検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デイトレードで勝つためには??
デイトレードで勝つためにはどのような事が不可欠ですか?資金50万が一気に16万まで減少し、かなり辛いです・・・。勝つためのアドバイス等いただければ嬉しいです♪
- お酒には甘い人は多いの?
先日、削除されてしまった急性アルコール中毒で死亡した山梨大生に関する質問の中で、ソフトドリンクが用意されてなかったのかもしれないのに、飲んだ本人の自己責任論を唱える人が何人かいらして、 >何だか・・・禁酒禁煙のカテなのにお酒に関してだけは甘い回答が多くてガッカリです。 というくだりのコメントを書いていらした方がいました。 確かに、大きなところでは、飲酒運転、酔った上での暴力や犯罪など命に関わります。飲酒運転ですら1万件以上摘発されていているものの、徹底されているとはいえませんし、逃げ得とも聞きます。急性アルコール中毒も、ハワハラを利用しての無理強いの存在を否定できず、都内だけで年に1万3000件の救急車出動があるそうです。NHK某アナウンサーは酔ってタクシー運転手を殴ったのに、現在は理事待遇で復帰しています。 一方、「酔っているから許して」と言う様な絡みや暴言、モラルの無い行動などは日常的に見られます。アルコールハラスメントや大学生のイッキ飲みなどもなくなりません。未成年飲酒に関しては大人がすすめるケースも見受けられます。また、WHOによれば、アルコール依存症が国民の約5%もいて、中年男性の3割以上が厚生労働省の適正外飲酒に相当するものの放置され、医療費を蝕んでいます。 やはり、日本は飲酒上のトラブルに関しては、甘い傾向にあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- nijinsky2005
- 回答数12
- 初めて(または久しぶりに)買ったゲーム機が"DS"で、一緒に"脳トレ"を買った方に質問です
できれば、初めて(または久しぶりに)買ったゲーム機が"DS"で 一緒に買ったソフトが"脳トレ"だった方に向けてのアンケートです。 ただし、それ以外の回答者の方を拒むつもりは全くありませんので 皆さん、気軽に自由に回答して頂ければ…と思います。 1:"脳トレ"で遊んだ後、どんなソフトを買いましたか? (具体的なソフトの名前でも構いません) 2:これから、どんなソフトがあれば買いたいと思いますか? (自由に書いて頂いて構いません)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#32202
- 回答数7
- あなたはサボりますか?
私は今、大学に通っているのですが、講義をサボることに悩んでます。講義は通常一時間半あるのですが、二時限連続の授業があり、それはクラス制の授業です。その授業はいつもグループで話し合い、討論し、意見をみんなの前で発表するというものです。私は毎週大人数での話し合いが二時間というのは本当に嫌になってきました。その授業が来るたびにいつもサボりたいという気持ちになります。そしてついに今日その授業をサボってしまいました。これで二回目です。そこで質問ですが、皆さんは授業をサボることは普通だと思いますか。私はまじめな正確なので、一回サボると後味が悪いです。しかし、授業に出ても仕方がないという気持ちもあります。この二つがぶつかり合って迷っているうちに頭がいたくなってもうどうでもいいやという気分になってしまいます。そこまで真剣に考えることはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- megagitune
- 回答数12
- ネカマさんってそんなに多いの?
2チャットをしようと入るとネカマチェックするので一言でいいから 電話で声を聞かせて、とよく言われます そんなにネカマさんってチャットでは多いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- yadayada4
- 回答数3
- 店舗(店)併用型住宅 何の店に?
代理投稿です。友人(55才)のご子息が独立し家を出て行かれ、ご両親も他界されたため自宅を収入型住宅にリフォームしたいそうです。 ご希望は、よくある2階以上を賃貸にする家賃収入型ではなく、 ご自身は2階に住み、1階を店舗として貸し出したいとのことです。 いぜんご近所の地主さんが、一階にケーキ屋さんを呼び込み、自分が2階にすんでいるのを見て あこがれた様です。 だんだん年齢も上がり、庭の手入れも出来なくなる、しかしグリーンが好きで、人つきあいも広いため、1階をお花屋さんか、カフェやこじんまりしたレストランにするのを考えているとのこと。 収益半分、ご自身も顔を出せたり人をよんだり出来るの楽しみ半分といったところでしょうか。 こういった場合 知人でお店をやってみたいという感性のあう方がいればベストですが、そうでない場合 どういったところで探すのでしょうか。 収益目的だけではないので、賃料も一般店舗よりお安く相談の上 しかしご自身の家の1階である事から、どんな店でもいいという訳ではなく、ご自身の感性にあった店でなくてはいけないという事らしいです。 ご自身が開業されればよいのでは、と思いますが、そこまですべてを毎日する気力はないそうで、ある程度は人にまかせたいそうです。 あまりないケースの様で賃貸併用型住宅の方で相談したようですが、 参考になる提案がなかったそうで、私のところへ話がきました。 よい案や参考になる情報がありましたら是非彼女に協力していきたいのでよろしくお願いします。 ちなみにご主人はまだ(というのは失礼ですか…)健在ですので、 生活費を目当てにはしてないそうです。お小遣い程度、楽しみになれば、場所を提供して若い人のチャンスになれば、地元に何かご恩返しが出来れば、といったところのようです。 よろしくお願いいたします。
- いつも眠い
私は高校生ですが、日中よく眠くなります。 眠くなってよくボーっとしたりテンションが低く、友達と喋っていても眠いです。 いつもは1時に寝て7時に起きていますが、23時ぐらいに寝てもあまり変わらなかった気がします。何かの病気でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- wrk
- 回答数4
- 子育てについて。これって一般的なんですか?
こちらのカテには始めて質問させていただきます。 わたしは子供はいないのですが、主人には前の奥様との間に子供がおり、離婚後は基本は母親がひきとったのですが(法的に)週の半分ずつを行き来する生活を2年ほど続けております。7歳の男の子です。 わたしは自分に子供がいないので、口を出すことは極力控えておりますが(子供は基本的には親が育てるものと考えておりますので。また所詮子供のいない者の意見では説得力にかけるのでは、と思う気持ちもあります。)主人の子育てについて、どうしても心配なので、ぜひお子様のいらっしゃる方々にご意見をいただきたいと思います。 自分の育った環境と、彼の子供への対応があまりに違っていて戸惑っています。最終的には限度問題、といいますか曖昧な結論になってしまいそうですので、下記に具体例をあげさせていただきます。 1、子供が食べたいと言ったものしか与えない。 3日連続カップラーメンや、4日連続牛丼、ファーストフードもしょっちゅう。私の家にいるときは毎日料理はしますが、好きなもの(肉やじゃがいも)しか食べてくれません。しかも食事のときの飲み物が甘いジュースなので、お腹がふくれるのか量もあまり食べません。 お母様はあまり料理をしない方のようで、学童保育のお弁当もコンビニのお弁当だったりします。(私の家にいる時は作っています。でも卵焼きとレトルトハンバーグと塩を振ったごはんが定番です。ハンバーグも手作りのものは食べてくれません) 成長期の子供の食生活として大丈夫なんでしょうか? 好き嫌いのひとつふたつはあって当然なんでしょうが、私の子供のころはそれでも「少しでいいから食べなさい」と言われたものでした。 2、子供がけがをしていても治療をしない。 血が出るほどの火傷なのにほったらかしにされていたことがありました。 3、ゲームのルールを守らせない。 一人っ子なので大人が相手をすることが多いのですが、テーブルゲームなどで、子供がずるいことをしても笑って許してしまう。 4、子供の機嫌が悪くなると、なぜか主人のポケットの中から新しいDSのソフトが出てきてプレゼント。おもちゃだけは、ほんとうにたくさんあります。 万事がこの調子、というか甘いばかりで叱ることをしません。 この両親は本当に子供を愛しているのでしょうか?(愛しているんでしょうけれども) 近頃では「子供の意思を尊重すべきだ」とは言われていますよね。これがそういうことなんでしょうか? 私は、「本当に子供を愛していたら将来子供を困らせるような育て方はしないものだ」と考えているのですが、間違っていますか?これは子供を持たないゆえのきれいごとでしょうか? 現実はこんなものですか? 自分の親しか比べるものがないのですが、最近の若い方にはよくあることなのでしょうか?(両親とも28歳。私は23歳です。) 子供がいることはわかっていて結婚したのだから、彼の子育てのこともできるだけ理解したいとは考えております。 質問内容がまとまっておらず申し訳ありません。「?」のついているものが質問です。お父様、お母様、またその他の方、幅広いご回答をいただきたいです。もし差し支えなけば、ご回答者様とお子様の年齢をお書き添えください。
- 今日強制終了させられた台の明日のアサイチは?
今日、何気に何と夜10時過ぎにパチンコ店に 行き、北斗SEを打ちました。閉店間際ということもあり、 1200G回った台を放置してあったので、天上狙いでうったところ 1350Gくらいで青7白オーラのボーナスをGET! お金を全くつかってなく閉店まであと20分くらいしかなったので 5回くれば十分と思っていたら何と、20回を超え、いよいよ閉店時間が 気になりだし急いで回しても結局23回途中で強制終了に。 ここで質問なのですが、強制終了させられた台を明日アサイチで 打ちに行くべきでしょうか?メリットなどありますかね。 ちなみにその店は客入りが悪く、強制終了時点でのその台は そう回転数1700 BB2回で30回。なので、私が打つ前までは、 初あたり(というか一回しかかかっていなかったのですが)が400Gで 7回連荘した後天上近くまで誰か打ったのを私が打った感じです。 そう回転数が少ないので設定等のことはわかりにくいですが、 もしアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- 書いた原稿をぐるぐる回されるのって……
はじめまして。 とある営業会社で、専属ライターとして働き始めました。 職場は役員までが私より年下です。 記事広告を執筆するのがメインなのですが、気になることがあります。 いったん書いた原稿をいつまで経っても入稿せず、 職場でぐるぐる回し読みを行い、その都度細かく修正をしてくるのです。 先方(取材先)や編集長だけならともかく、 わざわざ新卒の人に読ませ、ぐちゃぐちゃと修正を言ってきます。 既に進行している原稿もあるようなのですが そういった原稿に限って、こちらから聞かない限り何の音沙汰もありません。 なぜそういうことをしているのかということについても、 上司からは何の説明もありません。 また、この会社にはライター専属の方が過去何人かいたのですが、 長く続いたことがないそうです。 スポット契約で何人か依頼しているそうです。 以前、某スポーツ新聞記者出身の方がいらしたそうで 皆さん口をそろえて「あの人はすごかった」と言います。 私は、そんな華やかなキャリアはありません。 本人たちに悪気はなさそうなのですが、もうすぐ試用期間が終了するだけに 非常に不安を感じております。 私の書く文章が下手で、契約を終了させたいのでしょうか。 一応入社時の契約としては、試用期間の後に その後正社員として必ず契約を結ぶ旨を書面でもらっています。 週末に、改めて社員契約の面談を行う予定です。 私は、この会社にずっといたいと思っているのですが。。。 職場で他の人に相談できず、また同じ職種の人がいないため こちらに書かせていただきました。 ご回答いただけましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#110535
- 回答数1
- 大学を辞めたい
大学一年の女です。 自宅から一時間半かけて通学していて、サークルや部活に参加すると帰りのバスがなくなるため入れません。 ある授業のときだけ話す知り合いはいますが、友達といえるほど仲が良い子がおらず、いつも一人で行動しています。 周りはもうすでにグループで固定されています。 4月の最初のころは同じ高校だった子と一緒にいましたが、その子はいつのまにか他に友達をつくっていて、会ったら挨拶だけする程度になりました。 もう一人同じ高校だった男子がいるんですが、その人も友達もいて、なんか友達がいない私のことを馬鹿にしているようで時々笑われます。 他の学部の全然知らない人にもなぜかすれ違った時に笑われることがあります・・・ いつも一人でいるし服装もおしゃれとは言えないしブサイクだからかなとかいろいろ考えますが・・・ バイトも先日登録制のバイトに登録したんですが、HPにのっていた紹介文とは違い女性は配膳の仕事しかないらしく、私は配膳なんてやったことないので無理だろうと思います。 地元のを探してみるも、時給600円台で1日3時間しか募集しておらず、授業の関係で週3日しか入れないので月2万程度しか稼げそうにないです。 それでも何もしないよりはましかもしれませんが・・・ 高校までの暗記でのりきれるようなテストは得意でしたが大学ではそうもいかず、レポートやプレゼンの準備など正直みんな頭よすぎてついていけないです。 もう大学通うのが嫌になってきました。 先月も同じようにかなり辞めたい気持ちが大きくなった時期があったんですが、なんとか乗り切ってもう大丈夫だろうと思っていましたが、また同じような気持ちになってしまい辛いです。 これから4年間ずっとこんな気持ちに襲われながらやっていけるだろうかと思います・・・。 自分から動かなければとは思うのですが、どう動けばいいのかわかりません・・・ どうすればいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- plump2222
- 回答数12
- 煙草の合わない体質
お酒を分解する酵素が生まれつき少ない方っていますよね。 そういう方ってある程度お酒を飲んでも慣れることなく飲めない方なんですよね。 煙草はよく慣れだと聞きますがニコチンや一酸化炭素を分解する能力が生まれつき弱くお酒同様煙草が体に合わない人っているのでしょうか? なお同じ質問を他の掲示板でもしましたが一定期間経っても回答が得られなかったので再度ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 禁煙・禁酒
- kirigawara
- 回答数9
- 70歳の父がパソコンを始めたい
70歳になる父がぼけ防止のためパソコンを 始めたいと言っています。 12年前にくも膜下出血で手術をした後 少し記憶力や判断力の低下が感じられます。 パソコンで何をやりたいか確認したら メールと文書作成のようです。 今でもワープロを時々使うのですが、 むちゃくちゃ入力は遅いです。 70歳でパソコンの操作自体ができるかな? 結局私が同じことを何度も教えなければならず、 こっちに負担がかかるのではという心配もあります。 同居ではなく私自身仕事をしてますので それほど時間がさけないのです。 みなさんのまわりで何か事例があれば 教えてください。
- お年寄りのリハビリに良いものを教えてください
実家に90歳前の祖母がいます。 去年、脳梗塞で倒れて右半身が麻痺しましたが、最近はよたよた歩けるほどに回復しました。 今は、退院して週に数回デイサービスに行っているのですが、 家にいるときはテレビも見ず何もせずボーっとしています。 デイサービスに行くのはあまり好きではないようで面白くないと文句を 言っているのですが、家で一緒にやれば楽しんでくれるのではないかなと思い、 家にいるときに何かヒマつぶしというか、右手のリハビリになるようなものを 贈りたいと思うのですが、何か良い物はありますでしょうか? デイサービスで塗り絵をやっていたので、塗り絵はあげようと 思うのですが他にオススメがあったら教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- googooooo
- 回答数5
- 彼氏の社員旅行・風俗について
彼氏が今年春に転職して 今月初めてこの会社の社員旅行に参加するみたいで 今年は1泊2日で韓国に行くそうです。 年1回必ずどこかへ社員旅行に行くみたいなのですが、 その旅行で凄く悩んでいます、 部屋は一人一部屋ダブルベッドの部屋を用意されるみたいで その理由が夜、女の人を連れ込むためのものだそうです。 上司がそういうの好きみたいで、 社員旅行の時は毎年男性は一人一部屋用意するみたいで そのために社員旅行に行くという考え方が私には理解出来ません。 なんだか気持ち悪くて、許せません。 今年末に結婚する予定なのですが、 結婚後も毎年社員旅行に行く度に憂鬱になりそうです。 彼氏自身は興味ないって言ってうちの会社はこういう旅行だということを話してくれましたが、新入社員でもある彼なので断ることも出来ず 上司がお金を出して女の子を呼ぶことになりそうです。 断れず部屋に呼んだならちゃんと報告して、と 彼氏には言いましたが、本当のことを話してくれるかどうかは 分かりません。 以前まで私自身、会社の上司の誘いで風俗に行くのは 仕方ないことなのかなと思うようにしていましたが、 いざそのようなことが起こることがわかってしまうと どうしても許せない気持ちになり、気になって夜も まともに寝れず、毎晩泣いてしまいます。 自分勝手な考えかもしれませんが・・・。 ましてや旅行の目的が風俗という上司の考えが理解出来ません。 行くなとも言えませんし、今後毎年旅行に行く度に 泣いてしまいこんな状況になってしまう自分がいやになります。 同じような環境になったことのある方 どうやって気持ちの整理をつけましたか。 整理することは出来ないかもしれませんが 他の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aimicha
- 回答数11
- インド式2ケタ暗算の仕方
今日テレビで「インド式2ケタ暗算の仕方」をやっていたのですが、 ちゃんと見ていなかったので、ここで教えていただきたく質問させていただきます。 テレビでのやり方は、たとえば「18×16」の場合… ●●×(●+1)+(8×6)=288 というものでした。 見ていらっしゃった方、覚えておいででしたら教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 数学・算数
- Croce_del_Sud
- 回答数2
- 「ボキャ天」のネタ、自分で考えたものありますか?
古い話ですみませんが、「ボキャブラ天国」を見ていた方も多いと思います。 ダジャレ大好きの私は、この番組は欠かさず見ていたもので、是非復活してもらいたいと願っています。 さてそこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが考えられた「ボキャ天」のネタがあったら、教えていただきたいのです。 あ、もちろん改めて考えていただくのも、大歓迎です。 因みに、私が当時考えたのは、たまの「さよなら人類」から、 「今日 人類が初めて」→「巨人軍が 初めて」 まで考えたんですけど、後が続かずに挫折しました(汗)。お粗末様・・・ 宜しくお願いします。
- ぼけ症状に困っています。
今月で51歳になります。 以前あまり感じなかったのですが、最近、とみにぼけ症状が出てきて 困っております。 具体的には、人の名前が出てこない、もの忘れが激しい (財布・携帯)をすぐ職場に忘れてしまう。 仕事でも、今まで出来たことが、時間をかけてもなかなか出来ない。 老化とは、ちょっと違うかなと。自分も心配していますが、妻も最近 心配しております。気力も落ち気味です。 認知症になるにはまだ早すぎるので、何か対策・対処法はないでしょうか。妻は楽器(ピアノ等)を習うのが良いのではないかと言っておりますが。私の趣味は、音楽鑑賞(JAZZ)や映画鑑賞くらいです。