検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 沖縄・台風に詳しい方ご回答お願いします(沖縄旅行と台風)
はじめまして。 9/6~9/9まで以下の日程で沖縄にパック旅行する予定です。 6日:福岡空港発(午後)→那覇空港着 7日:ダイビング予定 8日:観光地回り 9日:那覇空港発(午前)→関西空港着 しかし、台風12号が近づいて来ています。 沖縄の台風事情に詳しい方にご回答して頂きたいのは以下の3点です。 ○直撃というわけではないが、天候はどうなのか。 (気象庁だと曇り晴となっていますが、風がどのくらい強いのかなど) ○行き帰りの飛行機の安全性はどれくらいなのか。 (一概に安全、危険と決めることは難しいと思われますが、体験された方のご意見をお願いします) ○ダイビングは可能か。 よろしくお願いします。
- 【沖縄か台風に詳しい方お願いします!】週末沖縄旅行と台風
はじめまして 明日11日~14日まで以下の日程で沖縄に行く予定でした。 11日午前 仙台空港→羽田→那覇(那覇泊) 12日午後 那覇→宮古島(宮古泊) 13日 宮古泊 14日午後 宮古→羽田→仙台 しかし、台風13号が着々と近づいております…。 ●J○Bの方には「最初の仙台→羽田→那覇」が欠航にならない限り、 他の飛行機がすべて飛ばない場合も払い戻しはしないといわれた。 (各所に自費で滞在して飛ぶまで待ってもらうとのこと) ●15日にはどうしても外せない予定がある ●沖縄の綺麗な海が見たい キャンセルしたほうがいいとはわかっているのですが、 家族ともどもすごく楽しみにしていた上に、 キャンセル料が○十万ということもあり、踏ん切りがつかなくて。 台風が最大で近づくのが13日にといわれてるので、 その日の半日をホテルでじっとしてれば、 支障はないのかも?と思ってみたり、 天気図を見るにそもそも台風来ないんじゃ? とも思ってみたり。 昨日からもやもやして眠れないので、 皆さんの意見を聞かせてください (特に沖縄経験者や沖縄在住の方、台風に詳しい方) ・飛行機はどの程度で飛ばなくなりますか? (暴風域に入ったら?、直撃したら?それともちょっとでも雨風が強かったら飛ばなくなりますか?また、欠航になった場合、再開までどれくらいかかりますか?) ・暴風域にかすったぐらいのときの沖縄ってどんな感じですか? (「何か風強いね」くらいで、空は晴れてたりってありますよね) ・ぶっちゃけ行って見るべきですか?潔くキャンセルするべきですか? 何か女々しくてすみません。 仕事柄、長期休みを取れる機会がまず無いので…。 お願いします。
- 台風17号と台風18号の進路と影響について
この質問は天文学の質問といわれると違うきがしますのでカテゴリーが違ってしまっていたら申し訳ありません。 9月28日朝8時ごろ羽田を出発する飛行機で沖縄へ旅行に行きます。 そこで問題になるのが台風18号です。最接近するのが28日15時とありますが、飛行機の安全運航に影響する規模でしょうか? また帰りは那覇を10月2日の夜8時ごろ出発します。 気象庁の台風予報を見る限り素人目で行きも帰りも台風とバッティングしそうですが、この期間の天気を予想・個人的見解で構いませんのでご教示ください。 (1)9月28日AM8時ごろの羽田周辺 (2)28日~2日の沖縄本島北部・中南部の天候 (3)2日夜8時ごろの那覇周辺 以上3点になりますが、有識者の方居られましたらどうかお教えください。 宜しくお願い致します。
- 台風の直撃する可能性。
九州・福岡に住んでいます。 今回の台風16号の直撃により、家屋倒壊は覚悟していました。 しかし、高台にポツンと一軒だけ建っている古い家ですが、かろうじて家屋倒壊は逃れ、なんとか無事でした。 家を建て直す経済的なものは全くなく、1人暮らし。頼れる身よりはなしです。 この3日間は家がダメになると覚悟していたものの、ノイローゼ状態でした。 しかし、ホッとするまもなく、もう次の台風が来ています。 次の台風も今回と同じく大型で速度は遅く、直撃とのことです。 台風が逸れる可能性はないのでしょうか? 怖くて仕方ありません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#29101
- 回答数2
- 台風18号りんごジュ-ス
ニュ-スで上記の件を知りました。 落下したりんごを使ってジュ-スにしたそうですが、 どこのサイトで買えるのでしょうか? いろいろ検索したものの、直接購入できるサイトが みつかりません。(たぶん、検索方法が悪いんですね) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- teddychoco
- 回答数1
- 10月下旬に台風は、、
10月下旬に関東へ旅行に行きます。 今月に入って台風が来てます。10月下旬は台風は大丈夫でしょうか… 心配で仕方ないです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kurunmdax
- 回答数1
- 台風15号による被害
此度の台風15号で岩手県、宮城県で土砂崩れや倒木等で通行止めになった道路や鉄道は有りますか? 来週からボランティアで伺うので、ご存知の方教えて頂けないでしょうか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- noname#140783
- 回答数1
- 台風による着陸地変更
ハワイからセントレアへのフライト便に乗りますが、台風が愛知に丁度上陸していて着陸出来ないとなった場合近いけど通り過ぎている大阪になるのか、少し離れている東京になるのか分かる方は居ますか?
- ベストアンサー
- 空港・飛行機
- miumama0725
- 回答数3
- 台風7号について・・・
この3連休にいろいろ予定をつめてしまってて少し困ってます。 現在台風7号が発生していますが、これの進路が気になります。 3連休に大阪の方へくるのでしょうか? 今現在大阪の3連休の天気が 7月19日⇒曇時々晴 7月20日⇒曇り 7月21日⇒晴時々曇 特に21日の天気がきになります。 台風の影響で雨は降りそうですか? それともこの台風はそれて何とか晴れてくれますか? 神様じゃあるまいし未来のことなんて分からないとは思いますが、天気の知識のある方是非教えてください。 個人的にこの台風は発達しないですぐなくなるんじゃないかと予測しています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kooo123
- 回答数2
- この台風何年の何号?
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/197918.html.ja と進路と日付はほぼ同じなんですが、もうちょっと発達していました。 写真のような形の台風でした(画像が載せられないので) 今年の理科学習ノート5年・上(山梨県版)に掲載されている台風です。 分かりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします。 後、なぜ分かりにくい台風を例に出したのでしょうか。理科学習ノート5年・上(山梨県版)を持っている方には分かると思うのですが雲写真の台風の中心を右の図に点でかきこみ線でつないで台風の動き方を調べようとあるのです。 しかし、どう見ても北北東から北に移動してるようにしか見えません。 これでは、まとめのところの、初めは西へ、やがて北や東へ進むという部分に矛盾します。生徒はどう見てもに北北東から北へしか進んでないのにどうやって納得しろと言うんですかね。教科書の描いてある一般的なルート通りに進んでない台風を載せて意味あるのですか。僕が5年生だった絶対ケチ付けてます。 それに。初めは西へ、やがて北や東へ進む台風なんかhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200918.html.jaのようにいくらでもあるのに、なぜよくわからない台風の画像を載せたのですか。 苦言を言った方がいいですよね。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- lilepri_rorix
- 回答数1
- 台風で車のバンパーが取れる?
スズキワゴンRですが、羽田空港近くの民間駐車場に車を預けて旅行から帰って来たら台風(19日)で車のバンパーが取れたと言われました。バンパーも車体のねじ山も損傷はなく全てのネジが綺麗に外れていました。 今年車検も終わっています。 駐車場側は天災だと言いますがこんな事があるのでしょうか? また、修理は保険が対応しますか。 想定外の事なのでご存知のかた教えて下さい。
- 台風が近づくとサーフィンに行く
旦那さんの事。台風が近づくとサーフィンに誘ってくる親友がいます。私は、その親友と会った事は有りません。なので、人柄等は分かりませんが、私の中では台風が近づいていて危ない場所に旦那を誘ってくる人…という印象です。旦那の友達だし、旦那がサーフィンへ行くのも自分の決断だし尊重しなければと我慢していますが、本当は行って欲しくありません。危ないし、そんな時にサーフィンに行って欲しくないと伝えた事がありますが、そんな事言ったら何も出来ない。と言われます。確かに日常に様々な危険は潜んでいると思いますが、2人とも家庭を持つ人間で、会社経営者で、沢山の社員、その家族等と守らなきゃならない物が沢山あるのだから…などと考えてしまいます。価値観の違いと諦めるしかないのでしょうか…
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#184605
- 回答数9
- マンションの窓ガラスの台風対策
本州に台風が近づいていますね(-_-; 皆様のお住まいの天気は如何でしょうか? さて、伺いたいのはマンションの窓ガラスの台風対策についてなんですけど・・・ 家の実家は海からすぐそばのマンションにあります。居室は3階なのですが、前に遮蔽物が全く無く昨年の台風の時には窓ガラスが割れるかというほどの風が吹き付けたそうです。親父曰く「窓のガラスが内側に膨らんだ」との事。そこで今回の台風を前にして対策を施そう!ということになったらしいのですが、以下の各点が不明で対策を決めかねているようです。 (1)親父が「窓の外からベニヤをテープでとめて付けよう!」と言ったらしいのですが、私は逆に強風で飛ばされたりして却ってまずい事になりはしないか心配です。なにしろマンションのアルミサッシですから釘で固定するという訳にもいきませんので・・・。釘を使わずにベニヤをテープで固定するというのはどうなのでしょうか?また、何か有効な方法はありますでしょうか? (2)母は「窓ガラスの内側からテープを張る以外方法は無いんじゃないの?」と言っているのですが、それ以外に何か有効な手立ては無いでしょうか?ガラスの飛散防護シートの使用も考えたのですが、窓が大きすぎて何枚張れば良いやら・・・ということになりまして・・・ 以上の2点について早急に教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pokakuma
- 回答数2
- 台風について教えてください。
伊勢湾台風、室戸台風、枕崎台風について、知っている方、教えてください。 これについてなら、何でもいいです。体験談なんてあったら光栄です☆
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#4854
- 回答数1
- 夏時期の台風について
夏の高気圧に覆われている時は、高気圧の縁に進むように台風は動き、日本には来ません。しかし、今、台風が迫ってきています。これは何故なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- yamatodamashi
- 回答数1