検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学級崩壊、問題児の子供
中学2年の子供です。いわゆる問題児。授業中、寝る、しゃべる、動き回る。提出物くしゃくしゃは当たり前、提出したかと思ったら、先生をバカにしてるとしか思えない内容のまま提出。 先生にはため口、暴言、悪態・・・。 もちろんその都度、家庭でも注意指導しています。内申はもちろん悪態ついた教科は1。 内申の重要性と高校進学について話し合い、真面目に受ける瞬間があってもすぐ元通り。 自分は悪くないし、人に迷惑かけてないもん。と悪態つきまくりの授業態度・・・。 困るのは周りだと伝えても、通らず・・・。 どうしたらよいかと調べても、親の躾!とあり落ち込む毎日。 家では暴言を吐くこともなく、学校のことをよく話し、近所にあいさつもできる子です。 過保護過干渉は否めません。これからどう躾ていけばよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 中学校
- kitaharapon
- 回答数3
- 子どもに優しくできません…
近頃5歳の子どもに『ママは怒ってばっかり』と言われてしまいました。 確かに口うるさかったかなと反省していますが…何かと目についてついつい言ってしまって…。 夫にも娘が最近ママ怒ってばっかりだから嫌って言ってたよと言われて。でも夫に言われたのは腹が立ちました。今までも今も対して子どもの世話なんてしたこともなく、口だけは出してくる人です。私は自分が怒ってしまったことは常々夫に話し、フォローでもしてもらっていけないことはいけないと伝えてほしい意味で話していましたが、ふーんで終わってしまうのです。 今日も子どもが1人で遊んでいました。ママは来ないでね~と言うので子供部屋で遊ばせていたのです。しばらくして部屋を覗きに行くと、子供用の化粧品で色々なものが塗りたくられていました。消そうとしたのかティッシュや濡れたタオルが置いてあったので一緒に掃除しようとしましたが、何だか…母親の勘というか変だなと思って聞くと、おもらしをしたらしくそれを隠したかったようなんです…。私はおもらしをしたことは良いの、でも教えてくれなかったことがすごく悲しいと伝えました。なんてないことなんですが、無性に悲しくて。怖くて言えなかったんだろうな、ダメな母親だなぁと。自信がなくなりました。 産まれた時から四六時中子どもと関わって、本当に一生懸命やってきたつもりでしたがなんだか情けなく思いました。 何かの糸がプツッと切れてしまったみたいで…疲れてしまいました。もう家を出たいとか色々考えてしまいます。 子育てはきっとこれからももっと辛いことがあるのかと思うと怖くて仕方ありません…
- 締切済み
- 育児
- rirakkuma0618
- 回答数2
- 助けてください-子どもの親権-
はじめまして。長文になりますがどうかアドバイスをお願いします。 私は34歳で4歳の娘をもつ父親です。 結論から言いますと『妻に娘を任せたくない』ということなのですが… 結婚当初から様々な問題があり、それでも今までなんとかやってきましたが、先日それも限界に達し私の方から離婚の話を切り出してしまいました。 離婚に踏み切った主な理由として 1.妻には『彼氏』と呼ぶ存在がいる 2.酔って暴力 3.酔って子どもに悪影響 が、あります。 離婚に関しては私も妻も同意していますが、親権の事で今後はかなり揉めそうです。 1.は、半年ほど前から隠れて電話や嘘の飲み会、無断で朝帰り等…なにか変だなとは思っていましたが、我が家で妻と妻の友人が話しているところをたまたま聞いてしまいました。(妻が「私実は彼氏いるんだよね」と話していた) そのことに対して後日妻は「それ(彼氏)は、ただのメール相手」と返答しました。 2.は、1がバレた時の妻の対応で、泥酔状態の妻が「今の聞かれたかも」と思い出してから態度が一変。友人が帰った後、叫びながら殴りかかってきました。顔を2発、腕に噛みつき、首から下は数えきれないほど殴る蹴る…その間私は抑える以外の手は出しませんでした。妻と寝てる子どもにケガ等の影響が出ないようにしながら。そして次の日に妻は「何も覚えていない」との事。 3.は、2で述べたのはもちろん、それ以前から朝帰りや二日酔い、子どもに酔って絡もうとする、子どもと居酒屋に行き22時になっても帰って来ない(私が迎えに行った)などです。 現在は妻は禁酒していて、日中は普通ですがこれまでに何度も禁酒を断念してきた過去もあります。 妻の仕事先は家から20分程の所ですが、夜勤ありの交代勤務。私は土日祝日が休みですが職場が遠いため平日は6:30~19:00まで不在。収入は私の方が少しだけ上ですがさほど変わらない程度です。娘の送り迎えは妻と私の実家(近所)で半々。住居は他界した私の祖父母からいただいたもの。娘との関係は妻も私も双方の実家ともに良好ですが、中でも私の父の事は凄く好きみたいです。料理や家事は妻がメインですが、私もサポートしていて妻が夜勤の時は私が全てやります。 妻は精神的に不安定な事が多く(飲酒でより酷くなる印象)、以前に妻が自分で精神科に電話した際は「すぐ来てください」と言われました。(が、結局一度も受診せず) 離婚の話しとは別に『境界性人格障害』の話をした際には妻本人も『そうかもしれない』と自覚があり、妻の母親に関しては『自覚ないし、私より重度かも…』と言っていました。 長くなってしまいましたが、上記の理由により妻の方に娘を預けるのが不安です。 子どもには母親が必要…離婚理由は親権とは別問題…妻のストレスは夫にも原因がある…それはわかっているのですが、預けた後娘に何かあったら一生悔やんでも悔やみきれません。 子どもの事を第一に考えるなら今後どうしたら良いのでしょうか?やはり私が身をひくべきなのでしょうか? 調停や裁判も『見込みなし』なら、その時間やお金を子どもにまわしてあげたいですし… 『別れなければ良い』とも言われそうですが、現状では私もいつまで冷静でいられるか…何より妻を信用できず暖かく接することもできません、それは子どもにとっても良くない事でしょうし… 稚拙な文章で本当に申し訳ありません。 些細な事でも構いませんので、どうかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- oto-san0103
- 回答数5
- 子どもの躾について・・・?
子どものイタズラについて教えてください。 ※特に命の大切さの言い聞かせです。※ 現在5才と3才半の男の子がいます。 先々週から上の子が金魚とカブトムシを飼いたいという事で飼い始めました。 カブトムシは2匹 金魚は5匹です。 下の子は本当にイタズラ子で私も主人も ヘトヘト状態。カブトムシと金魚にも必ず 何かをすると分かっていたのでゆっくりと 言い聞かせました。 (金魚は水でしか生きられないからね。等) 言い聞かせて(イタズラはダメよ。)と言うのは逆にやりたくなって逆効果なのでしょうか? 上の子はウキウキで毎日朝早くに起きて 餌をあげたり、かごを掃除したり週末には 水を取り替えたりしています。 下の子にも(何か欲しいもの※生物※ないの?)と聞いてもいらないと言います。 そして、日曜日に珍しく下の子が水槽の掃除を一緒にしたい!と興味をもってくれた(?)ので参加させた所、開始早々に水草を気付けば抜いて使えなくしてしまったり、一匹捕まえて突然消え去り、どこに行ったのかと思いきや飼っている犬(室内犬)に差し出していました! 幸いにも飼っている犬は大人しく下の子のイタズラに慣れているのか、相手にしていませんでしたが・・・。 私より上の子が激怒してしまい・・・。 30分もかからない水槽の掃除も40分以上かかってしまい(*_*)親子してヘトヘトでした。 それでは終わりませんでした。 昨日、園から帰ってきていつも通りに上の子が金魚に餌をあげていた所、一匹いない!!!と言ってきました。 共働きなので全く気付かずにいたので、もしや?!と下の子に聞いたら(へへっ笑っ。)と笑ってそそくさと自分の部屋に逃げたのです!! 主人も私も直ぐに探し・・・ 上の子も必死で探していましたが、弟が何かをやったと分かって不機嫌になってこれまた自分の部屋に引きこもり怒りからかクスクスと泣いていました。 消えた一匹を探してもなく・・・ 諦めてもらおうと上の子の部屋に入り 説得しようとして、部屋の明かりをつけて 入りました。 探してもないという事を報告し(もういい。しょうがないよ・・・)と悲しい顔で・・。 それからは私も家事したり夕食の準備をしてバタバタと色んな事をこなしていた所、突然(あぁ"!!!○○○※弟※!!!!!怒) と叫び声がして主人も私も慌てて部屋に行った所、カブトムシのかごの中に消えた金魚がいたのです(;゜゜) きっと今朝、水槽から取りだし部屋に侵入して入れたのでしょう・・・。 怒りの我慢を達した上の子は、叫び怒り泣くのオンパレードで(金魚殺し!!可哀想だと思わないのかよ!!!本当に嫌い!!!もう金魚もカブトムシも一生見せないし触らせないからな!!!部屋にも入ってくるな!) と大激怒・・・(;゜゜) 私も主人も呆れに呆れてしまい・・・。 そこもいけないのでしょうか? 怒る気にもなりませんでした・・・。 いつもはリビングのやや高い棚に水槽を置いていたのですが、上の子は心配だからと自分の部屋に移す様に説得されてしまいました。 そんなこんなでイタズラの例をお話させて頂きましたが、下の子のイタズラはどうしようものか悩んでいます。 イタズラの中にも、お手伝いしようと何度か頑張っていたけど失敗してしまい、遊びになってしまったという事もありましたが・・。 どう子どもに話したらいいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。
- 子供みたいにワガママな自分
閲覧ありがとうございます。私は接客業でバイトをしているフリーターの女です。 私は過去の過ちを後々ずっとそのことを考えてしまい反省して睡眠薬がないと眠れなくなるくらい、自分のことが嫌いで治せずにいます。 先日お店の閉店後30分をすぎてもお客様がおりました。その日私は生理が重なり混雑もしてイラついていました。 そこでもう1人の従業員にお客様に「さっさと帰るように言ってきて」と言いました。そしたらそこで帰り際の最後のお客様がその発言を聞いており、帰られました。私は最低なことをしたと、重く受け止めました。 もし自分がお客さんとしてきていたらまた来ることはしたくありません。 生理や自分に不都合なことを理由にはしたくはありませんが、どうもイラついてしまうと自分では止められないのです。彼氏とケンカしたときは子供のワガママみたいと言われました。全くその通りです。 こんな私に接客業は合わないと思われますか? 今の職場は天職と思っており、お客様と話すことも好きで、大事にしたく思っております。改善点はどこにありますでしょうか。
- 子供が好きになれない
たぶん6wくらいの初マタで切迫流産で自宅安静しております。彼氏との間に出来た子ですが、全く愛情が湧きません。何が可愛いのかわかりません。タバコはやめてお酒も飲まないし体を冷やさないようにとか、義務的なことはこなしていますが、母性?がない気がします。 元々、小さい子供は嫌いだったのですが、彼氏のことは好きだし自分に子供が出来たら変わるだろうなーと勝手に思っていましたが…全然変わりません。 障害児と気付いてから中絶するのだといくらかかるのかなとかそういうネガティブなことにしか関心が向きません。これじゃ、生まれてきた子が可哀想です。 どうやったら「愛しい我が子(はーと」って思えるようになりますか?生まれるまでには可愛くなるのでしょうか? 同じ気持ちだったけど変われた方or変わらない方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 煽ってるわけではないので、拙い文章ではありますが質問の意図をご理解頂けない方の批判などは要りません。
- 子供の塾でのトラブル
小1の息子が塾で小2の女子と小4の男の子に受けたトラブルでご相談させてください 息子は小2の女子に腕を後ろに回され歯がいじめになった状態で小4の男の子に尖った金属を目の前で3度刺す仕草をされました その時に小2の女子が小4の男の子にむかってさせ!させ!させ!と言ったそうです 女子は、なぐりたいわーとも言ったそうです 塾にもその事で連絡し相手方は謝罪したいと言われていますが間に塾が入りましたとの事でした。先生はもうすぐ4年生は居なくなりますしこれからは見守るとの事なんですが、小2の刺せ と言った女子は残ります 息子は先生に聞かれた時には塾を頑張って行きますと言いましたが本人は本当は怖いと言います。みなさんならどうされますか? ご意見、お聞かせ下さい
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- noname#264746
- 回答数2
- 子供用ハーネス、どう思います?
こんにちは~ 急にどんな行動をするかわからない小さな子供。 そんな子供の安全を考えて付けている、子供用ハーネス。 人によっては、「ペットみたいでかわいそう」とか思う人がいるようですが、みなさんはこの子供用ハーネスをどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#256320
- 回答数17
- 他人の子どもへの対応
次の2つのケース、みなさんはどうしますか? ①あなたが駅内で立ったままスマホを操作していると、他人の子ども(3~5歳児)が満面の笑みで一直線に駆け寄ってきた。近くには保護者らしき人物がいたが、こちらをただ見つめているだけだった。 ②あなたがショッピングモールや家電量販店等の大型駐車場を歩いていると、後ろから母親らしき人物の慌てたような声が聞こえた。あなたは何事かと思って振り返ると、他人の子ども(3~5歳児)が左右も確認せずに見通しの悪い駐車場内を走っている。母親は荷物を抱えているせいか、すぐに追いつくことができないらしい。母親はあなたの少し後方にいるので、子どもが母親の元を離れて、あなたのすぐそばを通り過ぎ、飛び出そうとするのをあなたは阻止することができる。 ちなみに私(20代前半)は以下の行動を取りました。 ①まったく知らない子どもがなぜか駆け寄ってくるという予期せぬ事態に驚き、何もせずすぐにその場を離れた ②子どもが苦手かつ他人の子どもに関わることで不審者に間違われても嫌だと思い、何もしなかった みなさんのご意見、お待ちしております。
- 締切済み
- 人生相談
- habanerokun
- 回答数4
- 子供はできないように。
子供はできないように。 ずっと、コンドームと低用量ピル、両方を使って避妊してます。 今もずっと独身でいます。 ワタシにも妹がいるのですが、妹はシングルマザーです。 離婚して、こっちに帰ってきました。子供ふたりと住んでます。 かえって、その方がイキイキしてる。 でも、シングルマザーって、めちゃくちゃ大変でしょう。 ワタシは母親には、子供は絶対つくるな!といわれてます。 できたら、おろせって、平気でいいます。 それなのに、ピルをのむのは、よくないと反対します。 どういうことだろう?セックスするな!ということなのだろうか? これから、子供ができてしまったら、高齢出産になってしまうので、勇気も覚悟もなく、できたら、どうしようと思ってつきあってきました。 好きな人ができたら、子供ほしいと思うのは、自然なことだとおもうのですが、できないように、できないように、とそればかり思ってしまって、疲れてきてしまいます。 なんだかわからない不安におそわれて、毎日、気楽じゃないです。 ………ずっと、セックスしないでいるなんてできるでしょうか?
- ベストアンサー
- 避妊
- sanoo876099
- 回答数2
- 子どもと遊ぶのが苦手
私は新米保育士です。 私の悩みは、子どもと遊ぶことに苦手意識があることです。理由は複数有ります。 ・現在1歳を担当しているのですが、子どもの体調面や、引っ掻き・噛みつきなどに注意しないとと考えたり、時間を見て保育を回さないといけないという意識にとらわれすぎてしまう。 ・どの程度目の前の子どもたちと遊びこめばいいのかわからない。 ・子どもと遊んでいても、子どもが楽しめているのか、自分自身楽しそうに振る舞えているだろうか不安になる。 「自由遊びのときに楽しくなさそうだよね」と言われたことがあり、保育雑誌を見て参考にするなどしているのですが、他の先生方のように楽しそうにできず、日々自信を失っています。 子どもと楽しく遊ぶコツは何かありますか?
- 自分の子供を愛せない
長文失礼します。 4歳の女の子、3歳の男の子を育てていますが、子供を愛してないなと感じたり夫と性格が合わず毎月喧嘩で、最近毎日死にたいと思います。 夫が自営業で週に何日か手伝っていますが、仕事が出来ず怒られます。 夫は家族の時間を大事にしてくれますが、月に4回休みで、土曜はワンオペ、夫が帰宅前に寝かせてるので育児の割合は私が多いと思います。そのせいか土曜は昼間あたりから怒ってばかりです。 姉は反抗期で泣き虫でマイペースで、弟と遊んでて気に入らないと蹴ったり引っ掻いたりするので毎日注意してます。 弟もドンドン足音立てて家中落書きして、危ないし邪魔なのにキッチンの引き出しに足先だけ引っ掛けて見てくるのを朝昼晩注意してます。 夫とは喧嘩ばかりでもう何年も前から嫌いで離婚届も出したことがありますが、ごめんねって謝るので許してます。私が料理中に、夫がチューしてくるので一回応じたら、もっと!ちゅーして!嫌いなの?と言ってくるのがうっとおしいです。私のことを好き?みたいなのでなんとか夫婦でいる感じです。 子供はかわいいんですが、愛おしいって思ったことがないし求められると気持ち悪いと思っちゃうこともあります。 母親失格です。 子供を置いて出ていきたいけど、罪悪感はあるし母親がいないと誰が育てるんだって思い…こんな愛情がないのに子供を連れて出て行くなんて、虐待や心中してしまいそうでできません。 1人になれる時間はあるし、家族思いの夫がいてかわいい子供もいてお金や姑問題などないので幸せなはずなのに、なんて欲深く幸せを大事にできないひどい人間だともう車で山にでも突っ込みたいです。 こんなこと話せる人がいなくてここに相談させていただきました。 他にも、今はマンションに住んでて子供の足音がうるさいと苦情があったから引っ越したいのに夫がいい物件がないと2年くらいそのまま。私が探した物件は即却下。防音マットをしいて苦情はありませんが、足音を注意するのがストレス。 2口コンロと炊飯器しかなくてキッチンが狭くて、料理がしにくい。時短したいのにできない。 綺麗好きの几帳面で、子供が床におもちゃを置いてると、いらないのね?捨てるよ!と…。 子供の行動などは不満ではなく仕方がないと思っています。しかし、嫌いや愛してない、一人で出ていきたいと内心思ってしまうのが母親として最低な自分が嫌になるんです。
- 反抗期がない子供って
今の時代珍しいでしょうか?僕の知人の女性(40)なんですが。中学生の男の子14歳と小学生の女の子11歳のお子さんがいるらしいのですが、二人共思春期なのにも関わらず親に対する反抗があまり無いそうです。それもそれで大丈夫か?って思いましたが。兄妹共勉強も出来てスポーツ万能だそうです。今の子は皆こんな感じなんでしょうか?僕は当時反抗と言うより親とあまり口を利かなかったので反抗しようがなかったです。皆さんはどうでしたか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#247389
- 回答数3
- 子どもとYouTubeについて
3歳と5歳の娘がいるのですが、YouTubeが好きでよく見ています。 見るのはいわゆる子ども向けの動画なのですが、もっと見たいと泣く事があるのでこのまま見せていいのか悩みます。 みなさんYouTubeなど見せてますか? 見る時はどのくらいの時間見せてるのか、何かお約束など作ってるのか気になったので質問させて頂きました。
- 締切済み
- 育児
- ichisun000001
- 回答数2
- 先生の責任?子供の責任?
保育士です。 年長さんの担任をしています。 先日も、いつものように名前を呼んで連絡帳を子供達に渡してしまわせました。 しかしその中の一人のAちゃん、カバンにしまったはずが机の中にしまってしまい、、、。 おうちに帰って、連絡帳がないことに気がついた保護者からクレームをいただきました。 まだ年齢的にも小さいのになぜ持ち物チェックをしてあげないのか? 鞄の中まで開けて開けてちゃんと確認しろ、と。 他の子は自分でできています。 もうすぐ一年生なのにこのままでいいのか?と思います。 確認ができなかったこと、落ち度があるのがわかってます、、、。 しかし悪いのは私だけですか? 子どもにさせようと言う気持ちのない保護者に腹が立ってしょうがないです。毎日の保育でヘトヘトの中この一件で心が折れかけてます。
- 承認欲求 子供を持つこと
アドラーの嫌われる勇気を読んだんですが 世の女性の殆どが、子供がほしい理由は、 周りがみんな子供がいるからとか 親のためとか 他人からの期待や承認欲求を満たす為に子供を望んでるように感じました。 パートナーがいてこの人と自分との遺伝子をかけ合わせて子孫を残したいと思う人ももちろんいると思いますが 承認欲求を満たすために子供がほしいのに それを隠すために、愛する人とのーとか、言ってる感じがしますが実際どうでしょう?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- JQOEWAAAS
- 回答数4
- 子どもの扶養について
11月に子どもが産まれ、その扶養について質問です。 まず初めに、うちは旦那が10月中頃まで会社に勤めていて給与所得があり、その後10月末から自営業申請、受理され自営業になりました。妻である私は、株式会社に勤めており現在産休中、今後育休で来年いっぱいは収入がない見込みです。 子どものの健康保険についてですが、 できれば私の社会保険に不要で入れたいのですが、旦那より私の収入が多ければ入れると言われました。旦那が会社に勤めていた時の段階の所得は旦那の方が多いのですが、自営業になってから経費として支出があり、現時点では所得が私より少ないそうです。 その場合、私の社会保険に扶養で入れることはできるのでしょうか。また近々の所得の証明など、必要な書類は何かあるのでしょうか?給与明細などを提出しなければならないのでしょうか。 また所得の扶養についても質問です。 私の会社に、旦那さんの扶養に入った方が、子どもの保育園入園の時などにお得ですよと言われたのですが、上記の通り、旦那が自営業になった今、旦那より所得があっても扶養に入れるのでしょうか? 逆に、私の方が所得がある場合、私の扶養に旦那や子どもを入れた方がいいのでしょうか?