検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太古の植物は大きかったんですか?
昔はCO2濃度が高くて植物が元気で大きかったと聞きます。 その大きな植物を食べて大きな草食動物や肉食動物が居た と。 でも大きな動物の化石はしばしばニュースや番組で聞きますが、 植物がどれくらい大きかったのかを聞ける事がありません。 今の植物よりも何倍も大きい植物だらけだったんでしょうか? それとも実は大して変わりなかったんでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#228046
- 回答数2
- 欧州サッカー界の景気の良さの背景は?
最近の欧州サッカー界は超高額年棒・移籍金が目白押しです。 その背景は何といってもテレビ放映権の高騰により各チームに潤沢な資金が 降りてくる・・と思われますが(英国プレミアL10年前の5倍とか本当なのでしょうか?) なぜこんなにも世界的な不景気な時代にテレビ放映権が高騰してるのでしょうか? 観る人が莫大に増えて広告の価値が挙がっているのでしょうか? 背景を解説・お教え頂きたく宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- IKUYOSHI
- 回答数1
- PCの熱で部屋が暑くてたまりません。
お世話になります。 現在、Windows7のノートパソコンを使っています。 昨日パソコンの電源を落とさないまま寝ていたら、 熱が放射され虫が飛んできたりするなどして暑いです。 私は少しでも部屋を涼しく出来る工夫を考えています。 ご意見、アドバイスなどありましたらお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- -q7P2izb__
- 回答数5
- 天下とはどこをさしてる?
天下とはどこのことをさしているのでしょうか? よんで字のごとく天(空)の下、つまり地球のことでしょうか?この場合天上は地球を除いた宇宙全体のことですか? それとも天上界(天国)以外の全世界のことでしょうか? この場合a宇宙b宇宙などと複数の宇宙があった場合、a宇宙もb宇宙もまとめて天下ですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#209922
- 回答数8
- 湖上でスケートはしないのですか?
昔は、本州でも(諏訪湖など)冬に湖面が凍結して、スケートで賑わっていました。 北海道の湖は今でも凍って十分な厚さがあると思いますが、湖上ではスケートはしないのですか? 昔はどうでしたか? 外国では湖面をスケートリンクにして楽しんでいる国が多いですね。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- rsemq819nl
- 回答数7
- 資本主義、社会主義を超えた精神主義は成り立つか?
個人の欲望?いいえ!社会的強制力?いいえ!地球がより良く人が住める安住の地であることを証明する!人間社会を象徴する「神」の領域の「精神主義」はいつか成り立つでしょうか?恐れ多きことです!
- 函館・小樽・札幌 3泊4日 旅行日程について
お世話になります。 5月あたまに3泊4日で夫婦2人北海道旅行に行くことになりました。(関西方面より。行き帰りは飛行機です。) 夫は函館、小樽、札幌の三都をめぐりたいようで、宿と航空券は夫が押さえ、詳細の計画を私が立てることになりました。 旅行の計画を立てるのは初めてなので、途中なのですが、これで良いのかどうにも不安で詳しい方に相談させていただきたく、投稿させていただきました。 1日目 午前9:20大阪伊丹空港発 →10:55函館空港着 →ホテルに荷物あずける(赤レンガ倉庫の近く) →昼食 五島件にて →元町エリア散策、教会群、カフェ → 日暮れに函館山に移動、夜景→夕食 ベイエリア?→ ホテル泊就寝 2日目 ホテルまたは朝市で朝食 → 五稜郭タワー →12:29発スーパー北斗 昼食は駅弁→ 16:46小樽駅着 → 駅前のホテルにチェックイン、宿で休憩か周りを散策 →19:00 夕食 お寿司(宿から歩いて10分くらいのところ) → 帰りがてら運河の夜景 →ホテル泊 3日目 朝市?朝食→にしん御殿 →どこかでランチ → 堺町通散策、、ベネチア美術館、ガラス館 → 夕方 カフェお茶 →札幌に移動 →すすきので夕食 → ホテル泊(札幌駅前) 4日目 朝食 → 街中を観光 時計台、旧庁舎 → すすきのでランチ スープカレー? →大通り公園散策 →カフェでお茶 → 16:00空港へ移動、おみやげを買う、夕食ラーメン? → 18:10札幌千歳空港発→20:05伊丹空港着→電車で自宅へ 上記のように考えましたが、 函館→札幌の移動がネックになっていると思いました。 夫も私も北海道の広さに関してあまりに無知でした。 移動に半日つぶれる感じで、どうかな?という感じです。 ・この日程どうですか? ここはきつい、無理、っていうところはありますか。 ・函館駅を深夜に出る夜行列車のはまなすか、夜行バスに2日目の夜に乗れば、もう少し函館観光の時間がとれると思いますが、2人とも病中・病後で疲れやすく、あまり体力に自信がありません。 ただ夜行列車には乗ったことがないので乗ってみたい気持ちはあるのですが。 ・もしくは函館2泊、小樽1泊にする(札幌泊はキャンセル)とい案も考えました。 ・私の行きたいところは、函館の教会群や洋館、小樽のにしん御殿と、ガラス工芸はぜひ見学したいです。 夫は北海道の食に興味があります。 ・函館~札幌間は飛行機が丘珠空港もいれて7往復飛んでいるようですが、ガイドブックではJRをおすすめしています。JRより1時間くらい短縮になるようですが、飛行機は観光の場合あまり使わなものなんですか? どれか1つでも結構ですので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 原子力発電について
原子力発電を反対する人は多いと思います。 ただ原子力発電を停止し風力発電に頼るにはまだ 厳しいのが現状ですし 反対する人は他に何で発電をしようと思っているんでしょうか? 少なからず発電所を作った地域にはお金もおりていると思います。 地震がきても大丈夫な設計ならいいと思うんですが。
- 締切済み
- 電気・ガス・水道
- yukina0115
- 回答数8
- 下水普及率の高い東京の川はなぜ汚い?
東京の下水道普及率は99.4%で全国トップです。 ほとんどの排水は浄水場で浄化されてから川に流れるはずです。 それなのになぜ東京の川はあんなに汚いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yamada504
- 回答数9
- 世界の子供を救う仕事
こんにちは。 現在高校二年生です。もうそろそろ進路について考えたほうがいいと思い、質問することにしました。 わたしは、将来世界中の子供を救う仕事に就きたいです。 今17歳なのですが、「人生はこれから」「まだまだ生きるぞ」「将来わたしは何をして過ごしてるんだろう」・・・と、毎日自分の未来のことを考えるのが楽しいです。 あるとき、ふと思ったんです。「私は今こうやって未来のことを考えることができるけど、世界中の子供たちの中には毎日貧困等に追われて考える暇も無い子たちがいる」・・・。 私は健康だけど病気の子がいる。私は毎日お腹いっぱい食べてるけどまったく食べれない子もいる。私は「自分には未来がある」と自信を持って言えるけれど言えない子もいる。 そんなことを考えるたびに、胸が苦しくなって、「私がみんなの代わりになって、みんなが長く生きることができたらいいのに」と思います。 そこで、世界中の子供を救うための仕事にはどんなものがあるでしょうか。 そして、どの大学・学部があるでしょうか。 ちなみに私は普通科の高校で、理系、理科では物理と化学をとっています。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- ihsara
- 回答数5
- お風呂に入らなかったらどうなりますか?
太古の昔はお風呂なんてなかったと思いますし、 洗濯なんていう作業もなかったと思います。 しかし、現代は当たり前にお風呂やシャワーに入りますし、 当たり前に洗濯もします。 もし現代の人が一斉にそれらをやらなくなったら、 生活に困ったり、何か生命に支障がでたりしますか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mojya2012
- 回答数15
- 「地名」が入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数549