検索結果

都市伝説

全8573件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小説を書くには…

    17歳男子高校生です。 夏休み中、少しでも小説を書きたいと思っていたんですが、なかなか踏み出せません。 去年初めから小説を書こうと思っているのですが、こういう足踏み状態が続いております。 登場するキャラクターと世界観は大まかに決めましたが、 「起承転結」という面で行き当たりな気がして仕方ありません。 一つの世界観で、短編を幾つも繋げたい…といった感じです。 内容はファンタジー(戦闘シーンは是非)で、何処か懐かしさを覚える内容を書きたいです。 また、都市伝説や怖い話ともリンクさせたいです。 自分程度の努力では身の程知らずなのも承知しております。 何か、参考になる資料等はありませんか?

    • AbSf
    • 回答数2
  • 最近の深夜アニメについて。

    最近、深夜アニメを見ていると、同じテーマの作品が多く見られます。 例えば、「ハイスクールdxd」「妖狐×僕SS」は、テーマはオカルトで、時折サロン的な友愛団体が登場します。(都市伝説のアレではない。) 他の「モーレツ宇宙海賊」は、どう見ても2000年代の「マクロスF」や「ONEPEACE」を思い起こさせる用語や兵器が登場します。「共通点として前者は交戦場所や戦艦の構造がほぼ同じで、海賊が合法的な組織である点が後者にある。」 なぜ、最近の深夜アニメは共通したテーマの作品や、2000年代のアニメを思い起こさせる作品が多いのでしょうか?それとも製作者側の意図なのでしょうか? あと、質問と無関係ですが、最近のラノベは昔のオマージュを思い起こさせます。

    • ses4
    • 回答数3
  • 新聞社の嘘

    北○○新聞社の取材に応じたら、勝手に氏名などの個人情報を掲載されました。 何件も問い合わせがきたり、親戚や知人からも苦言があったり、ちょっとした騒動になりプチパニック! 掲載された内容も、全くの嘘ではないですが、受け取る印象がなんだか記事の都合のいいように表現しなおされて、本意ではないし・・・。 ○経オンラインで、生まれ故郷の記事が載っていて読んでいると、これまた”嘘”ばかり・・・。 おもしろおかしく書いてあるのでしょうが、都市伝説ほどおかしくはないので、知らない人は本気にするでしょうね。 なんだか、新聞に載っている事って”嘘”ばっかりで、ネットより質が悪いと思うのですが・・・。 信頼性の高い新聞社ってありますか? みなさんは新聞を読みますか?

    • ane180
    • 回答数2
  •  ポルシェ・カレラGTの運転に関する質問です

     ポルシェ・カレラGTは2003年以降に登場したスーパーカーであるにも関わらず(当時既にスーパーカーも2ペダル化が進み、女性や高齢者等でも運転しやすくなっていた)3ペダル式MTのみであり、またクラッチが大変重いため(初期型ランボルギーニ・ディアブロ等同様)トップアスリート級の体力や筋力がなければ運転できないという都市伝説的な話もありますが、実際はどうなのでしょうか?  非常に高価且つ限定生産の車である故1人でも回答できる人がいれば奇跡的とも思っておりますが、誰か応えていただけませんか? (ここでいう「トップアスリート級の体力や筋力を持つ者」は少なくとも20代後半頃のケイン・コスギさん並の体力や筋力を持つ人のこととする)

    • QD7922S
    • 回答数4
  • 日本の安倍首相がダボス会議で掛けていたメガネが最新

    日本の安倍首相がダボス会議で掛けていたメガネが最新鋭ウェアラブルグラスって本当ですか? メガネのツルの部分が骨伝導でSPからのリアルタイムに連絡が入り,レンズの部分には各自情報が表示されるっていう話は本当ですか? それともデマの都市伝説ですか? 外交で相手と会話した内容をすべて録音する盗聴器機能付きとか・・・ どんだけハイテクメガネなんですかね・・・ 本当のところどうなんでしょう。 ブランド名が記載されていなくて,一世代前のダサいメガネなのは日本の科学者の好みだとか。 これらのデマ,吹聴,または真実?の情報源を知ってたら教えて下さい。 SPと連絡出来る機能が付いたメガネとかどこまで本当なんでしょう?

  • 家電メーカーから部品を買うには

    その昔、地方にもサービスステーション(ソニー)があり、細かい部品一個でも自分で買えて直すことが出来ました。最近ソニーのノートPCのキーボードが壊れたのでSSへ頼んだところにべもなく断られました。もっと前ですがソーテックもそうでした。 どちらもヤフオクで互換品(ある意味完全互換かどうかバクチだった)でなおりましたが、 なぜSSはパーツを売ってくれないのでしょうか? 自営業登録してXX電気ですとかいえば売ってくれるという都市伝説がありますが ほんとうでしょうか?また他のメーカーはどうでしょうか。 買った人には自分で直す権利もあるはずだと何かで見たことがあります。 (メーカーの保証は効かなくなってしまいますが。)

    • denza
    • 回答数8
  • 武道有段者による傷害事件の判例

    都市伝説的に、「空手の有段者はそのもの自体が凶器と一緒だから、傷害事件を起こすとたとえ相手の方が悪くても裁判で不利になる」と言われますが、実際の判例として武道(出来れば空手)の有段者が路上等で素手による喧嘩を行い、傷害事件として起訴され、結果的に有段者ゆえ不利な判決が出た例はあるのでしょうか? 例えば、被害者が先に喧嘩を吹っかけたが返り討ちに合い、全治2週間の怪我を負った。その際、加害者(喧嘩を吹っかけられた方)が普通の人だったら不起訴、空手有段者だったら起訴みたいな事例は有るのでしょうか? 一般論では無く、法解釈若しくは判例での回答をお願いします。

  • ゴキブリって病原菌を持ってますか?

    ゴキブリって病原菌を持ってますか? それともカブトムシと同レベルの綺麗さですか? ばい菌だらけなのか教えてください。 人間は寝ている間にゴキブリを食べているっていうのは脅しの都市伝説で嘘ですよね? さすがに寝てても口の中にゴキブリが入ったら気付くと思うし、丸呑みは無理なので、寝ながら噛んで食べたとしても朝起きたら、布団の上にゴキブリの脚とか落ちてるはず。寝てて口に入って食べてるは子供を怖がらせるための大人の作り話なのか本当に口にゴキブリが入っているのか教えてください。 ゴキブリって素手で触ると病原菌だらけでヤバいですか?

  • 【日本の年間死亡者数に自宅での死亡は含まれていない

    【日本の年間死亡者数に自宅での死亡は含まれていない】これって本当ですか? 自宅での死亡は含まれていないということは年間自殺者数も自宅で自殺した場合、死亡者数に含まれていないということは自殺者にも含まれていないということですよね。 日本の年間死亡者数、年間自殺者数は病院、介護施設等の自宅以外で息を引き取った数。 年間自殺者数3万人切りは電車、自動車に飛び込み自殺や海や川に入水自殺、ビル、学校からの飛び降り自殺の総数であって、自宅で首を吊って死ぬと死亡者数にも自殺者数にもカウントされていないという都市伝説は本当ですか?

  • 山での不思議体験を教えて下さい。

    今年2016年より8月11日が「山の日」に決定しました。そこで、回答者様が体験した「山での不思議体験」を教えて下さい。「都市伝説」「言い伝え」「他人から聞いた体験談」ではなく、あくまでも回答者様が体験した事を御回答下さい。「こういう妖精を目撃した。」とか、すごく不思議な事でなくてもかまいません。実際には自然現象であったり科学で解明可能だと考えられるような事でもかまいません。例えば「登山途中にあった石像が、帰りにはなくなっていた。」等の何気ない事でもかまいません。まだまだ暑い時期が続きます。背筋がひんやりするような、あるいはひんやりしなくても、山での不思議体験を教えて下さい。

    • noname#226144
    • 回答数5
  • 賠償金について

    毎日のようにニュースで殺人事件などが沢山あります。 私はニュースを観ていて思ったのですが人を殺害すると賠償金として1億円以上[子供ならそれ以上?]は支払わないといけないって聞いた事があります。 しかし犯罪を犯した場合の被疑者に一生をかけて支払うことは可能ですか? 消費者金融や闇の高利貸しに行っても返済する可能性が0%に近い人に貸すことは無いと思うのですが…。 未成年なら両親が支払うでしょうが成人の人ならどうするのでしょう? 賠償金に1億円という話は都市伝説なのでしょうか? 日本から少しでも犯罪が減るように願っています。

  • こめかみを押して失明しますか?

    とある頭蓋骨矯正のお店のホームページに、 「マッサージを頼んだ男性が、『こめかみを集中してマッサージしてくれ』とお願いし、こめかみを強くマッサージされた次の日失明しました」 という文章がありましたが、 このような事は現実にありえるのでしょうか? 強くと言っても人間の手でやっている事だと思いますが、 本当にそれで失明までするのでしょうか? それとも「ピアスで失明」と同じような都市伝説か、恐怖を煽る宣伝方法なのでしょうか? 自分は無意識にこめかみをマッサージしてしまう事があり、そうすると楽なのですが、これを読んでから気になって仕方ありません。 よろしくお願いします。

    • noname#40788
    • 回答数4
  • 不思議な電話番号

    昔、わたしが小学生か中学生くらいのころ、『99-9999』という電話番号にかけると、 なんだかおどろおどろしい音とともに何パターンかの怪談が聞けるというのがあったのですが、 どなたか詳しく覚えてる方いらっしゃいますか? 都市伝説とかではなく、わたしも実際やったので、確かです。 両親も『あ~そんなのあったね!』と言っていました。 怪奇現象とかではなく、なぜ、どうしてそんなものがあの番号で聞けたのか、今になってすごい不思議に思って、誰か同世代の方などで知ってるかたがいらっしゃるかなと思って書き込みました。 どなたか『あ!それ知ってる!』などでも良いので、何か知ってることあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • mona12
    • 回答数1
  • 参議院選挙とマスコミ

    先日日曜日、渋谷で熱い若者集団が集まっていました。 とにかく凄い熱気 若者が政治に興味がないなんて嘘なんじゃない?って思いました。 NHK始め在京テレビのカメラも入っていました。 思わず立ち止まって話に聞き入りました。 すごいなーと本気で思いました。 帰宅してからテレビの参議院選挙の報道を見たのですが、ぜんぜん取り上げられたいませんでした。 とうぜん次の日かな?と思ったのですが、次の日も、次の日も、ついに一切の報道を見ませんでした よくマスコミが世論を操作するとかの都市伝説は聞きますが、これって本当なんでしょうか? 若者が選挙に興味ないなんて、マスコミのでっち上げなんでしょうか? 本当に大手マスコミは、選挙を操作しているのでしょうか? 証拠に動画のせておきます。 誰か、本当に知っている人、教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=bPgwbqSHNhY …

  • 心霊番組

    最近心霊番組が全然やらなくなりましたよね。 前までは「ほんとにあった怖い話」でも心霊写真がバンバン取り上げられていたし、 「奇跡体験!アンビリバボー」でも心霊写真や霊について夏になれば特集をしていたのに・・・ 「ほんとにあった怖い話」なんか最近では再現ドラマばかり・・・・・・・・ 「奇跡体験!アンビリバボー」で言えば恐怖映像を少し流したと思えば最後は感動系の話に・・・ どうしてここまで変わってしまったんでしょうか?最近は恐怖映像の番組がありますが、 2012年Ver.も2013年Ver.も同じ写真の使い回し。面白みがまったくないです。 何か抗議でも?都市伝説等のスレを見てみれば、 「アンビリバボーで心霊写真をやらなくなったのはアステカの祭壇を扱って(以下略」 というものを見かけますが・・・・・ 本当のところはどうなんでしょう?憶測でもいいので、回答してくださると有難いです。

  • 公立の小中学校の教職員に質問です。極秘事項ですか?

    公立の小中学校の教職員に質問です。極秘事項ですか? 日本全国にある公立小中学校で避難所に指定されている小学校と中学校には絶対に非常用発電機としてガスタービン施設があるんですか? 普段は動かしていないけど、震災時に稼働させるように極秘で施設されてあるんですか? 皆さんの学校にガスタービンの発電施設があるって知ってますか? もしかして学校の先生の教職員も知らないのでは? 今や常識ですか? ということは地震が起こって避難所に行くと電気は確実にあるってことですか? けど東北の震災のときにガスタービンを稼働させて避難者に電気供給したというニュースは発表されていない。 この小中学にガスタービンの発電施設があるっていうのは都市伝説で嘘なのかな?

  • ABS装備車の停止距離は長いですか

    『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』旨の投稿を目にしますが本当でしょうか。  道路状況や車両の違いで停止距離が変ることは当然ですが、仮の話として同一道路状況、車両もABSの有無だけが違う場合のパニックブレーキ(タイヤがロックするほどの急ブレーキ)はABS車の停止機を離が延びるのでしょうか。  積雪・凍結地の住人ですがアイスバーンでのブレーキングでたまに『ガツッ、ガツッ』音とともに強い制動力を感じ明らかにABS非装着車(会社の車ですが)と違います。  ABSはタイヤロックさせないことでスピン防止の代償として停止距離が伸びるとは考えられませんので、パニックブレーキでもABS車が停止距離は短くなると思います。『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』は根拠の無い都市伝説と思いますがいかがでしょうか。

    • AVC
    • 回答数18
  • 名誉棄損になりますか?

    昨日、SNSの「Line」に、母校の小学校のグループがあるのですが、その中の1人に (私を{I}、女の子を{A}とします) 「{I}って初めてヤッたやつが{A}で、しかもそのまま捨てられてんでーwこれ○○小学校都市伝説www」 みたいなことを書かれていました。 グループには私は入っていなくて、{A}さんは入っているのでこの子からこの事を聞きました。  私はその女の子が初恋で告白も確かにしてフられてますが、今も大親友以上の関係を続けています。 もちろん、上記の事は事実無根であり、私たちは非常に不愉快な気持ちになりました。 グループは、書いた人と{A}さんを除くと10人です。 ちなみに、その一連の流れの画像もあります。  これって名誉棄損になりますか?    分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆様ご教授下さいませ。

  • 婚活についてですが、なぜ女性の年齢を34歳位で線引きするのですか?

    婚活についてですが、なぜ女性の年齢を34歳位で線引きするのですか? 出産年齢でしょうか? 35歳過ぎの女性は妊娠できない、というのは、昭和時代に20代前半くらいまでに結婚/出産した中年/初老女性あたりの単なる思い込みでは? 産婦人科に妊婦検診に来ている30代妊婦が非常に非常に多く、毎回考えさせられます・・・。 婚活戦線における「女性34歳線引き」は、非現実的ではないでしょうか? 本当に35歳位を境に女性の妊娠力は落ちるのですか?都市伝説、常識の嘘では? 統計的に35歳を境に女性の妊娠件数が落ちているとしたら、主原因は実は「レス」では? 動物の繁殖力は馬鹿にできないと思います。30代半ば/後半でも、健康な30代ならば、20代の女性と妊娠力はそんなに差は無いと思うのですが。 いかがでしょうか?

    • noname#114250
    • 回答数11
  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。