検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 借地権アパート競落後の要地主承諾の件
借地権アパートを、競落しました。 概要書には、買受人は、地主の承諾又は裁判を要するとあります。 賃貸借期間は15年とあり、現在14年経過しています。 借地借家法上、借地権15年は無効で30年あるという鑑定士の説明です。 地主様が、貸さない、と主張出来るものなのでしょうか? アパートは、敷地権付建物なので、建物には30年の借地権があると認識しています。 アパート建築に際し、地主様は承諾書を提出して、建主は建築確認を取得しているはずです。 よって30年間は、地主様は、建物の所有者に貸す義務があり、競売で所有者が変更になっても、貸さなければならないと考えます。 あくまでも、話し合いで解決を諮るつもりですが、基本的知識を知りたくて質問しました。 破産管財人は弁護士です。競売の買受人に地主の承諾を要する物件なら、最初に地主に買取を勧めるのが筋であると思います。 そんな話は無かったと地主は話しています。 地主の承諾を要するとは、執行官の責任予防線であると考えますが、間違いでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。
- 手付金返還請求と贈与について
先日、仲介業者の元、不動産売買契約を行い、仲介業者に指示され買主(個人)は多額の手付金を売主(個人)に支払ったのですが、持ち逃げされてしまいました。 回収は不可能な状況が続いております。 仲介業者も業者責任があったことを認めており、取り急ぎこの手付金の一部を売主に代わって買主に返還しました。このとき、法律家のアドバイスにより、領収証には「手付金返済請求権の一部買取代金として」という宛名としました。 ですが、数日後、買主に対し、仲介業者から「このままだと手付金のこれは贈与となる可能性がある。なので、借入金という宛名で領収証を再発行して欲しい」といわれました。 仲介業者が売主に代わって手付金を返す行為は贈与となるのでしょうか? (代位弁済行為?求償権?) わたしとしては業者が責任を認めていること、および、その損害賠償的な意味合いもあって返済してくれたもので、贈与とは考えておりません。 さらに、全額返してもらっていないので、残りも支払ってもらう予定です。 ご回答いただけました幸いです。
- フランチャイズの解約について
ある清掃関係の大手フランチャイズに加盟して未だ1週間しか経過して おりませんが、色々不審な点が浮上した為に解約したいと思います。 清掃に使用する機械を約150万円で購入させられました。 調べてみると、同等のものが随分安く他で購入出来るようですので、 かなりの高額で買ったと言う事も判りました。 勿論、購入した機械は全くの未使用ですが引き取り(買取)に 応じてくれません。 研修費、登録料、その他諸経費が返却されないのは仕方ありませんが、 全く未使用の機材は、何とか返金して欲しいと思います。 契約書には、機材の到着3日前までに解約を申請した場合以外は、 返却を受け付けない・・とあります。 大手ですが、何だか「開業屋」的な印象を受けます。 実際、機材を先に購入してから「研修」を受けるので、研修に受からず 辞める結果になったにも拘らず、機材を買い取って貰えない方も 大勢いるそうです。 未使用かつ、通常よりも高額で購入させられた機材を 法律的に返金してもらう手立てはないのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
- 転売目的の落札について
こんにちは。お世話になっています。 先日、オークションにて出品していたヴィンテージ・トイが落札され、落札者より送付先などの連絡がありました。 落札者の方とは過去に数回お取引があったのですが、その後この方が転売目的のみで複数のIDを使用しオークションに参加されていた事が分かり、こちらで購入頂いた商品もヴィンテージ・トイ買取専門店に全て転売されていた為、オークションIDをブラックリストへ登録していました。 しかし、今回別のIDにて出品していた商品を落札され、購入頂いた後は商品をどの様に使用されても購入者の自由である事は心得ているのですが、こちらで永い間大切に可愛がって来たものが、落札後直ぐに別のお店で販売されている姿を見ると、どうしてもこれ以上お取引を続ける気持ちになれない状態です。 今回、「出品者の都合によりオークションの取り消し」を行いたいのですが、落札者の方へ、どの様に理由を説明すれば良いのか分からず、困っています。 出来ましたら、経験者の方など、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- oscar1125
- 回答数5
- 〓SoftBankのホワイト学割に落とし穴があるのでしょうか?
現在ドコモの携帯を10年超、いちねん割引で使っています。 4月より勤労学生になるのでソフトバンクのホワイト学割プランを検討しています。 ドコモの携帯は買い取りの時のものですので、ナンバーポータビリティで乗り換えの場合、ドコモのいちねん割引の違約金、両社の手数料が発生するかと思います。 学校は3年制ですのでソフトバンクのホワイト学割を3年間利用して、場合によってはドコモに戻ろうと考えています。 ホワイト学割のパンフを見ていても良い所しか見えませんが、他社との通話が割高とか、学割が終了しても契約の縛りがあるとか、どこかに落とし穴があるのでしょうか? 端末料金が分割になるので通話状況が悪いなどの理由での途中解約も難しいのでしょうか?? ちなみに携帯所有は私一人で、家族が携帯を持つ予定もありません。 周りにソフトバンクユーザーが多い環境でもありません。 ドコモでは4月より長期利用者のポイント見直しが始まりますがソフトバンクのホワイト学割の方がそれ以上にお得ではないかとは思います。 これらの事をふまえ、実際の所どうなのかご教示頂けませんでしょうか。
- 生産緑地について、教えてください。
親の所有地に生産緑地の畑があります。指定を受けてから、12年程度が経過していると思います。 このたび、この一部を文筆!?して、他の人が所有している畑(生産緑地ではない)と交換したいという考えがあります。なお、ともに地目は畑です。 そこで、お伺いしたいのですが・・・ 1>生産緑地に指定されている土地と、指定されていない土地を交換することはできますでしょうか? 2>交換できたとして、文筆・交換し他の人名義になった土地も、引き続き生産緑地の指定を受け続けてしまうのでしょうか?(所有者が変わろうとも生産緑地の指定エリアにあるため) 3>生産緑地内で文筆して所有者が分かれた場合、境界に土止めブロック等を設置することは可能でしょうか?それとも、何も造作はできず、完全に農地としての利用しかできないでしょうか? 4>生産緑地の指定期限があと18年ほどで切れると思いますが、その後は、所有者の思うまま土地利用が図れるのでしょうか?それとも、公に買取申し出をせねばならないのでしょうか? 以上、4点について、よろしくお願いいたします。
- 仕事先での悩み・続
仕事先で自分の至らなさが分かり今後は自分の考え方を変えていこうと思いました!ご回答して下さいました皆様には大変感謝しております!誠にありがとう御座いました!それで、ほかにも悩みがあり相談に乗って欲しいことが幾つかあります。それは、仕事先の店長補佐のことです。根は凄く優しい方なのですが、お客様の態度が明らかに悪いのです(人のこと言えませんが)例えば「あいつ臭かった」「あいつキモイ」「こんな腐れたゲーム持ってきやがって(仕事先がゲーム屋ですので買取の際)」など、流石にお客様の前で直接は言いませんが、態度もそんな感じでして、隣いて正直冷や冷やさせられます。現に、その態度を見て不快に思い怒られて帰られたお客様もいました。しかし、そんなことがあっても「なんだあいつ」っと言うだけで、全然自分が悪いと思ってないようです。そこで、「なんでこんな人が店長補佐やっていけるんだろう」っと不思議に感じてしまいます。それに忙しいのは分かるんですが、いつもイライラしてるし(個人的に見てですが)こういう上司どう思われるでしょうか?結構悩んでます・・。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- renewal_me
- 回答数1
- Air Edge解約後の通信カードについて
こんにちは。 以前、長期出張のためウィルコムのAirEdgeを契約しLAN接続をしていたのですが、自宅に戻ったため解約しました。LANカードは当時一番最速のものを買ったので、\15,000くらいしました。 使用は3ヶ月ほどで、まったく新品に近いので、大手のPC中古商品取り扱いショップで買取を希望したのですが、「契約を伴う商品なので、扱えない」と断られてしまいました。 ウィルコムとは完全に解約できているのですが、AirEdgeも携帯と同様にカードの方に何か番号登録のようなものがされているのでしょうか? また、今後も使う予定がないのでなんとか売れたらいいなと思っているのですが、中古で売るためにはどんな手続きを踏めばいいのでしょうか? ちなみにヤフオクなどでも少し見かけるのですが、価格(入札額)が非常に安く設定されているのは、私が質問している手続き上の何かの問題と関係があるのでしょうか? ウィルコムのお店に電話で聞いても、「譲渡されるときにお店にお伺いください」というだけで、満足する回答が得られませんでした。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mar328
- 回答数2
- オークションでのアーシング車の扱いについて
以前買い替えについてアドバイスして頂いたものです。 現在ヴィッツ1.0Fに乗っています。 色々と考えヴィッツ1.3RSを購入(中古)することにしました。(一番の理由はネッツトヨタが下取り車を安く売って頂けるからですが・・・) 購入車は見つかりましたが、現車を売る必要があります。 色々と調べたところ自動車オークション(ネットではないです)に出品するのが一番高く売れる方法だと思いました。 そして代行業者に出品してもらう事にしたのですが、一つ引っかかる点があります。 現車ヴィッツ1.0Fはエンジンルームにアーシングがしてあります。買取店の査定時には特に何も言われませんでしたが、オークションの落札に影響しないかが心配です。(イメージダウンにならないか?) またペダルカバー(銀)も付いているので、これも影響しないかと考えています。取ってしまうと跡が残りそうなので、できればこのままで出品したいと考えています。 (一応代行業者には聞いてみたのですが、前例がないとの事で調査して頂いています) そこでお聞きしたいのですが、オークション出品の際にアーシングなどが落札価格に影響するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- SCP10
- 回答数1
- 退職理由と転職可能時期
実は内定の話をいただいております。そこで困っていることがあり、みなさんにご回答をお願いします。 入社可能時期についてなのですが、内定のお話を承諾しましてから1ヶ月あれば業務の引継ぎは可能だと思います。 退職理由に関して「次の転職先が決まっている為」とは現職の会社には言い難くく、会社側の理解を示してもらうことが難しい状況です。その場合は「家庭の事情」という理由にした方が円滑にすすむかと思っております。 私が勤務しています会社では退社の際に有給消化が一般的です。また有給の買取はありません。よって「家庭の事情」で退職した場合、有給(20~25日分)を消化しないと不自然になってしまうと思います。 理想としては1ヶ月で業務引継ぎ・1ヶ月で有給消化したいのですが、一般的に内定をいただいた会社から2ヶ月も待ってもらうことは難しいかと思っております。(まだ内定をいただいた会社に確認はしていませんが、面接の際には目安として内定後1ヶ月と言ってあります) ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#168683
- 回答数2
- 社長が強迫性人格障害?(No2)
http://okwave.jp/qa/q8276045.html 前回こちらでご質問させていただき、たくさんの親切なご回答を頂きまして本当にありがとうございました。 前回質問に引き続き、未熟な私にお力を貸していただければ幸いです。 前回質問の時点では、会長が出張でいらっしゃらなかったということもあり、戻られた時に社長のこと、そして会社の現状を話した上で、もっとより生産的な行動ができるようにしようと思っておりました。 社員全員で、今現在ネックになっているおおまかな部分をピックアップし、それを伝えたうえで会長がどう判断されるのかというところまで話が進んでいました。 ・自分の送迎や商談が入っていると、ほかの社員の商談をキャンセルしろと強要する ・ひとつの小さなイレギュラーでもすぐにキレてしまい、その後の話が一切進まなくなる ・会社の物の位置が1mmでもずれるとキレる。そしてそれを直すためなら商談もキャンセルしろと強要する ・お客様に対して、自分が気に入らないお客様だと「貧乏人が!あんなのにいつものコーヒーカップは出さなくて良い!」「もう断ってくれて良い!」などあまりに生産的でない。 ・基本的に掃除や物の位置、自分の用事(どうでも良いことであろうとも)の最中はこちら側の商談はどうでも良くなる ・私用に社員を平気で借り出す(自宅の芝刈り等) すべて説明するときりがないので、これらの事柄を説明した上で、社長には自分の顧客の対応に専念してもらい、それ以外のことに関してはこちらサイドの判断で動く。万が一値引き等の決済が必要な場合は社長に電話で確認という方向で話をしようと決まったのです。 しかしその矢先、会長が戻ってこられた際(昨日のことです)なんと事務員一人は会社都合でリストラ。 そして私は儲かってないので減給かそれが飲めないなら自己都合でやめてくれという話を一方的にされてしまい、軽率なのでしょうが、唖然とするしかなく先の見通しが立ちません。 その場に社長が在籍していたこともあり、前述の内容など説明できるわけもありませんでした。 現在、私がしている仕事は、車の買取なのですが、これはお客様が査定依頼をカービューやナビクルといった情報サイトに送った後、我々業者がその情報サイトよりお客様情報に料金を支払い個人情報を提供してもらい、アポイントをとって車を買い付けにいくという流れなのです。 しかし、利益が出ないのでその査定情報をとることをやめ、コスト削減をして看板のみでの店舗運営に切り替えるというのですが、他社競合が多々ある中それだけの運営で買取事業を展開するのは不可能なのは見えております。(最大手のガリバーですらそんな運営では食べていけないから査定情報をとってます) そんな中、「基本給は下がるが歩合をつけるようにする」といわれても、私の主たる営業ツールを没収された上で歩合など、いったいどうやって生み出せば良いのだという話です。 その事業を今の会社で開始後、私の商談成約の中で利益の出なかった案件は一件もなく、契約数が増えれば利益は見込める話ですし、それを邪魔しているのはほかでもない社長なのですが、それを結局営業の努力不足と評価するのは、正直理にかなっていないのではと思います。 入社前、買取事業を開始したいので是非あなたのお力をお借りしたいですとお誘いを受け、前職での給与が手取りでだいたい25~27万ですから、そこから休日が減り、仕事量も増えることを考えると私としては最低28万くらいを保障して頂きたいのですとお伝えし、きっちりと了承して頂きましたし、その時には2ヶ月で純利益で1億程度売り上げがあると話され、(信じた私がばか者なのですが・・・)社員は宝だから、みんなのおかげで私があるんです、などの言葉は全てうそだったのかと思うととても悲しい気持ちになります。 相手方の言い分は、「当初手取りで28万と約束していたが、それが無理なので18万の手取りで仕事をしてほしい。今後は査定情報は何もとらないようにするが、買取は継続するので君の力が必要だ。家族がいるのは分かるが、明日までにその給与でやるか、やめるかを結論出してほしい。やめるなら今月いっぱいで自己都合で退職してくれ」ということです。 いかにも手前勝手な考えではないのかと憤りを感じましたが、自分なりに調べてみたところ会社が倒産寸前の状態での減給はやむを得ないというのが結論なのかと感じました。 さすがにこうまで来てしまうと、会社を変えるのは諦めざるを得ない状況です。 かといってこのまま、刑務所のような会社で一生を過ごしたいわけではありませんし、それが逆に家族に心配をかけることになるのも目に見えております。 失業保険は、勤続年数が少なすぎて会社都合であっても給付されません。 この状況下、本当に自己都合での退職しかなく、私は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 何か良い方法がありましたらご教授ください。 先日から頭痛や胃痛や眩暈吐き気等さまざまな症状に悩まされますし、今後の見通しを立てなくてはいけないのに、頭を整理しきれない自分のことを考えると苛立ちを覚えます・・・ 長文乱文で申し訳ございません。
- フレッツ40Mから47Mへ移行するメリットについて
どなたかご意見をお願いします。 現在、フレッツ40Mで接続しております。リンク切れもなく、リンク速度13500前後、実効速度11M程度で安定しております。 すぐご近所(十数Mほどの距離)で、最近フレッツ47Mを始められた方がおられ、その方のところでは、リンク速度18000前後、実効速度15M程度だと聞きまして、非常にうらやましくなっております。 私が加入したときには、47Mがありませんでしたので、仕方がなかったのですが、実際に、40Mから47Mへ移行するメリットというのは実感できるほどありますでしょうか。工事費用が3800円発生し、40M用のモデムを買取していますので、47Mではレンタル費用が発生します。おもなインターネットの用途は、映画のダウンロード(3~5Mぐらいでダウンロードされているようです)、メールとホームページを見て回るぐらいです。 実効速度が11Mから15Mに上がって、実感できる速度差が、費用に見合うだけのものでしょうか。3Mから11Mへ上がったときには非常に違いを感じましたが、今回はどうでしょう。AthlonXP3000+のPCを使用していますが、これで速度差が体感できるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ガス警報機について誰か教えてください
もうすぐ引越し予定で不動産屋が契約しているガス屋に連絡したところ ガス警報機をつけなければいけないといわれました 今までもマンションに住んでいましたが最初からついており、又契約にもつけなければいけないなどと言われたことがありませんでした 不動産屋に聞いた所ガス屋とはガス全てのことを全部込みでと言う事で契約しているので 警報機をリースだとか買取とかでマンションの利用者が 払う必要がないといわれ再びガスやに問い合わせたところ 今まで仕事をしてきたがこういうケースは初めてだといわれました そこで教えて欲しいのですが こういうものは利用者負担なのでしょうか 大家負担なのでしょうか?それとも大家が負担でガス料金知らない間にに上乗せされているのでしょうか?リースだと月額200円程ですが、節約の日々を送っているのにそれも払うのが嫌になります 最後には誰にも言わないでと言う事で無料になったのですが きちんとした決まりとかはないのでしょうか?他の人は言われるままに取り付けていると聞きました
- 不動産と借金に詳しい方教えてください。
父(63)の住宅ローンの残り3000万、(保証人あり)月々60万づつあと五年で返済予定ですが、すぐにも焦げ付きそうです。 銀行と相談して、借り換えをしようと思っておりますが、高齢なので無理だったら、義母が、別の不動産を担保に1000万を貸してくれるといったので、それで繰越返済し、残り2000万を息子二人で長期ローンに借り換えしたらどうかと思ってます。 でもそうすると名義変更とか、贈与とかの手続きって必要になるのですか? そしたら、名義変更とか、税金でお金ってかかりますよね?借金だらけの家の借金を払うんでも、贈与税とられるのかしら? 手続きにはどれくらいの費用がかかるものなんでしょうか? しかもその住宅売りに出したいのですが、そうしたらまたまた、お金かかるんですよね? それはどんな名目のお金でいくらぐらいかかるものかわかりますか? 査定は一般売りで、3500万前後、不動産屋買取ですと2000万前後といわれました。 一般売りにしたいので、弟たちが借り換えをしたほうがいいのかと思ったのですが、手続きや税金があまりかかるようですと、かえってメリットないですかね? 教えてください。 来月末のローンが払えないのでいそいでます。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#42403
- 回答数3
- 皆さんなら、どちらの土地がいいですか?
土地を探しています。 以下の土地があるとして、どちらを選びますか? (1) 新幹線などが通るターミナル駅から徒歩25分。 私鉄の駅まで徒歩14分。バスも多く通っている。 住宅地の一番奥に位置している47坪ほぼ正方形の土地。 ネックは、公道から土地の前までをつなぐ、長さ100m程の道路が私道で、細かく分割されており持主が10人ほどいる。 (土地に面している部分の私道は買取可能) 施設や買い物環境は申し分ない。若い人もいればお年寄りもいる。 (2) それなりに栄えた駅から徒歩30分。バス便も便利。 大手HMの小規模分譲地で、区画整理地内に位置する40坪程の土地。 来夏、徒歩圏内に大型ショッピングモールができる。 ネックは、土地に面する道路が、6m幅と10.5m幅で、区画整理が終了したら交通量が増える可能性あり。 土地の価格は(1)のほうが高いです。 周辺坪単価にしても(1)のほうが高いです。 しかし、(2)は大手HMで建てなければならないので、土地+家の総額は同じ位になるものと思われます。 わかりづらい説明で申し訳ありませんが、いろいろな方の意見をお伺いしたいので教えてください。
- サービサーの対応
担保債権の買取価格について質問です 住宅ローンを支払えなくなり銀行から テアトル債権株式会社というサービサーへ債権譲渡されました (住宅は任意売却で処分。残債約800万円) 最初の交渉では、サービサーは200万円の一括払いで和解する という条件を提示してきました 自分にそんな大金は持っていないことを伝えると 他にお金を調達することはできないか(要は親族 に頼れないかとういニュアンスでした)考えて みてくれといわれ、後ほど返答することになりました 残念ながら親族にたよることもできませんし、 貯金もせいぜい50万くらいしかありませんし そのうち、支払いに使えるのはせいぜいは10~20万円くらいです 資産といえるものは車くらいですが査定金額が20万円くらい にしかなりませんでした 現在派遣で生活しており、収入も不安定です。 知りたいことは、 ・サービサーはどのくらいの金額で債権を買い取っているのでしょうか? ・サービサーは取立てが厳しいところと、そうでないところがあるとききました このサービサー(テアトル債権株式会社)はどうなのでしょうか? ・交渉が決裂した場合(可能性が大ですが)どういう対応にでてくるのでしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします
- 履歴書・自己PR訂正アドバイスお願いします
初めて質問させていただきます。23歳女です。前職はネカフェでの接客とトリマーをやってました。 今週中・・早ければ明日にアルバイトの応募(主に漫画やアニメグッズが売っているお店での接客(買取業務もあるところ)をしようとおもいます。 書類審査なのですが、応募方法が履歴書・自己PR(別紙で書式問わず)郵送 と記入されていました。 そこで別紙というのはA4のコピー用紙で手書きでもいいんでしょうか?書き方の具体的な例があれば教えてほしいです。 以下自己PRと志望動機です。アドバイスお願いします! *自己PR 「真面目な性格で現状に満足することなく努力し続けます。また、人と接する事が好きで、お客様の様子を見ながら気配りが出来ます。一日も早く仕事を覚え御社のお役に立てるようがんばります。」 ↑別紙に収めるには短いでしょうか? *志望動機 「学生の頃からよく貴店には通わせていただいております。漫画やグッズを見るのが好きで自分の好きなものに囲まれ接客の仕事がしたいとおもい応募いたしました。販売の経験はありませんが、お客様に心地よくお買い物ができるようなスタッフになりたいとおもいます。」 回答おねがいいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- Mai1900515
- 回答数1
- 購入した白ロムにDCMXmini情報が残っていた?
先日、携帯の中古買取・販売を行っている業者から Docomoのスマートフォン端末を購入し、MVNO事業者のSIMを挿して使用しています。 この端末でEdyを利用したいと思い、Edyの設定・チャージを行った後、 ためしに自動販売機で使用してみました。 ジュースを購入することはできたのですが、EdyではなくDCMXminiという電子マネー?から金額が 引かれていました。 私はDocomoとは契約しておらず、当然ながらDCMXminiの契約もしておりません。 少し調べたところ、DCMXminiの利用料というのはDocomoの携帯月額料金と一緒に引かれるようです。 また、DCMXminiの設定は登録したときのSIMを挿していないと設定できないようです。 自分のものではない電子マネーが利用できてしまうのは気持ち悪いです。 このような場合、白ロム販売業者に連絡をして、元の持ち主にDCMXminiの登録解除をしてもらうしかないのでしょうか。 また、この販売業者は「完全にデータ抹消済み」とうたっていますが 今回のように購入者が知らずに電子マネーを使用してしまった場合、 購入者に何らかの弁済の義務のようなものは生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 立ち退き
県が今ある家屋の裏の畑と山の一部を買取道路を作ることになり、図面を見させていただいたところ、今ある道路と畑のあるところでは、10M段差があり、裏の畑を山の一部の土と他からの盛土で埋めるとのこと、その際、今ある家屋から5M離れたところにコンク-リ-トで壁を作るとのことですが、土砂崩れを考えると、県のその計画は受け入れることはできません。今。家屋は2棟離れてたっていて、ある前に畑があり、毎日、農作業しております。同じ敷地に鉄骨の作業場【農業トラックなど】もあり、その他にも、大型トラック用の駐車場もあります。 今、考えられるのは、今の家屋がある場所から、工事する道路の手前【15M上がった】に知り合いと半分ずつ持っている土地に立ち退くのが良いのか?その際、どのようなことに気をつけなければいけないのかがさっぱりわかりません。先祖代々引き継いだ土地を立ち退く事、歳とって、15Mの差のある所まで農作業に通うことを考えると、これから、県の人とのやり取りをどうすれば良いのか。立ち退く際の注意点を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#165499
- 回答数2
- iphone4S→6への機種変かアンドロイドか
母がiphone4Sを使っており、使いたい機能も増えたことから、iphone6かアンドロイドへの機種変更を考えています。 今日auショップに行って4S→6への機種変については教えていただきました。 4S→6への機種変の場合・・・ 〇端末代金 72000円-割引=15000円 〇4Sの買取り 15000円バック 〇端末はすぐに店頭渡しOK 〇料金プラン カケホ+デジラ(2G) 6500円 〇スマートバリュー 1000円割引 ⇒月7450円で、iphone6への機種変、電話かけ放題、ネットも基本的な量は使える、ということで機種変更をしようかと思っています。 ちなみにいまは、iphone4Sで月9000円ほどかかっています。 そこで質問ですが、今までauショップで機種変をしたことがなく(auショップでの購入は高いと思っていた)、家電量販店で契約してきました。 このような状況で、 (1)母はiphoneは使いづらいと感じることもあり、アンドロイドへの機種変のほうがおすすめか? (2)iphone6ではなく、アンドロイドへの機種変でも、月7500円ほどで使えるのか? (iphoneは高いというイメージがあり、アンドロイドの機種の方が安いイメージがあるので) お詳しい方教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- golden-peach
- 回答数3