検索結果

子ども

全10000件中6601~6620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 友人のこどもについて

    小学2年生男子の母です。 保育園時代を一緒に過ごしたお友だち家族と、卒園してから交流ができ、最近親しくしています。 先日、子供の学校がお休みの日に仕事を休めないとの話があり、友人のお子さんは学童を辞めてしまっているため、困っている様子だったので、仕事を休んでいた私は始めてで不安もありましたが、他人のお子さまをお預かりしました。 当日、息子とその友人を連れて遊園地に遊びに行きましたが、驚くことがしばしば… まず、歩いている途中、疲れたとアスファルト上に寝転がること多数。 座らせたり、休憩を入れたりしましたが、何処でも横になることに驚いてしまいました。 寒い日でしたので、上着を着用していましたが、暖かくなったお昼過ぎに、上着を脱いで私に投げつけたときにもびっくり。 お母さんは教育者、そのお子さまも手のかからない印象でしたので、非常に驚きました。 小学2年生だと、こういった態度は当たり前でしょうか? アスファルトに寝転がるのは乳児の特有な姿だと思っていたため、頭にクエスチョンマークが飛び交いました。 また、その帰り道、仕事帰りの友人と落ち合った瞬間にそのお子さまの口から出た言葉は、「あ~、つまらなかった」でした。 しかも休みをとりずらくて…と言っていた友人がその翌日休みと知り…ますます混乱。 あまりの衝撃に、 他人のお子さまをお預かりする難しさをひしひしと感じ、なおかつ、受け止められない自分を情けなく感じております。 その友人家族のことは 好きでしたが、今後、どう接すればいいかご指導ください。

  • 子どもの名前について

    現在妊娠9ヶ月,来月第一子女児を出産予定です。 名付けについてご意見きかせてください。 私の第一希望の名前が「りの」です。 はじめは響きがかわいいと思っていたのですが、いろいろと調べてみると ハワイ語で光る・キラキラ輝くという意味があるらしく、とくにハワイが好きなわけでも思い入れがあるわけでもないですが、 素敵な言葉だなと思ったのですが、こんな理由でつけられた名前ってかわいそうですか⁇ また、名前の漢字についてなのですが りのという言葉自体に意味があるので ひらがなでもいいのですが 漢字にするとしたらやはり 莉乃、梨乃、莉野、梨野あたりでしょうか? 乃という漢字の意味を調べたところ あまりいいことがかいてなかったため (腰の曲がった人の様子をあらわしてるため将来病気になりやすい。や、自分自身をあらわしてるため自己中になりやすい。など)あまりいい印象がなく、 莉希や莉暖など考えたのですが やはりキラキラネーム(おかしい)でしょうか? よろしくお願いします。

    • miacham
    • 回答数4
  • 子供が欲しいと思う心理

    20代半ば、女です。 今迄一度も、子供が欲しいと思ったことがありません。 子供は嫌いではないし、もし授かれば出来る限りはすると思いますが、よく同世代の子が子供が欲しいと口にすることに、どういう気持ちなんだろう?と 不思議になってしまいます。 子供が欲しいと口にする心理ってどんなものなんでしょうか。 変な質問ですが答えて頂けると嬉しいです。

    • love112
    • 回答数8
  • ペダルが外せる子供用自転車??

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 4歳の子供が自転車が欲しいというので色々探しているうちに、「ペダルが外せる自転車」と 「ペダルが後で足せるバランスバイク」があるらしいということを知りました。 楽天で検索したところ後者はすぐ探せたのですが、前者は見当たりません。 もしかすると「ペダルが外せる自転車」ではなく、それぞれのご家庭で普通のキッズ用自転車からペダルを外しているだけなのでしょうか?? もし自分の手で外せるのなら、前からいいなとチェックしていた国内メーカーの自転車があるので そちらを買ってペダルを外してみようと思うのですが・・・。 なお、今のところ補助輪付自転車の購入は考えていません。 「ペダルが外せる自転車」として販売されている商品や、自力でペダルを外すことのデメリットや難易度等、情報をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子どもの名づけについて

    子どもの名づけについて質問です。 12月4日に女の子を出産して、考えていた名前を親たちに言ったら反対されてしまいました。 「希紀」と書いて「きき」と読みたいのですが、 「危機一髪」なイメージがある。 キラキラネームだから、もっと考えたほうがいい。 男の子みたいな感じ と言われてしまいました。 皆さんはどう思われますか?? 後、「希紀」にするなら、他にどのような読み方がありますか?? お願いします;;

  • 子供の虫歯で相談です。

    子供の虫歯で相談です。 息子が保育園の診断で虫歯ありと診断を受けまして、近いうちにデンタルクリニックに連れて行く予定です。 4歳児でまだ歯医者は怖いという恐怖感はないと思うのですが、歯医者に対する恐怖がないうちから、『歯医者さんは怖くない』という意識を植え付けたいと思ってます。 やはり、先生が優しいのと、痛みがないというのが一番なのですが、親として保護者にも詳しい説明をしてくれるデンタルクリニックの紹介をおねがいします<m(__)m> ちなみに小児科や注射は良い先生に巡り合えたためか、怖がりません。 車はあるので、葛飾区内くらいであれば行けると思います。

    • maik0h
    • 回答数4
  • こどもの親権について

    旦那と離婚するのですが、もうすぐ9ヶ月になる娘の親権で揉めていて、裁判になりそうです。 私は膠原病という難病を持っていて、働くことが難しく、離婚後は実家でお世話になる予定なのですが、この場合やはり不利でしょうか? 旦那は月収30万、借金あり、旦那の実家の両親は生保です。 私の家族なのですが、両親共働き、妹は私と同じ膠原病です。 旦那の言い分は、『お前は病気で働けなくて収入ないのに子供の面倒とかどうやって見ていけるんだ、しかも妹も病気。両親は共働きで昼間は面倒見てくれる人はいない。その点俺は収入はあるし、両親は働いていないから子供の面倒見てくれる人は居る。裁判しても俺が勝つ。』と言います。 やはり私は不利ですか? 子供は絶対渡したくありません。

    • eri0519
    • 回答数3
  • 子供のリュックサックについて

    もうすぐ2才になる娘がいます。 私はCHUMSのスウェット生地のリュックが大好きで愛用していますが、親子でお揃いに憧れ、是非子供にも持たせてあげたいと考えていますが、2013年のキッズ新作も見ましたが、あまり気に入ったものが無くて・・・(ピンク系があれば、と思っていたのですが・・・) ほかにキッズのオススメのかわいいリュックがあれば教えてください。 もし、CHUMS好きの方がいらしたら、次回のCHUMSキッズの新作がいつごろ出るのか、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • A-nego
    • 回答数2
  • 子供の名前について。

    子供の名前なんですが、 一人目は「れお」と言います。 二人目が生まれたのですが、「れんと」 という名前にしようか迷っています。 他は、考えていません。   二人とも命名の理由をこだわってつけたのですが、やはりややこしいですかね??

  • 子供の食育について

    素朴な疑問なのですが、皆さまの意見を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。 現在5歳の娘がいます。 できるだけ手作りのものをと日々頑張っていますが、仕事をもっていることもあり 手抜きになってしまうことも多いです。 たとえば煮物などをつくるとき、我が家はめんつゆでつくってしまうのですが、 やっぱりちゃんと醤油とみりんと砂糖でつくるほうが食育的にはよいのでしょうか? こうした調味料を使うことで、子供の将来の味覚に影響してきたりするのでしょうか? この他に手抜きしてしまっているものとして、 基本的に味噌汁は水出しの煮干しダシ(楽なので)を使っていますが 切れているときはほんだしを使ってしまうこともあります。 タンドリーチキンも素を使ってしまったり、インスタントスープを使ってしまったりしますが みなさんはこういった便利な調味料などはあまり使いませんか? いろいろなご意見があると思いますが、それぞれのご家庭の考え方を聞けたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • hurippe
    • 回答数5
  • 子供の遺骨について・・・

    今から、15年前、生後2か月で亡くなった(病気)子供の遺骨を自宅にある仏壇の横に置いています。その当時は、正直、お金に余裕がなくそのような形になってしまいました。 お墓を立てる余裕まではまだありませんが、お寺に預けようかと最近考えています。 電話で問い合わせを行っていくうちに、今まで家で身近に感じていた子をお寺に預けてしまうのも、寂しい気がしています。 やはり、お寺できちん供養してもらった方が、良いのでしょうか? 自宅に遺骨を置いておくということは、ありえないのでしょうか? ご回答お願いいたします。

    • haltupa
    • 回答数2
  • 親と同居しない子供

    跡取りをとても欲している親と同居しないのは親不孝でしょうか? 女ばかりの家庭ですが両親は家が途絶えることでご先祖様に申し訳がたたない、悪い影響があると考えています。しかし、親自体が一般的に言えば堅物で、人を下に見下すようなものの言い方をしたり、自分の意見が一番で意見が違うものは頭がおかしいというような人です。そんなですから当然周りから浮いた存在です。皆が去っていくのも「周りがおかしい、みんな好き勝手生きて、そんなだから世の中がおかしくなるんだ」と否定します。そんな人でも一応親、一緒に住むつもりは毛頭ありませんが、親の期待に応えない自分は親不孝なのかと、罪悪感も感じてしまいます。 私は親不孝なのでしょうか

    • profeel
    • 回答数27
  • 子供を連れてくる友人

    どうして独身の集まりに我が子を連れてくるのですか? しかも、遅い時間の飲み会にでも。 娘さんは疲れていますし、私たちも疲れています。 友人A(娘の母)だけ楽しそうです。 早く帰って寝かせてあげるのが、愛情では?と思うのが 間違っているのですか。 正直、場違いだし面倒くさいです。 うちの子はみんなに可愛がってもらってるとでも? 大人だから嫌な顔をしないだけなのですが、はっきり言わないと 分かってもらえないのでしょうか? 子供にやさしくしないと人間ではない、みたいな顔をされて いますけれど、勝手に産んで周りに迷惑かけていて 子供だからなんて しかも、そのAはお酒は飲めずジュースだから、しらふなのに。 あなたが楽しんでいる間は、周りの友人(のふり?)はぐったり 疲れているのですよ。 相手してくれてありがとう、なら理解できます。 こんな思いしたことがある方が いらっしゃいましたら、聞かせてください。

    • noname#189494
    • 回答数12
  • ハーフの子供が欲しいです。

    私は白人とのハーフの子供が欲しいです。 理由はやっぱり白人の遺伝子の力のおかげでハーフは可愛いし美しいからです。 ハーフで背が高く白人に近い顔ならより理想です。 なのでそのためにも白人女性と結婚したいです。 芸能人もスポーツもハーフの人々は優秀な人が多いですよね。 私は白人女性と結婚したいです。 しかし私は身長176cmしかなく、白人と比べたら不細工です。 正直なところ日本人の子供は可愛くないと思います。 私の醜い日本人の遺伝子を背負わせたくはないんです。 でも私が好きな白人女性と結婚したいという葛藤があります。 美しい白人女性の遺伝子があればきっと中和出来て美しい子孫が生まれると思うんです。 どうしたら白人女性と結婚出来るでしょうか?

  • 子供が興味を持つもの

    来年子供が小学生に上がります。将来的に何かつながりそうな 知的好奇心を刺激するために何か一つ(ここがポイント、たくさん与えて何も興味持たないのは一番もったいないので)与えてあげようかと思っております。 何がいいと思いますか?? ・百科事典や図鑑 ・漫画の伝記 ・レゴ…

    • Paltaro
    • 回答数4
  • 子供のしつけについて

    現在、小学1年生の息子と1歳4ヶ月の娘がおります。 息子は私の連れ子で娘は再婚後に出来た子供です。 今回は息子のしつけについて相談させてください。 私は息子に対して怒るとき、一気に怒って一気に終わらせたいタイプです。 息子の性格上ダラダラ怒るのは逆効果だと思っていますし、時間と共に怒られたことも忘れてしまうような性格だからです。 しかし、旦那は説教型で何時間でも怒っていますし 納得のいく答えが息子から返ってこないといつまでも許しません。 息子なりに謝っても「だからなんだ、それがどうした、毎回ごめんなさいだけで何にも言わなんな」となかなか受け入れる様子がありません。 かと言って息子が考えやすいように旦那がどう思ってるのかなどヒントも出しません。 ただひたすら黙って待っているんです。 で、夜自分が眠くなったらもう知らないと言って布団へ行くのです。 私からすれば小学生の子供に大人の考えてることを推測してパパがどうしたら納得いくのかなんて考えられないと思うんです。 本人は本人なりに考えて謝ってるんだからまずはそれを受け入れた上で旦那の意見を子供に聞かせるべきでは…と思うんです。 それを私が指摘すると「俺が黙ってるから悪いみたいな言い方するんだな、今までずっと待ってたけど」と口論に発展してしまいます。 ふと、連れ子だからこうゆう対応なのかな… 本当は嫌いなのかな… とマイナスに考えてしまいます。 もし娘の場合だったらどうなんだろうとか考えてしまい、私自身どうしたらいいのか分からなくなってしまいます。 夫婦の価値観のずれや教育方針の違いがあるのは仕方ないと思っています。 しかしこのままでは息子が旦那の顔色うかがってばかりいるようになってしまうのではないかと心配しています。 皆様のご意見お聞かせください。

    • noname#196388
    • 回答数7
  • 子供に死ねという親

    最近(年代は関係なく)多いみたいですが、みなさんはどう思いますか? 自分の子供に普通、理由はどうあれ死ね(もしくは自殺しろ)なんて言いませんよね? また、言われたことのある人、言ってしまった側の心境も聞きたいです。

    • noname#260328
    • 回答数2
  • 子供のパジャマはいつから?

    1歳0ヶ月の子供がいます。オムツ替えのときなど、寝返りしたりしてやりづらいです。パンツタイプのオムツにして、洋服も上下別々にしようと思っています。 1歳なのでパジャマも用意した方がいいのでしょうか? 育児経験者の方いましたら、回答お願いします。

    • noname#201869
    • 回答数15
  • DV夫と子どもの面会

    DVが理由で調停離婚しました。 その後、面会交流の調停が申し立てられ、離婚のときからお世話になっている弁護士さんにお願いしました。 私は元夫の暴力でPTSDで、元夫も出廷する裁判所に行けないので弁護士さんにお任せしています。 先日調査官の方と話す際、元夫はいないというので裁判所に行きました。久しぶりに元夫のことをよく思い出し、それから調子が悪いです。 こんな状態で子ども会わせるのは難しいと思ってしまいます。 声も姿もみれないのに会うなんて無理。元夫の名前をみるだけで、時間の前後が分からなくなります。 そういうことは調査官に伝え、子どもは人見知り真っ最中で、まだ1歳になってないのに、どう会わせるか想像がつきません。 母も元夫や義両親に暴言をはかれ罵られたので、会うのはムリ、と言っています。 こういう場合面会はどうなるのでしょうか? 私としては子どもが少し大きくなるまでは待ってもらい、その間に元夫にはカウンセリングを受けて、傷つけたという自覚をしてほしいです。 そんな提案通るのでしょうか…? 絶対面会させたくない、というのではなく させたいと思って行動しようにも恐怖で固まってしまうんです。 元夫の弁護士は実現しないなら審判にすると言っています。 調査官は私の状態を分かってくれたようなんですが、調査官は何をする人なのでしょうか…? 乱文乱筆で申し訳ありません。 経験者の方、面会を延長している方、法律家の方よろしくお願いします。

  • 友達の子供について

    既婚者、子供なし、不妊です。 長いつきあいの友達の子供についてです。 私は基本子供は好きです。 不妊とわかってからは、欲しいのにできない辛さから、子供を見るのもしんどくなりましたが、彼女とは仲がいいし、子供も小さい頃から知ってるし、素直にかわいいと思います。 離婚して、男の子2人です。 めっちゃかわいかったんですが、だんだんやんちゃになり、今4歳、5歳。 下の子は、おっとりマイペースであまり変わらないのですが、上の子はだんだん可愛げがなくなってきて、テンション上がって、友達のベルトを投げてきたのが顔に当たって、さすがにきれて、そーゆうことしちゃダメでしょと怒りましたが、謝ることもなく、嫌いと言って、ふてくされて…、しまいには帰れと言われました。 電車のレールを振り回したりしてきた時も、危ないからと注意しました。 遊びでキックもしてきますが、それも注意しますが、きかないので、私もやり返します。 友達はあまり注意しないし、わりと放置なんで、やんわりと。 何度かうちにも遊びにきてますが、最近はじっとしてらんないので、二人で走り回って遊んでるのはいんですが、まぁ散らかすこと笑 全く片づけないので、ちょくちょく私がやったり、帰りに友達もやってくれました。 来た時に、食事の用意はしたんですが、子供だから仕方ないのかもしれないけど、パンやらお菓子やら飲み物やら、まぁよく食う笑 それ用に色々買ってきてるわけでもなく、旦那と二人暮らしなんで、余分にそんな買ってるわけじゃないので、びっくり。 友達んちに行く時は、自分も食べるのでお菓子とか買っていきます。 お菓子への執着が半端なくて、ちょうだいも言わず、勝手になくなるまでずっと食ってるし、うちにあるもんで、これ何?となんでも食いたがる…。 そっちの部屋で食べないでと言っても言うこときかず、床におちても食ってます。 勝手に掃除機だしてきたり、ここは通らないでと言っても聞かず、かけてたハンガーとかおとすし、ひっちゃかめっちゃか。 子供だから仕方ないのもわかってますが、もうちょい注意すればいーのにと思っちゃいます。 私の心が狭いんでしょうか?