかのアクションを かけて無理だったらもう諦めるか。 悩んでいます。どうすればいいでしょうか? お互い23歳で別々の会社に勤めています。
- 締切済み
- 恋愛相談
- nandenano777
- 回答数3
- 昔のラノベのタイトルを教えてください
昔読んだあるライトノベルのタイトルが何だったのか気になっています。 10年以上前なのでほとんど覚えていませんが 1、主人公は見た目は10代半ばくらいの女性だが背中に3本目の(悪魔のような)腕がある 2、何らかの敵に襲われた時にその腕が勝手に動いて主人公を守る 3、ヨーロッパを舞台にしたような町並みの世界観 4、発売は2000~2002年の間 5、アニメ化やCD化はされなかった 6、富士見ファンタジア文庫か角川スニーカー文庫のどちらか いくつか間違っているかもしれませんが、1と6だけは間違いないと思います。 少ない情報ですが、もし分かる方が居ましたらご回答お願いします。
- 台湾スター・ヨウションさんから質問:日本を案内して
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 台湾で社会現象になった人気TVドラマの映画化 『結婚って、幸せですか THE MOVIE』 が2013年8月3日から全国順次公開されます。 ドラマでブレイクし、映画にも出演しているヨウションさんから質問です! 「僕は来日してもスケジュールがいっぱいで日本を観光できたことがほとんどありません。 もし、僕が1日フリーになったらどんなデートプランを立ててもらえますか? 素敵な日本を案内してほしいです。 」 ということで、1日の観光プラン、スタート地点は問いませんので ぜひお答えください! ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ★ヨウションさんの来日舞台挨拶の模様とインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol28901.html
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数5
- 明治時代
あなたは、かの文明開化の時代「明治」にどんなイメージをお持ちでしょうか…。 1868年から1912年、つまり、昭和、大正を飛び越えた明治という時代、幕末明治と呼ばれた時代 も終り、西欧の文化文明の流入によって、この日本が急速に変革を遂げて行った時代、そうした 文明開化華やかなりし頃に、わたしはとても魅力を感じるのです。 文学でいうなら、文明開化を直接語るようなものでなく、たとえば大仏次郎の『霧笛』とか、夏目漱 石の『三四郎』などに見るように、物語の舞台や背景に、いかにも明治らしい光景が書き込まれて いる、そういった作品が好きなのです。 わたしが住んでいる港町には、今もなおたくさんの「明治」が残っています、それらを訪ねると、まる でわたし自身が「三四郎」の美禰子のように明治生まれになったような気さえします。
- お見合いパーティーで記入する趣味…
はじめまして。女性です。 いわゆるお見合いパーティーに初めて参加しました。主催者からプロフィールを記入するように言われて、正直に自分の趣味を記入しましたところ、まったく男性方の興味範囲外のものだったらしく、会話が成り立たず失敗しました。 このようなプロフィールに記入する趣味は、一般の男性方の受けがいいものを記入すべきなのですか? ちなみに私の興味のあることは、歌舞伎を鑑賞すること(好きな役者がいて、彼の出演する舞台は毎年出かけます)、料理(母の影響で、来客に食事を振る舞うのが好き)、読書、茶道(資格を持っている)です。 完璧なネクラです…今更気付きました… キャッチボールが成立し、好意を持っていただける趣味とは、何でしょうか? どうかご教示のほど、お願いします。