検索結果

幼馴染

全9415件中6761~6780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 好きな子にデートをきっかけに好意を持ってもらうためには…

    好きな子にデートをきっかけに好意を持ってもらうためには… 大学生男子です。 この夏の終わりに以前からずっと好きだった子と二人きりで観光地巡りをすることになりました。 場所はその子の実家近くです。 その子とは接点が多いこともあり、普段からよく話す仲の良い関係です。 しかし、接点が多いために距離が近すぎることをとても不安に思ってます。 (距離が近すぎて恋愛対象として見られてないのかという不安です。) この機会に自分に対して好意をもってもらいたいと思っています。 ただの仲の良い関係では終わらせずに付き合える関係になりたいと思ってます。 こういうことをされたら好意を持ってしまう…もしくはこういうふうにすれば惹きつけられるなどといった考えをもっている方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 遠距離恋愛で距離を置くと言われたことについての質問です

    遠距離恋愛で距離を置くと言われたことについての質問です 昨日彼女と距離を置くことになりました。 昨日の夜喧嘩をしてしまったのがはじまりです。 原因は彼女の職場での飲み会後の私の不機嫌な態度だと思っています。 電話で話していて彼女が「いつまで嫉妬をされるかと思うと負担になるし、疲れる、ストレス」 とのことでした。私も電話越しではかっときてしまって応戦してしまったのですが・・・ しばらく1人で考えて再度電話をし これからも嫉妬をし続けるのと彼女を失うのを比べたら彼女と続けたいということに決めたこと。 意見を尊重してあげたいことを伝えました 今の彼女は早朝におきて仕事が終わって飲み会帰りに私の機嫌を夜中までとってのループになっていたこと それに対する謝罪もしました。 4月から就職したばかりで仕事が99%でもいいから自分のことを1%思ってほしい。その1%が全力ならこちらはうれしいし、 応援できる。続けていけると思う (今冷静になって考えて混乱してる人にここまで言うのは重いなあとも感じました) という事を伝えました。 それで彼女の答えは 「私も好きだけど・・・」 というものでした。 このだけどには未来が見えないとか本当に嫉妬がなくなるのかなどが含まれていると思います。 あともう今は何も考えたくない。他人のことを考えたくない。なにがなんだかわからない。 とのことでした 距離を置くことには反対でしたが、4月からの激務や私の嫉妬、彼女の体調・精神バランスなどを考えて了承しました。 とりあえずは今週まで連絡を絶ち、それで距離を置き続けるなら週末に連絡するということでした。 電話を終えてからですが情けないことに涙が止まらず「自分が思っていた、相手に伝えていた以上に」彼女がすきだったんだな と感じました。 昨夜から1日たって、彼女が離れてしまったらと考えたらなんて自分は小さいことで嫉妬をしていたのだろうとかもっとフォローしてあげたかった等の思いがでてきます。 彼女は私との別れを考えているのでしょうか・・・ 今もメールをしたい気持ちを抑えています。 向こうから連絡が来ていい結果であれば絆は深まるとおもうのですが・・・ 客観的に観てどうでしょうか・・・ 回答してくれるかたが彼女の気持ちを100%代弁できるとは思いませんが誰かの意見が聞きたいです。。 仕事も手に付かない状態でそわそわしております。 長文で申し訳ございません

  • 彼女のことが信じられない

    彼女のことが信じられない 彼女のことが信じられません、自分に隠れて他の男と会っている、メールをやりとりしている等等です。つきあい始めて約半年、体の関係もあります。 今に始まったことではありません、つきあい始めて2ヶ月後頃からです。しょっちゅう喧嘩になります。 最初に喧嘩になったとき、“どうして「私を信じて!」と言えないのか 「私を信じて」と言ってくれれば、それで話は終わる・・・”と言うのですが、それでも「私を信じて」とは言いませんでした。 先日も、ちょっとしたメール(彼女が送ってきたメールが他の男に宛てたメールでは?)のことで喧嘩になり、色々言うので “もういいから、「私をもっと信じて」と言ってくれ、それで 自分は今日のことは忘れるから”、と言うのですが 「信じてくれないならそれでいい」としか言いません。(この時のことは、完全に自分の誤解でした、それは後ではっきりしています。) 先月から私の仕事の関係で遠距離恋愛になっています、また2,3年後にたぶん戻れる(彼女はそのことは期待していない、自分だけがそう期待している)、お互いを維持するにはお互いを信じていくことが最低限必要としょっちゅう言っています。 彼女が 「私を信じて」と言わないのは、やはり 信じてと言えないようなことをしているのでしょうか?仮にそうであっても、そう言っておけばその場は収まると思います。 どうして言えないのか、言えない、だまっておくことが彼女の愛情なのかと余計に勘ぐります。 自分は彼女を信用して、つきあい続けるべきでしょうか? 日々猜疑心でいっぱい、彼女を愛するのに疲れてしまいます。

    • noname#115897
    • 回答数9
  • 今とてもタイムスリップものにハマッております!東洋西洋どちらのものでも

    今とてもタイムスリップものにハマッております!東洋西洋どちらのものでもいいです。主人公が歴史的な時代へタイムスリップして色々な人と関わって成長してゆく・・・そんな漫画や小説でオススメなものはありますか? 私が知っているものは「天下一」や「戦国ストレイズ」や「犬夜叉」などです。どれもタイムスリップするのはセーラー服の女子ですね(笑)時代のギャップとかのシーンは見てて楽しいです。もし「こんなんオススメ」な物語がありましたら、漫画でも小説でも、ドラマとかでもよいので教えて頂けると嬉しいです。それかピースメーカーや風光るのような主人公が架空の物語なども好きです。あと「仁」も原作は少ししか読んだ事ないですがドラマ素晴らしかったです。 では、何かあればお教え下さいませ。お願い致します。

  • ハリー・ポッターについて。

    ハリー・ポッターについて。 わたしはハリー・ポッターが大好きなのですが、7巻を読んで、イマイチよく分からないところがあるんです。 リリーとセブルス・スネイプが決別してしまった後、どうしてリリーはジェームズに気が向いたんでしょうか? 『傲慢でなくなった』『友達思いだ』というだけで、大嫌いだった人を簡単に好きになれるのでしょうか? 読解力なくてスミマセンm(__)m お願いしますm(__)m

  • 今、同人誌に出すマンガのプロットを書いていますが、なかなか良い結末がか

    今、同人誌に出すマンガのプロットを書いていますが、なかなか良い結末がかけません。 いくら考えても思い浮かびません。 ちなみに、話はこうです。 起 内気な主人公が自分を変えられるお店・・・理想の体をもらえるお店の存在を知る。 承 理想の体を手にした主人公は、満悦した。内気な主人公が明るく社交的な性格になった。 主人公の周りに人が集まり、楽しい日々を過ごす。 転 理想の体を手にした彼女だが、日に日に周りの学校の生徒は主人公が誰なのか忘れてしまう。 結 返還交渉を求め、今の体を返すから、元に戻りたいという。しかし、主人公の体は他の誰かに行き渡ってしまったのだった。 結末の続きでそれからどうなったのかラストに悩んでいます。 できれば、ハッピーエンドがいいのですが、それ以外でもこんな案がいいよというのがあれば、教えてください。 お願いします。

    • sm1243
    • 回答数3
  • 私はなんで女性に好かれないのでしょうか?

    私はなんで女性に好かれないのでしょうか? 私はなぜこれほどまでに女性に相手にされないのでしょうか? 私は小学校でも中学でも勉強が出来ましたし高校も県内トップの進学校に行きました。 私は勉強だけではなくスポーツも出来る方でサッカーは高校で全国大会に2度も出場しました。県大会の決勝戦も全国大会の試合も地方とは言えテレビ放映されました。また私はバスケもバレーも野球も得意でした。水泳も得意で特にクロールは学年で3番目に速かったです。スキーも得意で私のパラレルは力技でなくて滑らかなエッジの効かせ方で誰もが「美しいなめらかな滑り」と表現して絶賛してくれるものです。 家も金銭的に大変裕福で住んでる家も大変大きいです。車も外車を2台所有しています。 それに私はお酒もタバコもギャンブルも風俗もしません。性格は親譲りの温和な平和主義です。 でも私は女性には全く相手にされません。 なぜでしょうか? なぜ私は女性に好かれないのでしょうか? そんなに他の男性はもっと条件が良いのでしょうか?

  • みなさんの初体験の年令を教えて下さい!

    みなさんの、初体験の年令を 是非、教えてください!!(いわゆる、エッチのことです!(*^_^*)) 是非、男性の方か、女性の方かも 教えて下さると嬉しいです! よろしくお願いします! <(_ _)>

    • mmkeiji
    • 回答数12
  • 女35歳の離婚(長文)

    35歳の事務職会社員、子供なしの女性です。夫も同い年。結婚8年不妊4年、基本的に愛し合ってる夫婦だと思いますが、小さな喧嘩の繰り返しで疲れました。離婚して新しい相手を探した方が実は結構幸せになれたりするのかなと考えることが増え、毎日悶々としています。でも、自分の子供は欲しいという気持ちがあるので、今体外受精もしているし(原因は私である可能性が高い)、今から離婚して新しい相手をみつけて、体外受精・・・なんてとても時間がないなと現実を見てしまう自分もいます。子供のいない人生や、まして一人で生きていく覚悟は到底できません。こんなくだらないことで離婚したい私は馬鹿でしょうか。文句を言わないで我慢して彼と生きて行くべきでしょうか。客観的なご意見お願いします。 日々私がストレスを感じる原因 (私はフルタイムで働き、夫は責任のある仕事をしていますが、私より早く帰る日が多いです。): ・私が家に帰ると家の中はちらかし放題。(服、お皿、キッチンは使ったまま、特に玄関に物が置いてあって通れないような状態だと、家に着いたと同時に出て行きたくなってしまいます。) ・私が家に帰ると必ずと言っていいほどテレビの前で昼寝。 ・週末も必ず1日3時間の昼寝。 ・お風呂に入るのは3,4日に一度。 ・夜ソファーで必ず寝てしまう。起こさないとそのまま朝まで。 ・ビールを大量に消費。(1日1L以上、週末は1日2L。) ・ビールのせいか、常に怠け者。 ・やると言ったことを平気でやらない。 ・私は眠りたいのに、平気でテレビをベッドで見てる。基本的に超自己中。 ・身なりをまったくきにしない、太った、以前は自慢でしたが、今は人に紹介するのが本当に恥ずかしいです。 ・掃除、洗濯をまったくしない。平日は何もしない。 ・彼と一緒だと私は定年まで働かないといけない。(それが彼のポリシーです。) ・言葉の暴力が多い、彼のせいで精神的におかしくなってる気がします。 ・自分勝手、自己中の典型、一人で生きているのと勘違いしてるような、他人への配慮ゼロ。反省を知らない。自分は悪くないといつも思っている。悪いのは私。 夫の良いと思えるところ: ・毎週末、食材の買い物と料理をしてくれる。 ・スキンシップをたくさんしてくれる。 ・愛してるよ、きれいだね、の言葉をかかさない。 ・私の行動をほとんど束縛しない。 ・会話や笑いがある。

    • ottyxx
    • 回答数15
  • 陰口を言わない女の人にはどこで会えますか?

    いまYahooのスナップを見ていて思ったのですが、 ああ、こういう子は僕みたいなしゃべらない子には見向きもしないわ いや、むしろ陰口を言われて残念な気分になるから知り合いたくないな っていう容姿の人が結構多いです。 こういうのを俗に言うトラウマというやつだと思うのですが、 どうして女の子ってあんまりしゃべらない子の陰口を平気で叩くのですか? どんなコミュニティに行ってもそういう人が結構な数いました。 それでどれだけ、面倒くさい思いをしたか。 女の子ってネットワークで繋がっているんですよね? 一人が何か言うと、印象が固まってしまって、何を言ってもムダになってしまうんですよね? もう陰口を言われたコミュニティでは女性と付き合うことはできなくなるんですよね? それもあって、随分臆病になってしまっているのですが、 どういうところに行ったら陰口を言わない女の人に会えますか? あるいはどういう風にしていたら、陰口を言わない女性に会えますか? 女性と会うのもしゃべるのも、女性のいるコミュニティにいくのも、すごく億劫になってしまって女性恐怖症ぎみで、いろんな時に頭をもたげてきて困っています。 こんなこと友人にいうことはできず、友人たちは女性と交際する気がないのだと思い込んでいます。 でも女性と交際したいです。性格の良い人と。 どうしたらいいのか教えてください。

  • 純情ロマンチカ 純情エゴイスト

    動画で純情ロマンチカを見ていたのですが 第3話から登場人物が変わって純情エゴイストになったんですが どういうことなんでしょうか? それにエゴイストとロマンチカはどういう違いなんですか? 教えてください><

  • いとこ同士で結婚

    はじめまして。 私は従兄弟と付き合っておりまして、お互い結婚を考えております。 遺伝についてではなく、結婚について相談させて頂きたいので、アドバイスをお願い致します。 何度か両家に結婚したいと言いましたが、反対されました。 反対する理由は、生まれてくる子供へのリスク、世間体、あと、私の父は「俺の妹の子供と結婚するなんて考えられない。結婚式も想像出来ない」との事です。 遺伝については、産婦人科で相談して勇気を貰えたので、私は今はあまり心配していないのですが、もっと詳しい話を聞くために、いずれは遺伝外来にも行くつもりです。 病院側に話を聞いた所、遺伝外来での話はとても難しい話になるので、出来れば家族や彼氏や、何人かで聞いてもらいたいとの事。 勿論、親を説得するためにも連れて行って実際に話を聞かせるのがベストと思います。私が何を言っても聞く耳持たないので…; これも説得への踏み台の一つになれば、と思っています。 ただ、ついて来てくれるのかどうか…それが心配です。。 両親はとても頑固で昔ながらの人間。母の家系もとても厳しいし、遺伝をぬいても世間体がとても気になるそうです。 「親戚に何て言えばいいんだ!親戚中に反対される!」なんてキレられます。 もし、子供への遺伝について説得できても、親の思う「世間体」はどうやって考え方を変えさせればいいものか…… 娘が真剣に結婚しようとしている事を、「世間体」で終わりにするなんて…世間の目を気にして娘の人生に干渉するなんて、あまりにお粗末な気がします。世間体だけなら支えてくれてもいいのに…そんな寂しい気持ちでいっぱいになる事があります。。 「考えたけどやっぱり駄目だ」と言っていたけど、本当に考えたとは言えません。 彼が挨拶に来る、と言った時も、「駄目!」の一点張りで会う機会も作ってくれませんでした。 因みに彼自体は親戚中では昔から「良い子」と評判で、皆から好かれていて、うちの親も彼を尊敬し、好いていました。 ただどうしても従兄弟と言う事が許せないそうです。 従兄弟同士で結婚した方で、遺伝について心配している方は結構いらっしゃるのですが、結婚の段階でのQ&Aが見つからなかったので… どうやって両家を説得して結婚に至ったのか、出来ればたくさんのアドバイスやエピソードなどをお聞かせ頂きたいです。どうかよろしくお願いします!

    • thukimi
    • 回答数10
  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • 男性の乳首

    質問します。 「男性の乳首」は、感じるものなんですか? 男性の方、是非教えて下さい!!<(_ _)>

    • toltia
    • 回答数9
  • 家族より他人を助けると答えた夫の価値観

    はじめまして。結婚5年目、二人の子供がいる主婦です。 夫との会話の中でどうしても理解し合えないたとえ話があって、 どうか皆さんに意見を聞いてみたいと思って質問します。 「もし、自分の奥さんと他の女の人が同時期にピンチで困っていたら 真っ先に他の女の人を助ける。」と夫が言いました。 私はとてもショックです。わたしの価値観だと、ピンチのときにこそまず自分を助けてくれるのが夫であって、そういう信頼感や安心感があるから日ごろの生活の中で夫婦の絆や愛情が結ばれると思っていました。 どうして他の女の人の元へ助けに行くのか・・・。 夫の答えはこうです。 「私(嫁)と自分は一心同体で、私(嫁)ならどうしてそういう行動(先に他の人を助けること)をとったのか理解してくれるだろう。 本心としては愛してるから私(嫁)をもちろん助けたい。」 ということです。 夫の職業が、お医者さんや警察官などの聖職者で、使命にかられて・・・というのなら妻として耐えることがもしかしたらもとめられるかとおもいます。けれども、なぜ家族ではなくてほかの人をまずたすけるのか、私はやっぱり理解できません。 夫は皆に優しい人で、確かに困った人をほうっておけない性格だと思います。そして自分自身のそんなところが好きだと思います。 そこまでは分かります。けれども、嫁の心情としてはピンチのときは真っ先に助けて欲しいし頼りたいのは夫です。 夫は、わたし(嫁)がなんで分かってくれないのかなあ・・・ともどかしがっています。 口下手なのでうまくいえないみたいで、私の方が口が達者なのでどうしても攻め口調になってしまいます。 もうひとつたとえをいわれました。 「自分の子供と他の子供がいて同時にピンチで助けを求めてきたとしたら、まずは他の子のほうをたすける」という子供バージョンです。 このたとえになると、わたしも夫と同じようにそうするかなあ・・・と思いました。たとえばお友達の子と自分の子供が同時に転んで起き上がれなかったら、お友達の子を抱きかかえて自分の子は次に抱きかかえる選択をするような気がします。 わが子がかわいいのはもちろんですが、わが子と自分は親子であって待たせても分かってくれる(実際小さいので考えたりしないと思いますが・・・)という気持ちがあります。 夫は、それと同じことだよ・・・といいます。 わたしは、子供バージョンはなんとなく分かるのですが、他の女の人と自分バージョンになると嫉妬心もあってかうまく理解できません。 けれども理解したいです。夫は女たらしでそういったわけではないでしょうし、わたしや家族を軽んじているわけではないようです。 どなたか、夫の気持ちがよくわかると感じた方いらっしゃいましたらご意見をいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • sabae
    • 回答数11
  • 変な部活があるアニメ、ライトノベル

    ハルヒの「SOS団」とか、僕は友達が少ないの「隣人部」、ひぐらしの「部活」、生徒会の一存の生徒会みたいに、少数の男とそれより多い美少女が変な目標に向かって特に決められてない活動をするっていうアニメやライトノベルが好きです。 あと、なんか他にもいろいろあったような気がするんですが思いつきません。 他にこういうものがあったら教えてください。

  • 大阪人に聞きます。周りに阪神ファンはいますか?

    私は大阪生まれで阪神ファンですが、小学校のころからよく「阪神ファン?だっさ。」「あほちゃう?」など馬鹿にされました。 上級生から「ハッピはよ燃やせや。」と言われ脱がされたこともあります。 クラスメイト、学校の先生、塾の先生、少年野球のチームメイト、ほとんど読売ファンばかりです。 30を過ぎましたが、社会人になってもコアな阪神ファンと出会ったことがありません。 (「大阪やからなんとなく。。」は数人いる程度です。) 高校は近鉄沿線なので「大阪人やったら近鉄応援せーや。」と嫌なほど言われました。 そういえばダンカン、松村などのコアな阪神ファンはほとんど関西圏出身の方です。 応援も昔から関東の応援の方が熱いです。 (特に86年の後楽園の阪神ファンの応援はすごかった!よく新幹線に乗って行きました。) 岡田監督も「関東の阪神ファンはホンマ熱い。ありがたい。」とコメントしてました。 大阪人に聞きます。あなたの周りに阪神ファンはいますか?

  • 年齢がいってから綺麗になることは可能ですか

    30を過ぎてから綺麗になることって可能なんでしょうか・・? だいたい40代くらいで綺麗な人というのは20、30代はそれはそれは綺麗で衰えてなお・・という感じなのでしょうか? それとも本当に年齢がいって綺麗になる人というのがいるのでしょうか?

    • noname#119082
    • 回答数6
  • 子供を欲しいと思えません

    子供を欲しいと思えません わかりにくい説明になりますが、 本音を言えば子供は大好きで、 また尊敬する夫との子供は欲しいです。 ただ、義両親と仲が良くないというか (理由があり私が一方的に避けているのですが) 子供を持つことで義両親との関わりが増えることを 極度に恐れている自分がいます。 夫との関係は非常によく、私は夫のことを 人間的に心から尊敬していますし本当に大好きです。 夫も常に私のことを第一に考えて大切にしてくれ、 例えば義両親と同居をしていたときも 必ず私の見方になって守ってくれましたし 最終的に同居に我慢できなくなった私のために 家を購入して別居をさせてくれました。 子供については夫も望んではいるものの、 私の義両親に対する気持ちも熟知しているため 私が欲しくないのならそれでもかまわないと 言ってくれてはいます。 ただ、本心では夫も子供を欲しいと思っているはずなので 大好きな夫の望みは叶えてあげたいと感じ、 その思いと自分の考えの間で悩んでいるところです。 私はすでに30代後半で、物理的には 悩んでいる時間はありません。 また、実両親は別の国で暮らしているので 子供が生まれても実両親に会わせられる機会は 多くて年に一年くらいで、実際にはそれも難しい状況です。 (そのせいもあり、義両親のそばでのみ子供を育てるという 環境に不満を感じている自分がいるのかもしれないとも思います) ここ数年精神的にとても不安定で心身症のような症状もあり、 (医師との予約はとってあり、診察を待っているところです) そのせいでネガティブになっているところがあるのかもしれませんが 最近はそのことばかり考えて落ち着きません。 夫とは普段は何でも相談するようにしているのですが これだけは親のことを悪く言うことになるので なかなか本音を話す気にもなれません。 また、自然に妊娠する状況ではないため 授かるのを待つ、という選択はありません。 健康上の問題以外で子供を持たない選択をされた方、 絶対に子供は生んだほうがいい、という方、 義両親との問題を乗り越えた方など 様々な方のご意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小6の息子が学校からもらってきた手紙の内容です。

    小6の息子が学校からもらってきた手紙の内容です。 「親しい友人同士で名前を呼び捨てで呼んでいる光景を目にします。これは、親しくない子達からすると、疎外感を持つことなので、やめるように指導しました。」 なぜ、友達を‘呼び捨て’してはいけないのでしょうか?へんなあだ名で呼ぶとか、傷つける言い方はもちろん良くないと思います。でも、こんなこといちいち・・・と思いましたので、どなたかのご意見を頂きたいです。ちなみに先生は、年配のベテランの方です。

    • th3018
    • 回答数10