検索結果

詐欺

全10000件中6681~6700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小島央大監督、山本一賢さんの質問:個人情報/詐欺

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 現在進行形の裏社会を描き出した映画『JOINT』(公開中)小島央大監督と主演の山本一賢さんから質問です。 ▼小島央大監督からの質問 「皆さんは自分の個人情報をどのくらい大事にしていますか。」 ▼山本一賢さんからの質問 「100億円積まれたら皆さんは詐欺をしますか。」 いくらで魂を売ってしまうのか(汗)皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 小島央大監督、山本一賢さんへの映画『JOINT』についてのツーショットインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1046/

    • 10q-OK
    • 回答数2
  • 同様な手口の詐欺が後を絶たない理由は何?

    特にそれまで堅実に貯蓄に励んでいた老人が簡単にだまされる心理になってしまうのは何か特別な理由があるのでしょうか。

  • 詐欺?名前、年齢、男性関係を騙されてエステ代を肩代わり

    付き合って1年になる彼女がいます。 交際を始めて3週間ほど経ったときに、彼女がエステに行きたいと いうので、エステ代25万のうち15万を私が支払いました。 もちろん彼女に綺麗になってほしいという気持ちで。 ところが3ヵ月後に彼女には私と知り合う前から深い関係の男性が 2人おり、エステ代を支払った時も関係を続けていたことが判明 しました。また名前、年齢、学歴もデタラメでした。 その後彼女との交際は続けましたが、私はやはり嘘をつかれて エステ代を支払ったことに納得が行かず、彼女と別れる事を決めました。 名前、年齢、男性関係を偽った彼女にエステ代の返金は可能でしょうか? よろしくお願いします。

    • lax0000
    • 回答数2
  • 結婚詐欺の報道 被害者は名前が出てますが…

    今、放送している「ひるおび」という番組で結婚詐欺の事件が報道されています。 「34才の女」が逮捕されて4人死亡しているという話でした。 被害に合われて死亡された被害者の方は実名も出て、写真も出ていました。 ですが、「34才の女」という加害者の方は写真は口元までで顔はわからないし、名前も報道されませんでした。 加害者は逮捕までされているのに、なぜ名前を伏せてあるのですか? 被害者の方は名前も写真も出ているのに。 なにか法律上の縛りがあるのでしょうか? 不思議に思ったので質問させていただきました。

    • sati54
    • 回答数4
  • 詐欺だと思うのです。どう対応すればよいでしょうか?

    長文になります。よろしくお願いします。 私の彼の話です。 彼は脱サラをし、今年5月に起業をしました。 その際拠点として都内にマンションを買うため、ある不動産屋(以下A)に仲介してもらいました。 2月に仲介を頼み、4月入居という約束でしたが、なんだかんだで入居は5月になりました。 その際もともと彼が地方に持っていたマンションを売り、その資金を元に買うという約束でした。 が、結局地方のマンションは買い手が見つからず、現在は地方マンションのローンと都内マンションのローンをWで支払っています。 また、起業には資金が必要でした。 彼は全くお金を持っていなかったので、Aは都内マンションのリフォームという建前で、1000万円借りられるよう一肌脱ぐと言いました。6月ごろの話です。(ちなみにこの話はAが勤めている不動産会社を通しておらず、Aが個人的にやると言い出した話です。) 以前からですが、Aはなにかとお金を回収します。 証明書を発行するために、火災保険に加入するために、事務手数料・・・などなど理由をつけ、1回につき3万~15万程度お金を渡しています。 小額ずつではありますが、トータルすると100万くらい渡しています。 私が貯めていた貯金も底を突き、ついに生活費もなくなってしまいました。 銀行に明日振り込まれるからといわれ続けてかれこれ2ヶ月・・・ なんだかんだでいつもごまかされています。 彼は私より一回り年上なので、ビジネスに関しては聞きにくく、また聞いても詳しくは話してくれません。 なので推測になるのですが、私はAがうそをついているようにしか思えません。 彼は私に、Aとは連絡が取れるし、こんなに引き伸ばしているからには大丈夫だと言います。(私に心配を掛けないようにしているのかもしれませんが) ですが私は職なしのアラサー男に1000万円ものお金を貸してくれるような業者が存在するとは到底思えません。 Aは証明書もなくお金を預かり(自分の名刺の裏に金額を書き渡すだけ)、休日は振込みができないなど理不尽な理由で振込みを2ヶ月以上も伸ばしているなんておかしいです。 詐欺でなければそれはそれでいいのですが、もし詐欺だった場合、どのような対処をすればお金を取り戻せるのでしょうか? 弁護士を使って、お金を掛けて・・・というのは正直無理です。 でもこのまま引き下がるのは悔しすぎます。 警察へ被害届など出すことは可能でしょうか? またその際はどのような手続きがありますでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたらどうか知恵をお貸しください。 詐欺とわかった場合には、人との付き合い方についても彼ときちんと話をしようと思います。 長文にお付き合いいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。

    • aitty09
    • 回答数4
  • 自分の学校が詐欺をしている様に思います

    通っている学校に対して、怒りがおさまりません。 入学前に見た学校案内のパンフレットで、他校と比較して入学を決めるポイントとなった点がたくさんあったのですが、私たちの学年を境にカリキュラムや方向性が変わったとかなんとかで、パンフに載ってあることの多くが廃止されたり、もう一年次長いコースを選択したクラスだけしかやらなくなったり、散々です。 しかもその多くが決定後の事後報告か、噂などで耳に入ってくる様な状況です。学費が安くなることも特になく、それどころかそもそも学費の内訳で不明瞭な点が多いです。 学費が高くて有名な学校なのですが、それなりにお金を使ってるだけあるなと思わせる様な充実かつ魅力的なカリキュラムだったり、イベントごとや就職に有利なことがあったりしたので、貯金してこの学校に決めたのですが、自分で学費を払っている身としては悔しくて悔しくて仕方が無いです。 先生にも言ってみたのですが、学校の方針だから仕方が無いと上手く丸め込まれてしまいました。 この悔しさと、理不尽さをどうにかして学校側に伝えたいし、出来ることなら訴えたいのですが、裁判を起こすお金もないし、どうすればいいかわかりません。もし裁判を起こすお金をかき集めて実行に移せたとして、勝てる見込みはあるでしょうか。またその場合は、お金がいずれかの形で戻ってくるでしょうか。 最近聞いたのですが、以前もカリキュラムに不満を持った生徒が訴えたらしいのですが、示談で済まされたそうです。 3月で卒業なのですが、このまま泣く泣く卒業するのはどうしても納得がいきません。最近になればなるほど、残りの授業内容も散々であることを知って、憤っています。同じ思いを抱えた生徒が数名学校をやめたのですが、別に学校側にそういう不満を言った訳ではないし、学校側としても何も言わずに数人やめただけじゃ、痛くもかゆくもないのではと思います。 いったいどうすべきでしょうか。泣き寝入りはしたくないです。 アドバイス下さい。

    • noname#109567
    • 回答数3
  • 下記2つのサイトは詐欺ではないのでしょうか?

    こんなに楽してほんとに収入を得られるものなのでしょうか?  (怪しい匂いがプンプンするもので。。。) 素人が詐欺に引っ掛からないよう、事前の注意喚起のためにも、 どなたか詳しい方教えてください。 http://don.jp/ezform108/8934/form.cgi http://don.jp/ezform108/8778/form.cgi

  • 無知な出品者は詐欺? IDだが名誉毀損にあたる?

    無知で受け売りですが、オークションに出品。転売目的の目利きが落札。落札者からタイトルと現物の錯誤を訴えられて、返品と返金を要求される。私は公開の掲示板で、やりとりを提案しました。落札者に「これは詐欺ですよ。」他の人なら訴えられていますよ」「ぼろぼろで価値もありませんから盗られることもないです」「うそと思うならお店でみてもらったら分かります」公開掲示板で書かれる。 その落札者は転売目的で落札。写真での判別は無理だった、とは言っているが、質問は1つも無かった。また入札に当たっての検討・判断理由を、訊ねても無返答です。 私は受け売りの無知なので、正当な返答ができない。ですから、全額返金には応じた。しかし、それは妥当だったのでしょうか? 落札者はタイトルに飛びつき落札しただけ。落ち度は問われないの?無知の出品者の錯誤が悪いの? 公開の掲示板で書かれIDとはいえ恥ずかしく、また非常に心も傷付きました。無知だから仕方ないの?

  • 7年前のリフォーム詐欺の返還請求は出来ますか?

    2002年に私の実家に住む高齢の父が”株式会社幸輝”のリフォーム詐欺に2度騙されました。 そしてその後2006年にその業者の容疑者が逮捕されました。 最近になって父の認知症が出てき始めたので、私が父のカバンなどを整理していたら その当時の支払いなどの明細書が出てきました。 騙されてから7年、容疑者逮捕から3年ほど経ちますが、 今からでも代金返還請求のような事は可能なのでしょうか? また可能なら、どういった段取りや書類が必要なのでしょうか?? (゜ -゜ )?

  • 保険金詐欺になりそうな代車料請求について

    知人の会社なのですが、 お客が車両保険事故修理で入庫し、 保険で代車特約がある為、レンタカーを手配しました。 2日後、お客から電話が来て、 レンタカーを返し、 工場代車に切り替え、 修理工場で代車料請求して、 その金をお客に返せ との事です。 三井住友海上の代理店が、 工場は修理で儲かるから、代車は無料で出すのが当たり前だから、 して貰え、とアドバイスがあったそうです。 損害保険ですから、実損が基本と思いますが、 契約者、修理工場、代理店は保険金詐欺にはならないのでしょうか?

  • クレジット詐欺だと書かれたスパムメールをどうすれば?

    外国の会社らしきところから、「あなたのクレジットカードが詐欺に使用されています」と英文のメールが来ました。「添付ファイルを開いてください」とあるので、悪質なウィルスメールかと思うのですが、クレジット詐欺といわれると不安です。かといってファイルを開いてしまって感染しては大変ですし・・・。単に削除してこのまま放置でいいものでしょうか。何か取るべき対策があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 詐欺っぽいのでしょうか?それとも本気なのでしょうか?

    勤務先の出来事なのですが・・・ ネットセキュリティソリューション会社とやらの営業の方がみえられ、 「スパイウェアがたくさん検出された。 このままではパソコンに影響が悪いので対策が必要。」 と、月額20,000円・5年リースの「ルーター」のようなものを 勧められました。 現在使用してるモデム&ルーターとその機械を交換すると、 その機械の部分がスパイウェアの侵入を防ぐ、というものです。 今まで、某プロバイダの24時間チェックシステム(月額300円程度)を 使用していましたが、「それでは検出しきれなかったものが多数ある。」と。 実際、ソフトを使い、検出作業をしていました。 一台のパソコンから150個ほど検出したとのことなのですが、 そのソフトがあのSpyware Doctorだったのです。 もちろんその場でスパイウェアを駆除してくれるわけではなく、 その機器を導入したら駆除を一緒に行うとのこと。 パソコン3台使用の、本当に小さい会社なのですが 100万近くの機器は必要なのでしょうか・・・ 検出に使ったソフトがSpyware Doctorというのも気になります。 明日、返事をすることになっているので困っています。

  • 複雑なヤフオク詐欺に対する対処法に困っています。

    ヤフオクで商品発送しているのに振込みがなく困っています。 七月三日に携帯を4万円で落札され、新規ID落札者はYahoo簡単決済で振り込んでくれたので安心してゆうパックにて発送しました。 発送直前の朝に出張になるので会社の同僚に発送して下さいとのメールが来ました。 しかし発送した4日後にこのようなメールが届きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Yahoo!かんたん決済の審査基準に満たないため、下記の決済をキャンセルさせていただきました。 この決済について、お客様への代金の入金は行われません。 決済ID :xxxxxxxxxxxx 商品ID :xxxxxxxxxxxx なお、こちらのオークション取引については再度Yahoo!かんたん決済をご利用いただくことができません。 大変申し訳ございませんが、今後のお取引については、落札者とよくご相談のうえお進めくださいますようお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 簡単決済がキャンセル扱いになり当然お金は振り込まれておりません。落札者には取引ナビや電話評価等で入金の催促をして2週間になりましが全く音信普通です。今日落札者の代理人(会社の同僚)に電話を掛けてみると実は会社の同僚ではない事が判明。代理人は携帯サイトの高額バイトで雇われた全くの他人でした。商品を一つ受け取り詐欺をした落札者に渡すと5000円の報酬を貰えると言う仕組みです。代理人はこの事を警察に相談したところ消費者生活センターで対応してくれと言われたそうです。 このバイトが詐欺だと最初の電話で築き代理人は次から次へと送られてくる商品を受け取り拒否にしています。結局、私は被害届を出し詐欺の落札者を訴訟する旨を代理人に伝えると極度に嫌がり、一連の出来事を会社に知られたくないご様子です。代理人自ら払いますの一点張りです。結局のところ私からすればお金が戻ってくれば解決のお話になりますが代理人は商品を受け取り落札者に渡しただけの人物になりますので私がこれで代理人からお金を受け取って良いのか疑問です。ちなみに商品はもう詐欺の落札者に渡されてしまっています。詐欺を行った人物の摘発も考えていましたが、この場合代理人も関わった事で罪に問われるのが可哀想な気がしますので現時点では被害届は出していませんが微妙な問題に頭を悩ませています。

  • 中絶詐欺 ?診断書&領収書をくれない。闇医者に行く。

    今、中絶詐欺にあっているのかなと悩んでいます。 人妻と約2ヶ月前位に関係をもちました。ある日、妊娠したかもとメールが来たのですぐに検査薬か病院に行くように言ったのですが具合が悪く行けないと言われました。ですから私が、検査薬買っていくから逢ってくれと言ったところ、もう逢うきないと言われました。それから最近いきなり、妊娠してたから20万払えと友達を通して連絡が来ました。だから私は、診断書と領収書を請求したところ、ヤクザに闇医者紹介してもらったから診断書と請求書は出せないと言われました。しかも、他にも男が居るみたいで、今の彼氏は精子がないとか言ってます。だから、私の子だと。 騙されてますかね?

    • maro30
    • 回答数6
  • サブプライムローンを売った会社は詐欺にならないのか

    サブプライム問題で世界経済に嵐が吹き荒れています。 サブプライムローンはアメリカの低所得者向け高金利の住宅ローンのことですね。日本にたとえれば、サラ金で借金をして家を建てたようなものだと思います。日本では数万・数十万の借金で破産する例も少なくありません。それよりもさらに一桁も二桁も大きい金額の借金をすれば返済に行き詰るであろうことは、素人目にも明らかです。 このような、焦げ付く危険性のきわめて高い債権を十分な説明もなく売る、という行為はアメリカでは詐欺にならないのではょうか。それだけならまだしも、そういった債権を細かく分割して、他の正常な債権に混ぜて実態をわからなくして売るという行為は、まるで三笠フーズのコメのように、どう考えても詐欺だと思うのですが。 サブプライムローンを売った会社の経営者たちは多額の報酬をもらっているそうで、こういった詐欺まがいの商売で大もうけしている人がいる一方で、景気後退にともなって、銀行による貸し渋りや貸しはがしなどで、サブプライムとは何の関係もない人たちが苦しんでいます。ローンを売った会社の人たちは、世界経済を混乱に陥れた責任をどうとるのでしょうか。 債権を譲渡した場合、日本では債務者にもそのむね通知するようになっているみたいですが、アメリカではどうなんでしょう。細分化されて不特定多数の人に売られていった債権、借りている人はどこに返済するのでしょうね。

  • パチンコ攻略など詐欺会社みたいな所で働いています。

    パチンコなどの違法体感商品の商品のダイレクトメール送って反響営業(内勤営業)していますが、パチンコなどの違法体感商品などでパチンコしてたら、警察に捕まると思いますが売る側も警察に捕まるなど会社が裁判などで、もし訴えられたら平社員の自分も捕まりますか?社長だけ?実際どうなのかなぁと思い質問しました

  • 配当しないための報酬吊り上げについて詐欺では?

    教えてください。 A社の社長は自ら50パーセントの株式を持っています。 みずからに反目する他の50パーセントの株主に配当したくないため、自らの報酬を吊り上げ、黒字をぎりぎりのところに抑えています。 このようなことが許されるのでしょうか。詐欺ではないのでしょうか。 半々の株所持のため、反対する側から社長の解任動議をだしても通りません。 片方の50パーセント株主が取締役全員を報酬のつり上げにより牛耳っている状況は、株主平等の原則からおかしいのではないかとも思います。 考えられる告訴ほか方法がありましたらお教えください。 なお、現在、株主総会の偽造による定款の書き換えについて、私文書偽造で警察に告訴を進めています。

  • 逮捕された詐欺師から金を取り戻すには?

    メジャーCDを出す約束で制作費150万円を支払いましたが、すぐあとに詐欺と分かり、警察に相談しました。が、その時点では、警察は『二年の内にCDを制作するという契約書の内容に反しておらず、立件等難しい』と相手にしてもらえませんでした。 ところが、先日、 その詐欺師が逮捕されました。詐欺師は警察に対し、詐欺を認め、制作費として数十人からだましとった金は、すべて数千万の借金返済に充てたと供述しています。警察にあらためて被害届けを出そうと思いますが、少しでも詐欺師に渡した150万円を取り戻すには、これからどのような対処、手続きをとっていけばいいでしょうか?有効な方法を色いろいろアドバイス下さい。 

  • 恋愛詐欺でお金をだましとられた女性の方

    恋愛詐欺でお金をだましとられた女性の方 恋愛詐欺で、お金をだましとられた女性の方はいますか・・・? 私もひどい被害にあったことがあり、恋愛関係のうえの金銭詐欺だったので、立証もできず泣き寝入りになってしまい、精神的にも経済的にも非常に傷ついた経験があります・・・。 女性の方で、同じように、恋愛しているフリをされてお金をだましとられて泣き寝入りするしかなかった方はいますか? ・相手の素性 ・どのくらいの期間に、どんな理由でどれくらいの額だったのか ・どうやってつらさを乗り越えたか を教えてください。 自分が立ち直るために、聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚詐欺をする女性の容姿(非難ではありません

    カテゴリ違いなら申し訳ありません。 ニュースでの、結婚詐欺をしている女性を見ると、 周りの誰もが惚れ込むような容姿とは思えません。 話術が得意だったり、性格がよかったり(というか作ったりするがうまい?)するのでしょうか? 結婚詐欺にひっかかってしまう男性は、いい人なのだと思いますが、結婚を焦っていたりもするからなのでしょうか? 男性が貢いでいる額もいつも相当なので…。 非難文に見えてしまうかもしれませんが、道理や心理が聞きたいのです。 本当に不思議で知りたいだけなので、そういうのが分かる方からご回答いただければ幸いと思います。