検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- やりたいことを模索中です
初めてこの場で質問をさせていただきます。 今現在、派遣をやめてから無職生活を1ヶ月…。 このままでは金銭面だけでなく、自分もダメになってしまうと思い、 この1ヶ月間、色んな情報誌やネットの情報を漁っては試行錯誤の日々です。 しかし、いざやりたいこと!となると、 今まで適当に稼げる仕事を探してしてきたツケなのか、 興味はあるのに踏み出せない、そんな自分がいます。 そこで、皆さんの人生経験や、仕事についての意見をお借りしたく思い、ここに投稿させていただきます。 私は、高卒で満二十歳になる女です。 高校卒業後は一度事務関係に就職をするも、 仕事を教えてもらえず、休みもろくにもらえず、給与も残業代が全くつかなかったり…と、やり甲斐どころか、仕事の内容すら何も分からないまま半年ほどで退職。 加えて、自分はデスクワークは合わないと感じていました。 高校時代にスーパーでアルバイトをしていたのを思うと、 やはり人と関わる仕事が好きだなぁ、と思い、知人の薦めで派遣に登録し、百貨店で接客をするようになりました。 お客様の笑顔、お客様が自分を選んでくれる、そんな喜びを感じて仕事をしていたのですが、 1店舗目はいい加減な会社とチーフにさんざん振り回されて退店。 2店舗目は私が入店する以前からある壮絶ないじめに強制参加させられ、それを拒否するうちにいじめの対象となり、 1店舗目での経験を生かして耐えてはいたのですが、そのうち仕事に影響を及ぼすようになり、退店…。 「次があるから辞めちゃおう」なんて気持ちを持っていたわけではないのですが、「派遣」という楽さに甘えていた自分に、ようやく気づきました。 そして、派遣を辞め、自分を見直そうと思いました。 しかし、私は高卒な上、資格といえば、 日商ワープロ検定の準1級、というパソコンの検定。 普通免許と、あと書道くらいです。 やろうと思えばいくらでも出来た時期に、妥協して事務職に就職してしまい、私はチャンスを逃していたのだと、今更になって悔やみました。 ホームヘルパー、トリマー、ウェディングプランナー…、 今とても興味を持っているのは、この三つのお仕事で、 とにかく手に職を持ちたい気持ちと、 人の笑顔に出会える、努力の報われるお仕事をしたい、と思っています。 勿論、こんな甘ちゃんの私にはイバラの道だろうと思いますが、 一つのお仕事に集中して努力し、苦しくてもやり甲斐を感じながら、日々を充実させたいと思っています。 なおかつ、プライベートも充実させたいので、 月7、8日の休日は欲しいと思います…難しいとは思いますが…。 あと、働きながら資格をとれるものもあるようですが、 やはり資格を取った方が有利なのでしょうか…? そういったことも含め、皆さんの「こんな仕事はどう?」とか、 「その仕事はこんなんだよ」とか、 そういったアドバイスやご意見をいただけたら、と思います。 長文で申し訳ございません。 本当に日々眠れないほど悩んでいるので… 皆さんのアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- anuenue_gf
- 回答数5
- 自分の先が見えなくて不安
はじめまして。 こんなところにこんな事聞くの 質問じゃなくて相談になってしまいますが… 自分の事がよくわからなくて 先々が不安で仕方ありません。 私は今、27歳独身女、彼氏や候補も居ません。 今までの人生、若い25歳くらいまで 最終的には好きな事だけ選んで 生きてきてしまったと感じています。 私は田舎に育ちながらずっと芸能界に憧れて 12歳で2時間かけ市内の有名な ダンスボーカルスクールに20歳迄通って 土日はひたすら市内まで、地元の子とは ざっくり学生生活だけの関係。 中学では部活を特別で入部しませんでした。 ずっと夢を追いかけて生きてきて。 18歳には現実を見ろといわんばかり 進路に悩んだあげく、現実世界では トリマーの夢も持ちましたが、 音楽が好きなので、最悪舞台は諦め 裏方のマネージャー志望で専門に進みました。 でもつまらなかった…。結局半年で辞め。 スクールも同世代が一気に辞め。 運営出来なくなり休校、私は辞めました。 20歳では当時住み込みで市内で派遣してましたが これを気に実家に帰り 知り合いに誘われ生保レディで正社員に。 副業をしたり寝ず友達とクラブ行ったり あっとゆーまに2年が過ぎ22歳になり ばか騒ぎしてた友人がパタパタと子作り。 仕事では3年目の責任感を前に 怯えて辞めました。 遊ぶ友人は少し真面目な人に変わり 皆ずっと18歳~正社員を続けている子でした。 お付き合いする男性もとても良い人でした。 でも、もっといい人~と、言っている間に 売れ残り、元彼達は結婚していました。 22歳で職無し、芸能界以外に夢もなく お金もない。ただ、正社員にならなきゃと 紹介予定派遣で登用制度のある事務へ入り。 30歳の女性が活躍する会社で うまく馴染めず2ヶ月で退職。 その後、生保を生かし窓口会社でバイト、 バイトを3年続けて25歳で退職。 原因は50歳の女性からの嫌がらせ。 当時付き合っていた男性とも 2年付き合い1度も家に呼ばれず 結婚の雰囲気を感じれなかったので別れました。 仕事はその後もなにしたいかわからず バイトしたり期間工したり1年過ぎ これはダメだと、知人の紹介で 派遣を始め安定していましたが、 他の人が入れ替わる度に仕事の量や 人間関係が変わり今年辞めました。 今年の夏、父が仕事を定年迎えて 再雇用にはなりますが、お給料が 大分変わるのでいい加減にしろ!と 言われています。私はずっと甘えて 27歳でプライベート以外に支払いを してきません。 車と生保は自己出費ですが、 携帯代、車の保険代、生活費は ずっと払っていません。 せめて携帯代と車の保険代は出せ。と、 当たり前ですよね… 仕事でしたいことは専門分野なので トリマーにしろ心理士にしろ 資格はいるは通わないといけないは まとまったお金ないわ、で なにしたらいいかわからず。 結局憧れていたカーディーラーの仕事を 探しました。派遣で理想の見つけたのですが タイミングが合わず埋まってしまい。 契約社員で募集中のディーラーに 個人で応募しました。その間に 派遣から違うディーラーを紹介され 比べようと面接受けました。 契約社員も面接受けました。 すると派遣はだいたいその日で受かるので 私の返事が待てないと言われました。 派遣のディーラーは人事はこないは 店長面接したことないはで顔合わせしただけ、 みたいだったのですぐ返事するのイヤでしたが。 契約社員の合否が言ってた1週間が過ぎたので 諦めて派遣に返事をしました。 すると入社1日前に契約社員の方から 電話がありました。まだ出てませんが、 多分受かったのだと思いました。 でも遅い。次の日派遣で出勤しました。 でも面接で感じた通り、事務所は汚く 花も枯れ。引き継ぎ者が多忙な為 1日空いた席でぼーっとするだけ。 男性は面倒なことが嫌なのか 電話の練習君が教えてあげたらどうだ~とか 擦り合いしてました。 契約社員の方は面接も仕事内容も明確で しっかりし過ぎてて着いていけるか 心配ではありましたが、始めて 入社する分には前者に比べたら こんな事はなかったんだろうな~と思いました。 正直な気持ち、すでに派遣の会社辞めたいです。 でも1日行ってしまっているので どうしていいかわかりません。 契約社員の方は迷いがあるため まだ折り返ししていません。 どっちの会社にしろ 私はちゃんと続けていかなければならない事は 確かです。ただ、たくさんの事を 考えだすときりがなく 落ち着きません。 もう自分がなにをしてどうしていけば良いかも わかりません。 自分の事くらい自分で考えろよ!ですよね、 ずっと考えてるんですが わからないんです。 アドバイス頂けると幸いです。 力を貸してください‼お願い致します‼ すみませんが誹謗中傷わお控えください。
- 退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
昨夜、仕事の会議中に直属の上司に退職の旨を伝えました(他の後輩スタッフもいました)。 仕事はトリマーで、辞める理由は自分に向いてない(合わない)と思ったからで、正直楽しくないし、最近は毎日仕事行くたびに辞めたい…ばかり思っていて、自分でもやる気が出せなくなってしまって他のスタッフに迷惑かけるばかりだと思ったからです。時間内にカットが終えられず顧客を待たせることが多く、カットの技術も上がらず、最近は自分の中で向上心がないと思い始め、指導や注意されても身に入らなくてこのまま在職し続けても他の人に悪いだけだとも思いました。自分もこの仕事はやりたくない思いがもともと前から強かったです。 犬を怪我させたりすれば精神的にキツイですし、イライラすれば犬に当たってしまうのは良くないことで楽しみが感じられないです。 会社では仲のいい人はおりません…自分から話しかけたりするのが昔から苦手でコミュニケーションもうまくとれません。 勤めて1年ちょっと経ちましたが、長く勤める気がなく、会社に行くのも億劫で、会社のために苦手なカットを頑張ろうとか思えなくなりました。 後輩が2人いて、半年前から後輩のカットの指導とか直属の上司が休みの日はその日の責任者として任されるようになって現在に至りますが、指導はおろか責任者としての仕事ができていないようで度々注意もされておりました。 仕事に対して甘いのは分かるし、自分が悪いことも分かりますが、悩んだ挙句、昨日店長に退職したいことを話し、上司にも話しました。揉めましたが「やる気がない人を引き留める気はない。見込み違いだったんだね…」等いろいろ言われ、完全に嫌われました… 退職日は明日店長と相談して決まり、必要な書類を提出したり、引継ぎや指名客に伝えたり…等して退職日まで働かないといけないようです… 長くなりましたが、退職日まで仕事に行くのが考えただけで憂鬱です…自分で決めたことですが他の社員の目もありますし上司や後輩に会うと気まずいし正直居づらいです…退職日まで仕事に行く気持ちを何とかして強くしたいです…気持ちの持ち方を教えて下さい…。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- tsugiya1222
- 回答数2
- スズキ SX4 WRC
最近ラジコンにハマリ、TAMIYAさんのスズキ SX4(TT-01シャーシ TYPE-E)を買いました。(これでラジコン2台目です。) そしてやってるうちにドリフトをしたい、もっとスピードを出したいと強く思いました。 そこで質問です。 『OP.1022 メッキ10本ホイール スーパードリフトタイヤ2本(24mm・0)』 『OP.1021 メッキメッシュホイール スーパードリフトタイヤ2本(24mm・+2)』 『OP.960 メッキ6本スポークホイール ドリフトタイヤタイプD 2本(26mm・+2)』 『OP.959 メッキメッシュホイール ドリフトタイヤタイプD 2本(26mm・+2)』 タイヤはこの4点のうちどれを買えばいいのでしょう? 教えてください また、よろしければこの4点の違いも教えていただけたら嬉しいです。 モーターも変えようと思ってます。 いちよう自分の中では 『OP.930 スーパーストックBZモーター (23T)』 『OP.697 スーパーストック RZ モーター』 『OP.696 スーパーストック TZ モーター』 のどれかかな と思ってます。 どれがいいでしょうか?教えてください。(ほかにもっといいのがあるならばぜひ教えてください。) これももしよろしければこの3点の違いも教えていただきたいです。 僕のSX4は、 『TT-01 TYPE-E フルベアリングセット 』と『 TT-01 アルミプロペラジョイント&シャフトセット 』をつけています。 あとはなにもいじってません。 プロポなどは 【送信機仕様】 ■TX232 BLAZERII ベーシックグレードながら、必要な機能をしっかりと備えた送信機です。 ●ステアリング・デュアルレート ●ステアリング・エンドポイント・アジャスト ●スロットル・エンドポイント・アジャスト ●アジャスタブル・スライド・トリガー ●スーパーエルゴノミックフォルム ●ダイヤトリム集中配置デザイン ●EPAトリマー・プロテクトカバー ●ブラックアンテナ -------------------------------------------------------------------------------- 【受信機仕様】 ■RX231 AMマイクロ受信機 小型で車両搭載時に積載場所にあまり苦労しなくて済みます。 ●ch数/2ch ●周波数/AM27MHz ●電源/4.8V~6.0V ●寸法/36×25×16mm ●重量/15g ●コネクター/サンワZコネクター仕様 -------------------------------------------------------------------------------- 【サーボ仕様】 ■SX101Z カー用サーボ ベーシックグレードながら、必要十分な トルクとスピードを誇ります。 ●速度/0.18sec/60°(6V) ●寸法/39.0×20.0×36.0mm ●トルク/3.3kg・cm(6V) ●重量/45g ●コネクター/サンワZコネクター仕様 -------------------------------------------------------------------------------- 【アンプ仕様】 ■BL-FORCE スピードコントローラー ハイグレートFET素子採用バック付高周波アンプ。 異常発熱からFET素子を保護する、ヒートプロテクター装備。 ●使用電源/NicdまたはNi-Mh7.2V ●連続最大電流/150A(前進側)60A(後進側) ●瞬間最大電流/600A(前進側)240A(後進側) ●ロス抵抗/6.2mΩ(前進側)7.6mΩ(後進側) ●寸法/30.4×30.4×20.5mm ●重量/43g(スイッチ、コネクター含む) ●対応モーター/18ターン以上 ●コネクター/Zコネクター仕様 ●オートセットアップ です。 めんどくさい質問ばかりですいません。 でも本当にどれにしたらいいか困ってます。 どなたか教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- telimo
- 回答数2
- 犬が散歩で歩きません(フレブル9ヶ月♂)
生後9ヶ月になったばかりのフレンチブルのことで、ご相談があります。 散歩に連れて行っても、全く動かなかったり、お座りしてしまったり、拾い食いをしたりで、散歩がスムーズにいきません。 お散歩デビューをした頃、私の体調が悪く、外にあまり連れて行ってあげられなかったのが原因なのでは、と思っています・・・。 獣医さんやトリマーさんに相談したのですが、まだ1歳になっていない子供だから、練習すれば大丈夫、と言われました。 でも毎日がんばっているのに、自分から歩こうとしません。 家から市役所に向かい、そして家の方向に進んで帰る、というコースが主なのですが、市役所までは絶対に歩こうとしません。 市役所の敷地内に入ると、生き生きと歩き始めます。 そして家までの後半はあっという間です。 獣医さんによると、まだ外が怖いから、家の方向になると逃げるように歩くのでは、ということでした。 市役所までは抱っこしたり、下ろしてひたすら声かけをしながら自分から動くのを待ったりしています。 これまでにお散歩の練習として、 ・フードやおやつを使う ・声かけ ・抱っこしていつもの散歩コースを連れて歩く ・自分から動くまで声かけしながらひたすら待つ ・犬の周りをくるくるまわってみる ・車の通らない海浜公園などに車で連れて行き、お散歩が気持ちいい、楽しいことだと思ってもらおうとした ・近所の犬と散歩時間を合わせ、相手の犬に一緒に歩いてもらった(犬と出会うと喜んでついていこうとする) ・同じコースを2~3週続けて散歩の練習をさせた というようなことをしてきました。 でも、どうしてもお散歩がうまくできません。 唯一張り切って歩いてくれる市役所では、よく年配の職員の人と会うのですが、抱っこしたら歩かなくなるぞ!とか、もうだいぶしつけはしたのか!?など、あれこれ言われてしまい、その人が勤務している明るい時間に行きにくくなってしまいました。 近所だと余計に歩かないし・・・。 毎日一度につき1時間とか、平気で散歩に費やしています。 一日に1~2回の散歩です。 体重も10キロになり、抱っこして歩くのも大変です。 一体どうしたら他の犬のようにすいすいとお散歩ができるようになるのでしょうか。 本当に悩んでいます。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#30294
- 回答数8
- 犬の訓練士の将来性
こんにちは。犬の訓練士の将来性について。 私は、高校を卒業してすぐに警察犬訓練所に見習生として入所しました。まだ1ヶ月も経っていませんが、この職種に疑問を感じ始めたので質問させてください。 警察犬訓練士になって、今の訓練所でずっと働くつもりで入所しました。しかし、いざ入所すると、思っていたのと全く違う場所でした。警察犬の訓練をして、事件の際出動をすることや、災害救助犬の訓練などをしているのかと思いきや、寝たきりの犬の介護、噛みグセのある犬のしつけ、人を噛んで怪我をさせ飼い主に見放された犬の預かり、などがほとんどでした。犬を小さな暗い犬舎に一日中閉じ込め、コラァ吠えるな!と怒号の飛び交う場所でした。殴るなんて当たり前でした。私はといえば、1日6時間犬の便を掃除し、訓練のやり方などは全く教えてもらえません。つらい、厳しいということは百も承知で入りましたが、だんだん、犬が可愛いと思えなくなってきている自分がいます。引っ張られて転び、うんこをぶっ掛けられて、イライラし、昨日、本気で犬を殴ってしまいました。このままここにいたら、犬が嫌いになってしまうかもしれません。そのことが怖くなってきました。犬が叱られる声を聞くのも怖いです。 本題ですが、もし、ここで5年間働いてJKC訓練士の資格を取ったとして、その資格の社会的な立場は確立されているのでしょうか?独立と一言で言っても、経営不振になったり借金が増えたりする可能性も大いにありますよね?訓練士の資格を持っている人の求人なんていくら探しても一つも見つかりません。私は訓練士になりたい一心で訓練所に入ったので、将来のことをあまり考慮していなかったのかもしれません。もし5年間下積みに耐えたとしてもその後成功する可能性なんて万に一つでしょうか?もし、そうだとしたら、早めに訓練所から引き上げて、専門学校に行き、動物看護師やトリマーなどある程度就職先が保証されている資格取るべきですか?しかし、すぐに訓練所を辞めたら周りの人に合わせる顔がありません。みんな応援してくれていたのに…。このまま将来の保証もないまま訓練所で働くべきでしょうか?それとも何年も続けたあとに後悔しないうちに、早めに他の道を探すべきですか?もし他の道を探すならばどのような道があるでしょうか?私は高校は進学校でまあまあ良い成績だったので、それを活かして親に頼み、1年勉強して大学に行くという道も考えています。しかし、大学でもし友達に会って、あれ?訓練所に入ったんじゃないの?と言われるかもしれません。どうしたらいいでしょうか? 質問としましては、周りの目を気にせず、将来性を考えて訓練所をやめるか、周りの目を気にしてこのまま訓練所で生活を続けるかどちらが良いか、ということです。 将来性があるのなら訓練所に居続けますが…。 このまま結婚も出来ず安定した収入もないまま一生を終えるのが怖いです。 意見やアドバイス、お叱りでも構いません。 相談出来る人もいません。どなたか参考になる考えをご教授ねがいます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#206860
- 回答数6
- 勤務先から渡された「通知書」。サインすべきですか?
今日、勤めているペットショップから「この通知書にサインをして!」と言われました。 内容が意味不明です・・・ これまでの経緯↓ 2012年1月中旬から現在のペットショップでアルバイトを始める。 (トリマー見習い) 突然オーナーが2月末で店を閉めると従業員に告知。 (店長兼オーナーですが、実質、お店にはほとんどいませんでした。ご家庭の理由で店を閉めるそうです。) ショックでしたが、ご家庭の理由なので文句も言えず、2月末まで短期で働くことに決めました。 すると突然、オーナーの妹さんが今日お店にやってきて 「従業員の皆さんはこの通知書にサインして、私かオーナーに渡して!」 と言ってきました。 (先輩の話によると、ここ数カ月オーナーの妹さんが頻繁に店に出入りしていて、妙にでしゃばり、他の従業員の方とよく衝突していたようです。) ●『通知書』の内容は以下です↓ 1、従業員は顧客または部外者に対して○○(←お店の名前)の閉鎖に関し、経営者からの指示があるまで口外を禁じます。 2、従業員は、顧客リスト並びに○○(←お店の名前)のいかなる情報を持ち出す事を禁じます。 万が一、違反、発覚した場合は、個人情報法令にのっとり法令処置を執らせていただきます。 (原文そのまま) 2に記載されていることはまだわかるんですが、1に記載されている事って「店が閉店することを、経営者がOKだすまで言うな」ってことですよね? 「また就職活動を始めるのに、前の店が閉店することを言えないんですか?」 と聞いたら、オーナーの妹さんが 「その辺は適当にごまかして」みたいなことを言っていました。 現在、オーナーが旅行中でまともに話ができる方がいません。 (妹さんには1回しか会っていませんが、まともな会話ができません。全て命令口調で人の話を聞こうとしません。) これってサインしなきゃならないんですか? また、「通知書」の効力ってどれくらいあるんですか? (ちなみに他の従業員の方はみんなサインしないと言っていました。) ※私の推測ですが、オーナーが店を丸ごと妹さんに譲渡して、妹さんがスタッフ一新でお店をやるんじゃないかなと思っています・・・。 来月末に閉店予定なのに、お客さんにも何も告知していないからおかしいと思っていたんです。 「閉店」と従業員に告げて、新しいメンバーでお店をやろうとしているって考えると妙に納得です。。。
- 締切済み
- その他(法律)
- hakohakoan
- 回答数5
- 資格を取りたい。
結婚6年目、3人の子持ちのママです。 私の旦那さんの父は自営業でそこで旦那さんは働いています。 私は嫁ですが数回しか仕事を手伝ったことがなく、外で仕事をしていました。 でも、子供の病気、自分の病気で外での仕事は難しくなり旦那さんの仕事をさせてもらう事になりました。 ですが、今現在、何にもしていません。仕事をしていません。 もともと、事務の仕事を私がする予定だったのですが、旦那さんの兄が仕事を辞め戻ってきたので 兄が事務をすることになりました。 が、その兄が違う仕事が見つかったということで事務を私がすることになったはずが、義母が一からすると言い出しました。 私自身も仕事をさせて欲しいと散々言ってきましたが、兄の代わり、義母の代わりの時だけでした。 もう仕事は出来ないと思い前から取りたかった資格を取りたいと思うようになりました。 それを旦那さんに言うと、『家の仕事がしたらいい』『真面目に仕事がしたいと言ったのか』と言われ ました。 正直ショックでした。。。 真面目にって、どんなけ仕事をさせて欲しいと言ってきたのか。その度にいろんな理由で仕事をさせてもらえなかったのか。 私が思うのは兄は仕事が決まったと言っていますが、きっとまた辞めて戻ってくる気がしてならないのです。その理由は今まで、仕事が長く続いても5年だそうです。最短は1ヶ月です。 戻ってきたら私が事務をしていても兄がやるような気がします。 旦那さんや義母、義父など、みんな人はいい人です。 ただ、仕事だけが私には触れさせない感じが強すぎてもうする気すら起こらなくなってます。 この先、子供3人いますので自分で養って行けるように資格を取りたいと思うようになってきました。 離婚は今は考えていませんが、何があっても資格がないよりはあった方がいいと思うからと考えるようになり、その資格は昔から取りたかったトリマーです。 職業訓練で資格と取れることを知ったので取りたい気持ちが強くなってます。 自営業の嫁なのに、仕事と関係のない資格を取りたいと思うのは間違いでしょうか? もう諦めて専業主婦としてこの先行ったほうがいいのでしょうか? 雑文ですみません。よろしくお願いします。
- 喧嘩別れについて。
喧嘩別れについて。 私は彼氏がいました。私25才、彼23才(今年24才)で徳島と姫路で遠距離恋愛でした。 もうすぐ付き合い始めて2年でしたが今月25日に別れてしまいました。原因は喧嘩別れ。 彼は結婚資金を貯める為に仕事(造園屋)とバイト(ガソリンスタンド)をしていましたが、別れる5日ほど前に同居していたお祖父さんが亡くなり、彼には父親がいないため、バタバタして肉体的にも精神的にも疲れていました。 私はトリマーの店を1人でしており、阿波踊りも一応有名連で週6回の練習をしており、時期的なものもありかなり忙しく、私も肉体的にも精神的にもきておりました。 1年前から遠距離恋愛のため月に1~2回ほどしか会えず、電話ではお互いが疲れていたこともあり些細なことで喧嘩になったり別れた日もいつもなら笑って流せるようなことも過敏に反応したりで、大喧嘩になり彼はそのままどこかに行ってしまい電話は拒否され、メールで「別れる。一緒におる意味がない」など、もう会わないと言われ、今はメールも返ってきません。しかしアドレスは変えておらず、私の名前と付き合った日も入っています。 今日が私の誕生日で日付が変わった12時ちょうどに、おめでとうのメールがきました。 私は着信拒否されているので、メールで電話したいと送るとかけてくれ、私の気持ちや、あの時の後悔、自分の悪い所、一人になって考えたことなど伝えましたが、お互い傷つけあったから無理みたいなことを言われました。 でも私はこれからも一緒にいたいことなど伝えましたがまったく返答がなく、寝てしまったのか、起きていたけど返事に困り黙っていたのかわからないです。 まだ復縁に希望を持ってもいいのでしょうか?どうしたら復縁できますか? お互いまだ好き同士なのだと信じていますが2人は一緒にいない方がいいのか?結婚もお互い考えてました。 今は距離を置いた方がいいのでしょうかか? それはいつまで? 復縁希望。 同じような経験をされた方、うまくいった、うまくいかなかった、アドバイスなど沢山の意見を聞きたいので、皆様ご意見お願いします。 乱文、長文申し訳ありません。 喧嘩はお互いの言い方で少しキツく言ってしまったり、図星なことを言われ素直になれずカチンときてしまったり。
- 動物病院を2日目ですが辞めたいです。
私は元々トリマーの専門学校を卒業して、今動物病院で働いています。まだ2日目ですが、辞めたくて仕方ありません。 理由は、自分のやりたいことが他にもあり、そちらを蹴ってまで選んだ道で、やっていこうという気になれなかったからです。あと、病院の責任やプレッシャーに耐えられそうもないと思ってしまったからです。 私は、専門1年目から、アルバイトの方が楽しくなり、毎日キツい労働時間でも耐えれるくらい楽しくやりがいもあり、今よりも遥かに長い労働時間でも難なく働けていました。 ずっとここで働いていたいと強く思い、そのアルバイト先で、フリーターとして働いて行こうか悩み、専門一年生の時に専門学校をやめようと思いました。今付き合っている彼は、そのアルバイト先の会社の上司で、もし将来の道が無くなったら、拾ってやるからいつでも来いと言ってくれています。しかしとりあえず学校は卒業はしようと言われたので、卒業できるまで待ちました。 ですが、彼や周りの人たちに相談すると、一度は社会を経験した方がいい、今楽しいのがこの先ずっと続くことはない、とりあえずやってみろと説得されて、半ば諦める形で今の就職先に就くことを決めました。 でも実際、2日間だけでしたが病院に勤務してみて、ああやっぱり私やりたいこと、こう言うのじゃないなと思ってしまいました。 彼とは将来結婚しようと考えています。フリーターでも良いとまで言ってくれています。 病院の用語も難しく、覚えることが多いのですが、元々私は覚えるのは苦手ではありません。好きなものはなんでも努力して覚えるタイプなのですが、それも覚えたいとも思えず、やる気も起こらず、逆に病院の方々に迷惑をかけてしまうと思います。 出勤前はずっとやめたいやめたいと思い、出勤中も辞めることばかり考え、何故か涙が出てしまうほど、早く辞めてしまいたいと思っています。食欲も低下し、体調も崩しています。 プレッシャーと責任からか、今日は勤務先の匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなってしまったり、目眩がしたり…… かなり自分勝手な理由での退社希望なので、できる限り早く辞めたいと思っているのですが、入社2日目で辞めるにはどうすればいいのでしょうか? また、病院は四月から六月が混む時期と言われてますが、その前に辞めても平気なのでしょうか? 不快に思われた方は申し訳ございません。 なら最初から就職するなよって話ですよね。。
- 締切済み
- 転職
- kagami0802
- 回答数5
- 心が潰れてしまいそうです
高校2年です。 以前にも同じような質問をしましたが、再度質問させて下さい。 私は今、将来のことで悩んでいます。 簡単に書けば私は、イジメが原因でメンタル面の病気になりました。 それで留年し、1年生を2回やりました。 人前で喋ったりするのが苦手で、コンビニに行くだけでも 緊張してしまうほどです… バイトなどの経験も勿論ありません。 勉強も苦手で、将来の夢も特にありません。 多趣味なので、将来やりたいな、と思うことは色々あっても その道で自分が食べていけるとは思わないから、挑戦する前に 諦めてしまっています。 周りの友達はトリマーやイラストレーターなど、自分が進みたい道を大体は決めている子が多いです。 あるいは、何となくだけど大学に進学する、など…。 私は毎日悩むばかりで、何も考えが浮かびません。 GW中からずっとこんな調子で何をやっても楽しくなく、 ついに自傷行為に走ってしまいました。 涙も止まらなくなってしまったり、ご飯も食べれなくなってしまったり…結局どれだけ悩んでも自分が混乱してしまうだけで、 気分が落ち込んでしまう日がまだ続いてます。 将来自分は正社員になれているのか。 食べていけるだけのお金を稼げているのか。 それがすごく心配で仕方がありません。 最近になって、漢字検定などを自分から受けるように なりましたが、今更なのでは…と思ってしまいます。 最近になり、私が悩んだいるのを見た父が、もし3年生の終わりの時期になってもやりたいことが決まっていないなら、父が何とかしてくれると言ってくれました。父はトヨタ自動車の下請け会社で勤務していて、 顔も広いです。 その言葉を聞いて、もしどうにもならなかったとしても 働き口は出来るかも…と思って一時は安心しましたが、でも 自分が自動車関連の場所で働けるのか?機械が苦手なのに…と 思ってしまいました。 せっかく一時は気分が落ち着いたというのに、また不安定になってしまいました。とにかく一日一日が過ぎていくのがとても怖いです。 今すぐにでも死にたい気分になってしまいます。 私が通っている学校には、私より成績が下の子も勿論いるし、 すごくちゃらちゃらした子も多いです。 でもその子達は学力が無くても、コミュニケーション力があり バイトを楽しくやっているようです。 学力もコミュニケーション力も不足してしまっている私が 将来、正社員になることが出来るのでしょうか? 私は将来生きていけるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- j-r-n
- 回答数8
- ペットの美容(トリミング)をやりたいのですが。
ペットの美容(トリミング)をやりたいのですが。 長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 自宅の一室を改造して犬の美容(トリミング)をしようと思ってます。犬を扱うには動物取扱業の申請が必要なので保健所に行って相談した所、ゲージ、排水、洗浄、消毒等の設備が整えば大丈夫だと言うことでしたが、最後に市役所に行って許可をもらって来て下さいと言われました。 何の事なのか良く分からなかったのですが、とりあえずその足で市役所に行きました。 受付で聞くと「都市計画課」へ行って下さいとこのとで 都市計画課へ行き窓口にいた女性の方に尋ねたら調べてくれて、私の住んでいる地域は「第一種低層住居専用地域」ですと言われました。「自宅の一室で犬の美容(トリミング)がしたいのですが」と言ったら、「詳しい人に代わりますね」と言って、男性の方と代わって本を何冊かもって来て対応してくれました。 一生懸命調べてくれたのですが、「人の理容、美容は可になってますが、ペットはどうかな」と言って規約書のようなものを見て調べてくれたのですが、「ペット関係は難しいかもしれませんね」と言われてしまいました。看板をあげるでもなく「自宅の六畳一間の一室で趣味か内職程度にやるだけなんですけど」と言ったのですが、困っている様な感じで なかなか返事をしてくれません。その後 応対してくれてた方が上司の人に相談に行き私を含めて3人で話しましたが、「人間の美容は可になってますが、ペットの美容は不可になってますね」と言われました。「ホテルもやらないし、小型犬しか扱わないし、終わったら直ぐに返しに行きますので 看板も出しません」と言っても「そういう問題ではなくて」と言って「ダメですね。ペットは不可と書いてありますので」の一点張りで許可がおりません。随分粘ったのですが無理でした。 人間の美容は良くてペットの美容はダメと言うのは、鳴声や臭いなど周囲への影響があるのかとも思ったのですが、私の家は角地で家の前と横にはある程度広く道幅がとられてて離れてます。左隣の家も駐車場を挟んでいるので間が開いてます。 家の部屋の一室も中央の部屋でやるつもりなので、鳴声や臭い等もそれ程迷惑はかからないと思うのですが、近所の人にも一言声をかけるつもりでもいます。近所にも犬を飼っている人が多く仲良くしているので嫌がられることもないかとは思うのですが。 近所には新しく引越して来た家が住居の中でピアノ教室を看板を出してやってたり、サーフィンのボード関係の仕事(詳しくは分かりませんが)を看板を出してやっていたりします。 私の家は敷地は約100坪で建物は約52坪です。美容は住居の一部屋(真ん中の六畳一間)でやろうと思ってます。 でも保健所に聞くと市役所の許可が下りないと 動物取扱業の許可も下りず、難しいですねと言われてとても困っています。 他に店舗を借りて行なうことも経済的にも厳しく、今はショップでトリマーとして働かせてもらっていますが、両親も高齢で家に居るので、最終的には面倒をみながら、自宅でやろうと思っていました。市役所の許可がないと出来ないと言われて、考えてもいなかった事なので、とても困惑しています。 地域に指定があるとは知らずに安易に自宅でやろうと思ってたので、とてもショックで、どうすれば良いか真剣に悩んでます (:_;) 「第一種低層住居専用地域」は店舗に関する規制がとても厳しいそうなんです。 ホントに小さく内職程度にやるつもりですが、このような地域でペット美容(トリミング)をすることは実際に無理なことなのでしょうか?
- 未成年 窃盗
私の学校の友達が先週の金曜日に財布を盗まれました。 火曜日に集会を開き、注意を呼びかけ警察も動いていると説明したのにも関わらず その日にまた別の友達がやられました。 一応ロッカーがあり鍵も閉められるのですが今まで一度も窃盗にあったことのない学校で 鍵を閉めないのが当たり前でした。 その部分は自己管理がなってなく私たちにも否はあると思います。 私が一番みなさんにお聞きしたいのは、火曜日に盗られた子は盗られたその直後に 警察に行き被害届けをだしてロッカーの諮問やらを調べてもらっています。 しかし指紋はあったもののつぶれており、証拠にはならずまた監視カメラからは ロッカーが死角で(そもそも防犯カメラではないので)犯人であろう人物がその教室から 出て行ったところしか写っていないそうです。 これも決定的な証拠にはならないといわれました。 金曜日に盗まれた子はまだ被害届けをだしておらず近々行く予定だそうです。 その子のロッカーからは指紋はでませんでした。 運悪く掃除のときにロッカーまで綺麗に拭かれたそうです。 けれど私たちが休憩に行ってから帰るまでの間 だいたい13時~18時の間にとられたんです。 その間の監視カメラをみてもらって最後に出て行った人が怪しいと思うのですが 警察は任意でも容疑者として事情聴取などできないものなのでしょうか? このまま泣き寝入りというのは本当に嫌だと友達が泣いていました。 色々と事情があり入学金も財布の中のもの(免許証やらキャッシュカードやら学校の会員証やら) 何から何まで朝早くから何時間も汗水流して働いて手に入れたものです。 卒業式のとき先輩からもらった大事な手紙も入っています。 すべてを踏みにじった犯人の行為がどうしても許せません。 目星はついているものの、カメラに写っている、教室に勉強するっと残っていたぐらいで 確定的は証拠がないのでこちらからは手出しできません。 逆に恐喝罪になったら洒落になりませんし、、 ちなみに新入生の二人組みで未成年です。 やはりもう泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか。 しかしこういうことがあったので信用することなんてもちろんできません、 トリマーの学校なのでお客様のわんちゃんをお預かりして美容させていただいているので もしもお客様の物がー。 という風なことになったりしたら、学校の信用も丸つぶれになりかねないので そんな子には触ってほしくないという気持ちもあります。 どうにかその二人組みをひっぱることはできませんかね? 上記で述べたよう、任意で事情聴取等はできないものなのでしょうか? 知恵をお貸しください本当に困っています。 お願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- baaaaan1496
- 回答数2
- 剛性の高い円盤が必要で素材を探し中。
各素材について、剛性と重さ、そして価格の塩梅がとれているオススメを助言いただきたいです。 多少の力では変形しない剛性の高い円盤が必要です。 作りたい形状は、全体の直径が170mm~200mm、さらに中心には直径50mmの穴(つまりドーナッツ状)、その他6か所にM4ボルト用穴。厚さは薄い方がいい。10mm以下程度におさえたい。 ホームセンター数店舗と普段利用しているネットショップで材料を探しているのですが、材質による重さ、加工性、金額などの面で迷っています。 材料は200mm×200mm程度の板から切り出す予定です。手作業なので真円にはできないと思いますが、多少のズレは問題なし。 所有している工具で使いそうなものは、電動ドリル、グラインダー、ルーター、ジグソー、トリマー。 軽い方が都合がよく、具体的に〇kg以下と指定はできませんが後述する鋼材がギリギリ……といったところ。加工性も高いと楽。 《候補1 アルミ》 【重さ】やはり軽い。 【厚さ】触ってみた感覚的に3mm厚が最低限欲しい剛性感と判断。 【金額】ちょっと高い。 【加工性】高いと思われる。 《候補2:鋼材》 【重さ】非常に重い。 【厚さ】1.6mm厚でも充分剛性が高いと感じる。2.3mm厚だともう全然心配ない。 【金額】安い。 【加工性】鋼材の加工は未経験。グラインダーで切れるのか、手持ちのドリルビットで穴をあけられるのか不安。切削油がないから別途用意する必要がありそう。(556で代用したこともあったけど直ぐ揮発するからあまり効果が無いとどこかで見た) 【備考】軽い方がいいものの、ドーナッツ状にするので多少は軽くなる?でも加工性が想像できないため不明。そもそも手持ち工具で中心に50mmの穴を開けられるのかさえ不明。最悪開けられなくても問題ないが開けた方が都合がいいししかも軽くできる。 《候補3:木》 【重さ】種類によっては軽そう 【厚さ】厚ければ薄いアルミより剛性は高くなる? 5~10mm程度あれば剛性も確保できる? ただし10mmを超えるとなるとちょっと厚いなぁ…… 【金額】金属より安いと思われる 【加工性】非常に高い 《候補4:PLA(3Dプリント)》 【重さ】非常に軽い。 【厚さ】まだ印刷していないので、どれ程の厚さ、内部充填率であれば剛性を確保できるのか想像できない。 【金額】最安値。 【加工性】理想の形をそのまま印刷 【備考】割と剛性があるPLAですが、直径200mm程度の大きく薄めの板状のものはまだ印刷したことが無いため不安は残る。やはり金属にした方が無難? 剛性の計算や重さとの関係性などよく分からないので、「〇〇の場合なら△△がおススメ」のような助言をいただきたいです。また、他の部品から流用するなどの案もあれば教えていただきたいです。 予算は1,000円程度。他の部品で費用がかさんでしまったので、できるだけおさえたいところです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- okwave7722taro
- 回答数2
- 某ペットショップのバイトのことなんですけど・・・
先日面接を受け、土曜日に10:30~12:30(実際には13:30)の時間で給料なしのタダ働きのお試しをしてきました。 そこではまず犬のいるケースの掃除、水変え、店内のモップがけをしたのですが、その後にお店のワンちゃんの手入れをして欲しいと言われたので手入れしていたのですが、その子が終わってこんどは二匹のワンちゃんがきて「この子は歯磨きでこっちの子は耳げ抜きね」と指定され手入れを任されました。 二匹目の途中でお試しバイト(という名のタダ働き)の時間が終わり他のアルバイトの方にやってないところを説明し店長さんのところにいったところそこで初めてその二匹目のワンちゃんがお客さんの犬だと知りました。 まだ誓約書も身元保証書などの書類を提出どころ かもらってすらいなかったのでとても驚きました・・・ その後店長とお試しはどうだったか等の話をしている時にペットホテルを利用したいというお客さんが来たので私は店長が対応している間にケースの中の糞などの掃除をしていて、そこのお店では犬に触る場合感染予防対策として使い捨て手袋を使用するのですが、私は帰り際で気が抜けてしまい手袋をするのを忘れてしまったんです。 そこにあの二匹目のワンちゃんを交代して任せた他のアルバイトの方がきて「今そのジャックラッセル触った手でダックスのケース掃除してたよね?今そのジャックラッセル~~~(病名は忘れました、確か心筋みたいなことを言っていた気が・・・)の病気持ってて移っちゃう」と言われました。 手袋をし忘れた私もとても悪いと思うのですがそのアルバイトの方は見ていて止めてはくれなかったんだなと少しショックでした。 もちろん私が悪いのですが、やってから注意できるミスと止めなければならないミスとあるはずなのにそのアルバイトの方は止めずにいたということは他の子が感染することを気にしていないのかと・・・ 店長との話が再開し働けるようなら働いて欲しいと言われ了承しました。 すぐにシフトを組みたいとのことで今後の予定を聞かれ学校がお昼までの時は入れるといい学校が夕方までの日と教習所の予約を入れてしまっていた日は休みをもらいたいといいました。 そこで休みは貰えたのですが何故か有給と書いてあります・・・ しかも教習所を土曜日に入れていたので休みを欲しいと言ったら「土曜日に休みが欲しいなんてそれなりの理由があるんだよね?」と文面では分かりづらいかもしれませんが責めるように言われました。 なんとか休みがもらえることになり誓約書と身元保証書を渡され持ち帰って書いて欲しいといわれたのですがその場で一枚書類を書くことになり振込先等の記入をしゆうちょ銀行を書きたかったので携帯で調べていたら「何をそんなに時間かかるの」などと言われ少しへこみました・・・ その後家に帰り誓約書にサインし色々と思い返していたのですが急にこのバイトをやっていけるか不安になってしまい・・・ 誓約書を読み返すと退職後6ヶ月は競合する事業に関して関与してはいけないと書かれていました。 私はトリマーの学校に通っていて来年には就職活動があります。そこで6ヶ月関与しないというのは無理ではないにしろキツいものがあるなと・・・ 母に相談してみたところやはりいい顔をしませんでした。お試しで給料が出ないというのもお店で病気持ちの子がを売っているのも理解できないと 私の家でも犬を飼っているのでもし私がミスをしなかったらそのことを知らずに飼い犬に移していたかもしれません。 と、このようなことがあり初出勤が22日とシフトも決まっているのですが段々と時間が経つにつれそのお店で働きたくないと思うようになったのですが・・・ 受かってシフトも決定しユニフォームも用意する手続きも進んでいるだろうし今更辞めるとは言い出せなくて・・・ そろしければ皆さんの考えをお聞かせください!
- 生後二ヶ月半の子猫が猫風邪です
先日ペットショップで購入した子猫(生後二ヶ月半、三種混合1回接種済み)ですが、 ショップの受け渡し時の健康診断では良好と言われていたのですが、 ショップから受け取って、帰宅中にくしゃみをしており、目から涙もでていました。 元気はとてもあったので、そのまま家に。(1日目) 翌日はご飯もよく食べ、うんちも立派なものをしており、元気でしたがやはり片目だけが涙がとまりませんし くしゃみがひどく、呼吸が苦しそうで口呼吸をしていましたので かかりつけの獣医さんの所に連れて行ったら 猫風邪とのこと。慢性化しやすいことも聞きました。 で、結膜炎の目薬と飲み薬をもらい帰宅。 その日の夜は、食事も食べ大人しく寝たのですが。(2日目) 今日になって、 ご飯を食べてくれず、水も飲まず、うんちは下痢になり、 目も目やにでくっついてしまいそうな感じでした。 鼻づまりもつらそうです。 とにかくお薬を飲ませ目薬をして、ご飯も柔らかくしたものを何口か口に入れて食べさせ ミルクをストローでちょいちょいと口に入れてやりました。 しかし、到底育ち盛りの子猫が食べる量には及ばない程の少なさです。 元気はあります。 先住がいるので、ケージに入っていますが 出たがったり、トイレの掃除の時にすきをついて、走って逃走したり。。。 現在 ●ご飯はペットショップで与えていた固形の餌2種類と粉ミルク、栄養剤を混ぜてふやかしたものです。 ●室温管理(20度~25度床の高さで測定しています) ●ケージ内にゆたんぽ設置 ●水はペットボトルを装着できる水飲み器と床にも水をおいています 先住猫がおりますが、こちらは元気です。 感染予防のため、手洗い等はもちろん、お世話した後の衣類の交換、 ケージ周辺の消毒等を行い、 なるべくケージにも近寄らせないようにしています。 そこで、お聞きしたいのですが、 今後の対応としては まだ、お薬を飲み始めて1日しか経過していないので ●様子を見るか、また病院に連れて行くべきか。。。。 なのですが、 病院が水曜日がお休みになるので、今日を逃すと 次は木曜日まで受診はできません。 (もちろん、救急病院はあるのでいざというときはこちらに行きます) ●脱水が怖いので水分補給をとにかくさせたいのですが、何を与えますか? また、飲ませ方で良い方法はありますでしょうか? ●その他気をつけること、アドバイスがあればお願いします! 先住が2匹いるのですが このこたちは風邪なんてひいたこともありませんでしたので とても戸惑っています。 先住二匹は、保護団体から引き受けた子とトリマーとショップ経営をしている知人から 購入した子で、大きなペットショップで購入したのは初めてでした。 ペットショップにも憤りを感じますが、それはともかく・・・・ 小さい命、なんとか元気に回復してもらいたいと思っています。 些細なことでも構いませんので どうかお知恵をお貸しください。
- 友人関係についてもやっとする出来事があり相談です。
現在28歳女、中学時代から付き合いのある友人と同時期に同じアプリで彼氏ができました。 その友人は今まで付き合った経験がなく、お互いの彼氏を含め飲むという事がなかったのですが、お互いの彼氏が同じ地域出身、海外留学先も同じなど共通点が多かったため4人で飲むことになりました。 当日中学時代の話になり、彼が私がどんな感じだったか聞いたところ、「俗に言うヤンキーじゃなくて、一人で先生に反抗したり、一番タチ悪いタイプ」や、「私が体調悪いのにあやかって一緒に保健室に来て早退する不真面目な子」(サボりで一緒に早退したのは事実ですが、もちろん心配で保健室に同行しています。)など、言い方も含めて棘のある発言が多く、内容も悪い方に少し曲げて伝えている事に違和感を覚えました。 中学時代やんちゃしてたというのは自覚があるのでその話題になれば笑い話にする気満々でしたが、その他にも勉強が苦手と言う話題になり、私の彼が「勉強はできないけど、バカではないし頭の回転とか要領はいいよね」とフォローを入れてくれた後、間髪入れずに「いや要領悪いだろ〜!」と笑いながら言われ、付き合いたての彼の方が私のことをわかってくれてるな、と残念な気持ちになりました。 基本友人と会う時はお酒を飲みくだらない話や恋愛トークで盛り上がる事がほとんどなので仕事の話はしません。 私はトリマー をしていて技術も自信をもっていて信頼して指名していただいてるお客様も沢山います。 命をお預かりしてるので次の日が仕事の日はここまで、と調節しながら酒を楽しんでいるのですが、飲んで盛り上がってる姿ばかり見てる友人は「自分のわんちゃんを〇〇に任せるのはなぁ〜」と言ったり、要領悪いなどの発言も含め、どうしたいのか全くわかりません。 長い付き合いなので若い頃数回、記憶無くすまで飲むこともありましたし、異性関係で遊んでいた時期もありそういうのも全て知ってる関係です。 会話の流れから、友人の彼氏からは飲み方がすごい、遊び人というイメージを持たれてると感じました。きっと2人の時に話しているんだと思います。 元々豪快で明るい性格でそんな所は好きなところでもあるし、きっと悪気も無いと思います。実際飲み会後もすごい楽しかったし良い人に出会えて安心した、またすぐやろう!とLINEをくれたので、、、 ただ、友人の彼ともこれから仲良くしていきたいのに悪い印象を持たれていたら気持ちよくまた遊ぼうとは言いにくいし、出会ったばかりの彼がいる前でもう少し気を遣った発言ができなかったのか、、今まで信頼の中でぶっちゃけていた女子トークを垂れ流されてしまった、、などもやもやした感情が続いています。 長い付き合いというのを踏まえて皆さんならこんな友人に対して今後どう対応をするか、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 犬のしつけについて(長文失礼します)
犬のしつけを改めようと思います。 どんなことをしていけばいいですか? トイプードル♂(未去勢)7ヶ月半の子を飼っています。 2ヶ月半でペットショップから迎え入れたのですが、初日から子犬とは思えない癇癪の起こし方をする子でした。ブラッシングをしようと、スリッカーを背中に少し当てただけで、歯を見せて叫ぶ?ように怒りました。 早い月齢でのことだったので、トリマーさんにも獣医さんにも、この手のタイプの子はプライドが高くて、頑固な面があるので工夫して少しずつ慣らしていかないと…と言われました。 でも少しずつ確実に良くはなってきているのです。 ブラッシングではたまに唸るくらいで、前みたいにはならなくなったし、自宅シャンプーも初めは酷く暴れたのですが、今では黙って我慢してくれます(これもたまには唸りますが…)。初めは全くお腹を見せなかったのに、今では撫でるとぱかーんと開いてくれるようになり、トリミングも徐々に我慢できるようになってきたと言われました。 尻尾はあまり下げない子で、犬にも人にも躊躇せずに向かいます。 以前もトイプードルを飼っていたのですが、あまりにも性格が違いすぎて初めは驚いきましたが、色んな性格の子がいるんだと受け止め、この子にはこの子に合った接し方やしつけ方があるのだと感じています。 もちろん、良いことも多いです。 食が細く、ご飯はあまり食べません(ムラがある)。おやつに対しては少しは興味があるようですが、がっつきはありません。 おやつであまり釣れないのでコマンド覚えや、言葉を覚えることも前の子よりは遅いですが、トイレトレーニングは比較的楽だったと思います。もちろん食糞することはありませんでしたし、ウンチを自ら踏むこともありません(前の子は食糞もケージ内でのうんちパラダイス…(笑)もあったので)。ケージ内でベッドには1度も粗相をしたことはないし、最近ではケージ内での排泄をしなくなりました。 やっとお腹を見せてくれるようになったくらいなので、もちろん腹天で寝ているのを見たことありませんし、寝ている時も少しの物音で目覚めるような子なので、繊細な子?なのかなと思いました。 パピーにしては少し落ち着きがあるかと思いますし、悪戯も少ないので、そういった面では前の子よりは手がかからないです。 おもちゃ遊びもそこまで激しくなく、よく膝の上で大人しくしていたり、食に対してもがっつきもなく、喜びの表現も大人しめなので、なんだか猫みたいな子です。 マテはしっかりできますし、食べているおやつやおもちゃを取り上げても怒りません。口元を触っても怒らないので攻撃性がある訳ではないと獣医さんに言われました。最近は叱るとわかるようになってきたようで(癇癪を起こすときかない)、シュンとなってハウスに戻ったりします。 犬や人は大丈夫だけど、物音に吠えたり(チャイムは平気)するようになりました。あとは欲しいものがあったり(おもちゃや人が食べているもの)すると要求吠えも少しするように… 酷く怒るタイミングとしては、 洋服を脱ぎ着させる時(怒る為、基本的には着せませんが洋服が必要になった時の為に慣らしておきたい)、あとは下半身を触られることが嫌なようで、暴れなくはなりましたが唸ることがあります。タイミングによりますが、抱き上げられると唸ることがあったり、ハーネスをつける際も唸ります。 散歩が好きって訳ではないようなので、初めは全く歩かなかったり、立ち止まって動かなかったりしましたが、今ではストライキ起こすことなく、ちゃんと歩いてくれるようになりました。ですがすぐにキャリーバッグに入りたがり、広げるとヒョイっと自ら飛び込みます。。笑 バッグに入りたがったり、抱っこをせがまれても、なるべく応じないようにはしています。 前にも書きましたが、あまりはしゃぐような子ではないので、ドッグランなどでも走り回ったりすることなく、大体私の側にいて歩いています。 人も犬も怖がらず向かいますが、案外淡白で少し触れ合えば満足しています。 本当に猫っぽい犬です(笑) 怒りっぽいこと以外はとてもいい子なんです。でもそこが最大の問題であり… やはり上下関係がまだちゃんと出来ていない為に起こることだと思い、改めて1からしつけをしていきたいと思いました。 徹底してやった方がいいこと、してはいけないこと等、できればプロの方の意見を聞かせてください。 それ以外の方も経験談などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- pooh_buzzzzz
- 回答数3
- ギター背面のザグリをハンドドリルで(練習中です)
こちらのカテゴリーでよろしいでしょうか?不安ですが・・ よろしくお願いします。 近いうちにフェルナンデスのサスティナーキット(FERNANDES / FSK-401)を 自力で取り付けたいと思っています。 (因みに取り付ける予定のギターはジャンクで安く買ったフェルナンデスの廉価版のTEJで P.U配列はS.Hで22F仕様です。布袋さんモデルじゃないけど、基本的には同じスケール? 材の違いはあれど同じ系列のギターだと思うからサスティナー乗せれるかと思ってます) でサスティナーキットを調べてみたらネット通販ショップのS.Hさんでは¥23000ぐらいで買えるみたいなので どうせなら取り付け工賃も自分でやることで浮かせれば・・他にエフェクター買えるな・・とか思ってます。 そのショップでの商品説明を見てみると取り付けるのは簡単だけど調整が難しい・・とあります。 ですが、調整っていうのはフロントP.U兼用のサスティナーのドライバーP.Uと ギターに張ってある弦との間隔の調整だけなんじゃないかな? と漠然と思ったりしています(当方、何故かE-bowなるものを所有してまして・・その使用感覚からだけですが・・・)。 もちろん同梱で付いてくる専用のリア・ハイゲインP.Uとの調整も含めてですけど・・ 仮にそうなら寧ろキット自体を取り付けるためのザグリのほうが大変なんじゃないかと思います。 で・・すみません前置きが長くなりました。ココからが本題なのですが 今は、いきなりギターのボディをザグルのは怖いのでホームセンターで買ってきた 厚さ2cmぐらい長さ90cm幅18cmぐらいの柔らかい板を 半分に切って重ね合わせてネジ止めした物(厚さ4cmぐらい)でザグリの練習をしています。 やり方は板にザグる形を書いて、 その線の若干内側なぞるようにハンドドリルを両手で垂直に持って掘ってからいくというやり方です (そのあとに線の内側をできるだけ沢山同じように穴を開けて後は蚤で削るって感じです) 板を貫通しないようにドリルの先端から2.8cm以降の棒の部分は布ガムテープでドリル本体接合部までグルグル巻きにしてそれ以上行かないように太くしてます。 (付け根まで巻かないと彫ってるときにずれて貫通してしまったから・・) それで、とりあえずは、思ったような形と深さでザグれるようになったつもりなんですけど 如何せん彫った部分の底面や側壁?側面(っていうんですかね?)が 波打った感じになってしまってるので、そこをできるだけ平らにしたいです。 (また前置きが長くなってしましました。すみません。でも当方真面目に書いてるつもりなんで・・) ハンドドリルのビットをトリマー仕様にすればいいと思うのですが・・商品名が解らないんです ドリルは基本、垂直に穴を開けるだけですよね? そうじゃなくて側面の出っ張りや底面の凹凸をならすような(削って滑らかな感じにする) ハンドドリル用のビットってありますか?(すみません。結局これをお聞きしたかったんです) あれば、教えていただければ幸いです。 サンドペーパーや棒やすりも使ってますし、最後の仕上げはそれらでするつもりでうが これも全体的に使うには効率が悪いので・・。 乱文、長文な質問で申し訳ございません。
- 華やかな人間関係=希薄なケースが多い?
昔から、華やかな場所が好きです。 学生時代はモデルのバイトをしたり、ホステスのバイトをしたりして、仕事内容自体も華やかなので楽しかったですし、そこで出来た友人も華やかなファッションやライフスタイルが好きな子が多かったので、一緒に居ると美意識が高まりましたし、パーティーや女子会、芸能人と食事会などをわいわい楽しんでました。 私は学校卒業後はOLになり、友達もOLやショップ店員や看護婦や保育士やトリマーなどそれぞれの道に進みました。卒業後にホステスを本業にする子やモデルを本業にする子も居ました。同じバイト先じゃなくなった後もしばらくはみんなで集まっていましたが、数年で集まらなくなりました。LINEでグループになって居たのですが、一人二人と退会してゆき…あの頃は毎日のようにつるんでたのにこんなものなのかな?とあっけない友情だなと感じました。 私は昔から華やかな場が好きであると同時に、読書や美術などの趣味があり、本の話や美術の話が好きな静かな性格の友人とも交流しており、そういう友人とはずっと続いていますし、その子達は思いやりや気遣いがある性格です。 逆に、華やか好きな子たちは、自分が良ければいい!みたいな子が多かったです。(本人たちはそういう部分を見せないようにしてるつもりだが隠しきれてない) これはたまたま、私の周りに居た華やか好きの子たちがそうだっただけで、華やか好きの人にわがままな人が多い訳ではないと思いますか? OLになってから、華やかな場に行く機会が減ったので、休日などにたまに華やかな場に行きたいなと思うのですが、華やか好きな人=わがまま率高い、華やか好きの友情=希薄になりやすい、のではないかと考えると、そういう人間関係は広げる意味ないかもと思ったりしてしまいます。 mixiなどで女友達を募集するサークルなどを見ると、華やか好きな子が集まってる女子会などを見かけるので、参加しようかなと思ったりもするのですが、華やかな女子会を開催してるサークルはネットワークビジネスなどのビジネスの気配があったり、ビジネスではなく単に華やかな女子で集まりたい!という趣旨のサークルもありますがただお洒落に着飾って派手にパーティーしたいという感じで、中身が薄そうな印象を受けるため、参加をためらっています。 mixiでは華やか好きの女性の多くはプロフィール写真を自分の写真にしており、同じように顔写真を載せてる女性としか交流したくない と明記している人も多いです。顔写真が必要な理由は可愛いor美人な子としか仲良くしたくない からのようです。 確かに、可愛い&美人な女性だけのグループは目立ちますし、色々と優遇されるので得ではあります。 しかし、外見で友人を選択するという価値観は、まるで友人を自分を飾るためのアクセサリーにしてるようだと思いませんか? 華やか好きという気持ちと、華やか好きの人の価値観と合わないという気持ちで、葛藤しています。 いっそ華やか好きじゃなくなれたらいいのにと思うのですが、これは元々の性格だから好きじゃなくなれるものじゃないと思いますか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- momiji3blue
- 回答数5