検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本列島はユーラシア大陸の分裂で出来た?
日本列島はユーラシア大陸が分裂して出来たとのことですが以下教えて下さい。 1.日本海に海嶺がないのは何故ですか? 2.朝鮮半島や沿海州の海岸線と日本列島の海岸線(日本海側)が一致しないのは何故ですか?
- ベストアンサー
- 地学
- noname#133962
- 回答数5
- 散髪屋さんへの要望ありますか?
散髪屋さんへの要望ありますか? 利用者として、こういうようにしてほしいと思われることがありますか。私は、あることについてやり方を変えてほしいといつも思うことがあるのですが、気弱なため言えません(泣笑)。 もし、散髪屋さんがこのQ&Aを目にされたのでしたら、ユーザーの気持ちに気づいてもらい、改善を検討してほしいと思います。お客さんが増えるかもしれませんよ。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#125674
- 回答数8
- 聖書の訳について、マタイの福音書5 「心貧しき人達は幸いである~」に
聖書の訳について、マタイの福音書5 「心貧しき人達は幸いである~」について KJVでみると Blessed are the poor in spirit: となっていますが 私の持っていた古い聖書には Blessed are they who know their spiritual poverty, と出ています。 日本語訳は同じです。 「心貧しき人達」とはどういう意味でしょうか? 私ははじめ後者の方を先に読み、(1)精神・魂の貧困・不足を知る者=魂の渇望を覚える者=(心の内に知らずして)神を求める者 と解釈していまた。 しかし前者のpoor in spiritでは単に(2)心の貧しい=卑しい・欲のままに生きるだけの・動物並みの、 とも解せます。 改めて考え直してみたらどっちの意味だろうかと迷います。 私の英文解釈も間違っているのかもしれません。 その後で「あなた方が自分を愛するものを愛したからとて、なんの報いがあるだろうか~」 という下りも有ります。 すると(2)の卑しい人達という事なのでしょうか? しかしそれではどうにも道理が通らない気がします。 poor in spiritとは無垢・無知・無欲という意味なら分かる気もします。 私の疑問は二つに分けられます。 I、英文について、 who know their spiritual poverty =the poor in spirit なのでしょうか? 私としては、主観的自覚と客観的状態との大きな違いが有るような気がします。 或いは宗派によって解釈が違うのでしょうか? II 、「こころまずしき人達」とはどういう意味でしょうか? 教会には30数年、行って無いものです。 久しぶりに手元の聖書を見てふと疑問に思った次第です。 どなたか分かる方宜しくお願いします。 、
- 携帯などの電磁波について
電磁波が危険だという本をちらっと読みました。携帯はなるべく、使用しないで電源を切るべきだと書いてありましたが、私一人が切ったところで、周りが使っていればあまり意味がないようにも思います。 メディアが表立って電磁波を取り上げないのは電気機器の売り上げが下がるからでしょうか?それともこういった本はたくさん売るために過剰に書いているのでしょうか? 本当はどのくらい悪影響があるのか教えてください!
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#129431
- 回答数10
- 大きい(?)熱源を人為的に移させる環境負荷は?
経済ニュース番組を見てて思ったのですが、 ギガワットクラスの太陽光発電プロジェクトが多数持ち上がっているとか… 本来ならアスファルトや木々や外壁や土など、往々にしてつや消しなものに当たり その場で熱に変換され、又は反射され放散されると思うのですが、 このエネルギーの内からそう遠くない将来には 数テラワット以上のエネルギーが取り除かれて 電気に変換され他の地点に運ばれ 消費されるのに伴い、 そのエネルギー量の多くが運ばれた地で熱となり放散されることとなると思います。 これは言い換えれば、 数テラワット分に相当する熱源を人為的に移動させた事に等しいのかな? と思うのです、 更に言えば現在の基調でいけば 数十テラワットクラス数百テラワットクラス、いやそれを遙かに超えるのも そう遠くなさそうに思えます。 更に言えばソーラーパネルは往々にして光沢のあるものが主流に思えます となると照射された面にて、その地で熱に変換される分さえも 幾分か多く省かれるのでは? とも思えます。 こんな量の熱の発生箇所を人為的に動かして、 又は発熱を阻害しても、 環境には影響がないものなのでしょうか?
- 税金を使って、宇宙の起源を解明する必要性って
宇宙の起源を解明するために、色々な研究がされているかと思いますが、 その研究には、税金が使われていることでしょう。 (寄付金もあるでしょう) 宇宙開発や探査は、将来への投資と考えれば、税金の投入は必要でしょうが、 血税を使って、宇宙の起源を解明する必要性って何処にあるのでしょうか?
- 京都議定書
『京都議定書における日本の負担は大きすぎる』というテーマでディベートをするのですが、正直、京都議定書についても詳しく説明しろと言われても困るぐらいしか知識がありません(;_;) そこで、京都議定書とはどういうものか、このテーマについてどう思うかについて教えて下さい(>_<)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 0489863936
- 回答数2
- アメリカが、インドを国連安保理へ
アメリカが、インドを核兵器クラブである国連の安保理へ推す考えを表明した。 インドは最近まで知的所有権をめぐってアメリカと鋭く対立していたが、インドが譲歩する形で最近は関係改善が進んでいた 中国の次に経済が爆発的成長をしそうな国は、勿論インド 安保理での中国・ロシア封じ込めを狙っての推薦と思われる 中国が最も気にする相手はインド ともに1・2を争う超人口大国で国境をめぐって昔から対立してきた相手 武力紛争も幾度か起こっている パキスタンへの対抗という意味もあるが、中国にも対抗する目的で核兵器開発を行い、核兵器保有国である 中国への対抗心が非常に強く、中国と共闘する可能性はまずない 安保理に加えれば、アメリカやイギリス・フランスに有利に働くだろうが、中国が拒否する可能性大で実現性は低いが、インドとアメリカの関係をPRするにはもってこいである 尖閣の事件でも、日本よりの立場であったが、同時に日本の無策無能ぶりにも嘆いていた この展開非常に興味深い 一方、かって安保理常任理事国入りに名乗りを上げた日本は面目丸つぶれ アメリカを散々コケにした民主党政権の日本を捨てて、インドと強調する姿勢が明確になったと思われますが、如何か?
- 事業仕分けなんて意味有りますか
現在事業仕分けを頑張ったところで政権が自民党に戻ったらまた元に戻ってしまうんじゃないのですか。 それなら徒労なんじゃないのですか。 仕分けするなら何の役にも立っていないシロウトでヒヨッコの新人民主党議員を仕分けすればいいんじゃないの。 それだけで高額な議員報酬がかなり削減出来ます。 無能な給料泥棒も消えてとても良いと思うのですが。 今後民主党が政権取ることなんてもう無いでしょ。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- _tomodachi_
- 回答数8
- 知る人ぞ知る!おもしろいオススメ漫画教えて!
最近マイナーとまでいきませんがちょっと変わった漫画に興味をもっています。 いままで少年向けならジャンプやマガジン、少女むけならマーガレットやlalaなどの人気コミックにしか目がいっていませんでした。 知る人ぞ知る! めっちゃおもろいのに友達は全然知らない! なんでこれ知られてないの?? もったいない!! この気持ち、伝えたい!! 等の漫画がありましたら熱い思いとともに教えてください。 参考までに,,,入江亜季さん、河内遙さん、伊藤潤二さん、秋乃茉莉さん、せがわまさきさん、作者名は忘れましたがファイブスターストーリー、宇宙兄弟、シュトヘル、シグルイなど21歳女ですがオールジャンルおっけーです!!
- 静岡のみかん
みかんの生産地としては愛媛や和歌山が有名です。 その愛媛や和歌山と比べて、静岡は年間の降水量が多いにもかかわらずみかんの生産が盛んです。 それは一体なぜなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 農学
- karman0926
- 回答数2
- 会社が農業に参入できないのは?
昨今TPPの参加の議論がありますが(実際は玉虫色?) 例えば株式会社〇〇が農業に参入し、高品質の作物を作る、そのために既存の農家が指導者としてこれまでの知識も活かしつつ収入も保証するみたいな制度って出来ないものなのでしょうか? 農業に関しては株式会社が参入できないとのことで。それなのに後継者不足。 新規参入は拒み、収入は保証しろと国に要求する。これって、おかしくないですか? 工業製品と違って確かに気候変動に左右されるし食に係わる大問題だということはわかります。 だからこそ、技術を高めてしのぎ合いがあればおのずと高品質、安定供給が可能になるかもしれません。いいものは少々高くても売れると思います。変な農薬をバンバン使って安いが安全性に不安が残る輸入品には負けないと思うのです。 もし会社が参入できれば、これまでの農家の方を指導者として雇用しそれなりの収入と立場を保持しつつ農業の発展にも寄与し、さらには新たな雇用もうまれるのではないか?とおもったりするのですが。 素人でもこれぐらいは推測できるのですが、考え方は甘いでしょうか。 それにしても、なんで農業は新規参入ができない(できにくい)のでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#183075
- 回答数17
- 【今、そこにある危機!】 エネルギー問題
【今、そこにある危機!】 世界の動向を見たとき、日本が抱える問題は、 ・エネルギー問題 ・資源の枯渇(リサイクル) ・食糧問題 だと思いますが、一番簡単だと思われる、エネルギー問題についてです。 将来的に見た場合、エネルギーの分配率は、 太陽光発電(30%), 原子炉(25%), ガス(15%), 石炭(15%), 水力(10%), 石油(5%) くらいが妥当かと思います。 (もう少し、原子力が多くても良いかもしれませんが…。) そこで太陽光発電の大規模施設が作れないかの検討をしてみたいと思います。 太陽電池の変換効率:k [%] = 10k [Wp/m2] 太陽電池パネルの面積:S [m2] 発電量:W [kWh/日] 設備容量:a [Wp/m2] = 1000 * W / 2.5 = 400W S = a / 10k = 400W/10k = 40W/k. (WEB上にある計算式から、見様見真似で公式を出してますので間違ってるかもしれません。) (以下、k=20とします。(S = 2W)) (標準家庭での試算) W = 300 [kWh/月] / 30[日] = 10 [kWh/日] ⇒ S = 20 [m2] (大規模発電施設での試算) 日本の総エネルギー消費量を、1.1兆[kWh/年]とすると、その30%は、3300億[kWh/年] W = 3300億 [kWh/年] / 365[日] = 904109589 [kWh/日] ⇒ S = 1808219178 [m2] = 1808 [km2] 仮に、標準家庭1500万世帯が太陽パネルを施設したと仮定すると、20[m2] * 1500万 = 300 [km2] 従って、1808 - 300 = 1508 [km2]. もし100箇所くらいに分割すれば、1箇所辺りの面積は、15[km2] = 3.9*3.9[km2]ですので、実現できそうに思います。 (年間10~5箇所づつ施設すれば、10~20年で完了します。) # 発電所と合わせて、民間のリサイクル工場や他の工場、研究施設の併設も計画します。(発電都市計画) 実現できそうに思いますが、どうでしょうか? (考慮が全然足りないのは承知しています。) # エネルギー問題が解消できる上に、雇用や経済にもプラスになると思います。 :補足: 中国13億人、インド12億人ですから、10~20年後は、石油・石炭への依存が減ってしまうのは仕方が無いと考えます。 従って、原子力か太陽光発電しか選択肢が無いと思います。 もし原子力が諸事情により大幅に増やすのが不可能だとすると、太陽光発電しか選択肢が無いと思いますが、その辺りも含めて考えた場合どうでしょうか? また、製造コストや、レアメタルなどの問題もあるかと思いますが、 製造コストは大量生産を見込む事により、多少は下がると思います。 また、将来的に資源が枯渇すると思いますので、レアメタルを大量に仕入れる必要があったとしても、資源の留保に繋がり、リサイクル技術を進展させる事により有益であると考えます。 将来の資源枯渇に備えて、リサイクル技術についても革新が必要だと思います。 リサイクルには大量のエネルギーが必要になると思いますので、エネルギー開発は重要だと思います。 また、新エネルギー技術、リサイクル技術の革新に日本の科学力を活かせると思いますし、成功すれば、将来的に世界に輸出でき外貨獲得にも繋がると考えます。 危機はチャンス!!ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- reimei2531
- 回答数8
- 8月9月のトマムについて
いつもお世話になっております。 来年の夏にトマムで結婚式を挙げたいと思っているのですが、 8月下旬(22日~)か、9月中旬(19日~)かで迷っています。 (8月~9月で、その時期以外は仕事の関係上無理です) 式の希望として、 ・緑が青々とした中で結婚式を行いたい+写真を残したい。 ・午前中に挙式予定だが、挙式後、外での写真撮影があり、 あまりに暑くて化粧が落ちた顔で写真に写るのは避けたい。 (花婿、花嫁ともにかなりの暑がり) というのがありますので、8月だと暑いし、でも9月だと黄葉してしまうし・・・と 迷っています。 そこで、 1.8月下旬のトマムの気温はどのくらいなのでしょうか。 朝方~昼前くらいまでの気温が知りたいです。 2.トマムの黄葉はいつくらいからでしょうか。 9月の中旬~下旬には黄葉してしまっていますか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 日本の核所持について
私は個人的に日本は核を所持するべきだと思います。なぜならば、核を所持し、軍隊を作ればアメリカ軍を追い出して、普天間移設問題も解決します。また、日米安保条約の思いやり予算の2000億ほど浮きます。 所詮アメリカも自国の利益しか考えてないので、実際に日本本土に他国が攻めてこないと助けてくれないでしょうし、尖閣諸島に関してもあまり関わりたくなさそうです。 将来、自分の身は自分で守らなければならない事もあると思いますし、実際に核を使う事は無いでしょうが、所持しているだけで脅しではないですが他国と対等な貿易、外交もできると思います。よって憲法を改正するべきなのではないかと私は思います。 無知な人間の意見ですので厳しい批判もあるでしょうが、皆さんの意見お聞かせください。
- 京都観光おすすめ教えて下さい
1月27日から二泊三日で旦那と二人で京都に旅行に行きます。 この時期におすすめの観光スポットや、こんな風に回った方がいいよ、というようなおすすめのコースがあれば教えて下さい。 京都は何度か行った事がありますが、冬は初めてで、最後に行ったのも10年位前なので 定番のコースでも構いません。 ちなみにホテルは二泊とも二条城近くです。 よろしくお願いします。
- 農業をビジネスとして活用できないかという質問
大学生1年ですけど、少し気になったので教えてください。あまり詳しくないのですが、世界での健康志向や中国の富裕層の増大によって日本の野菜の安全性を買われているという話を聞きました。 今、正規社員がへり時代にフリーターやバイトが増えているとニュースも聞きました。 この2つをうまく組み合わせて、ビジネスをできないかと考えています。 たとえば、過疎化の進んだ地域での畑を購入して、専門の知識を備えた人とフリーターとで野菜を育て、中国で安全でおいしい野菜として売ることは不可能なのでしょうか? そして質問がもう一つ このようなことを考えたときに実行に移したい場合まず、何を調べなければならないのか教えてください。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- harenochishuji
- 回答数5