検索結果

若者

全10000件中6861~6880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ケンカ被害を受けました。

    22歳、男です。 2日0時ごろ、カラオケ店で若者数人にからまれ、頭部数回と顔面(口や頬)を殴られました。私が一方的に殴られる感じでしたが、かっとなって殴り返してしまいました。 当時私はかなり酔っていたためか、殴られた時は痛みはあまり無かったのですが、頭を殴られたことが今になって心配になってきました。 頭の殴られた箇所は、両耳の少し上のほうを数回ずつかなり強い力で殴られたように思います。 二日たちましたが、今日自分で心配になってから何となく体がだるい、少し吐き気がする等を感じます。。 (1)頭のことですので、やはり病院に行って精密検査を受けた方がよろしいでしょうか? (2)また、その場合、どの程度の金額が掛かるのか、 (3)どういった医療機関はどのようなところに行けばよいのでしょうか。(診療は何科が良いのか、どのような規模の病院に行くべきなのか) 以上の点について、どなたか御知恵をお貸しください。どうかよろしくお願いします。

  • 日本を捨てようと思っている方、どのくらいいらっしゃいますか?

    ここで質問させていただいたり他の方の質問&回答を読ませていただきましたがどうやら日本はもうダメそうです。ますます増える年寄り。減る現役世代。 現役世代ひとりひとりの負担が恐ろしく増えますが国は何も考えていないようです。政治家はあと20~30年すれば死にますからその後の事など知ったこっちゃない。若者に押し付けるだけ押し付けて‘はいさよなら~嫌なら日本出て行ってね。‘ということらしいですが現実的に海外脱出を計画されている方はどのくらいおられますでしょうか? 韓国は現政権になってから裕福層の海外脱出に拍車がかかり社会問題になっているそうです。日本人も彼等の様に国にこだわらず生きていく事ができたらいいなと思います。 1、どこの国への移住を考えていますか?理由をお聞かせください。 2、その国に移住するにはどのようなことが重要でしょうか?また日本人が生活していくにはどのような技術や知識を見につけるべきだと考えますか? よろしくお願いします。

  • 仕事、遊び兼用に使える腕時計が欲しい

    今まで時刻を知るには携帯電話を利用していたので腕時計を購入する気持ちはなかったのですが、最近になって必要になったために、格好の良い時計を探しています。 腕時計は中学の頃にG-Shockを買ったくらいで、ブランドなどもほとんど分かりません。 なのでオススメの時計があったら紹介してください。 時計に求めている条件は・・・。 1.仕事にも使えるシルバーカラー(ベルトもシルバーで) 2.電池交換不要 3.予算は15万円以内 4.20代前半の男に似合う(現在21です) 5.上品さの中に、少しのカジュアルさと遊び心が欲しい 自分で探してみた中では「シチズンカンパノラのEco Drive Duo Chronograph」などは、丸みを帯びたデザインが若者らしくて素敵かなと思いました。 http://watch.citizen.co.jp/campanola/watch_img/57-0711.html ワガママを言えば、さらにもう一味派手さがあってもいいかなと感じます。遊び心と言うんでしょうか。 かと言って完全にハジけてしまうと困るわけですが。 条件に合うおすすめの時計があれば是非教えてください。 条件から外れたアドバイスも待ってます。 よろしくお願いします。

    • unli
    • 回答数4
  • カットだけしてもらうときにどう説明していいのかわかりません

    こんにちは。 私は美容院が苦手なほうです。 若者向けのおしゃれな美容院できれいな美容師さんに なれなれしくはなしかけられるのがとても苦手なんです。 緊張して手に汗はかくし、舌もうまくまわりません。 ですが行きつけの美容院がつぶれてしまったとなれば 近所のいくつかある美容院に行かなければなりません。 最小限の会話で髪を切ってもらいたいのですが、切り抜きを持っていくのも恥ずかしくてできません。 私の髪は乾燥していて髪量も多く、現在は肩より20CMほど長いです。 普段は髪をすいてもらい、シャギーをいれてもらいます。 今回は、いつもと変えて http://hairstyle.beauty-navi.com/feauture/aks/index.html のサイトのページ一番右下のヘアスタイル にしようと思っています。 この場合カラーリングの説明しかのっていないのですが注文の仕方はどうすればいいのでしょうか? この髪型はもちろんセットされていますが、 セットまではしてもらわず、カットだけで十分なので こう注文すれば近い髪型になるかも。。 というようなアバウトな回答で結構ですので どなたかご教授願います。

    • gepura
    • 回答数4
  • スーパー、コンビニで何を買えばいいか分からない

    男です。うちは、離婚しているので、母親がおらず、ご飯など作ってくれるのは祖母でしたが、その祖母も他界したので、今は再婚した、父の妻がすべて家庭を仕切っているかんじです。 ですが、私は、その再婚した妻が気に食わないので、(主に、私が作ってやっているような態度、ささいな会話もいちいち反応し、特に最近の若者文化を真っ向否定するような、物の考え方とそりが合わず、合相手が皮肉を言っても、こっちは、完全スルーするような状態なので)、今はちょっと無理っぽいです。 なら自分で作ろう!!ということで、スーパー、コンビニをぶらぶらして、食材を探し回っているのですが、いざ自分で選んでみると、何を買えばいいか分からず、遅疑逡巡し、結局は、コンビニ弁当や、コーンフレークで済ましてしまいます。 そこで、家庭の事情に詳しい皆様にお聞きしたいのですが、スーパーで買うならこれがお得!!とか、こういう料理が手間が掛からなくておすすめとか!!。そういった豆知識などございますか?。 なるべく安くておいしい料理が食べたいです。なにとぞよろしくおねがいします

  • 第3回 ブラック企業大賞

    第3回 ブラック企業大賞のノミネート基準ってどうなんでしょ? http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 去年は、貫禄のワタミでしたが(ここは当然) しかし、名前を変え密かに暗躍していますからね・・・ 私としては、 ユニクロ(ユニクロは、ワタミと双璧のブラック企業だと思っているんですけど) 若者の使い捨て企業の代名詞「ユニクロ」とかノミネートさえされていない? http://www.j-cast.com/tv/2014/03/21199807.html http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 この辺はノミネートはされているのに・・・ ゼンショー 王将フードサービス ワンオペのゼンショー24時間働いて前行時間も鬼なのに薄給料・・・ http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1408/01/news036.html 餃子の王将も賃金をまともに払ったら・・・ http://www.asahi.com/articles/ASG705FJ0G70PLFA00D.html?iref=comtop_list_biz_n01 ユニクロには手を出すなっていう圧力もしくは賄賂とか何かがあるのでしょうか? あと手を出さない 楽天 http://matome.naver.jp/odai/2137247233758082001 しかし、ソフトバンクは・・・どうなんでしょうね? ブラックってほどブラックではないみたいですし でもユニクロは、間違いないと思うのですけど・・・ そんな風に疑問を持つ私に回答をください。

  • 17歳♂の色々な疑問

    こんにちは まだファッションを気にし出して間もないので 色々分らないことがあるので質問させて頂きます。 今度Tシャツを購入しようと思ってるのですが V字型のロングスリーブか、Y字型のロングスリーブかどちらを購入しようか迷っております。 Y字型は大人っぽい?感じがするのですが外で大学生らしき人を観察してもなかなか着ている人がいないのでやはりまだ早いのかな?という不安がありまして。 シャツやジーンズなど着こなしによって評価は色々変わるのは分っておりますが、どちらの方が良いと思われますか?(抽象的ですいません) あとこれは、高校生~大学生辺りの方にお伺いたいのですが上の物はイトーヨーカ堂のチラシを見て購入しようと考えているのですが高校生がイトーヨーカ堂で服を購入するのは“おかしい”でしょうか? 私のイトーヨーカ堂の印象は、お父さん、お母さん、小学生ぐらいのお子様、を対象にした感じで若者が行くのは変な感じがします。 やっぱり街中で購入した方がおかしく無いでしょうか?

    • noname#18350
    • 回答数4
  • 学校の規則を守ることと、同調の圧力

    一般的な中学校または高校の校則の話です。 校則を守らない人の中には、自分の信念でそう決めている人もいると思います。しかし、かなりの人はみんながやっているからそれに合わせているのだと思います。ここでいう「みんな」は「自分のつきあいの範囲」ぐらいに考えてください。合わせていないと、居づらいとかバカにされるとか、そういうことです。 これを同調と呼ぶなら、これらの人々が同調より校則を優先する気持ちになるには、どのような働きかけ、指導、または対策が必要か、ご意見をお聞かせください。 ここでいう校則は服装や頭髪の細則です。たとえばスカート丈や髪型、靴下の種類といったことです。「制服を着る」とか「遅刻をしない」など基本的なルールは含みません。 ルールに対する若者の心理について考える意図です。校則自体の是非や正当性についての議論は避けてください。 また、「入学は、校則の承認を意味する」、「校則を変えたければ生徒会長になって運動を」「スカートが短いと痴漢の被害に…」といったご意見は不要です。

    • shkwta
    • 回答数4
  • アウトランダーにルーフレールどうですか??

    この度三菱アウトランダーを注文したのですが、オプションで頼んだルーフレールについて最近どうなのかなぁと気になってきました。そこで質問があります。 ・ルーフレールの実用性について ルーフレールはスノボに行くときに便利だとも聞きますが、ついていなければ困るようなものなんでしょうか。スノボって車の中には積めないものなんでしょうか? ・ルーフレールのかっこよさについて ルーフレールがカッコいいような気がして頼みましたが、これっていわゆる若者の間の流行という意味ではどうなんでしょうか?街中で見る車についているルーフレールは、ちょっと「実用車」っていう感じでかっこいいと思わないのもあり、かなり心配です。 ちなみに車の色はアクアメタリックという濃い水色のような色で、ルーフレールの色はシルバーです。 オプションはリアスポイラーとメッシュグリル、ルーフレールを選びました。エアロパーツはあまり好きじゃないのでつけませんでした。 ルーフレールはディーラーオプションでまだキャンセルできそうなので、よろしければできるだけ早くご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

    • nemuing
    • 回答数3
  • 世の中って。。。。

    先日、まったく見知らぬ他人の人(若者に)嫌がらせを受けました。車で走行中、急にバックしてきた前の車(女性)に、クラクション(あくまでも普通にです)を鳴らすと、数分後彼氏を連れて追いかけてきた。と言うものです??? 近くを走っているのは偶然と思っていたので(あ、さっきの車だ~ぐらいでしたので)追いかけてきたと気づくまでかなりの時間がかかりましたけど。。。だって、普通じゃないですよね。 何がしたいのだか???関わるなと言われそうですが、降りて話し合い警察にいけばよかったと思っています。 その態度にムカツキがおさまりません。 こういう逆恨み的な感情を誰もたしなめないから、のさばるのだと思います。 こういう場合、警察は何か注意などしてくれるものなのでしょうか?せめて、注意人物リストなどに乗せてくれないのですか? 常識がない人が大きな顔をして、常識あるものが被害を受けると言う構図が納得できません。 切れたもの勝ちじゃないですか。 そんな人は一杯いる、気にするなと言われそうですが、ご意見ください。

    • nobujun
    • 回答数5
  • トルコッて何があるの?

    10月に女2人で海外に行く予定ですトルコってあまり知らないんですがツアー見てると7日間で10万~とか食事もついてるのに安いんですが何があるんでしょうか?ツアー見てると観光は全て世界遺産の遺跡とかしかかいてないですが・・・ほかにも何かお勧めなものはありますか?ちなみに私たちは今年で22歳なんですが若者でも楽しめる国なのでしょうか?遺跡が好きとか特に思いませんが 日本とは違った国の雰囲気や顔立ちの国へ行ってみたいと思っています。あとトルコは旅行会社によって中近東にされてる時とヨーロッパにされてる時がありますが何処になるのですか?西南アジアになってる所もありましたが・・・なんだか謎の多いトルコ。ツアーと個人ならどちらがお安くいけますか?合わせて教えてください☆それとクリスマスに盛り上がる国って何処ですか?イルミネーションや町が賑わってる国。アメリカかヨーロッパどちらでしょうか?トルコはどうなんでしょう??質問多くてすいません・・・・・

  • お傍に一冊。何薦めますか? 

     最近,図書で棚に並んだ本を眺めるたびに思うんです。「昔は有名な先生が良い本を書いてたなぁ」って。  で,質問です。あなたが薦める化学分野の成書で,以下の条件に合いそうな物を教えて下さい。  1)古典的名著。古典になると思われる名著。  2)化学を学ぶ若者に薦めたいもの。  3)解りやすいかどうかは特に問わない。  4)絶版でも構わない。  5)総説を纏めたものや教科書は除く。 例えば私の書棚にある物では, 「化学結合論 改訂版」  ポーリング 著,小泉正夫 訳,共立出版 「炭素化合物の立体化学」  E. L. Eliel 著,島村修 等訳,東京化学同人 「軌道対称性の保存 ウッドワード・ホフマン則」  R. B. ウッドワード,R. ホフマン 著,伊東椒・遠藤勝也 共訳,広川書店 「化学反応と電子の軌道」福井謙一 著,丸善  面白そうなものがあれば,購入(絶版が多いかな?)して所蔵しても良いなと思っています。無理でも,図書にあれば読んでみたいので宜しくお願いします。  なお,お礼は少し遅れるかもしれませんが,必ず致しますので宜しくお願いします。

    • rei00
    • 回答数2
  • 隣人に迷惑をかけないウーハーのセッティングは?

    YAMAHAのDSP-AX8とNS-120シリーズで5.1chを組む事に決めたのですが、アパートの為やはり隣人への迷惑になるのではないかと心配です。もちろん夜間は音量は控えめにするようにします。 両隣からはドンドン私の部屋に音が響いてきます。若者らしいので、ただ単に音量を上げて聴いているのだと思うのですが・・・。 アパートは木造(新築)・8畳フローリング・長方形です。部屋は2階ですが、1階は会社の事務所兼作業場になっている為あまり心配はありません。 スピーカーは部屋の幅の広い方に設置します。ウーハーもあった方が良いと伺いましたので、購入する事に決めました。やはり中途半端にしたくないですから。 でも、ウーハーの響きが心配です。床の設置面はどうすればいいのでしょうか? 隣人への迷惑を考えるのなら、ミニコンポにでもした方が良いという意見もあるかとは思うのですが・・・。 スピーカーの効果を落とさずに、出来るだけ隣人に迷惑をかけないセッティング方法があったら教えてください。

    • mitiru3
    • 回答数5
  • 風に立つライオン

    ・・・金、金金の世の中 子供を殺す親 老人を襲う若者 権力ばかりを求める政治家 利潤ばかりを追求する企業 異常に清潔好きな人々 そして、それに流されている自分・・ ・・・僕たちの国は残念だけれど何か  大切な処で道を間違えたようで・・ そう、思います。 景気が悪いなんてのはどうでも良いのですけれど、人間性というかなにか根本的ものが失われて来ているような気がします。 決して「夢」は失わない事を心に誓って生きています そう、悲観する世の中でない一面も知っています。 遠くですが真に心を許せる友もいます しかし、本音は今にも、くじけそうです 子供がいます・・彼らが生きていく将来が、そしてそこに生きていく彼ら自身が心配です。 彼らの為になら、なんでもできる自分はそこにいるはずです。今彼等に私が出来得る事は一体なんなんでしょうか?私が彼等に残せる物とは一体何なんでしょうか? ・・誰か、くじけそうな私に勇気と智恵を分けて下さい。

    • gutline
    • 回答数10
  • 新穂高ロープウェイとその付近について

    今度、岐阜の新穂高に行きます。そこで質問があります。 1、この時期の新穂高は、まだ寒いですか。服装はどう行ったものを、ちょっとした秋服でいいですか、ラフな格好でいいですか、やはり、ハイキングするような格好で決めなくてはいけませんか、気分的にちょっとした、若者が興味本位に見に行く感じで行こうかと思っています。 2、次に、子供を連れて行っても大丈夫ですか、ちなみに、もうすぐ2歳と3ヶ月の子供二人です。 べビーカーを引きながらいけますか。 3、新穂高に関する、お勧めサイトはありますか、個人的にいろいろ調べてますが。 あと、新穂高をリアルタイムで見れますか、写真の画像を見せてくれるところはありましたが、リアルタイムはないみたいなので、わけは、出かける前の日に様子を見ようかと思ったからです。 4、朝10時ごろには上れると思います。そして下りてきてから、どッかお勧めな場所は、温泉以外で、短時間で見れる場所教えてください。 いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。

  • 卒業論文

    私は、文学部の国文学科の報道表現のゼミの 学生なのですが卒業論文のタイトルに思案中です。 いくつか候補に上げたものはあるのですが これから何ヶ月もかけて 自分の考えを述べていくことは本当に出来るか、 自信がなくなってきたような気がします。 1.笑いが人々に与えるもの~吉本興業を中心として~   (私自身お笑いが好きな為) 2.若者の個のコミュニケーション  (時々、携帯の電源を切って何にも縛られたくなくな   る時があり、友人にもこのような傾向が見られたた   め。コミュニケーションの遮断とも言えると思いま   す)  3.なぜ人はうわさが好きなのか  (うわさの発信源や広がり方について論じる)   4.ペットブームとペットロボット  (数年前にブームになったペット型ロボットと   現在ブームのペットの対比と将来) このような感じなのですが、 他にテーマにしたら面白そうなことや、 上記のテーマのご指摘があれば 回答していただきたいと思っております。 このような質問をして申し訳ないと思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

    • sattinn
    • 回答数2
  • 機種変更について。

    現在東京都内に住んでいます。 今、F505iを使っているのですが、機種変を考えています。 FOMAならF900icかPにしようか迷っています。 私はどちらかというと新しい機種にしたがりなので一番最近に出た、F900icがいいなあと思っているのですが、使い勝手はどうですか? ドコモショップにも見に行ったりしてますが、いざ変えようと思うと、結局迷って決められないのです。 movaならP506icにしたいな?と思ってますが、私はどちらかというとメール重視なので、FOMAにしたいと思っています。 けど、FOMAの電波状況があまりよくないと聞いているので、うう~ん・・・とも思います。 デゥアルなんとか・・・っていう機能もあるそうですが、いちいち携帯2台も持ってるのも面倒かと思ったりしてなかなか機種変しようとまで思えないのです。 今月いっぱいまで若者キャンペーンをやっているみたいなので、出来れば今月中に変えたいと思ってるのですが、迷いに迷っています。 どなたかFOMAを実際に使っている方、お勧め機種などありましたら教えてください☆

  • どこで区切るのか分かりません。

    タイムの記事ですが、よろしくお導きください。 The kid who was born serious, who was greeted on campus with Kazoos buzzing Hail to the Chief, who was tagged on national TV at age 27 as a future President, who marinated in the Senate among 99 other aspiring Presidents for 29 years before launching a bid for the White House that this time a year ago saw him barely twitching at about 10% in the polls, had shown exactly the kind of toughness his opponents claimed he lacked. 生真面目に生まれ、大学のキャンパスでは「よー、大統領」と呼ばれ、27歳で将来の大統領と全国版のテレビで指名された若者は、大統領戦を始めるまでの19年の間、大統領への野心を持つ他の99人の上院議員の中でもまれた。一年前のこの時期の世論調査では、彼がたった10%の支持者しかひきつけていなかったことが、彼には、ライバルたちが言っていたようにまさにタフさのようなものが欠けていたことを示していた・・・・でいいんでしょうか?だめですよね? よろしくお願いいたします。 http://www.time.com/time/election2004/printout/0,8816,750685,00.html (4番目のパラです。)

  • 原発の是非を世に問う「パエトーン」無料公開

    【漫画】山岸凉子、原発の是非を世に問う「パエトーン」無料公開 山岸凉子「パエトーン」が、本日3月25日より潮出版の公式サイトで無料公開されている。 「パエトーン」は、神になり代れると思い上がった若者・パエトーンをめぐる ギリシャ神話になぞらえて、原子力発電の是非を世に問いかけた短編。 1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故の発生を受け執筆され、 ASUKA1988年5月号(角川書店)に掲載された。 潮出版は公式サイトで、「『原子力発電』の必要性や安全性については 賛否様々なご意見があると思いますが、本作品をひとつの問題提起と捉え、 将来的なエネルギー問題を議論してゆく上での一助としていただければ幸いです」と コメントしている。 コミックナタリー http://natalie.mu/comic/news/46853 パエトーン http://www.usio.co.jp/html/paetone/index.html 無料だったんでざっと読んでみたんだけど共感できるものがあったよ ちょっと昔の話だけど現在と違う部分もあるのかな? 本当は原子力発電が無くても火力や水力だけでも足りてはいないのかな? 皆はこのパエトーン読んでどう思った?

  • 一つ提案があるんですけど。

    今、日本には引きこもりと呼ばれる、 外出もままならない若者や中年が結構いるようですよね。 また、仕事をしたくてもできない人たちが結構います。 そういう人たちってなかなか現状から這い上がるのは難しいので、 仕事を与えてあげたらどうですかね。 僕の提案としては、 発電事業に従事させてあげたらすばらしいと思うんですけど。 具体的には、 自転車をこいでもらって発電してもらうんですよ。 放射能とかも出ないし、 大気汚染もないし、 しかも引きこもりの人とかは、 家の中でもできますよ。 太陽光発電のように天候に左右されることもないし、 風力発電のように変な高周波を出すこともないし、 何より人が自分の力で、社会貢献してる実感も得られますから、 精神的にも満足感があります。 たくさんの人がこの仕事に従事すれば、 安定して電力を確保できますし、 たくさんの人がいることで、 常に全力でこぐ必要もなくなるし、 何より駆動力が人間の力ですから、 無限じゃないですか。 すばらしくないですか。