検索結果

全10000件中6621~6640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の頬にしこり?

    4ヶ月雑種♂の猫の両頬の皮膚の中に直径2~3ミリのしこりみたいな感触があります。顔を撫でていたら気づきました! これは何でしょうか?

    • 締切済み
  • 猫アレルギーで慰謝料

    こんばんは。教えて頂きたい事があるので質問させて下さい。 今年の正月に猫を飼っている遠方の母方の祖母の家に帰省したところ、夜に 猫アレルギーによる発作と過呼吸が起き夜間救急に運ばれてしまいました。 (ぜんそく発作で、言葉が一言も話せなくなるぐらいの症状でした。) 幸い無事だったのですが医者には、かなり危険な状態だったと言われてしまい 深夜なので他に泊まれる場所も無かったので病院に泊まり 翌日はビジネスホテルを借りて過ごしました。 猫は祖母と同居している叔母が祖母を驚かせようと 祖父母や私たち家族に事前の相談も無しで独断で飼ってきたもので 叔母は私が猫アレルギーと気管支ぜんそくを持っている事を飼う前から知っており その猫を飼う前にも私が幼かった頃に猫を飼っていたのですがその頃から 猫がいる場所に限って咳が止まらなくなる事は知っていました。 飼ってきた事を知らされたとき、私と母は猫アレルギーの事をもう一度話しましたが ・年に数回しか会わないから大丈夫だろう ・どうせアレルギーと言っても軽い咳が出るだけだろう  (実際はかなり辛かったのですが無理をしていたのでそう見えたらしいです) と言われてしまい、言い返せませんでした。 普段全く支障がないので検査をしていなかった事も有り 確かにどのくらい酷いのかが分からなかったのですが その後、アレルギー検査をしたら猫のフケに対して クラス5、66.98 UA/mlとかなり高い数値が出ていました。 (飼う前に相談してくれていたらアレルギー検査は受けていたと思います) いつもは薬を処方してもらって押さえつけていたのですが だんだん効果が薄れてきてしまっていました。 (今思うと薬を飲んで中発作程度しにかなりませんでした) なので今回は吸入ステロイドや気管支拡張剤など大量の薬を処方してもらいましたが 体調が悪いときに服用、吸入したら吐き気が止まらなくなってしまったので 結局薬は飲まずに猫の居る家に寝泊まりしていました。(薬を飲まなかったら吐き気は収まりました) ちなみに、3泊する予定でしたが発作が起きたのは初日でした。 結構大きな発作だったらしく、今までここまで酷い発作を起こした事が無かったので 正直びっくりしてしまい、死ぬ危険もあったという事でもの凄く怖かったです。 事情を全て知っている母が私に対して謝罪を要求しても叔母は 謝る筋合いは無いの一点張りでむしろ、病院まで深夜に送ってやったんだから 感謝してほしいと言われました。 今回の件で私はもう祖母の家に短時間でも行く事を医者に止められてしまったのですが 介護が必要で、殆ど家から出る事が出来ない祖母とは 祖母が病院に入院しない限り恐らく会えなくなってしまいます。 (腰が悪いので現在ほぼ寝たきりの状態です) そして、今回許せなかったのが叔母の行動と態度で こんな風になってしまったのは叔母が独断で取った行動のせいなのに ホテル代金の1円たりとも出してくれませんでした。 これからは死んでしまった祖父の法事も多くなり 田舎に帰らなければいけない機会も多くなってくるのに その度にホテルを使っていたらお金が持ちません。(遠方から新幹線で来ています) そこで、叔母から慰謝料、せめてホテル代金だけでも貰いたいのですが ・私に猫アレルギーがある事を知っていたのに、相談なしに独断で猫を飼ってきた(成人済み) ・叔母に謝罪の意思は無い。 ・猫が居るので祖母の家には短時間であっても行けなくなった(ドクターストップ) ・なので、墓参りや死んだ祖父の法事にはホテルを使わなければいけなくなった ・叔母の飼ってきた猫のせいでぜんそく発作が起き、私は死にかけた ・余談だがその発作のせいで、以前よりもハウスダスト等で喘息が起こりやすくなってしまった。 これだけの条件だけでは叔母から慰謝料か せめてホテル代金だけでも貰う事は出来ないのでしょうか? 回答お願いします。

    • noname#161646
    • 回答数1
  • 人間•犬•猫•うさぎ•ハムスター

    人間•犬•猫•うさぎ•ハムスター では、ハムスターが1番男より女の方が気が強い傾向が強いんですか?

  • 猫のひっかき傷痕

    高校三年生の女子です。 四年ほど前ひっかかれた痕が白く盛り上がり、残っています。 遠目から見たらわからないそうで近くで見たらわかるそうです。 手首から肘にかけて痕があります。 気になって仕方ありません。 美容外科でレーザーを受けたら綺麗になおりますか? 意見を聞かせてください。

  • 猫の額が腫れる

    猫の額が腫れてます。 触ると硬い?です。 痛がったりはないです。 どなたかわかる方いますか?

  • 「100万回生きたねこ」

    童話絵本の金字塔。 作者の人柄も素晴らしかった。 今朝のNHKラジオで杉浦アナの朗読を聞きました。 しかし還暦過ぎの凡人、いまひとつ心に落ちません。 どなたか、初心者向けの解説ください。

    • kensyo7
    • 回答数2
  • 子猫の水分補給

    生後1か月ほどの子猫を飼い始めました。 食事は以下です。 ・カリカリ(幼猫用キトン)ティースプーン1杯+缶詰4分の1 ・子猫用ミルク これを1日2回です。 ごはんはよく食べるのですが、ミルクをほとんど飲みません。 ペロペロと5口くらい舐めて終わります。 大丈夫でしょうか? 水は置いておいても飲みません。 これでは水分補給ができてないんじゃないかと心配です。 でも本人(本猫?)はとっても元気でよく走り、よく鳴き、よく寝ます。 今後、水分補給はどのようにすればいいでしょうか? 今のままでも平気ですか?

    • ベストアンサー
    • mesex
    • 回答数1
  • まねきねこでのバイト

    カラオケ店のまねきねこで深夜バイトしようか迷っているのですが業務内容はどのような感じですか?大変ですか?

  • 日本生命のCM 猫

    ひと昔前に流れていた日本生命の「生きるチカラ」のCMで、 猫がねずみを追いかけて、ねずみの穴の前で、チーズを置いて待ち伏せするCMが見たいのですが、どなたか動画を見れるサイトを教えてください。 いろいろ探したのですが見つけることができなかったので。

  • 猫の体の変化・・・

    我が家には5-6歳になる(もらい猫なので推定ですが・・) 去勢済みのオス猫が一匹います。 飼いはじめて4年くらい経ちます。 猫は猫部屋に住んでおり、ベランダと続いているので ベランダから屋根に渡り歩いたりして日々を過ごしています。 普段、私たちとは接触する機会はあまりなく、 あるとしたらたまに遊んであげる時やエサのときだけ・・・。 いつも、にゃおにゃおと寂しそうに鳴いていることも多いです。 人懐っこくて、甘えん坊な面があります。 エサもよく食べますし、病気はありません。 しかし、ここ最近、黒白の猫なのですが、 黒い部分が灰色になってきてしまい、痩せてしまいました。 その体の変化の原因が知りたくて、 こちらで質問させていただきました。 猫部屋だけに行動範囲を絞っているのは 4歳の娘が猫アレルギーっぽいからと、 キッチンの物をいたずらしたりするからです。

    • 締切済み
  • 猫の鳴き声が変

    私の家には10歳になるオス猫がいますが、3日ほど前から急に声がおかしくなりました。「ニャーニャー」と言っていたのが、小さい声で 「ギャ、ギャ」と鳴くようになりました。これはなにが原因なのでしょうか、また関係あるのかわかりませんが、声が変わった直後から外に出ることが多くなり、あまり家に帰ってこなくなりました。原因が分かる方教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#111994
    • 回答数1
  • 猫の瞳孔の収縮

    15歳の雄猫。慢性腎不全。 状態はまだまだ元気で安定しています。 先日の定期検査のときに、瞳について、 『この子はある程度で瞳孔の太さが固まって固定している』と言われました。 言われて気づきましたが、確かにもうずっとそんな感じだった気がします。 明るいとことに行っても昔は針のようになった瞳孔が、 今はそんなに細くなりません。 しかし、瞳自体は綺麗で問題なく、この症状も特に気にしなくて平気なものだと言われました。 なので心配はしていないのですが、一応大事な猫の体のことですので詳しく調べて知っておこうと思ったものの、軽く一度聞いただけの病名が思い出せません。病名をわかる方がいましたら、教えていただきたく思います。

    • 締切済み
  • 猫感染性腹膜炎

    ブリーダーさんから購入のアビシニアンが 我が家にきて 一ヶ月で先天性腹膜炎と診断され、お別れとなりました。(生後5ヶ月) ブリーダーさんとのお話しの中で 新しい猫ちゃんを迎えいれる話もありますが、感染が気になります。 我が家は、 完全室内飼いで キャットタワー ゲージー ベッド 等々 一通りの猫用品がありますが そのまま使うことは可能なのか? 当初は 新しい猫ちゃんを考えるつもりはありませんでしたが 幼い娘に とても大きな心の穴をつくってしまい検討しております。

    • ベストアンサー
    • noname#75361
    • 回答数2
  • 猫の舌によごれ?

    数字前、偶然飼い猫の舌が見えました。 舌先に今までなかったまだらな黒い模様がありました。 恐らくセーター等を舐めている最中に絡まったのではないかと思います。 そのうち取れるだろうと思っていたのですが 今日見えたらまだくっついていました。 そこで教えて頂きたいのですが、 ゴミがくっついたままになることはありますでしょうか? また、猫の舌の手入れ方法等はありますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 麻酔が効かない猫

    1歳のオス猫ですが、去勢手術を受けたいのですが、麻酔が全く効きません。 1回目は普通のガス麻酔で行ったのですが、途中から麻酔が覚めてきて手術が中止になりました。 2回目、3回目はそれぞれお薬を変えて注射で麻酔をしたのですが、2回とも全く寝ませんでした。 お薬に関しては獣医さんが安全なお薬を探してくださってるのでお任せしていますが、連れて行く側としてどのようなことに注意をしたらいいでしょうか? 車に乗せた時点からフーフー唸って興奮しており、すでに麻酔が効きにくい状態になっているので、リラックスして麻酔をかけられるようにしたいのですが・・・。同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスいただきたいです。 去勢手術自体は、もうしなくてもいいかなと思うのですが、合う麻酔薬を探しておかないと、怪我や病気をしたときに困るので、なんとか手術までこぎつけたいと思っています。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • na-mie
    • 回答数1
  • 子猫の食事量

    生後3ヶ月のスコティッシュを飼っています。このごろ食欲がすごくて、与えた餌をすぐに食べ切ってしまいます。ドライのサイエンスダイエットやロイヤルカナンのキトン用を与えていますが、規定量を食べ切ってしまった場合、その日はもうそれ以上は与えにほうがよいでしょうか?子猫はほしがるだけ与えてもいいと聞きますが、肥満になるのが心配です。 しかも今でも足りない様子なのに、4ヶ月を過ぎるとキトン用のフードは上限量が10g減ってしまいます。生後4ヶ月を過ぎたら、ライトとかインドア用の成猫フードに変えたほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のてんかんの回復

    猫のてんかんの事でお尋ねします。メスの野良猫を、養うことにしましたが、多分生まれて、半年ぐらいだと思います。体重が2キロも無いのですが、歯が抜け替わっているのでそのくらいの年齢だと思います。 変な泣き方をしていたので、避妊手術に連れて行きました。 手術ご家に連れて帰り夜に口から泡を出しおしっこを撒き散らす行為があったために、避妊手術をした獣医に聞いた所、手術し怖い目にあった為に怒ってるんじゃないかと、言われ様子見ていたところ 3日後から嘔吐し嘔吐物から虫が出たので、またそこの獣医に確認したら、脅えてるから様子を見なさいと言われたので、様子見ていたらぐったりしてきたので、別な病院に行き検査をしたら、重度の腎臓障害みたいに言われ危機の状態でしたが何とかもちこしました が、今度はてんかんの発作が頻繁になり、多分避妊手術の3日後からの口から泡を出しておしっこを撒き散らしていたのもてんかんだったのではと思います 今の病院で最初、粉のお薬を処方していただいたのは6日間は発作が出ませんでしたが、また頻繁に出るようになり、今は一日2回の抗けんれん剤を処方して頂きましたが、思うように効き目がありません。 先生としては麻酔をかけてMRIの検査をしてみればと言われましたが費用もかかり、何よりまたまた、麻酔をとなると前回避妊の手術があり怖くなります、もちろん病院の先生を信じていますが・・・ 検査の結果がこのまま様子を見るしかないであれば麻酔の検査が負担になるだけかなと思っているところです。 てんかんの薬はやはり長く飲んでれば効き目が効くのでしょうか? 治る事は無いと聞きました治らなくても発作の回数が少なくなればと思っています、どうすれば良いのかを教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のキャラクターの名前

    猫のキャラクターの名前がわからず困っています おそらく海外生まれのキャラクターだと思うのですが、グレーの体に黒のシマ模様で、小さくて可愛いというより、大きくて抜けてる感じの猫です。 画風的にはマイケルのようなデフォルメされた感じのキャラクターなんですが...どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • ネコの脇にしこり??

    家で飼っているネコの脇にしこり(?)のようなものがあります。 そんなに大きくはないのですが、大丈夫でしょうか? 何かの病気じゃないか心配です。 大きくなるようなら病院につれていくつもりですが、それほど気にしなくてもいいのでしょうか? どなたか教えて下さい!!

    • 締切済み
    • noname#122913
    • 回答数1
  • 猫が誤飲・・?(長文です)

    こんにちわ。 今日の昼、飼い猫(5ヶ月)が、洋菓子などの箱に入ってる(家の場合、叔母に頂いたお菓子の箱に入っていたものです)乾燥剤?みたいなのの袋を噛み切ってしまい、「食べる」まではいかないですが、黒い粉みたいなのが穴から見えるくらいまで口で触れています。 あれって毒物なんですよね。。 たった今弟からこの話を聞いたので真っ先にこちらに相談させて頂いています。。 今のところは何の症状もないですが。。病院の方に相談した方がいいのでしょうか? 何事もなかったらいいのですが、(例え過保護と思われようが)どうしても心配になります。 皆さんの(出来れば専門的な)お考えをお聞かせください・・ 今回の出来事をまとめますと、 乾燥剤を猫(5ヶ月)が噛み切ってしまい、穴が2、3箇所開き、その穴から黒い粉らしきものが見えています。 それを猫が舐めてしまっている可能性が有ります。 病院の方へ相談したほうがいいでしょうか? 皆さんお願い致します。

    • ベストアンサー
    • you-s
    • 回答数2