検索結果

木材

全10000件中6901~6920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これってどのように施工すればいいと思いますか?

    新築戸建を計画中のものです。 こちらの画像にあるステンレス(?)ポールに横桟が入った間仕切りのデザインを採用したいと考えています。 http://iinavi.inax.co.jp/cataloglib/pdf/TATG02_27/TATG02_27_P032.pdf しかし画像で見る限りどのようにステンレスの支柱に木が固定されているのか分かりかねています。 INAXさんのカタログで見たのですが、問い合わせたところ商品ではなく造作のものなので技術的なことは分からないとの回答でした。 ハウスメーカーにも相談したところ、できるかどうかわからないという回答が返ってきました。恐らく施工方法が分からないのだと思います。 ちなみに我が家はこれを階段脇に設置し手摺代わりにしたいと考えています。 どなたかお分かりになる方、是非ともお知恵を拝借できませんでしょうか?!!

  • logと woodの違いは?

    log とwood の違いは? 両方とも切った焚き火の木(丸太)と訳して良いですか?woodsは森になるのは知っています。暖炉に入れるのはwoodですよね?ではlog は?

    • haru111
    • 回答数1
  • ロウの取り方と匂い消し

    こんにちは。 質問が2つあります。 働いているレストランではキャンドルを各テーブルに置いています。キャンドル入れの中に小豆や豆類を敷き詰めてその上にキャンドルを置いています。キャンドルが傾き、ロウが豆に付着し固まってとれなくなります。お湯で湯銭すると豆もふやけ、皮が取れしまいます。どなたか、この固まって付着したロウを綺麗に豆からとる方法をご存知でしたら教えてください。また、皿等にも付着したロウを簡単でスピーディーに取る方法もお願いします。 最近、湯のみ茶碗の匂いがおかしいのです。 ずっと緑茶や抹茶(両方とも粉末)を飲んでいました。 お茶の匂いではない、なんの匂いか分からない、説明が難しいのですが、臭い!と感じます。 洗剤でしっかり洗い、きちんと乾燥させても匂います。洗いたてはにおいが少ないのですが、しばらくすると匂います。 収納している箱や下にひいている布など交換しました。でも匂います。 こういった深いな匂いが付着したときに、 効果的に取る方法、材料がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 在来木造の1F天井について

    在来木造の1F天井に断熱材を敷きこもうと思います。1Fの天井は2F床組みの根太から幅5cm程度の板で吊られていました。この天井と2F床の隙間を人がはっていけるでしょうか?重みで天井ごと落下しないでしょうか。断熱材はグラスウールを2F床下にタッカでとめていこうと思います。電線などに断熱材が接触していても問題ないでしょうか?

    • kami55
    • 回答数2
  • ウッドカーペット

    私は実家暮らしで、6畳ほどの部屋があり、床はカーペット(初めから埋め込まれている)です。 長年の汚れ・掃除のやりにくさ・部屋の雰囲気、などの理由から、フローリングにしたいと思っています。 ニッセンなどで1~2万円であったので良いかな?と思っていますが、部屋のドアは外から押して中に入るタイプです。 そうすると、床からの隙間がないので、このままではウッドカーペットがひけません。 また、カーペットの上からひいてしまって、湿気がたまったり、ごわごわしてしまわないか心配です。 こんな部屋ですが、上手くウッドカーペットをひく方法はないでしょうか? お知恵をお貸しください!!

    • saya-i
    • 回答数2
  • 部活ブラスバンド・楽器の値段

    市立中学に通う者です。部活のブラスバンドは楽器によっては自分で購入する場合もあるそうです。楽器の値段は安いものから高いものといろいろですが、部活で使用するのに適した物ですと、だいたいいくらくらいの物がいいでしょうか?フルート、トランペット、クラリネットが知りたいです。 値段とメーカー、オススメの理由をお願いします。

    • noname#36460
    • 回答数3
  • 桜の木の幹についているひらひらの物体

    桜の木の幹についている、ワンタンのような、白色の平べったい物体の名前を教えてください。

  • グランドピアノについて・・・

    今度グランドピアノを購入しようと思っているんですけど、新品でなら値段が高くて1型(RX-1G・C1L)ぐらいしか変えません。中古なら安いので3型以上(RX-3・C3)のピアノは買えるんですが、新品か中古どっちを選んだらいいのでしょうか?意見を聞かせてください。

    • kenemon
    • 回答数4
  • 木製フェンスの製作

    幅3m程度、高さ1.2m程度の木製フェンスを建てようと思っています。 柱材を4本立ち上げて(地中にコンクリートで固定)、 そこへ横方向へ2x6材を横方向へ5枚程度張ります。 材は、柱材がイペ・板材はウェスタンレッドシダーです。 そこで質問ですが、この2x6材は木表・木裏、どちらを表面として 張るのがよいでしょうか? 留め方は一般的なステンレスのビス(コーススレッド)です。 識者の方、宜しくお願いします。

  • 隣との境が共用の塀。どう目隠しをすればいいでしょう?

    はじめまして。目隠し・生垣について悩んでいます。 我が家は南向き洋風の建売で、同じような家が並んでいます。 南向き西隣の家との境には、30センチくらいのブロックの上に60センチのフェンスが、真ん中にあるだけです。 ブロック+フェンスは両家の真ん中に立っているので共用?です。 西隣の家の隣は結構人が通る道路があり、通りから丸見えなのがとても気になります。 また、西隣の家とも庭に境がないように見えて、とても嫌です。 なので、塀、生垣、、など目隠し&仕切りになるものがつけたいのです。 あまりぎっちり作るとお隣が陰になるとか言い出しそうです。 (実際西側の家の方はどう思うのでしょうか・・?) 考えたのが… (1)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、生垣を植える。シルバープリペッドって素敵ですね。 →伸びてきたり、剪定する時に隣の家に木や葉が入ってしまう? (2)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、ラティスを立てる。さらに、コニファのような木を内側に植える。 →下は土なのでラティスの固定はどうすればいい? (3)ブロック+フェンスから少し間をあけて、ラカンマキを並べて植える。 →外側に添え木しないとフェンスの方へ倒れてしまう? 等なのですが。。 外に出るときは気にして見ているのですが、並んだ家で塀がひとつというのはなかなか見かけないもので、とても悩んでいます。 こういう家の方はいらっしゃいますか? どういった、目隠しをしていますか?? 思いつつままに書いてしまって読みにくくすみません。 よろしくお願いします。

  • ログハウス欠陥

     自宅ですが、フローリングのみぞが深くてほうきですむところも掃除機かけます。1階全体、2階は少しで、深さ4ミリ、幅2~3ミリです。  こういうフローリングは見たことないです。  あとリビングがふきぬけで、小窓を開けるアドバイスもなくしばらくはむしぶろ状態、小窓をあけても暑く、熱を反射するペンキを屋根にぬりました。  日当たりが悪いので気が付かなかったのですが、ものすごく寒くて何ヶ月もしてカベとカベの間から光がはいるのにきづき、コーキングもしました。  とくにフローリングがへんなので、そうじもいやになるし、いくらか金額を請求できないでしょうか。  アドバイスよろしくおねがいします!  じつはもう10年たつところです!

    • 8319467
    • 回答数2
  • 築2年の天井クロスに髪の毛ほどの隙間

    先日、築2年の友人宅にいったのですが・・・ 天井クロスが微妙に隙間が空いていました。 天井四隅には木があるのですが、その木と天井(木と壁)にうっすらと隙間が・・・・ 白いクロスの性かも知れませんが・・・・ 新築も2年経過するとこのような隙間はできるものなんでしょうか? それとも施工したHMの下請け業者のクロス貼りは下手なだけなんでしょうか? それともクロスの縮みによるものでどうしようもないものなんでしょうか?

  • 鋼材のせん断強度√3の意味について

    鋼材のせん断強度だけF/1.5√3と √3が係数として掛かってます。 他の、圧縮・引張・曲げには√3の係数 はかかりません。 なぜ、せん断だけ√3の係数が掛かるのか 分かる方教えて頂けませんか?

    • aqa012
    • 回答数5
  • 子どもの頃の思い出

     おはようございます 皆様の子どもの頃の思い出はなんですか?  音楽を通しての思い出が沢山残っています。   童謡「ウサギ追いしかの山、子ぶな釣りしかの川」   歌謡曲「赤いスイトピー」  遊んだ自然、海、川や山 どんなのが、思い出に有りますか。 鮭が上ってくる川、波が立つように魚が泳ぐ海、滑り台のような山  昔はこんなことがあったを教えてください。お願いします

  • 農政経済分野について

    こんにちは、自分は農学部の農政経済分野に所属している大学生です。 質問が2つあります。 (1)農政経済分野と文系よりのコースではありますが、農学部である以上文系就職ではなく、農学系な就職がしたいのですがそういう口も開かれていますか?なければ他コース(例えば応用生物など)の授業を受けてそっち方面で就職したいと思っています。 (2)このコースで学ぶことってどうも劣化版経済学部というか、知識などでは勝てないような気がします。農政経済ならではっていうものはありますか?

    • ahare41
    • 回答数2
  • ツーバイフォーという材木はどのような材木でしょうか

    今日ホームセンターに行ったらツーバイフォーという材木がありました。日曜大工用品かなと思いましたが、判りません。ツーバイフォーの意味と材料の内容、種類を教えてください

    • jg0pfo
    • 回答数5
  • エレキギターの修理

    こんにちは。何時もお世話になっています。 実は、2,3年前にTonySmithのストラトタイプのエレキギターを購入したのですが、最近また引いてみようと思って、アンプにギターをつなげたら、最大にしても、ノイズが酷くなるばかりで、音が全然出ません。 一応シールドはibanezもまともなヤツを使っています。(他のギターではなかなか良い音が出る) ちなみに、音の良し悪しは妥協しても大丈夫ですが、とりあえず音がはっきりでるようにしたいです。 質問は以下の通りです。 1、これは配線を変えれば直るものなのでしょうか? (他にいじる部分はあるのでしょうか?) 2、また、ハンダ付けをするとき、気を付けることがあったり、失敗したらどうなるのでしょうか? 3、ハンダ付けに必要なもの、ギター用に合ったハンダごて、があったら、是非教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • シロアリを自分で駆除

    ウッドデッキの束柱にシロアリの蟻道を視認しました。 その部分を、いじってみたらシロアリがいました。 何とか除去をしなくてはと思い、 いろいろなサイトを調べてみたら ベイト材なる方法で駆除できるとの事でした。 いろいろあるようなのですが、皆様の中で ご自分でシロアリを駆除されたという方、 参考とさせていただきたいので、 ベイト材等を購入したお店を紹介してください。 よろしく御願いします。

  • Fender japanの57年、62年、72年仕様の違いとは?

    Fender Japanのストラトを買おうと考えているのですが、 ST57 ST62 ST72 の違いってどうなんですか? ・全体の大きさ ・ネックの長さ ・ボディの形 ・ネックの握りやすさ ・耐久性 ・音 これらに違いがあるのですか?また他に違いがあれば 教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 木製鍋敷きの耐熱温度は?

    カエデの木で鍋敷きを作ろうと思っています。 しかし、鍋敷きには耐熱温度があると思うのですが、どうすれば良いのですか? 熱々のフライパンを乗せたりしたら焦げますよね? 通常、店で売っている木製の鍋敷きはどうですか? 焦げた記憶が私には無いです。 気にせずに作った方が良いですか?