検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アナウンサーがつけているイヤホン・・・
アナウンサーさん方がつけているイヤホンは、耳にフィットしていてすごく音もれもしなさそうで、いいなぁ~と思うのですが、購入可能なんでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- bonorave
- 回答数3
- コレ、英語でどう言うの?Part 4
☆私はこの先彼に会うことは絶対にない。 ☆友達以上恋人未満。 ☆社内恋愛は禁止。もしそれが上司の耳に入れば多分首になると思います。 ☆この責任は私が取ります。 ☆爆弾発言 どなたかお時間ある方教えてください。
- 締切済み
- 英語
- noname#3454
- 回答数3
- 検索プロバイダーについて
「検索プロバイダー」と言う言葉を耳にしますが、これは「検索エンジン」のことを言うのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- newnewpc
- 回答数2
- BBSって何ですか?
「BBS」という言葉を耳にするんですけれど、どのような意味でしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- toryryta
- 回答数4
- TV東京『TVチャンピオン』 オープニングやエンディングで・・・
流れる洋楽のタイトル・アーティスト 知っている方教えていただけませんか?。 耳に残って離れません。
- 幼稚園バスでの通園を迷っています
5月から満3歳児クラスに通いはじめた娘(下にもうすぐ1歳になる妹がいます)のことで相談に乗ってください。 長文になると思われますが、ご了承ください。 5月からある幼稚園の満3歳児くらいにバス通園で通っています。 5月1日から通って、2週間ほど経ちますがいまだに毎日行きのバスでは泣いています。 私自身、まだ3歳になったばかりだし泣くことは仕方ないと思っていましたが、昨日、娘が泣きながらバスに乗ろうとすると耳をふさいで娘の泣き声をかき消そうとするような行動をある女の子が1人しはじめました。その後、ほかの子もおもしろがって同じ行動をしました。 私が送り出すまでの間、先生はそういう行動をした子に注意する様子もなかったし、家族や知り合いに↑の行動についてなど相談してみたところ、それは意地悪な行動だと思うし、その場で先生が注意しなかったことも含めてきちんと園側に伝えた方がいいと言われたので、帰りのバスの先生(行きと帰りのバスの先生は違う先生です)に朝あったことを伝えました。 その後、担任の先生からもお電話をいただき、バスの先生にも注意するように伝えるし、今日の帰りのバスでも子どもたちにお話をするって言っていただきました。 そして今日も娘はバスが来ると泣き出してしまいました。 昨日、最初にやった女の子は先生から注意されたためか耳をふさぐような行動はしませんでしたが、昨日も耳をふさいでいた男の子が先生から注意をされたのにまた耳を塞ぐ行動をしました。 私は気づかなかったのですが、他のママが今日はその場で男の子には注意してくれていたようですが、バスが出発するまでその男の子が耳を塞ぐ行動を止めることはありませんでした。 正直、耳をふさいだ子たちの気持ちがわからないでもありません。 バスという密室で毎日泣かれたらうるさいと思う気持ちもわかります。 でもやはり親としてはとてもその子たちの行動は気になります。 ましてや先生から直前に注意されているのにやめない男の子の行動は非常に心が痛くなりました。 娘にはバスがいやじゃないかなどバスで通園することについて何気なく聞いてはいますが、特に反応はありません。 (きっと本人は泣いていてまだまわりを気にする余裕はないのかも・・) 娘が泣いているのはバスがいやなのではなく離れるのがいやだから泣いていると思ってもう少し様子を見ればいいのでしょうか? 耳をふさいだりいている子たちに娘が嫌われてしまっていじめられたりすることはないのでしょうか? 正直、このまま泣くことが続く場合、バス通園をやめた方がいいのでしょうか? 本当にどうしたらいいのか、どうしてあげることがいいことなのかわかりません。 何か私に出来ることはありますか? よろしければみなさんのご意見などを聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 片耳の調子が悪い。反響?する
片方の耳が時々、調子悪くなります。 聞こえないとか、こもる感じではないんです。 ビニールのガサガサする音、 耳に響く人の咳、 パソコンのキーボードをたたく音。 基本的に高めの音を出すときに 耳が音にあわせてギシギシ?する気がします。 先週ごろ、工事現場の近くで トンカチで何かを叩く、高音に反応して 片耳が反応していることが分かりました。(ギシギシというか、ギューギューというか・・・。) それから3日くらい経っていますが、 夕方になると耳が反応(ギシギシ言い出す?)気がします。 何かの病気でしょうか? ここ最近忙しく、 片耳が聞こえなくなったりするのではないかと不安です。 忙しいため、 ストレスでこうなってしまったのかと考えたのですが、 休日しっかり休んでも治りませんでした。 質問の意図がわかりにくくなってきたため、まとめると、 ・片耳がおかしいのは病気なのか(病名は?) ・病院に早く行くべきか ・放っておけばすぐ治るものか これを答えてくださるとうれしいです! 病状を伝えるのが下手なので分かりにくいと思うのですが、 回答お願いいたします!
- 滲出性中耳炎。コールセンター勤務について
滲出性中耳炎を患って2か月が経ちました。最近耳の鼓膜を切開したのですが、治りが悪く、すぐにまた耳のつまる感じや自分の声が響くような症状は戻ってしまいました。 しかし昨日くしゃみをして鼻をかんだところ、バスっと音がして耳から水が出てきました。 今朝病院に行ったところ切開したところが裂けて鼓膜が破けているとの事でした。 痛みは薬を飲んでだいぶ落ち着いたのですが、耳鳴りがとてもひどいです。 ただ鼓膜に穴が開いているせいか、滲出性中耳炎の不快感はおさまっているように思います。 このまま滲出性中耳炎が治ることはあるのでしょうか? また現在コールセンターに勤務しているのですが、滲出性中耳炎により会社を辞めることはおかしいのでしょうか? 片耳は正常なため日常生活には支障はありませんが、あまりにも不快感が強く電話で話すことがとても辛いです。 ただ耳の不快感を理解してくれる方があまりおらず、もう少し頑張ってみようと言われてしまいます。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#218418
- 回答数3