検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不親切すぎます!
もう一台無料キャンペーンにつられて、WILLCOMストアで2台購入しました。 キャンペーンの期間中に、キャンペーンの条件にあった機器をストアーのサイトから購入しました。 3月3日にストアーから商品が送られきたけど商品の購入価格は記載された紙やメールはありましたが。料金プランやキャンペーンに関しては一切何も記入されていませんでした。 すぐにMYWILLCOMで料金プランを見てみたのですが、購入後数日は電話番号が登録できず(MYWILLCOMのシステム側の都合)、電話機が送られてきてから4日経った今日ようやくMYWILLCOMに電話番号が登録でき、調べてみると、キャンペーンが適用されていませんでした。 WILLCOMに連絡すると、ストアーに問い合わせてくれと言われ、 ストアーに電話すると、もう一台無料キャンペーンというバナーを踏まなかったから、 主回線2台の契約になり、すでに使っているならクリーンオフも無理とのこと。 こちらとしては、ちゃんともう一台無料キャンペーンのページから入り、対象機器を選ぶボタンから 購入したのにわけがわかりません。 よく調べてみると、頭金を0円にすればそのバナーが買い物かごに現れるのですが、 頭金を0円にしないとバナーが買い物かごに出てこないということがわかりました。 でも、頭金が0円じゃないとキャンペーンが適用されないとかは一切書いてありません。 誰とでも定額にはちゃんと入ってるし、対象商品を二台とも新規で購入したのに、 まったく説明もないところでキャンペーンから除外されていたなんて知るよしもありません。 購入後すぐにMYWILLCOMで確認はできず、 購入後に契約の内容が書かれた書類などは一切到着せず、 それで、契約と違うとわかっても、使っちゃったらもう無理ってあんまりじゃないでしょうか。 ストアの人も、キャンペーンの入り口から購入し始めても、 頭金0円以外を選ぶと、まったく説明もなくバナーが出なくなることを認めましたが、 申し訳ないとは思うけど、もうキャンペーンの適用は無理、 使っちゃったものはクリーンオフもできないの一点張り。 ウィルコムもストアーがそう判断するならそれしかないとしか言いません。 キャンペーン適用されるから、月々の基本料1500円くらいが0円になるから WILLCOMの端末を購入したのに。。。 だったら、ちゃんともう一台無料キャンペーンのところに、 支払は頭金0円のみ!!って 書いておくべきでしょう。 もうどうにもならないのでしょうか・・・。
- LenovoのノートPCの故障率
PC買い替えたいんだけどLenovoって安いですね、それなりの仕様なのはわかりますがぶっちゃけ故障しやすいんですか?1年で故障するとか?買う時は3年保証すると思いますがその方がいいですか? 消耗品なのはわかりますが流石に1年以内で故障されるとちょっと… http://www.fresh-one.co.jp/products/detail.php?product_id=5376 これです。持っている方や知っている方回答お願いします。
- リフォームでレンジフードの交換
リフォームの相談です。 キッチンの本体はまだ修理などで使えるため、食洗機とレンジフードを交換する計画になりました。 レンジフードは新築当時、勉強不足だったこともあり建築屋に上手くケチられて見た目シロッコファンだが中身は換気扇という賃貸アパートのような仕様になっています(築10年)。 吸い込みも弱く、IHにしたこともあり、今回はより吸引力のある、できれば静かなレンジフードに切り替えたいと考えています。 工事内容は今の製品はほとんど同じなので工事費用はあまり変わりませんよ、と業者の方は言っていただけていますが親切なこの業者は「うちはOOの代理店でもあるから他のメーカはあまり扱えないし他所よりも高くなっちゃうから施主さんが通販でもいいなら自分で選んで支給してくれればいいよ」と言っていただけました。 そこでショールームなどに見に行きましたが当然ピンキリで、クリナップの「洗エール」という自動洗い機能が付いた高級品からギリシロッコファンというようなものまであって何を基準に選べばよいか分かりません。 「洗エール」は完全な予算オーバーですが、例えばパナソニック【FY-6HZC2-S】やタカラスタンダード ブース型レンジフード【VUS-604AD-E】などは比較的安価で良いかなと思いました。 検討している条件として ・薄型 ・吸気能力が十分にある ・メンテナンスが良い ・できればタイマーなどがあると良い(リモコンなどはいらない) ・キッチンが白で今のフードがシルバーなのであまり色にはこだわらない ・自動洗いまでの余計なメカは故障のもとなのでいらない ・設置する場所は一戸建て、築10年の1Fです ・型遅れでもいいのでやはりできるだけ安く入手したい(楽天など) 住宅設備に詳し方、是非アドバイスを下さい。 わかりづらい説明で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 3月中には工事を終わらせたいので宜しくお願い致します。
- auでガラケーからスマフォに変えようと思ってますが
ご覧いただいてありがとうございます。 auでガラケーからスマフォに変えようとしていますが、どれがいいのかさっぱり分かりません。 私の希望というか携帯の主な使い道としては ・使いやすいのがいい ・写真の画像がキレイな方がいい ・音楽をよく聞く ・できればカバーを変えれるものがいい ・ボイスレコーダー機能が付いてたら便利 ・電子書籍も読みたいかも 一応私なりに2つに絞ったものが ・Xperia(最新の) ・iPhone5 なのですが、決めかねてます。 どなたか詳しい方どちらがいいか教えて下さい。 またこれ以外のものがオススメな場合も教えて下さい。
- 玄関鍵 ユーシンショウワ製をシリンダーのみ他社
施工会社のものです。 ユーシンショウワ製 535・397CLタイプ BS50 をシリンダーのみ(箱交換はなしで) 他社(GOAL、WEST ミワ等)にすることは可能でしょうか? 可能であればその型番を知っている方。 よろしくお願いします。
- TOTOのトイレ
家の新築にあたりトイレ選定をしています。 メーカーは知人の勧めによりTOTOにしようと思います。 型式が沢山ありカタログを見るだけでは分かりづらいので 下記ポイントを踏まえた最適な型式(組合せ)を教えて頂ければ幸いです。 (1) 出来るだけ費用を安くおさえたい (2) 便座から分離したリモコンを壁に設置する (3) リモコンのスイッチで便座の開閉と水洗(大・小)の両方が操作可能 あとタンクレスよりタンク付きの方が値段が安いと思いますが、 タンクレスのメリットは何ですか? また便器と便座が一体型なタイプと分離型がありますが それぞれの特徴(メリット・デメリット)も教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。
- 会話力を身につけるのに最適な方法とは?
会話力を身につけるのに最適な方法とは? 口下手なのですが、就活の面接が将来あるのを考えて会話力を身につけたいです。 普段の会話とは違って、仕事で使える会話力を身につけれる場所ってありませんか? 接客や営業といったバイトをするのが手っ取り早いでしょうか?
- 北欧の車サーブの人気について
こんにちは! 破産申請をしたサーブですが、名車と伺っています。 個人的にはスタイリングが好きでしたが、サーブの魅力について教えていただけないでしょうか? また、もうサーブは作られていないのですが、将来価値が上がるくらいファンは いるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- Yoshimitsu007
- 回答数3
- 不在時の猫のご飯。自動餌やり機。
猫を飼っています。 朝ごはんをあげて会社に出勤する前に、お皿にカリカリを入れておくと またすぐに食べてしまします。 15時くらいにまたご飯を食べて貰いたいと思うのですが、 ネットで検索すると自動餌やり機というのがあって購入しようかと考えています。 お勧めの自動餌やり機を教えてください。
- 圧力鍋 100kPa vs 140kPa
先日、圧力鍋を初めて購入しました パール金属製の3.5Lタイプです これはこれで入門用としては非常に気に入っています 更に同時に別の料理も作りたいので、もうひとつ圧力鍋が欲しいのですが、少し調べてみると、パール金属製は圧力が100kパスカルと圧力鍋としては低めの仕様とのこと 別メーカーだと、140kパスカルという更に高圧仕様もあります 100kパスカルと140kパスカルとでは、料理の出来映えの差は大きいのでしょうか? 実際に、両方をお使いの方からのご回答をお待ちしております
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- garasunoringo
- 回答数5
- カブのグリップヒーター
今年の寒さに耐えきれずハンドルカバーとグリップヒーターを付けたいと思っています。スーパーカブのC50に乗っていますがどなたかグリップヒーターを紹介していただけないでしょうか。
- GTX680について
価格.comでGTX680のレビューなどを見ていたのですが、不思議な点がありました。 GTX680 4GBで、ELSAの製品は57800円~、LEADTEKの製品は47470円~と1万円の差があるのですが、同じGTX680の4GBでもメーカーによって性能が違っていたり、すぐ壊れるなどというのがあるのでしょうか? 無いとすれば、なぜ価格の高いELSAが売れて、安いLEADTEKが売れていないのでしょうか? 不思議です。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- yukiyukiscell
- 回答数5
- あなたの感じる、昔とイメージが大きく変わった企業
年を経てもずっと同じイメージを持続している企業もあれば、全く様変わりした企業もありますね。 そんな中で、あなた個人が感じる、昔とイメージが(良きにつけ悪しきにつけ)特に大きく変わったという企業は、どこですか?
- Windows8 RP版からアップグレードは可能?
現在Windows XPを使用しています。 スペックは満たしているのでWindows 8にアップグレードしようか迷っていていろいろと調べていた所「Win8 RP版からもWin8 Proにアップグレードできる」という記事をいくつか見かけたのですが本当に出来るのでしょうか? それが事実でしたら2回インストールする手間はありますが、実質(ダウンロード版の)3300円で新規インストールできるWindows8 Proが入手できることになる思うのですが、そんなうまい話は無いのでは・・・ とも思っています。 それとも「アップグレードは可能だが何か期間・機能制限あり」というような限定的なOSになったりするのでしょうか? 上記のやり方で実際にWindows8 Proを使用している方が居ましたらご回答お願いします。
- HTCというメーカーについて
HTCというメーカーのINFOBARに興味があります。 ここでお聞きします。 このHTCというメーカーは台湾のメーカーらしいですね。 どのような特徴のメーカーでしょうか? 回答者様ご自身の思いをお聞かせくださいませ。
- マイクを2本使用してアンプに入れたいと思っています
マイクを2本使用してアンプに入れたいと思っています。一番安い、またはおすすめのマイクミキサーがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- tyariinn1123
- 回答数2
- iphoneのwi-fi接続について
こんにちは。 今回、iphoneのwi-fi接続について質問があり投稿させていただきます。 最近、家のインターネットをADSLからフレッツ光のマンションタイプへ変更したことをきっかけに、無線LANを導入したくNEC Aterm WR8175Nを購入しました。 ネットの速度の上限や電波の飛びの良さを調べて購入したのですが、自室でのiphoneのwi-fiのつながりが悪く困っています。(というよりもほぼ繋がりません。)WR8175Nの側でiphoneをwi-fi接続すると速度も速く安定しています。 私の住んでいるマンションは鉄筋コンクリートマンションで、WR8175Nから自室までは畳間の6畳部屋とベランダを挟んでいます。鉄筋コンクリートの家では無線LANの感度が悪いと聞いたことがあるのでそのためかとも思ったのですが、パソコンで接続したところ問題なく繋がりますし、電波の受信感度も60%くらいです。 iphoneでもwi-fi接続自体はできていて、電波の強度を示すマークも2本を示しています。ちなみに私のiphoneのモデルは4sでosはios5.1.1です。 パソコンでもiphoneでも電波は届き接続自体はできているのに、どうしてiphoneだけ繋がりが悪いのでしょうか?これは電波の問題として諦めるしかないでしょうか? 対策として、iphone自体のリセット、ネットワーク設定のリセット、無線LAN機の電源ON/Off、チャネルの変更などをしました。 私は機械に強いほうではないので、他に改善策がありましたら回答をいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#266728
- 回答数2
- 夏用寝具クールジェルパッドの使い心地
季節外れの質問ですが。 西川とイオンが共同開発した、夏用のクールジェルパッド(敷き布団の上にのせて、ひんやり感があるから寝付きやすいと宣伝してるもの。品番不明。色は水色、青色。サイズは90×90cm程度だったと思います)をお使いになられたことのある方、どんな感じでしたか? 本当に、快適な寝心地に近づけますか?(クーラー、扇風機の使用をへらせそうですか?) ビニール?素材なので、寝汗のべたべた感はありませんか? 重さはけっこう重いので、布団を引き上げる時、いやになったりしませんか? 夏場以外は、収納に困りませんか? なお、風を通す電気仕掛けのものではありません。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#173584
- 回答数1
- サブウーファーとAVアンプの接続について
BOSEのサブウーファーを使っています。 それは、スピーカーケーブルで接続するタイプで、AVアンプにはフロントスピーカーの出力端子に一緒につないで聞いています。 アンプはpioneerのモノを使っているのですが、サブウーファーの出力端子はピンプラグ?というのでしょうか、ひとつの端子しかありません。 そこで、スピーカーケーブルの入力しか持っていないサブウーファーをどうにかちゃんとそのアンプの出力端子に繋ぎたいのです。 どなたかご助言よろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがご了承くださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- tayuhian
- 回答数5
- CentOSが入れられるPC
現在、Linuxの勉強をしています。 実際にサーバーを立ててみたいのですが、まだサーバ用PCを買えません。 そこで、使わなくなったノートPCがあるので、それに入れられないかと考えています。 とーっても古いのですが、可能でしょうか? ※現在入っているOSは不要です。 型番:PCG-983N 状態:WindowsXPが入っていますが、起動までに数分かかり起動してもスタートメニューを押してもなかなか反応しません。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- hiiragi2755
- 回答数3