検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【ジム/水泳で減量】少しは勉強しているつもりです。
長文失礼します。 運動で減量を目指していますが、数値に変化が見られません。 どなたか原因をご教授頂けないでしょうか。 事前にある程度勉強した上でトレーニングしているつもりですが、 ご指摘等頂きたいです。 男、29歳、174cm、85kg、ウエスト100cmの肥満デブです。 目的は、【目標体重(70kg前半)に戻しつつも、ある程度筋力もつけ、リバウンドしない身体作り】です。 TANITAの体重計で毎日数値を記録しながら食事等も少し制限してがんばっています。 <メニュー> 月、水、金 →ジム (1)バイクで20分走り筋肉を暖める。 (2)筋トレマシンでかなりの負荷をかけて約10回×3回等で、各部位行う。(トータル30~40分ほど) (3)水泳で100Mを2分のペースでほぼ休憩なしで泳ぐ(30分ほど) (4)すべて終わった後にすぐプロテインを飲む。 火、木 →水泳のみ (1)100Mを2分のペースでほぼ休憩なしで泳ぐ(40分ほど) (2)終わった後にすぐプロテインを飲む。 ※食事は朝昼は普通に会社近くで定食等食べ、夜はりんご2個のみです。 ※筋トレは筋肉痛になった箇所は数日休めて超回復させてます。 ※週末は運動は特にせず、食事も3食普通に食べてます。(おかわり等はしない) ※減量1週目はやはり始めたばかりとあって、水泳も100Mを4分くらいかかっていたかと思いますが、 元水泳選手なだけあって、あっという間に感覚等戻して上記のメニューでやっています。 【質問】 ・上記のとおり、平日は毎日動いていますが、なかなか体重が落ちません。 メニューでおかしな箇所はございますか? やはりもう少し長い目で見るべきでしょうか? (デブな分、初めのころは体重は落ちやすいと勝手に思っていましたが。。) 参考までに、 7月1日のデータ(TANITA体重計)ですが、 体重:84.7kg、 BMI:28.1、 体脂肪率:24.3%、 筋肉量:60.6kg、 7月9日のデータ(TANITA体重計)ですが、 体重:84.3kg、 BMI:28.0、 体脂肪率:24.0%、 筋肉量:61.2kg ですが、 体重の1~2kgは食事や水分等ですぐ変わるので、誤差範囲と思っております。 筋肉量が約1kgアップしておりますが、体脂肪が変わりません。どういうことでしょうか?;; (3000円くらいの安い体重計ですので、誤差範囲と考えたほうがよいでしょうか?) ご意見頂きたくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kenny_impact
- 回答数8
- うつ病を早く治したい。何をしたらいいですか?
30代後半、独身、両親と同居、女性です。 現在は無職で、「うつ病」と診断され、 3ヶ月前から投薬と、カウンセリング、認知療法で治療を受けています。 うつ病を発症した経過は以下のような感じです。 10年程働いた職場を、転勤に伴い様々な事情で退職しました。 その後すぐに転職するも合わず、1年弱で退職しました。 先の転勤から転職、現在の無職に至るまで約2年間、 その間、病院には行きませんでしたが、毎朝起きるたびに「もう消えてしまいたい、死んでしまいたい」 と思いながら過ごしてきました。 趣味も楽しみも無くなり、ただ生きているだけの毎日でした。 そして今も、上記に書いた治療を続けていますが、 どれもこれといった効果が現れず、毎日「何の為に生きていいるんだろう」と考える毎日です。 病院が合わないのか、カウンセラーとの相性か、認知療法が合わないのか、 どれも考えますが田舎の為、通える病院は限られ、 今でも一時間以上かけて通っています。 3ヶ月で7キロ程体重も落ち、体力的にも精神的にも、 これ以上遠い所へ行く事は、今は出来ません。 「まだ3ヶ月」と言えばそうなんですが、 年齢や再就職、金銭的な事を考えると、少しでも早く元気になって働きたいです。 先生にもカウンセラーの方にも、「焦らないで」と言われます。 焦っても治らないことも、逆に自分を更に追い詰めている事もわかっています。 今は休養と治療に専念した方がよい事もわかっています。 「認知療法」で自分の考え方の悪い癖や、対処法なども学んでいて 頭では、何が今の自分に必要で、どうするべきかもわかっているつもりです。 でも毎日、わかっているつもりでも気持ちはどんどん落ちていって、 以前のように働きたい自分と、でも実際は心身共に働けない自分の現実との差に 落ち込む毎日です。 こんな状態の私に、今、何か他に出来る事があれば教えて下さい。 参考までに私が今、出来ている事と出来ない事です。 【出来ている事】 ・最低限の家事全般 ・一時間位までの運転 【出来ない事】 ・自分が運転する以外の乗り物に乗る事(血の気が引く、酔う) ・運動(体重が落ちたせいか疲れやすく、ストレッチ程度も辛い) ・人と話す事(出来るだけ人に会いたく無い、家族でさえも話すのが億劫)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Kittyland24
- 回答数6
- 腰痛について教えて下さい
主人(50歳)が先日ひどい腰痛で整形外科を受診したら背骨はまっすぐだけど横から見ると骨と骨の間がかなりゆがんでいて間のクッション?がジュルジュル(ロウソクで言うとろうが溶けた状態だそうです)になっている。かなり痛いはず・・・と言われたそうです。それが固まれば痛みは取れると言われたそうなんですが固まらなければ手術しかないらしいのですが・・・。 一緒に話を聞いていないので詳しい情報がわからないのすが何か有効な治療・体操・気をつけることなどはあるのでしょうか。取りあえずはコルセットとシップで安静にするようにと言うことでした。 仕事は大型車の運転手です。専門、また経験された方宜くご指導お願いします。
- 締切済み
- 病気
- HANABI4900
- 回答数3
- 何年経っても、散歩嫌いな犬は?
室内飼いの、メスのポメラニアン、2kg、9歳についての質問です。 繁殖引退犬で、ブリーダーさんから5歳の時に譲り受けました。 家に来るまで、他の犬と一緒に一軒家の中を自由に動いていたらしく、 散歩には行ったことがなかったそうです。 家に来てからは、慣れるように数日毎に散歩に連れ出していたのですが、 ハーネスを付けるのも、外に出るのも嫌がるため、 ハーネスをしたらオヤツ、外に出たらオヤツ、とすべてオヤツで釣って散歩に行くようになりました。 散歩の時間は毎日30分程度で、雨の日などは行きません。 外に出ても家から離れるときはトボトボと歩き、 帰宅が近づくと走るような勢いで歩きます。 もちろん、散歩中に会う犬は嫌いで、 これもオヤツで釣って、吠えたりうなったりしないようにしましたが、 絶対に相手の犬と目を合わせず、匂いもかがず、存在を全否定します。 私が相手の犬と仲良くしていても、全く無視で、 相手の飼い主さんが家の犬に触ろうとすると震えるので、 先方が気遣って離れてくれたりするので、申し訳ないほどです。 おしっこもウンチもせず、臭いもかがず、ひたすら歩きづめです。 これが4年ずっと続いています。 さすがに不自然な気がしてきました。 もともと痩せやすく、普通にご飯をあげているとすぐに体重が減ってしまうので、 病院でも血液検査などを定期的にしてもらっているのですが、 原因が分からないため、ご飯を多めにして体重を維持しています。 これも散歩のストレスから痩せていたのかとも考えると不安です。 こんなに散歩が嫌いな犬ならば、 もう散歩には行かないほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いします。
- 夏休み中に痩せたい。
こんにちは。 私は高1の女子です。 とても太っています。 身長157cmで体重59kg… 一時期62kgまでありました。・゜・(ノД`)・゜・。 体脂肪率約28% 脚がとても太くて 太ももの一番太い所が57cm 膝上42cm ふくらはぎ37~8cm 足首25~6cm もあります… どうしてもなんとしてでも9月1日までに痩せたいんです… とにかく脚が細くなってほしいんですが いろいろ調べても何がよく効くのか全然分かりません(´・ω・`) 夏休みの40日あまりの間に、 本気で痩せたいと思っています。 もちろん、その後も続けるつもりですが 時間的に一番あるのが夏休みなので… どうしたらいいか、教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yiujjoikn
- 回答数5
- インターネットの有用性
おそらく既に議論し尽くされているのだろうとは思いますが、あらためて質問します。インターネットって使い方によっては、お金儲けだけじゃなく、もっともっと世の中を改善するのに役立つ使い方ができると思うのですが、このOKwaveも含めてですけれども、玉石混交というか、悪貨が良貨を駆逐するというか、とても良いとは思えません。 「世の中の役には立つけれども、金儲けにはつながらない」ような使い方をするのは尽く潰されようとしているかのようです。動員がかかっているんじゃないか、と思わせるほどひどい。玉石混交の「玉」つまり良貨を見つけるのがとても難しい。 ソーシャルメディアなどと言われているものも、結局はお金儲けのための宣伝として使われているような気がします。お金儲けはお金儲けで世の中に多大な貢献をしているわけですが、そればっかりな気がするんです。創造性に乏しいというか。一言で言うと「つまらない」。 インターネットの使い方・使われ方についての考え、いい事例や試みなどをご存知でしたらぜひご回答ください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#175500
- 回答数3
- 164cm82キロ、痩せたいです。
中学二年です。 周りから太ってることでいじめられなかったせいか、自分の体型を気にしていませんでした。 しかし遠くの本屋に行った時、男子高校生グループが私を見てニヤニヤ笑いながら見てきて、気にせず横を通ったら、小声で「デブ」「キモい」と言われました。 頭の中が真っ白になるぐらいショックでした。 この事をきっかけに少しずつでも痩せようと思いました。 朝はしっかり食べて、昼は給食、夜は大盛りサラダを食べてからご飯を食べています。 おやつは食べていません。お茶、水だけ飲んでいます。 運動は登下校、犬の散歩ぐらいです。 初めてなので何からすればいいのか分かりません。 せめて七月までに78キロになりたいです。 できるだけダイエット飲料系みたいばお金がかかるのは嫌です。 するのなら自分が動くダイエットが良いです。 わがままが多くてすみません。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yukidaruma62
- 回答数6
- 気付いたら人生が180度変わっていました
読んでいただき、ありがとうございます。 はじめて質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、私は気付いたら人生が180度変わっていました。 というか、変えなければならなくなりました。 しかし、まだこの現実を受け入れきれず、これから先をどうやって生きて行こうか悩んでいます。 私は25歳で、少し特殊な仕事をしていました。 長期で仕事をし、まとまった休みをもらうのですが、乗り物に乗り行う仕事です。 去年の夏、仕事の休暇中でした。歩道を歩いていたら背後から飲酒の車にひき逃げされ(相手は捕まりました)、脳挫傷をし生死をさ迷いました。 私は記憶が飛んでいるため、事故の前後2カ月ほど覚えていません。 気付いたら病院のベッドの上で、両手両足、肩もベッドに固定されていて、何が何だか全く理解できませんでした。 幸いかなりの重症にも関わらず、身体の回復がとても早く、秋にはリハビリ病院も退院しました。 今は見た目で分かるような後遺症はありません。 とても幸せ者だな、と思ったのですが、逆にメンタルがなかなか元気になれず悩んでいます。 まだ、すぐに就職しなければならない訳ではないです。でも、身体が動きたがっていても、心がついていけず、ジレンマで苦しいです。 今まで、やりたい夢に向かってひたすら学校をでたり、就きたい仕事につけました。また、新たな夢が叶う目前の事故で、その夢も諦めざるを得なくなり、さらに脳挫傷は私の年齢ではまだ、てんかんの疑いがあるため、乗り物で特殊な環境の仕事復帰もできなくなりました。そして、タイミング悪く大好きな恋人とも連絡がつかなくなってしまったんです…。 一瞬で夢も仕事も失い、恋愛も停止し、この先何をしていこう、やりたいことは何だろう・・・と悩んでいます。悲劇のヒロインになってしまってるんじゃないかって、自分に厳しく動こうともしました。でも、虚しくなるだけなんです。 身体が元気な分、「甘えているだけだ」、「怠け癖がついているだけだ」と言われることもあり、自分が嫌になります。何をしても、楽しくない。以前の私のように、動き回っていたいと思えないのです。 いろんな物が変わったのかもしれません。でも、自分で自分を分からなくなって、受け止めきれません。何から始めたり、考えたらいいんでしょうか・・・。 長文でごめんなさい。 もしも、同じような心境になったことのある方や、アドバイスをいただけると、とても励みになります。 どうか、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- thelittleprince
- 回答数8
- 消化不良?胃がおかしい?
20歳の女です。 食後すぐだけでなく時間が経ってもげっぷが頻繁に出ます。 空気を飲み込んでいるからだというのを調べていて見つけたのですが、食べ方が変わったとは特に思いません。ここ3ヶ月くらいで急に始まった気がします。 消化不良の症状には、なんとなくむかむかする、お腹が空かない、げっぷ、吐き気、胃痛、腹痛、軟便… があるそうですが、吐いたことがほとんどなく、嘔吐感が分かりません。吐いたら楽になるのかも…?と思うことはあるんですけど。 胃のむかつき、胃もたれ?などもよく分からなくて、でも不快感はあります。げっぷはよく出ます。便に異常はありません。胃痛や腹痛もありません。 それから、胃が何となく気持ち悪くて横になれば治るかと思って寝転がっていたときに、すごく変な味の液体が上がってきたこともあります。逆流性食道炎の可能性もあるんでしょうか。 内科?に行っても、胃もたれ、吐き気などが分からないので症状の説明が上手くできそうにありません。異常にげっぷが出ることが気になるとしか… どう説明したらいいんでしょうか。
- 創価学会に入信するか。しないか。
会社の直属の上司が創価学会員のかたで話を聞くと何十年と信心しているかたです。 そのかたに創価学会に入信しないか?と誘われ、創価学会の事分からないので題目や勤行 等教えてもらいました。 そして会館に一緒に行きました。上映会をやってて池田大作会長が扇子片手に踊って、会員の方は池田大作会長の歌を熱唱してました。その時感じた事は北朝鮮みたいな集団。と思いました。 そしてどうする?やってみるか?と聞かれましたが断りました。 ここで質問ですが 何故日蓮から破門されたんですか? 何故創価学会は世間から白い目で見られているんですか? 何故創価学会は政治と宗教一緒になってるんですか? 何故公明党に選挙投票してとたのまれるんですか? 個人的に思うのですが宗教は普通に大人しく黙ってするもの。 他人に押し付けない事 選挙は頼まれてするものじゃないですよ。独裁国家ですか?日本は? できれば創価学会の方。幹部の方回答お願いします。 今回の出来事で創価学会はオウムみたいに危ない組織と感じたので、そうではなく 良い事。ダメな事。詳しく教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- asd19
- 回答数9
- バツイチとのお付き合い
男女どちらの場合でも構わないのですが、バツイチの方とお付き合いする場合… 1、好きだから普通のお付き合い 2、好きだけど、結婚までは考えられない 3、体目的 4、その他 上記で言うとどれにあたりますか?私はバツイチで子供が二人居るのですが、お付き合いしていた方に「僕には父親のセンスはない」と付き合う前に言われました。これは2か3にあたるのかな?と。 いろいろな状況によるとは思うのですが、私としては やはり子供とも仲良くして欲しいのが本心です。 相手の方と再婚するとかしないとかに限らずバツイチの方とお付き合いした事のある方回答お願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#208918
- 回答数6
- さっき猫に首輪つけて散歩してるひとを見かけました
さっき猫に首輪つけて犬の散歩するように散歩していたひとを見かけました。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#183537
- 回答数11
- 日本共産党もしくは社民党の理想に近い国家は?
上記両党が目標とする国家は、現時点でどこでしょうか? 古今東西問いません。 完璧な国家はないでしょうから、最も近い国を教えてください。
- アトピー//病院を変えるべき?
私はほぼ生まれつきでアトピー持ちです。 今現在23歳ですが、高校卒業するまで「アトピー治療」を行ったことがありませんでした。 母が大人になれば自然に治るものだと考えていたためです。 (一度だけ小児科でステロイドを処方されましたが私がすぐに使い切ってしまったため 怖いと思い、それからは治療しなかったとのこと。正しい使い方ではなかったですね;) その後高校卒業し専門学校へ進学するとどんどんアトピーはひどくなっていき、 就職活動をするころには顔の4割がじゅくじゅくになっていました。 化粧ができないためどの会社にも受からず、結局就職活動を断念し治療に専念することに。 丁度このとき嬉しいことに彼氏ができて、 「どこにも受からないストレスでアトピーを悪化させるよりも一旦休んで治してから再開しろ」と言われたことも後押しとなりました。 なので19歳の時に治療を始め、これまでいくつかの病院で 酸素水、ヒトプラセンタの注射、漢方:桂枝茯苓丸・白虎加人参湯、ヒルドイドクリームを使用する治療を行ってきましたがじゅくじゅくが治ったくらいで大きな改善無し。 そんなとき、先日会社の健康診断で白血球の数値で引っかかり再検査。 近所の内科で血液検査をお願いする際にアレルギーについても調べてもらうようお願いしました。すると、 ■Ig-E値:21703 ■イネ科・穀物・ぶたくさ・ヤケヒョウダニ・ハウスダスト:クラス6 ■雑草・食物:クラス5 ■カビ:クラス4 ■動物上皮・アジ:クラス3 ■サバ・いわし:クラス2 と検査結果がでました。 白血球の数値もやや高めだったのでアレルギー反応のせいではないか?ということで アトピーに関して有名な先生がいるF病院に行ってみて、ということで早速受診してきました。 紹介されて病院に行くのは初めてだったのでとてもウキウキでした。 しかしいざ受診してみると担当の先生は「これはー治らないね!断言するよ!」と。唖然としました。 食事療法を知りたいことを伝えると、「そんなの無いよ!」と。 先生曰く、23年間アトピーをほぼ放置してきた君が悪い。 見た目を治すくらいはできるが中身を治すことはできない。 今生活している中で、この食べ物でかゆみがでるってのは無いんでしょ? だったら食事改善なんてしなくていいんだよ、ということです。 確かに常にかゆみがある私にはこれが原因、というのははっきりしていません。 そして今回ステロイドのみ処方されたのですが、 このままこの病院でいいのでしょうか?どうしたらいいのか分かりません。 有名な先生がこう言っているのであれば正しいのかもしれませんが、、 私はかゆみとさよならしたいのです。。
- コミュニケーション能力に衰え、病気を感じます(学生
1対1で接するのは大丈夫なのですが、そうでない時どうしても会話する事が出来なくなりました。 また、人に少し否定的な発言をされただけで顔がゆがみ出しました。 人と話していても俺から話題をふらないと話さないし・・・産まれてからまともな人間関係を気づいてこなかったので何を話したらいいのか。だとか・・・どう仲良くしたらいいのか分かりません また極度のアガリ症、挙動不審で本当に将来が怖いです 来年には都会に引っ越すので本当に困っています。 心療内科には通っていますがなるべくそういった事から避けろとゆわれるばかりで ほとんど中身が変わってないような気がします 自分に成長を感じないのは友達と接する事もなくただ生きているだけの生活を「しているからでしょうか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#182827
- 回答数3
- アフリカ支援は右翼?左翼?
阿部政権が最近アフリカ投資とかいってますよね。 昔はアフリカは中国とかといっしょに「左翼」のカテゴリだったように思います。 難民支援とか。 でも最近は中国に対抗して日本もアフリカを支援してコネをつくっていこう、みたいな動きがある。 これはどっちに分類されるのでしょうか。 中の人たちなんかもどうなっているのか? 難民支援なんかをしている左翼的なひとたちが右翼的な動きに巻き込まれているということ? 支援は左翼で投資は右翼ということか。 ザルな質問でアレなんですが、すみません、お願いします。意味不明とかいわれそうですが。
- 読書スピードが遅くて悩んでいます
現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- noiman_tensai
- 回答数7
- 日本の労働環境と経済力
日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 結石なんですが、満腹感で水分があまり取れません
1週間程前に左腹部の痛みを感じ腰痛かと思っていたのですが、どうも痛みの感じがおかしいので2日前に泌尿器科で診断を受けたら、腎臓出口の所に結石があるとのことでした。 割と大き目のサイズでレントゲンにはっきり映っていたのですが、大きいので2週間程様子を見て、動かない様なら破砕の為に入院を検討してもらうかもと言われました。 現状薬を飲んで、水分を多く取って下さいと言われていますが、昨日当たりから満腹感(膨満感?)で食事や水分があまり取れず困っています。 頑張って水分を取るようにしてますが、それにしては尿の出る量が少ない気もするので、結石によって何かほかの弊害が発生していないか心配しています。 次の診断は2週間後の予約をしていますが、この状態が続くようなら早めに診断を受けた方が良いでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 病気
- baku2_hunter
- 回答数2
- 効率のいいダイエットを教えてください
僕は現在高校三年生なのですが、階段を上るのにも膝が痛くなったり、すぐ息切れをしてしまったりするので若干生命の危機を感じています。 具体的なことを言うと普通太ている人っておなかの部分が三段ばらになったり、さわると軟らかいと思うのですが僕の場合は、太りすぎておなかが張っていてあまりつかむことができません。 炭水化物を抜くダイエットは、体の水分が抜けていくだけで脂肪はあまり落ちないと聞いたのでできれば脂肪はおなか周りの脂肪を落とすダイエットしたいです。 ちなみに身長が160cmで、体重が90キロぐらいです。 できれば家の中でできるものがいいなと思います。 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nakanoy919
- 回答数6