検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社会復帰のために知恵をお貸しください
初めまして。29歳の引きこもり気味の女子です。 この度は皆様にお力をお借りしたいと思い、書き込みをさせていただきました。 以前は3度ほど福祉・医療関係の職場で働いておりました。 しかしながら恥ずかしいことに社風等に馴染めず、またパワハラのようなものにも遭遇してしまったため、情けないことに働くことに恐怖心を抱いてしまい、最後の職場を半年程で退職してからは一年間ずっと趣味の小説を書いて引きこもってしまっていました。 本当にとても情けない、と自分でも思います。 だけど今年のオリンピックで選手の皆さんが頑張っているのをテレビで見て、ふと「やはりこのままではいけないな、なんとかして社会復帰をしたいな」と強く思うようになりました。 そして意を決して再び働こうと決めたのですが、今までのことを振り返ってみるといきなり正社員などでフルタイムで働くのは厳しいだろう、できるなら最初は四時間ほどの数日の範囲で働くのがベストだろうなと思うようになりました。 そう考えてネットでバイトを探してみた結果、子ども用品を多数取り扱っている大型の専門店が地元で新規店をオープンするため、バイトを募集することを知りました。(お店の名前はこの場で出すのは如何なものだろうと感じたので、今回は念のため伏せます) 一から社会人経験をやり直そう、と決めた直後に発見したので「これは何かの運命なのかもしれない」と感じ、現在応募を検討しているのですが、実はバイトの面接に行くのは初めてでして、少し不安な部分があります。 バイトに面接に行く時の服装としては、基本的に落ち着いた清潔感がある私服で行って大丈夫でしょうか?学生なのであれば私服で大丈夫だと思いますが、自身の年齢を考えたりするとどうなのだろうか、と不安になりまして…。 また履歴書はパート・アルバイト用と社員用のが売られておりますが、一般的にはパート・アルバイト用の履歴書を使用して大丈夫なのでしょうか? そして面接の時にもし「何故正社員じゃなくわざわざアルバイトなのか」という質問をされた時、私としては「私生活で資格取得の勉強の時間も充分に得るために」と答えたいのですが、その資格は販売とは無縁の資格です。それを伝えた時、面接官の方はやはり不快な気分になり、採用に不利になってしまうこともあり得るのでしょうか?(なお、資格を取得したいと考えているのは本当のことです。学生時代に福祉関係の受験資格を得ておりまして、今後再び福祉・医療関係で働くことはなくとも、これから何か会った時のことを考えて、時間はかかると思いますがチャレンジだけはしたいと考えております) 本来なら誰か身近な人にでも相談するべき内容だと思うのですが、現状不安を打ち明けられる人が近くにいないため、この場をお借りして相談させていただきました。 少し気を緩ませてしまうと引きこもった私には全く価値なんてない、こんな自分なんて誰にも採用されないだろうというマイナスの考えに引っ張られてしまうため、何とか気持ちを明るく前向きにしたい願いも込めて書かせていただきました。 厳しい意見がたくさん寄せられることかと思いますが、どうかお手柔らかにアドバイスしていただけますと幸いです。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- nekosuke77
- 回答数6
- ユーグレナは、広まりますか?
最近では、ユーグレナというものが流行り始めているようで、ミドリムシを食べて健康になろうということですが、問題はないのでしょうか? アフリカなどのところへも無料でミドリムシクッキーなるものをあげたりしているようですが、急速に広めているような感覚がありますが、問題が出始めたとき大丈夫なのでしょうか? ミドリムシ自体の培養はとても難しいらしく、害虫を気にして屋内にしようものの、プランクトンなので、防ぎようがない状態でしたが、培養液を含めることで繁殖ができるようになったのだとかなんとか。 むかしから、期待はされていたが、なかなか繁殖させるのにうまくいかなかったようで、そういうものができるようになったということは、健康に問題になるということは、むかしの時点で解決済みだったのでしょうか? しかし、繁殖培養に成功して広まっているということで、はじめて広がり始めたということは、本当の本当のところでは今後盲点をつくような問題に直面することがありうるのではないでしょうか? そうはいっても、なんだって今後もしかすると盲点をついて問題が出るものというのは、なんだってあるわけで、広まってしばらくしなければわからないということで片付けられるでしょうか? 言葉の綾のようなところはあるのですが、このユーグレナは、燃料としても使えるという期待もされているようで、ジェット機の燃料にも使えるのではということです。 培養繁殖に、成功したということであれば、これを広めることで人工のガソリンのような位置付けにできるようになるのではないでしょうか? ブラジルでは、サトウキビやトウモロコシからとれるエタノールを車などの燃料に使われているそうですが、それのようにユーグレナも使える可能性があるのではないでしょうか? 石油コンビナートが、ユーグレナコンビナートという選択肢も加わってガソリンなどの需要が一部ユーグレナにかわる可能性もあるのでは? バスだけに使われるとか、オリンピックのときだけイメージ戦略的にユーグレナ燃料でバスを動かすなどそのような感じでしょうか? 食品の方では、ユーグレナ=ミドリムシという印象が早くも強く、健康食品になれどもなかなか売れ行きは芳しくないのではないでしょうか? カプセルにしてしまえば、飲み込むだけなので我慢できるとはいえ、やはり、ミドリムシが入っているというインパクトに女性などは耐えられるのでしょうか? 一部は、あえて自ら飲む少数派女性もいると計算できますが、難しいでしょうか。 こんなところには、政府なども是非とも広まって欲しいと後押ししたいものでしょうから、影では推すのでありましょうし、首相にきけば、そりゃあ、皆様の健康のためにとリップサービスするでしょうか。 しかし、ほかの健康食品もある中、ユーグレナだけを首相に勧めるようなことをさせるようなことは、控えたいとするでしょうから、そう簡単には大っぴらには言えないでしょうからやはり、陰で推す動きをふるのでしょうか。 ターゲット的には、女性進出にあやかり、女性議員などにユーグレナをすすめてもらうなど起こるのではないでしょうか。 しかし、そうすると、癒着のような側面がみえるので、そうもうまくいかないのではないかと思うので、女性タレントにCMなどで広めて貰うべく起用していくのでしょうか? なにはともあれ、燃料としても健康食品としても期待されるユーグレナ=ミドリムシは、今後大フィーバーし、低迷している株式市場においても、ユーグレナ自体銘柄としてもありますから、飛躍的な伸びを期待できるでしょうか? いろんな側面からユーグレナは、見られますが、どうなっていくでしょうか?
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- 大宮 萌香
- 回答数1
- 大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げ、柔道の国技化を!
大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げ、柔道の国技化を! 大相撲の不祥事が話題です。 「国技の名にふさわしいのか」という議論が盛んですが、実は、相撲は「国技」ではないそうです。 (日本相撲協会に電話するとちゃんとそう教えてくれるそうです。) 「両国国技館」でやっているから紛らわしいのですが、日本にはそもそも国技を規定する法律はないそうです。 一方、日本相撲協会は文部科学省所管の公益法人であり、天皇賜杯や内閣総理大臣賞など、日本国最大の栄誉を与えていたり、有料の公共放送であるNHKで本場所やチャリティ相撲を中継していたりして、なんとなく相撲は公共感があります。 そう考えれば、現在の不祥事続きは問題です。 さて、私は現在の不祥事問題以前から、大相撲の非国技化(国技と誤解されそうなことを停止する)を考えてきました。具体的には以下の通りです。 ・財団法人日本相撲協会を廃止(必要なら民間の団体に非常に安く組織を売却) ・NHKの中継を中止 ・横綱審議委員会の廃止 ・海外巡業の廃止 ・国技館という名称の使用禁止 ・天皇賜杯、内閣総理大臣賞の廃止 要するに、プロレス、ボクシング、柔道と同様の一般格闘団体と同じに格下げして、それでもなお好きでやり続けるならやればいいと思います。 (実際ある程度縮小はしても続くでしょう) 要は、現在の相撲の状況は税金を払って国家を挙げて尊敬するには当たらない、プロレスや柔道やボクシングの方がよっぽど偉いと思っています。 理由は以下の通りです。 ・力士を目指す日本人が激減し、強い力士はほとんど外国人であること ・不健康な肥満体を奨励し、普通の日本人が目指せないこと ・稽古が一般のスポーツに応用が利かないこと ・護身術としても役に立たないこと ・オリンピック競技でなく、世界大会がないこと(いくら強い力士を公金で育成しても実利が少ない) ・一般の学校の授業に取り入れられていないこと ・男女差別があること ・神事、伝統などというが、その歴史はせいぜい明治以来である ・逆にれっきとした神事である「やぶさめ」などがここまで重用されていない ・逆に神事であれば公金を使うのは憲法違反 以上です。 現在仕分けブームです。 大相撲も仕分けすればいいのではないでしょうか。 では、国技は不要なのでしょうか。 国民がスポーツの名のもとに心を一つにして、青少年の心身の育成に寄与するスポーツはあるでしょうか。 私は柔道がいいと思います。 ・日本古来の伝統武術である ・山下、斉藤、古賀、田村という文句なしのスーパースターが数多くいる ・大多数の中学校以上の学校で部活があり、町柔道を入れれば競技人口がケタ外れに大きい ・警察や機動隊で実践武術として教えられている ・柔よく剛を制すの精神があり、小柄な日本人が護身術、心身鍛錬法として学ぶ効果が実証されている ・全身運動であり、練習が体力強化や健康の増進になる ・日本が世界に強さを誇る数少ない国際競技の一つである ・男女差別がない ・相撲ファン、競技経験者が重複する ・国技柔道で頂点に立てなくてもスムーズに指導者、プロレスラーなどになれる もし「本場所」のようなトーナメント大会を実施し、プロの選手が豪快な投げを見せたり、外国選手の招待試合をしたり、何らかのくじ制度を取り入れれば、考えただけでも血沸き肉躍ると思いませんか!? ・大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げを! ・柔道の国技化を! みなさんはこの意見に賛成ですか? 反対ですか? ぜひご意見をお寄せください!
- 軽度の学習障害と思われる生徒の勉強(長文)
私は塾の講師をやっています。 今私の教えている生徒さん(中学生)で軽度の学習障害かと思われる子がいます。 私は医者ではないので詳しい名前はわかりませんが、自閉症か何かの障害の軽い症状だと思うのです。 人とのコミュニケーションはとれますが、少しずれた発言も多いです。 勉強は全くできません。 少し話しているぐらいだと“ちょっと変わった子”という印象で障害があるというほどでもないです。 とても素直な子です。 中学2年ですが、実力的には小3ぐらいです。 理解するのにも非常に時間がかかりますが、それ以上に覚えたことをすぐに忘れてしまいます。 復習をしてはまた忘れるの繰り返しで授業も先へ進みません。 同じ分野を2ヶ月もやり続けてまだ覚えられないのです。 勝手な推論ですが、ここまで来ればただ勉強が苦手というレベルではなく、障害があって学校の勉強が能力の限界を超えているのではないかとしか思えません。 本人の努力不足ではなく、障害なんだと思います。 中学数学でも、生徒にしてみたら数学オリンピックの問題をやらされているような感覚でちんぷんかんぷんなんでしょう。 だから、普通の学校でみんなと同じペースで勉強させるのは本人にとっても苦痛なのでは?と思ってしまいます。 実際、先生の言っていることが全くわからないので授業中はボーっとしてるそうです。 時間をかければ小学校の勉強からやり直して中学の勉強も身につけさせるのは可能かもしれません。 ですが学校の授業の速さと同じペースで理解させるのは不可能に近いです。 親御さんは、授業についていけず悲惨な点ばっかり取ってくるお子さんを心配して塾に行かせているのだと思いますが。。。 無理矢理にでも今学校で習っていることを勉強させて、少しでもテストの点を取れるようにするのか、それともその生徒の能力に合わせて小学校の内容からゆっくり教えてあげるのか(この場合学校の授業は完全無視でテストの点には結びつきません)、どうすれば良いのかいつも考えています。 先生に当てられても答えられないし、宿題もできない、その状態もかわいそうですが、能力の限界を超えている勉強を無理にさせるのもどうなのかなと。 本人は明るく気にするタイプではないようですが、問題を解くときにも間違うのをすごく恐れたりします。 その子の能力に見合った勉強を教えてくれる養護学校へ行くのもいいのかなと思いますが、障害も軽度ですし(しかも私の推測の域を出ていない)“ちょっと変わった子”ぐらいなので、養護学校は親御さんには抵抗があるのかなとも思います。 いくら遅れをとってもやっぱり普通の学校で育った方が良いのかな、とかいろいろ考えます。 どれもこれも私のとりこし苦労で本人と親御さんは深く考えていないのかもしれません。 いちいち口出しするのも余計なお世話かもしれません。 ですが、軽度の障害と思われる生徒さんの勉強をいかにして進めれば良いのかで非常に悩んでいます。 健常者と障害児の間なので、どっちつかずなんです。 何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- tomatomato17
- 回答数3
- 小3息子勉強の進め方について
小3息子の勉強の方法について相談させてください。あまり周りには親バカと思われたくなく相談できず困ってます。 うちの息子は自慢みたいになってしまいますが、文武両道に運動も勉強も成績がいいです。運動はみんなのお手本になり、勉強は分からない子へのフォローや丸つけをさせられてるそうです。まぁ3年生レベルの話なんで今からですが。(不快に思ってしまったらスミマセン) ただうちは夫婦揃っていたって普通の夫婦で、兄弟もそこそこな成績です。息子1人だけが何もかも生まれた時からずば抜けていて、一般家庭では正直どうしたらいいのか分からないです。 水泳では選手コースを進められオリンピックを目指せる。と言われ、サッカーではクラブチームのコーチに久しぶりに骨のある選手がきた!と言われ、短期塾での先生には天才かもしれない。と。勿論全て真に受けてるわけでもないですし、小学生の間は本人の好きなことを好きなだけやればいいと思って育てています。なので運動の方はサッカー、水泳、空手、スケボー等々3,4才からずっと続けてます。正直もう少し減らして欲しいんですが…(泣)その中での勉強はほんの少しです…学校から帰ると宿題と通信教育の教材を30分位であっさり済ませ、その後1時間ゲームをし、その後習い事(運動)に行く。というリズムを3年間続けてます。本人とても楽しいようですし、充実してます。成績が下がったら運動を控えさせる。と思っているんですが、今のところ塾も短期のみ。学校の授業だけでしっかり出来てます。ただ母親からすると、毎日そんなに勉強をしないのはこれから先、机に向く癖が付いてなくて心配です。息子にある日「勉強を予習し、進めていいよ。」と教材を渡すと、「いいの?」と嬉しそうに教材全て一日で終わらせてしまいました。習ってなくても何となくで分かるようです…実際答えもほぼ合ってます。でもそのやり方だと授業も集中してくれなくなってしまいそうで、もう分かるし~とかえらそぶってしまったら…と怖くて先に進んで勉強をさせることもできません。 少し難しいひねった問題を与えたら?と思い与えましたが、その問題に対し苛立ち引っかけ問題が嫌いなようで「これは卑怯だし、意地悪な問題ばかりだから嫌いだ」と…勉強を嫌いにさせちゃっても困るなぁ。とやめました。 計算好きな息子の将来の夢は会計士や、何かを研究することをしたいんだと言っています。なのでまずは名門大学に入れるように頑張る!と話してますが、正直今の成績ではまだ大丈夫かもしれないけど今の勉強方法、勉強時間だとどうなんだろう…と不安です。担任の先生にも相談させてもらったら、授業中クラスのレベルに合わせなくてもいいように息子にはどんどん問題を解くようにプリントを多く用意してやらせてるようです。なので宿題もみんなより一枚多くしてもらってます。それでも宿題は10分15分で終わらせてしまいます。 中学受験をしたい訳ではありませんが、こんな勉強方法でいいんでしょうか?突然成績が下がったりしてしまうんじゃないか…と不安です。元々、どうしてか勉強が出来る子はどんな勉強をさせていますでしょうか? 長々とまとめ下手な文章を読んで頂きありがとうございます。どうか助言をお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hatae1
- 回答数3
- ジェンダーレス水着。なぜあんな形になったの?
フットマークが提唱した最近話題のジェンダーレス水着、凄く気になっています。 確かにあのデザインならば女性でも男性でも同じのは着られます。 が、いかんせんあれってぶかぶか過ぎて泳ぎやすさが著しく損なわれていると感じます。 あんなのを着て泳いだら泳ぎ心地も着心地もどうなのかな?と思っています。 ぶかぶかで剰え上下セパレーツになっていると、泳いでる時に上下がバラけてきて泳ぎにくそうに見えます。 実際僕もラッシュガードを着て泳いだ時に、サイズをよく注意しないといかんと強く感じました。 そんな中、僕も違う試みをやってきたことがあります。 男性用の水着ではブリーフ、ブーメラン、ボックス、スパッツ、サーフパンツ色々あるけど、半世紀以内に限定すると、男性でワンピース水着ってあまりないよね?と思いました。 一方で女性は競泳水着やスクール水着として一般にワンピース水着を着ますが、男性でもカットがスパッツレングスの物や、緩めのローカットの物なら、ポロリする可能性も無いだろうし問題あるまいと思いました。 また、トドラー向けならば例外的に男性用(男児用)でもグレコタイプ水着という物があります。 半世紀以上前まで視野に入れると戦前のオリンピックなどでは、男性も今女性が着ているスクール水着みたいなものを着用していました。 そのことを考慮して、大きなサイズのグレコタイプ水着を試作してみたり、あるいは昔の水着みたいなのを作ってみたり、カットの緩めな女性用スクール水着を着てみたり、結構あれこれ試してみたことがあります。 うちいくつかは実際に着て泳いで試したものもあります。 結論から言うと、普通に泳ぎやすい水着でしたし、一番男性陣が心配しそうな「ポロリの危険」は特に感じられませんでしたし、これなら男女問わずに同一デザインも可能だろうと思いました。 そもそも「女みたいな水着を着たら前がポロリする」なんてこと言ってる人、ブーメランタイプの男性用水着着たことないの?って思います。 あれ相当布の面積小さいですけど、当時ポロリしまくってたかと言うと、誰もそんなこと無かった訳で、単にイメージだけで言っている様にしか思えず、実際にブーメランもワンピースもどっちも着たことある自分としては、試してから言ってくれ、イメージだけで根拠のないことを言うな。と本当に言いたくなります。 で、実際グレコタイプ水着や緩いレオタードタイプのワンピース水着(女性用のスクール水着ぐらいのもの)であれば、男性でも女性でも着用が可能であり、泳ぎやすさも損なうことが無い事が分かったので、これはジェンダーレス水着としての役割を充分に果たせていると僕は思いました。 余談ですが、任天堂のゲーム「どうぶつの森シリーズ」に登場する「(ボーダー)マリンスーツ」って、女の子でも男の子でも問題なく着られる水着で、ちょうど僕が考えてきたデザインに結構近いんじゃないかと思いました。 遥かに前から僕は散々試してきて、フットマークさんが「ジェンダーレス水着を出した」と聞いて、真っ先に想像したのがこっちだったのですが、実際にできたものを見て、「えっ?これ?!」とあまり良く無い意味で驚愕しました。 なぜああいうデザインにする必要があったのでしょうか? 単純にグレコタイプ水着の大きなサイズを出したり、現在の女性用スクール水着の延長を男子生徒にも販売したりすれば、男女問わず着られて泳ぎやすさもそのままなので良い様に思ったのですが、なぜそうしなかったのでしょう?
- 僕はゲイですか?どうやって生きて行けばいいですか?
先に断っておきますと、何度か似た様な質問をした覚えがありますが、今の所どうも完全解決に至れず、度々考える度にモヤモヤ、モヤモヤ、となってしまうので、OKWaveの利用者さんも入れ替わりなどもあるかも知れませんし、また聞かせてください済みません。 あと、どっかで早くモヤモヤを振り切りたく、自分が考えている性について厳密な説明をしたいので、超長くなりますがご了承下さい。 30代男性です。 まず基本的に男女問わず、恋愛・性行為に興味がないんですよね。 当方友達が極めて少なくて、友達が欲しいと思う事はよくありますが、恋人が欲しいとは思えないです。 特に異性だと、近頃男女問題というのが非常に深刻に見えますし、リスクの方が遥かに怖いと思っています。 名ばかりフェミニストのミサンドリストと、名ばかりマスキュリストのミソジニストが、男叩きに女叩きにと煽り合いをしたり、女性差別、男性差別が絶えず、下手するとそれを改善する名目で抜本的な解決をせず、新たな逆差別を作るという事が多発しており、結果問題に火に油を注ぐ形になっている事から、きな臭さを強く感じています。 さてそんな中こんな具合にセックスはどこかに投げ捨ててますが、なんだかんだで自慰行為はしている訳ですが、男性モデルの方が多めです。 なぜ男性なのかというと、女性と男性だったら男性の方がまだ自分の性別に近い分、想像力が膨らませやすいしモデルにも感情移入しやすいし、というのが大きな理由ですね。 ナルシシズムの一種でもあるかも知れません。 二次元も女性の萌えキャラにはこれっぽちも興味が無いのですが、代わりに「セクシーな男キャラ」が好きです。 最近こちらは余りに少なくて嘆き通しですがね。 特に例えば僕がアイコンにしている、神々のトライフォースのリンクとか、あるいは初代ファイアーエムブレムのマルス王子やマリクみたいな、男でミニスカを穿いているキャラは特にセクシーに思いますし、好きな方向性です。 その影響から僕も彼らに憧れを抱き、ミニスカートを穿いています、女装ではなくて彼らみたいな雰囲気として。 ミニスカといえば古代ローマやギリシャとかでは、男の兵隊さんがミニスカを穿いていたのでああいうのも好きでした。 セクシーなのは女の人よりも、もっと男の人にやって欲しいと思いますし、僕もそうなりたいと常々感じていますし、そういうのが公然と認められる世の中が来て欲しいです。 誰得、なんて言葉消えて欲しいです。 あと、ゲイ好みなフェチを僕は持っている所があります。 特にあるのが競パンフェチです。 小中学生の頃、スイミングスクールに通っていていつも競パンだったので、フェチに目覚めました。 競パンを穿いて自慰をしたり、お風呂でこっそりローション遊びをしたり、お漏らしプレイや泥んこ遊び(最近はやりたくてもできないのですが)をしたことがあります。 ただ、僕が知る限りだと競パンフェチといえば、極小の競パンをギリギリに穿くというのをよく見るのですけど、自分はそういう傾向はなく、穿き易いサイズやあえてちょっとゆとりのある奴を穿いたりするのが好きです。 そっちの方が穿いた感じがより伝わるからです。 他にも、あくまで僕が競パンに惹かれたのが、スイミングスクールの影響であったことと、そもそも僕はあくまで週一でちまちまと通ってるレベルの、いわゆる一般スイマーに過ぎず、競パンも小さく体型もすごい強化選手とかとは全く縁遠い関係だったので、むしろサイドは太めのビキニというよりはブリーフ型の競パン、いわばスクール水着な競パンの方が好みです。 強い拘りまでいうと、そのスイミングスクールの指定の競パンが特に好きです、思い入れの関係上。 他に、ゲイを連想させるフェチといえば、青いツナギフェチです。 青いツナギというと、「うほっ、いい男」とか言われる訳ですが、自分はツナギフェチで青いツナギをやたらいっぱい持ってたり、自分で着て楽しんだりしています。 副次的な結果ですが、車をいじる時には困らないです。 しかし別に工員や職人じゃなくて、あくまでフェチ目的での購入がメインなため、油汚れなどはどれもほとんどない状態です。 こだわりをいうと基本的には青で薄手のピチッとした感じのツナギが好きで、プリーツや開口部などがない、あんまり伸びないやつの方が好きです。 着たままムラムラしたり、ツナギを着たまま水浴びしてずぶ濡れになったりするのが好きです。 他にもプロレスのショートタイツとか、男子体操のユニホームとか、男子用の体操服など、メンズ絡みのフェチはかなりたくさんあります。 あ、話は一気に飛びますが、別に現在している質問なんですけど、ゲイの方ってハッテン場とかに行く方もいらっしゃるようですが、自分にとってはあれは必要ないと思っていますし、行くと危ないんじゃないかという気がしています。 先日、東京オリンピックの話題がTwitterで出て来た時、一部のLGBTクラスタの人が「オリンピックを開くにあたって、行政がハッテン場になる様な場所を潰すんじゃないか」と危惧していて、そういうツイートがたくさんリツイートされて来たので、そんなに必要なのか?多くのゲイの方にとって無くてはならない物なのか?そもそもノンケ向けにはそれに近い様なものはないと思うがなぜなのか?と不思議に思っています。 なお、ハッテン場についてはOKWaveの現在同カテゴリに別個に、「必要性」と「(他で代替できない)目的の詳細」、他安全性などを含めて質問を出しています。 他に、僕は同性婚については全面的に賛成ですが、今の所僕は同性婚をしたい、とは思っていませんし、相応しい相手もいないし思いつかないし、という状態です。 あくまで、したいと思われている方への自由の尊重や、男女の役割を型にはめる男女平等に反した保守的な考えへの反対、憲法14条に噛み合わない現在の矛盾した婚姻制度への反対(現在9条は左翼的な人がよく話題にしますが、14条が話題に上がらない事にも不満を感じています)。 また、これを皮切りに性に対する差別、セクシャルマイノリティへの差別などが、少しでもなくなってくれる事を望んで、同性婚については全面的に賛成しています。 あとFacebookに登録していますが恋愛対象の欄は無回答を維持しています。 それを踏まえ、自分はゲイなのか、それともそれ以外のなにかなのかという面でモヤモヤとしています。 また、異性愛ならば異性と恋愛している人が多いですし、同性愛ならば同性と恋愛している人が多い訳ですが、現状自分がどこへ向かって行けばいいのかすら分からず、自分探しに行き詰まっています。 Facebookを見ていても、そろそろ周りの連中がそういった事に見切りをつけ、結婚している人も半数ぐらいになってきたので、未だにこの歳になってもどこへ行けばいいのかすらが理解出来ていない自分に不安を感じています。 明らかに人から浮いてる状態なので。
- デジタル放送のブロックノイズについて(長文です)
私は神奈川県川崎市の賃貸マンションに住んでいます。 バンクーバーオリンピックをデジタル放送で録画したいと思い、 2010年1月末に地デジ対応のテレビに変えました。 当初、テレビを観ている時にブロックノイズが入る(同時に音声も乱れ、時に双方ともに固まる)ことに気づき、マンションの管理会社と契約している電気屋さんに見てもらい、マンションに付いているアンテナ付近にある余分なコードだか何かを外して貰って、その前に40前後だった地上波放送のアンテナレベルが60前後まで上がるようにして貰いました。 ただBSについてはそれ以降もアンテナレベルが50弱くらいで、特に悪天候の際に映像と音声が乱れることが多く気になっていましたが、観る頻度も地上波より少ないこと、及び、上に書いた管理会社と契約している電気屋の対応が非常に悪かったので、もう関わりたくないという気持ちがあって、ずっと放っておきました。 ただ、ここ最近地上波放送でも映像と音声が乱れることがあり、気になっていました。 そして今日です。 関東も雪が降りました。 週末に降った時にはこんなことはなかったのですが、今日の22時過ぎにテレビを付けた時、映像が何を映しているのか分からないくらいの酷い乱れ方でした。 色々なチャンネルに変えてみましたが、日テレとテレビ東京は乱れが少なく普段とあまり変わらない状態でしたが、それ以外は映像も音声も乱れまくって、アンテナレベルも地上波で30前後、BSで20前後、という状態でした。 ただ1時間半ほど経った今は、地上波はだいぶ回復してアンテナレベルは40弱くらいまで上がり、たまにブロックノイズが入る程度になっています。 BSは相変わらず「降雨対応放送に切り替わりました」という表示が出て、それでも映らないチャンネルと酷い映像で何とか映るチャンネルと入り混じっています。 アンテナレベルは30前後です。 (知識が無く分からないのですが、天候はそれ程回復したようには思えないのに、この様に映像等が回復したのは、どこかで何かを調整してくれてるのでしょうか?) ここで一番重要な質問です。 こんなふうに映像や音声が乱れること、普通に放送を観ることができないということは、通常の現象でしょうか? デジタル放送を観ている家庭は、どこも同じ状態ですか? もし私のうちが異常な場合、例えば、マンションに取り付けられているアンテナが古い=交換すれば改善が見込める状況でしょうか? 去年の今頃、上に書いた電気屋さんに見てもらった時に、電気屋さんから聞いた話によると、このマンションの他の住人の方は、まだ地デジ対応のテレビを持ってる方があまり居ないのかもしれないですね、ということでした。 確かに学生さんが多いマンションかもしれません。 よって、私と同じようにテレビの映りが悪いと感じてる方は少ないかもしれません。 未だに去年と同じ状況かは分かりませんが。 このまま我慢するしかないのか、マンションだけど改善策があるのか、それが知りたいです。 私は好きなスポーツがあって、好きな選手がいて、彼女の出る試合は美しい映像で永久保存したいのです。 せっかく高いお金を出してフルハイビジョンのテレビを買って、ブルーレイ付のレコーダーを買ったのに、映像の乱れによって年に何回かしかない試合を美しい映像で残せないのは、この上なく腹立たしいことです。 どうかお詳しい方、アドバイスをお願いします。 ※初めてなので観れるかどうか分かりませんが、今日のテレビの映像を撮ってみたので動画を添付してみます。 前半が地上波放送、後半がBSです。 添付できてるか分かりません。 できてなかったらすみません。 長文、大変失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- blueblue888
- 回答数6
- 愚痴です マンション購入直前 急に反対されて
事前にライフシュミレーションを何パターンも作り、色々勉強して老後の資金確保も確認し、いざ家を購入する段階になって、主人が購入をしぶり始めました。 私は結婚20年の、小学3年生の子供が一人いる40代主婦です。 転勤族の主人に付いて、古い社宅や賃貸に住んできました。今住んでいるのは築40年のアパートです。 転勤のスパンは地元で数年勤務して地方へ2、3年勤務の繰り返しですが、地元に戻れず地方から地方へ行く方もいます。そういう場合は皆さん単身赴任が多いです。我が家は子供も小さかったのでずっと付いて行きました。 現在転勤先2年目ですが、諸事情から来年地元に戻れる事がわかりました。 教育環境もありますし、最初は大丈夫だったのですが私も子供も引っ越しばかりで精神的に負担が募ってきたのでもう一箇所に落ち着きたい気持ちがあります。なので、次に辞令が出た時は私と子供は地元に戻り主人は単身赴任をする約束をしていました。 定住出来れば賃貸でも良いのですが、希望する賃貸の家賃と、希望するマンションのひと月あたりの諸経費がほとんど変わらなかったので、それならマンション購入もどうだろうと考えました。(マンションは消耗品ととらえて資産価値ゼロで35年住み続けた場合、本体プラス税金や修繕等諸経費をひと月あたりで計算) 人口減の今、マンション保有したら問題も色々ありますが、住む場所は確保できる、主人も2、3年は一緒に新しい家で一緒に暮らせる、一生賃貸の方が経済的にも老後も厳しいと思い購入を決めました。 主人が住む条件として、場所は通勤に便利な駅近で、ローンが組みたくないと言うので、立地の良い大手の所を探しました。購入は長年コツコツ貯めた現金でする予定です。私も少ないですが払います。残りの貯金が少なくなるため、残高の少ない数年はもし困ったら私の預金で補うつもりです。 購入検討中はずっと俺はどちらでもいいよと肯定的に言っていました。最後まで。でも大事な事なのでよく確認したら、買って失敗するのが怖いと。とりあえず数年賃貸で暮らして、建設費が落ちつくオリンピックが終わってからでもまた良いのが見つかったら買えばいいと。ですが買い時が来てもまた買えない理由を言うかもしれません。 私はおそらくその日は来ないと思います。その時子供も高校生で、大学の進学先によっては2、3年で家を出ます。双方の親も80代の高齢です。主人が地元にいる間でないと、マンションを買って住むのが気が引けます。購入するタイミングは今より難しくなりそうです。 今まで身軽だった分、定住が重いのでしょうか。マンション買っても買わなくても、単身赴任する未来が嫌なのでしょうか。今まで頑張ってくれていますしいつも感謝しています。専業主婦していられるのも主人のおかげです。 世間の景気に流されず、いつかのためと思いちまちま節約してやって来て、ようやく貯金が出来ました。でも直前になり主人に買う気がないとわかって、戸惑い、裏切られた気持ちになり、今まで何のために節約して来たのか解らなくなりました。 主人のお金なんですからどう使うかは主人の自由です。人生設計に対する考え方が違うだけです。文句があるなら、自分が主人と同等の収入で働いて代わりにマンション買えばいいんですよね。でも正直節約する気が失せてしまいました。もうどうしようもないのかな、、、 長文の愚痴に目を通して頂いてありがとうございました。
- 非常識な高校生。
高校生です。近所に住む同じ学校の女子の行動に困っています。 仮にB子とします。 彼女とは家が近く(自転車で15分くらい)小、中、高と同じ学校です。間柄はそんなに親しくはなく、小学生の時からたまに遊ぶくらいでした。 アニメが好きという共通点もあり、私の家でたまにアニメをみたりしてました。私の家はBSとCSが入っているので、結構色んな番組を観ることができます。B子の家は地デジだけです。 高校に入って同じクラスになることもなく、一緒に帰ったこともありません。学校でもほとんど会話しません。 この前、夜の7時くらいにB子が私の家に来て「アニメを見せて下さい」と言ったそうです。私はバイトしてた時間でB子から家に来たいなんて話は聞いてませんでした。 母親から着信履歴があったので、折り返し電話をすると「さっきB子ちゃん来たよ。こんな時間に約束してたの?とりあえず、あんたがいないからって帰ってもらった」と言われてびっくりしました。「約束なんかしてない」と慌てて家に帰り事情を説明しましたが、すごく怒られるました。 翌日B子に「なんで昨日家にいきなり来たの?約束してないよね?私がバイトでいないの知ってるよね?」と言うと「何でそんな事言うの?前はテレビ見せてくれてたのに。つか私昨日アニメ見れなかったんだよ?」と逆ギレされました。 一緒にテレビを見てたのは最後は中1の時です。 「とにかく、約束もなくいきなり来られても迷惑だよ。家にも予定あるし、B子のために家のテレビがあるんじゃないんだから、やめて。」というと「なんで?アニメなんて30分だよ?何時間もいる訳じゃないんだよ?言ってる意味分かんない!」と言われ。このままではまた勝手に家に来る、また家族に迷惑掛かるし、とばっちりで私が親から怒られる、と思い。「じゃあB子はもう出禁ね。前もって連絡もてきないなら、家に来ないで!」と言いました。すると「はあ?何キレてるの?頭おかしいんじゃない?」と言い残しB子は去っていきました。 その後B子はグループLINEとかで私にいきなりキレられた。と悪口を回していました。グループの子が見せてくれました。私はその子と友達には事情を説明したら「B子が悪いね、B子がおかしい」と分かってもらえました。 これでB子とも縁が切れたな、とちょっと安心してたら、平壌オリンピックの後に電話がかかってきて「羽生くんの特番やるから、今から見にいきたいんだけど?」ときました。夜の9時くらいでした。 「こんな夜に困る!無理だから!」と電話を切り、親にこれからB子がくるかもしれないけど、出ないで。と頼みました。B子は来なかったのですが、翌日学校で「連絡したのに、何で見せてくれないの?連絡したらいいって言ったじゃん!」とまた逆ギレされLINEで悪口を流されました。 そしてさっき「今日アニメ見にいきたいんだけど?」と直接言われましたが、「バイトで私いないから無理だよ」と断ると「何でいつもテレビ見せてくれないの?〇〇(私)いなくてもアニメみるだけじゃん!」とまた逆ギレ。 もう話かけて欲しくもないのですが、B子にテレビを諦めさせるにはどうしたらいいでしょうか? どうしたら非常識な時間に家に来るのを諦めてくれるでしょうか? 非常識な時間を理解してもらえるでしょうか? 一番は縁を切りたいのですが、同じ学校なのでB子から話かけられるのを回避できません。 家族ともにちょっと限界です。 長文お付きあい頂きありがとうございます。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- stray-dog1990
- 回答数5
- どなたか中国語に訳してもらえませんか‼︎
この様な内容の文章を、こちらに書き込む事自体、とても抵抗がありましたが、いてもたってもいられず、この場をお借りしました。どなたか、こんな酔狂な私を助けて頂けないでしょうか。。。長文ですが宜しくお願い致します。 >>あの日あの時、 貴女が心配で涙した訳を、 私は日本語で伝えましたね。 でも、すべてが貴女に伝わった訳ではないですね。 なのでちゃんと中国語で伝えます。 初めて出逢った時、 日本に来て間もない貴女は、 私に、片言の日本語で、 夢を語りましたね。 夢の為、学業と仕事を努力して、 頑張っているのを知りました。 そんな健気な貴女笑顔に、 私はすぐに心を奪われたのです。 そして、その日から私の毎日は変わりました。 そして幾度となく貴女に会い、 他愛のない片言の言葉を交わし 毎日のmailで、お互いの距離を 縮めて来ました。 ある日、気になって、 店のホームページや、インターネットを見ました。 店のホームページに、顔の隠れてない貴女の写真…その時は許せました。 でも、その後、私の目に入ったのは、 心無い馬鹿な日本人のインターネットへの最低、最悪の内容の書き込みでした。 客なのかどうかは分かりませんが、 店名、貴女の名前そのままに… 『身体中、触り尽くしました…』『胸と性器はこんな形でした…』『何でもさせてくれる…』『性奴隷…』などの書き込みの数々。。。 それを見た私は 胸が張り裂けました。 心が壊れた様に涙しました… 長い間、泣きました… 非力な自分を呪いました… そんな日本人達を殺してやりたいとさえ思いました。。。 そんなインターネットへの数々の書き込みを見て、馬鹿な日本人が、貴女の元に毎日の様に押し寄せているのです。 夢と希望を持って、異国で頑張っている貴女がインターネット上に晒されている現実を目にし、貴女を護る決意をしました。貴女の為に出来る事を精一杯しようと。 そして、あの日あの時、 私の想いを貴女に伝えたのです。 そして、私が心配する 一番に怖い可能性の話しをします。 それは日本の警察が動く事です。 その訳は、 過去、日本でサッカーワールドカップの開催が決定し、海外からの多数の来日者に備え、許可を持つ風俗店から怪しい店に至る迄、日本の警察は摘発、指導に乗り出しました。 繁華街は一時、真っ暗になる程でした。 同じく、今の日本は東京オリンピックに向けて変わろうとしています。 貴女の今の仕事先も摘発、指導が何らかの形で入るでしょう。 その時、インターネット上に顔も載っていて、数々の書き込みの対象の貴女を、書き込み内容の嘘や真実を問わず警察が放って置くとは思えません。 インターネットを見て、何かを期待して、貴女に会いに来た、馬鹿な日本人が、思い通りにならない貴女を、怒りに任せて、警察に嘘の通報をする可能性もあります。 それに、貴女と同じ様にインターネットに書き込みされている、他の女の子が原因になり、そうなる可能性もあります。 こんな事で、強制送還になったら 貴女の夢や希望はどうなりますか? 母国で心配する貴女の母は? 貴女を失う私の気持ちは? 私が毎日、眠れない程、貴女を心配しているのは、そうゆう事なのです。 日本は言葉の分からない、外国人に、 決して優しい国ではありません。 貴女が今の現状を理解して、 今を生きているなら、 私はそれを理解する努力をします。 しかし、自分の現状を知らずに 辛い日々を過ごしているのなら、 変える事を強く望みます そして貴女の新しい生活を 私は応援したいと思います。<< 以上を、どなたか中国語に訳して頂けないでしょうか!宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- molimoli7
- 回答数1
- 「ことから」と「ところから」の違いは何ですか。
こんにちは、皆さん! 今日、私が気になることは「ことから」と「ところから」の違いに関係があるのです。 日本語表現文型辞典によると、「~ことから」や「~ところから」は判断の根拠や理由を表していて、文末では「~と考える/~とわかる」や「~らしい/~ようだ」がよく現すのです。由来を説明する文で(~と言われる/~と呼ばれる)、「~ところから」は使えません。その上、実例を挙げる用法で、多くは「~ことからも~がわかる/うかがえる/うかがい知ることができる」という形で使われます。この場合も「~ところから」は使えません。 どんな時、どう使うという教科書では、「ことから」はものの名前の由来や判断の根拠を言う時に用いる。「ところから」は他にも理由があるという気持ちが加えるのです。 しかしながらJLPT N2 Grammar Multilingual Starters Manualからの一つの例文は上記に書かれたことに反する。次をご覧ください => 「あの山は、富士山に山の形が似ているところから、東北富士と呼ばれている」。したがって、この文書は「由来を説明する文で「~ところから」は使えません」というルールと違うんじゃないですか。「あの山は、富士山に山の形が似ていることから、東北富士と呼ばれている」が正しいと思います。 私が思うのは「ところから」は、どちらかと言えば、話し手の個人的な視覚判断を表す。つまり、客観的な表現ではないということになります。というのは、「~と考える/~とわかる」や特に「~らしい/~ようだ」という数量表現と結び付くからです。こういう考え方は正しいですか。 最後にもう一つです。以下の文章の中では、どれの「ことから」を「ところから」と置き換えてもよろしいんですか。そしてそれはなぜですか? (1) 彼は面倒見がいいことから、部下からの厚い信頼を受けている。 (2) 彼は責任感が強く、誰にでも親切なことから、クラス委員に選ばれた。 (3) この地方は、地震がよく起きることから、地震対策用品がよく売れている。 (4) 彼女はアラビア語はできるということから、オリンピックの通訳に推薦された。 (5) 灰皿に煙の立っている吸殻が残っていたことから、犯人はまだ遠くへは行ってはいないと判断された。 (6) 煙が出ていることから、事故が発生したのに気づいた。 (7) この地域は、高齢者が多いことから、バスが必要とされている。 (8) 店の前にいつも人が並んでいることから、人気のある店だということがわかる。 (9) この地方には良質な水が豊富なことから、人々が酒造りをはじめるようになりました。 (10) 道がぬれていることから、昨夜、雨が降ったことが分かった。 (11) (僕達は) 二人が一緒に仕事がしたことから,交際が始まった。 (12) 何でも自分一人でやろうとすることから、無理が生じる。 (13) 電気が消えていることから、外出だろうと思った。 (14) 平気な顔をしている(?とこるから/?ことから)もう知っているに違いない。 真っ最後にもう一つです。「ところから」は他にも理由があるという気持ちが加えるということは先に述べた。例文です=>「足跡が大きいところから(・ことから)、どうやら犯人は男らしい」。質問です=>例えばどんな他の理由があるんでしょうか。 確かに皆様がすぐに気付かれた通り、私は日本人ではありません。ですからあんまり複雑な日本語で回答をしないでくださいね^^。詳しく教えていただければ誠にありがたく思います。 日本語を勉強することは私の趣味といえども、それをマスターするのにまだまだ先は長いや・・・。だからこの長い先を短くするように皆様のご援助が必ず必要です。よろしくお願いいたします。 追伸、日本語の間違いをほんまにごめんなさい。頑張ります!!!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- goo-oshiete-yo
- 回答数2
- 赤の他人に親切にするメリットは何かある?
人助けした割合は22%で日本は先進国で低水準。。OECD諸国に中国、ロシアを加えた38か国の各国約1000人程度に対象し、 1年以内に寄付や団体無償活動、人助けなどをしたか?というもので、日本は22%しかいなかった。 またCMでも、他人の為に働く人間なんているのか?金の為に働いているんだろうっていう CM流してますよね。 なぜ人助けをしなくなったのか? ■ 他人に無関心になった。 ■ 見知らぬ人に関わるとトラブルに巻き込まれるリスクがあるから。 ■ 知り合いには親切にするけど、他人なんか知らん。野垂れ死ね。 ■ 寄付などもほとんどは詐欺になったから。 ■ 東京なんて他人になんて全く興味なさそうだね、他人が倒れてても、スマホで撮影して 笑ってる奴ばっかりっぽい、秋葉原の事件の時がそうだったし。 ■ 今時、親切は有料。無料で親切にしてもらうなんて考えが時代遅れ。 ■ そもそも日本は他人に頼らない国だから。 ■ 中国も日本も韓国も大して変わらない目くそ鼻くそ。 ■ 見知らぬ人助けて、逆に通報されたりしたら嫌だよね。 ■ 男なら助けてもいいが、女やガキは助けない方がいい、人助けしてやってるのに、 犯罪と間違われる可能性もある。 ■ 今の日本人って陰湿で馬鹿で自分勝手な奴が大半だからな。 ■ 接客業すればわかるよ、どんだけ自己中な奴だらけかって事が、 親切=金 まんざら間違えでもないな。 ■ 下手に人助けをして、変態と間違われ 警察沙汰になったりして人生ズブズブになってしまう可能性に なるかもしれないから、観て見ぬふりが普通になったんじゃないのかな。 ■ 何かあれば撮影、SNSばっかだからな。電車の中でも8割の人間が スマホいじくってる異常な国だしな。死ねよ。 ■ 見ず知らずの他人に関わってめんどくさいことになったら困るんで。 ■ 日本は他人を助けない人も多いかわりに、他人に迷惑をかけない人も多い。 ■ 道に迷ってもたずねただけで通報される時代だしね。 ■ 人助けとか(笑) 偽善者どもが勝手にやってればいいだろw 。 ■ 国民皆健康保険wwww 弱者共の保険料負担してやってる国だから日本人は親切だろう。 弱者に甘い国。 ■ 島国なので身内以外には冷たいのは正しいよ。 ■ 今は人助けなんてしてもバカ見るだけだよ 他人は敵だと思わないと 。平和ボケしてるから騙されるバカが多いんだろう日本人は。 外国いくと、日本人はいいカモらしいよ。 ■ 触らず神に祟りなしって言葉が昔からあるから、昔からこんなもんでは。 ■ 日本ほど弱者を助けてる国はないぞ。 ■ 日本ってさホームレスならいくらでもいるのに、誰も助けないね 。アメリカとかだと、 ホームレスの人に食料や衣類をあげる人がたくさんいるのに。 ■ 助けたら通報される世の中 触らぬ神に祟りなし。 ■ 関わったら損 助けたら損 。 ■ 子供が泣いています助けますか? はい17% いいえ 63%(笑) ■ 親切にするほど損をする世の中になったからね 拘わらないのが得策ですわ 。 ■ 別に不親切で一向に構わんから 生活保護廃止しろ。 ■ 昔ならとかく、今は他人に関わったら通報されてお縄になる時代だしなぁ。 ■ 自分が幸せなら他人はどうでもいい。 ■ 日本は人の善意に漬け込んだ詐欺が多いからな。詐欺件数は世界トップクラスでしょ。 震災関連の募金も詐欺だらけだったし、まともな所への寄付のも、使用用途がいいかげん だったしな。 ■ 他人には冷たいんだよな 友人には優しいけど。 ■ おもてなしとか世界に発信した国なのにな。まぁその時のオリンピック試算費用の6倍も7 倍も金かかる詐欺大国。 ■ 当然だろう、これからは、もっと冷たくなるだろう。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#214714
- 回答数1
- 過去を清算したいです。相談に乗っていただけませんか
現在23歳大学四年生の男です。僕は7歳の頃から性欲がわきはじめそれをどう処理理てよいかわからずはじめは布団に陰部をこすりつける形で自慰をしていました。しかしエスカレートしてしまい姉の下着に手を出し、身につけるようになってしまいました。それをし始めるようになったのが9歳のことです。そしてそのまま年を重ねていくうちに今に至ってしまいました。思春期ごろから自分の異常さに気づき始めましたが幼い頃からの習癖はなかなかなおらず、そうやってことをすませ、終わった後に自己嫌悪に陥るそんな繰り返しでした。今現在はカウンセリングなどの治療や自分の意思もあって完全に断っています。しかし正直に言うとほんの数年前、19歳くらいまではだんだんと頻度は減っていったものの完全にはこの癖は治りませんでした。近所にはこのことを知っている人もいて陰口をたたかれています。私は治療を終え完全にこの癖を断った今からでも人生をやり直したいと思っています。このことは自分として深いトラウマであり他人から言われれば冗談でも立ち直れないくらいに傷ついてしまいます。なのでこれから付き合う人たちには絶対にばれたくはありません。遠く離れたところでやり直そうと思います。友人も作り結婚もしたいです。でも・・・・・・・・もしばれたらと思うとこわくて人付き合いが出来ないのです。例えば自分がやりたい趣味があったとする、そしてそれの大会でいい成績をとる、回りから知られる、その範囲が広くなればなるほど知っている人にぶつかる可能性が出てくる。もしそうなれば自分の過去がばれまた避けられる、居場所がなくなる。(今までくすぶっていた分をとりかすためにもいろいろやりたいのです)また・・自分の子供が世間の注目をあびるくらいの偉業を成し遂げる(スポーツ選手として今回のオリンピックで活躍するなど) そうすれば親にも取材が言ったり親のことも色々詮索されるでしょう しそして自分の過去のことがばれて面白おかしく週刊誌やネットでたたかれ自分の家族は崩壊・・・・、などです。考えればもっと出てくるかもしれません。ですからぼくはもう何も趣味などをせず、結婚して子供もつくれないことになってしまいます。僕は出来ればこの過去を自分からは誰にも打ち明けたくはありません。今はネットの匿名掲示板もありますし誰かをおとしめようとおもえば簡単に出来ます。僕の場合は自業自得ですがやましいことがあるのですから誰かがそれを実名で書き込んでしまえばすぐにばれてしまいます(犯罪ですが2ちゃんねるに書けばやったものがちなので大丈夫なので)。ですからどう考えても僕はこの先何の希望も持てず仕事だけの人生になってしまうんじゃないかという結論しか出ません。自分がこの先普通の人みたいに趣味に打ち込んだり家庭を持つことは不可能だと思うと絶望感がしてしまいます。 普通に生きてるだけでもありがたく思え!といわれるかもしれません。自分の希望は虫がいいかもしれません。でも23という若さでこういう運命を受け入れられない自分がいます。僕はこの先自分のやりたいことや家庭を持つことはあきらめていきるべきでしょうか?自分ではそういう結論にしかなりませんでした。このとおりに生きていくしかないでしょうか?何かコメントをいただけませんか?お願いします。長くなってしまいましたがここまで読んでくれた方、ありがとうございました
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#72789
- 回答数5
- 近所のねたみにイライラしない方法
「気にしなければいいや」 って思うのですが、やっぱり気にかかってしまいます。 隣一軒をを開けて子どもの同級生が住んでいます。 同じ中学校で同じクラスです。 我が家は小学校から進学塾に通っています。 というのも、子どもに小さい時から夢を語らせ、 そのためにはどうすればいいのか?と教えていたからです。 (子どもの夢は宇宙飛行士になること) 祖父母が元教師だし叔父も教師ということもあり「わからない問題がわかるようになることはこんなに楽しいよ」と教えてもらい 勉強の楽しさを小さい時から教えてもらっていました。 (実際本人に言わせると「そりゃ勉強は面白くないけど 行きたい高校があるから勉強しているだけ。だそうです) 小学校にあがってすぐ、夫が上手に教えたおかげで 「勉強しなさい」と言わなくても時間になれば 「そろそろ勉強するか~」と勉強を始めます。 本人の努力で世間一般でいう「よくがんばっているじゃないか」という成績を取ってきます。 それなりの点数を取るために、本人はとても努力しています。 スポーツも好きなものを見つけ、本人が尊敬している先生から「歩いて通いなさい」 と言われ、片道30分かけて通っています。 私から見ると「頑張りすぎじゃない?もう少し力抜いてもいいよ」と思う時もあるくらいです。 でも、本人は「簡単に手に入る夢よりも、努力してつかんだ夢のほうがもっと価値がある。オリンピック選手も血を吐くような練習を積んで日本代表に選ばれたんだ」 とこちらが感心するくらいのことを話してくれました。 (道場の先生の受け売りですが^^;) が、近所の人はいつも「○○さんのお子さんて成績いいんだって? 今回も学年トップでしょ?まあ。■■塾に通わせてるんだもんね。 それだけ親が手をかけてお金もかけていたら頭良くって当たり前よね~」 と言ってきます。 今日は「最近、空手も行ってるんだって?エリートもいいけどさあ、 秋葉原事件とかやめてよ~。うちに飛び火しないでね」 なんて無神経なことを言われてしまいました。 高い進学塾に通わせているから成績がいいのではなく、 学校に行く前に早起きして勉強したり、 (早く寝て早起きして勉強した方が頭に入る←これも道場の先生の受け売り) 塾のない日も「塾で勉強したら集中できるから」と塾の自習室で勉強をして、 時間を見つけては好きな空手に通いと本人の目標があり やる気があるから頑張れるんだと私は思っています。 そんな息子でも何度も壁にぶつかり、何度も乗り越えてきました。 親が甘やかしてレールを引いて。。。とは違うと私たち夫婦は思っています。 「うちは貧乏だからさ~。子どもにそんなにお金かけられないわ~」 なんて、 「うちだって貧乏だよ!パパはコーヒー代浮かす為に毎日家で作ったコーヒーを水筒に入れて会社に持っていってるよ!」 と言っても 「でも、月の月収が違うでしょ?うちもお金さえあれば■■塾に通わせて成績あげるんだけどね~」 内心、「なんだ、コイツ???」って握り拳を作りたくなります。 自分たちは努力もせず、他人をうらやむばかりで 他人がどれだけ努力しているのか知ろうともせず 「専業主婦だから子どもに目をかけられていいわ~」 とか 「違うだろ!」と思うのです。 聞き流していますが、やはりイライラします。 顔を合わせたくないので極力会わないようにしていますが、 たまに会うとそうやってねたまれる(?)なことを言われると イライラします。 気にしないようにするにはどんな努力をすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- ganbare_po
- 回答数5
- 彼の親に反対されて別れました
長くなってしまいましたがお願いします。大学を出たての22歳の女です。彼も同じ22歳。同じ大学の寮生活、そして同じ高校に通ってました。ずっと友達だったんですが、大学の4年目から付き合い始めました。最初は「友達だから」と恋愛関係をお互いためらっていましたが、時間が経つにつれて仲良い恋愛関係を築くことができたと思います。そして9ヶ月付き合いました。 先日彼に別れを告げられました。理由は「親に「彼女を取るか家族を取るかだ!!」って言われて、もう彼等の気持ちは変わらないし、一生(私)のことを受け入れる気はないって実感したんだ」だそうです。もちろん親のせいだけで別れるのではないと言っていましたが、付き合ってからずっと反対されていたので、とても家族が大好きな彼には大きかったと思います。 嫌われている理由は、彼の両親が見た私の写真の数々から遊んでいると決めつけたらしいです。(全然そんな事ありません。私と初対面の時「はじめまして」と私が挨拶をしても返事も無く、遠くに立って違う方を見ているだけでした。彼曰く、彼の両親は私から両親の方まで出向いて挨拶をしなかったことに非常に教養の無い女だと思ったらしいです。もちろん次の日にまた会った時には、「昨日はちゃんとした挨拶もしないで申し訳ありませんでした。改めて、初めまして。よろしくお願いします」と言いましたが、第一印象が全てだそうで・・・彼の親の言うこともわかりますが・・・ 彼の「助けて」と言う信号に気づけなかった私も悪かったと思っています。待ち遠しかったデートの日に(二週間会っていませんでした)彼から急に「今日は会うのは止めよう」と言われました。それまで夏が始まってから彼が連絡無しの一ヶ月旅行に出かけても、家族旅行に出かけても、オリンピックを見に行っててもなに一つ文句を言わず、楽しく過ごしていたのに、3時間だけでも会ってくれないのがすごく不満でした。文句もいっぱい言い、私自身も「別れよう!!」と思っていました。そして言ってしまいました。彼が「嫌だ」と言うのを見て自分の不安をなくそうという自分勝手な行動でした。後で聞いたところ、その日は親が彼に家にいたほうがいいんじゃないかと言われ、もっと反対されるのを恐れ私との約束があるという事も言い出せなかったそうです。 それから色々話し合い、私も色々と彼に厳しい駄目だしをしてしまっていました。それでもその事件から一週間後、もう一回会い、所々まだ怒っている部分もありましたが、会うとやっぱり大好きで、楽しく過ごしていたと思います。それなのに次の日、彼は両親に呼び出され、私との別れ話をされたそうです。彼自身は両親の偏見には反対しているけど、やっぱり自分の両親だから言う事には一理あると思ったみたいです。「いままでの自分の行動を見て来て、俺が一緒にいるべきなのは君じゃないんだ」とも言われました。「私への気持ちがなくなっちゃったの?」って聞いても無言でした。テレビ電話で別れを告げられ、私は泣き・笑いながら別れました。 彼は一週間後にまた会おうと言っています。彼から連絡を入れるようにと私が言ったので連絡があるかはわかりませんが。でも、もし連絡が来たら会うべきなのでしょうか?私はできたらいつかまた一緒になれたらと思っています。こういう行動はただ彼の悪者になりたくないと言う気持ち(私の母はそう言います)なのでしょうか?それとも少しでも私に望みはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- the_anchor
- 回答数15
- リクエストさせて頂きます
いつも心に響く回答に感謝しております。 先月のご相談から1ヶ月半が経ちました。 もう自然消滅かと思っていた彼氏からその一週間後に「台風大丈夫?」と連絡があり、心配してくれて良いところあるじゃん!と思い、それから毎週ラブラブデートになってしまいました。そうしているうちに、お互いの性格がわかりあえるようになった感じもします。付き合って半年に入りましたし。 私の事を表情と眼に全てが現れる嘘のつけない女だと言っています。正解です。 でも、一緒に居るとき一度だけ電話が鳴り、出なく、実家からだと言う。まーた、女だな!?と思ったけど、私に優しくしてくれるので見逃していました。 けど、昨夜はこちらから「一緒に過ごそうよ」とラインしたら既読スルー。「また、無視したわね!プンスカ!」とラインしておきました。今朝になっても未読スルー。 またまた、同じ状況になってしまい。 彼のお父様がお母様にDV気味で彼が小さい頃時々お母様の実家に連れられたこと、それを不安に思っていたことや妹さんの離婚の話、元カノの話など言いにくいことも話してくれる。勿論、とても優秀な妹さんの自慢話など良い面もしてきます。君にはもう俺しかいないよ!とか言ってくるし、来年のオリンピックのチケットも予定を合わせて申し込んでいる。私への気持ちはある程度本物のような。でも彼が未読スルーしたりこんなだから、私も彼への気持ちが揺らいでしまう。 前に、早く私を貰ってね!って言っておいたけど、今回は、まだ決めてない!と言ったら驚いていた。 そんなところに、以前ご飯に行ったことのある真面目な男性から打診があり、気持ちが少し揺らいできました。明らかにこちらの男性のほうが真面目で優しく付き合いやすい。外見もこちらはなかなかのイケメン。家庭環境も良い。でも何故か男性としてはあまり惹かれなく、今のこの既読スルー彼氏のことのほうが好きだと感じる。こちらは容姿には全く恵まれてないのに何故か本能的に好き。 真面目くんから以前仕事のお願い事をされ、みごとに私がそのオファーを纏めて、喜んでくれ、是非にお礼の食事をと言われ先々月はご馳走になりました。また、もう一度ご飯いかがですか?と言われ、約束をしていたのですが、この既読スルー彼氏と過ごしてしまい、真面目くんとの約束をドタキャンしてしまいました。リベンジを果たす約束をしているので、行かないといけないのですが、なんか気が引けて。でも、真面目くんとお付き合いしたら無難な幸せが待っていることは予測されるので普通の考えならgoだな!と思います。 でもでも、やはりこの今夜既読スルーした薄情男のことのほうを優先する気もあって。 既読スルー彼氏は、私の事を日々気持ちが移ろいやすいとか、もっともっと愛してほしいとか言いますがそれは彼氏がこうした行動をするからなのに。 そこへ来て真面目くんからのお誘いがあれば少しは揺らいでしまいます。 この既読スルー彼氏がこの間、もうすぐクリスマスだね?と言ってきたので「時の流れは早いわね」と軽く答えておいた私。クリスマスも来るのでその予定も考慮しないとならない、ある意味踏み絵の時期に入ってきました。彼の予定を押さえなきゃ!とも思うのですが放置しています。 私は心をどのように持っていけば良いのでしょうか? 取り留めのない話で答えようがないかもしれまさんが、何かしらお相手してくだされば私の今後の方向性が見出だせるとおもうのです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- renren17ai
- 回答数1
- 民間企業か公務員かで迷っています。
2017卒の就活生です。 先日就職活動が終了しました。既に民間企業から1社内々定を頂いておりまして、両親に勧められ、記念受験で公務員試験も受けたところ最終面接までいき、先日合格通知がきました。民間に行く予定でしたので正直びっくりしておりまして、どちらに行こうか本当に迷っております。 特定されない範囲で 【民間企業】 業種はメーカー 従業員は1000人程度(世間的には中小企業) 株式公開なし(もちろん上場もしていない) ワンマン経営(世襲制) 業界的にも安定はしている 今後海外勤務あり(給料は現地価格なので、たとえば中国へ行くと悲惨) 新入女子社員が異常に多い(社内恋愛・結婚が多い) 配属部署や職種もわからない(希望は研究で出してはいますが・・) 部署異動はよく分からない。(研究→製造や、研究→知財など、頻度は不明)ただ、最初に配属されたら5~6年はそこ。営業→研究はほぼない。 工場勤務は地獄と言われている(離職率は高めで派遣さんも避けている) 以前研究所に監視カメラが仕掛けられていたことから雰囲気は尋常じゃなかったのだとか・・ (今はそんなことありませんが) BtoBなので一般には知られてないが、業界の中では知名度抜群なので取引先(大手メーカー)への転職をしている人もちらほら 会社全体としてはブラックではないが、部署によってはすぐ辞める人がでてくる部署もある。 雰囲気は若干ピリピリしているがこの前見学に行ったらそうでもなかった。 管理職になると通常業務に加え会議が頻繁にあるなど大変で誰もやりたがらない 年休は125日程度(土日祝休み)で有給は10日ほど 有給は取りづらい雰囲気。社内一斉休暇などあり 残業は月40時間程度 平均年収は630万(?)ほど 退職金はなし。 【公務員】 地方上級(県庁職員) 残業は多い(部署によるが本庁は月60~80時間ほどで残業代は30時間しかつかない) 転勤はなし(マイホーム購入もできる) 3年ごとに部署異動あり(全く関係ない業種や業務にも行かされる。たとえばゴミ処理→土木→観光→教育など) うつ病で休職しても給料は出る 刑事的犯罪でないかぎりやらかしても減給処分くらいですむ(民間なら問答無用でクビ) 副業できない(身分を隠してやってる人もいる) リストラがない(パナソニックや東芝のニュースを見ているとやはり不安です) 退職金がものすごく出る(僕らのときはどうなるか分かりませんが) 社会的信用度は非常に高い(車や住宅のローン審査は通りやすい) 生涯賃金はほぼ同じみたいですが、民間は若手(10年勤続)の年収が450万~550万、公務員では320万~480万と、1000万ほど貰える額が異なります。その分公務員は40代になってからの昇給が凄まじく、民間はそこまで上がらないそうです。 結婚するなら絶対公務員が有利!ですが、民間でも社内で出会いがあるのが魅力的ではあります。 家族や親戚、この前化けて出てきた亡くなった祖父からは県庁にしておけと念を押されているのですが、県庁で働いている知人からすればやめとけと言われてます。 民間は業種内容的に非常に興味があるのですが、やはり会社経営的にも20年、30年後を考えると不安です。(オリンピック後も景気がどうなってるかわかりません) 内的要因(仕事への興味関心)や若手の給料などを考えると民間ですが、外的要因(安定性、売上的なプレッシャーのなさ)現実的な将来性を考えると公務員だと思ってます。 よく働くことは生きていくための手段にすぎないという人もいれば、興味のある仕事でないと長続きしないよとも言うひともいます。 自分がどちらのフィールドでより認められるか、生き生きとできるかを考えるとどちらも自信はありません。 ただ職場の雰囲気的になんとな~く公務員のほうが合ってるのかなーと思ってます。 より多くの意見を参考にしたいと考えておりまして、こちらに書かせていただきました。 一生を決める大事なことですので、長文になってしまって申し訳ありませんが、どうかご回答のほう、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- nooxide334
- 回答数8
- 職場内の人間関係(人付き合い)
4月より比較的大手企業と呼ばれる製造業の総務に内定を貰い、新入社員になります。 社会人になったら人付き合いが必要だということは承知していますが、気になること・心配なことが山ほどあり、入社を非常に恐れています。(ちなみに仕事上での不安は一切湧きません。) そこで下記の質問にお答え出来ませんか? 長めに勤めるためにも、支障を乗り越える必要があると思いますので、主観的・客観的問わず改善策や改善案などを受け入れ、治していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 1.「どの部署でもコミュニケーション能力がよく必要だ」と言いますが、例えばどういうことですか? (1)自部署、他部署の人間と普段から積極的に飲みに行ったり、そういう人たちと休日は必ず一緒に過ごしたり(買物や遊んだり、スポーツしたり)、会社のイベントに必ず参加して交流をして皆とワイワイすることをコミュニケーションと言っているのでしょうか? (2)仕事上の会話、仕事上の相談、仕事上のお願いなどを”仕事に絡む”ことでしょうか? (1)の場合だと非常に悩みます。 私は皆でワイワイするのが正直嫌いで、人見知りで内気な性格です。 人と話すのも好きではなく、友達と遊ぶ時以外は一人で好きなことをやっていたい性質です。 興味のない人間に自分から話しかけることが苦手で、はっちゃけたノリも苦手です。 また、友達以外は事務的な会話(「仕事の話」「今日は暑いね」「オリンピック見た?」「趣味は?」「好きな歌手は?」)しか成立しないことが多く、気を許した会話・自然なノリでの会話は多くないです。 人からは決して「楽しい人間」とは思われていないはずです。 趣味も、釣りやゲーム、音楽、水泳くらいで、人と交わるような趣味は持ち合せていません。 普通に周りと事務的なコミュニケーションを交わしつつ仕事をこなしているだけでは恐らく省かれたり・いじめられたりなど支障がありそうな気がするので、必要最低限の人付き合いはするつもりです。 しかしながら仕事以外で 仲が良くない人間 考えが合わない人間 趣味が合わない人間 を含め職場の人間と休日を捧げてまでコミュニケーション(遊ぶ・飲むことなど)を取る必要があり、これをしないと協調性がない・コミュニケーション能力がない・空気が読めない判定となると悩みどころです。 幸い配属が営業じゃないためそういうノリが少し軽減されると思いますのでまだ助かりましたが。。 2.同期とまだ会っていませんが、どの会社の中でも同期の人間の中には ・旅行をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・飲み会をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・フットサルを誘ってくる人or大好きな人 ・スノボーを誘ってくる人or大好きな人 などが必ずいると聞きます。上記は金を伴い、技能(自分はかなり運動音痴)、ワイワイ騒ぎを伴います。私の場合奨学金の返済が多額で、極力どうでもいいことにはお金を使いたくないのですが、どうでもいいと取らず、頻繁に参加するべきでしょうか? 3.同期や先輩などの中で特定の人と仲良り、他の人は適度に適当に合わせる程度の人間関係では問題でしょうか? 私の性格的に、上辺だけの付き合いで大勢の人と知り合いになるよりも、ある特定の人間と仲良くなる傾向です。 4.会社のイベント(地域連携祭り・花火大会・社内対抗運動会など)に参加することはどの程度重要でしょうか? 参加しないと人事評価や省かれる、いじめられる。無視されるなどのデメリットが生じますか? 5.会社の寮(集合寮)を入寮しようか考えているのですが、入寮することによって、休日や仕事終わりに遊び(旅行・飲み会・スノボー・フットサルなど)を強制される・プライベートの時間が皆無になる・合わせないと輪の中からはぶかれる・いじめられる危険性など、仕事以外でのストレスが溜まることへの懸念があります。私のような人間の場合入寮するのは控えたほうが良いでしょうか? 6.職場の昼食は、同期や先輩などと輪を囲んで食べるものなのでしょうか? 一人で食べるのは周りから見ても寂しい人・孤独な人・省かれている人と思われるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- ihysghfagas
- 回答数2
- 煮ても焼いても食えないお人
先般都知事選が公示されました、こう言っては何ですが、開票を待つまでもなくほぼ結果が見えていた参院選よりも、遥かに面白い選挙戦が展開されそうです。 さて世評は3強の戦いであるとか・・、そこで私なりの読み筋を申し上げると、自公が担いだ増田寛也元総務相は相当に苦しい戦いを強いられるのではないでしょうか、人気投票云々が叫ばれてはおりますが、やはり知名度は圧倒的なアドバンテージと成り得る、その点で彼が自公のコアな支持層以外の保守票の受け皿になるとはとても思えませんしねぇ。 そもそも気紛れな浮動票が決め手となる都知事選に於いて、政党の組織票の影響力は微々たるものでしかなく逆に足枷になるケースも少なくない、地方の知事選とは明らかに選挙の質そのものが違いますから・・。 ところで鳥越俊太郎さん・・、御存じの通りこの方の知名度は抜群加えて好感度も高い、更には宇都宮健児氏の出馬辞退も有利には作用するでしょう。 ところがです、泥舟野党4党の統一候補というのが恐らく最悪の選択肢、そもそも選挙戦の鉄則とは有権者の間口を極力狭めない事でありまして、特定の色が付いたとの印象は絶対に避けるべきだった、どうして既成政党の全てに 『 NO ! 』 を突き付けて敢然と出馬し、保守票の一部をも取り込みに掛かろうとしなかったのかが不思議でならない。 病気が怜悧な頭脳を曇らせ真っ向勝負に向かわせたのか、はたまた所詮テレビの向こう側で好き勝手に能書きを垂れている、左巻きのジャーナリスト・・その程度のお人に過ぎないのか、まあ今後どう転ぶにせよ、現状では小池百合子さんの優位は揺るがない気がします。 その来歴が物語る彼女の変わり身の早さ、逞しさに関しては今更申し上げるまでもないでしょう、ひょっとすると都連の仕打ちにしてすら或いは織り込み済み、自らへの公認は絶対に無いと知りつつ、都連のネガティブな反応をメディアの前に晒す為に、公認申請という一芝居打ったというのは勘ぐり過ぎでしょうか。 そこに少しばかり血の巡りが悪いお坊ちゃま君、石原伸晃都連会長が彼女が描いた台本通りに反応し且つ吐き捨てた不快感の表明も、きっと 「 ごちそうさま ! 」 ・・とありがたく頂戴したんでしょう、世の森羅万象を斜めに読みがちな私なんぞは、石原氏と小池氏との悪質な出来レースかと疑ったぐらいです 。 その一方で一連の自民党公認騒ぎの背景にあると巷間囁かれているのが、来る東京オリンピックの組織委員会長にして、派閥の領袖・党の重鎮であった往時ですら、選挙候補者から応援演説をやんわり拒絶されたという 「 生きるレジェンド 」 森喜朗元総理という困ったお爺ちゃん・・、都知事と密に連携を取らざるを得ないこのお方が、知る人ぞ知る大の小池百合子嫌いらしいですねぇ。 今回の公認騒動の裏に森さんの極めて鮮明な意向があったのか、はたまた彼に阿った配慮という名の政党力学が働いたのか、それとも単なる憶測に過ぎないのかは分かりませんが、何れにせよ実務に堪能な候補云々とは、白々しいにもほどがある後付の理由でしかないのは明白でしょう。 ひょっとすると選挙中盤~終盤に掛けての戦況如何に依っては、その辺りの真相が漏れる局面すら否定出来ない、勿論小池陣営からのリークで・・。 そこで森さんがこき下ろしてくれでもすれば小池陣営としては願ったり叶ったり、恐らく支持率の更なる急上昇は間違いない、一粒で二度美味しい実に頼もしい味方です。 勝手な個人的推測をも含めるにせよ、斯様に鳥越・増田両候補がひ弱く見えてしまう逞しさ、まさに海千山千にして煮ても焼いても食えない女性、もっとも私流に言うならば最大級の賛辞なのですが・・。 さてリード部が長くなる毎度の悪癖はお許し頂くとして、歴史上・映像・バーチャルの世界何でも結構です、貴方が考える 『 煮ても焼いても食えない人物 』 をお教え下さい。