検索結果

若者

全10000件中6481~6500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 西部劇を探しています

    中学生だった40年ほど前にテレビで見た映画です。 無法者の主人公が、一人の女性を愛するようになり何年もかけて徐々に更生して行くようすが描かれます。心温まる展開だった記憶です。 映画の終盤には、小さな農場?を手に入れ二人で幸せに暮らします。 そこに一人の紳士の若者が馬に乗って現れて、〇〇さんのお宅でしょうかと尋ねます。奥さんが、そうですと答えて、主人も出て来ます。 青年は、お手紙?をお持ちしましたと言って鞄に手を入れます。 銃声がして主人は倒れます。鞄に手を入れたまま青年は主人公を銃撃しました。「なぜ!」と泣き崩れる奥さん。 「私の父は、こいつに殺されたんだ!」と叫んで青年は馬を走らせて去って行きます。The End. 中学生だった自分は、衝撃を受け複雑な気持ちになったものです。 この映画を探しています。よろしくお願いします。

    • mcason2
    • 回答数2
  • 官僚削減の経済効果はどのくらいか?

    日本の不景気が12年継続しています。景気対策として、公共投資もやりましたし、低金利政策もやりました。また、減税も一時的にはやりました。残されたものは、官僚削減です。官僚削減による効果は、直接的には人件費が削減されるということがあります。間接的には、不要な規制を実施する者がいなくなり、規制緩和がされるということもあります。また、官僚は自分たちが民間の厳しい世界に放り出されるので、自分たちでも起業できるように、あらかじめ規制緩和するということもあるでしょう。さらには、官僚が減ると、長い目で見ると天下りが減りますし、民間に就職する若者が増えますので、企業が活性化します。このように、官僚を削減すると多くの良い効果が発生し、経済成長の原因になると考えます。官僚削減人数1万人あたりの経済効果は何兆円になるでしょうか?

  • お勧めのダイエット料理本があったら教えてください

    父(69)が退職してから太ったので これを期に母と私もダイエット食にしようと決心しました。 急激に食事だけでダイエットしようとは思っていません。 無理なくこの先ずっと続けていけそうな庶民的で美味しい料理がいいです。 母(67)が読みやすく作りやすそうな料理の本はないでしょうか。 母は料理が上手い方だと思うのですが、 最近の香辛料とかは名前自体がよく解らなくて買い物にも困るので あんまり若者向きの本は買ってくるなと言っていました。 Amazonで検索したところ 「一生使える毎日の糖尿病献立―めんどうな栄養計算がいっさいいらない 15万とおりのメニューが自由自在 鈴木 吉彦, 塩沢 和子 (著)」 という本が出てきたのですが いきなり病人食っぽくても続かないかもしれないし…と不安です。 何かお勧めの本があったら教えてください。 本屋で探すときに目安にしたいです。 お願いします。

  • 隣席の咳

    会社の隣の席に座っている若い男性が風邪気味らしく咳がすごいのです。 私は体が強い方ではないので、風邪がうつらないかと心配です。まめにうがいをするなど自衛はしているのですが。 せめて、咳をするとき、口を手で覆ってくれないかな、そうすればうつりにくいような気がする、なんて思うのですが、イマドキの若者ってそんな気配り絶対しません。 ですが、ふと思ったのですが、咳をするとき口を手で覆うと、ウィルスが飛ぶのが実際防げるのでしょうか? もし大差ないなら、「口を覆わなくてもおんなじだから」と自分に言い聞かせて、気にしないようにします。 もし、科学的に見て、口を覆った方がウィルスが飛びにくいなら、思い切って彼に「咳するとき口覆ってくれる」って頼もうかと思います。(一応仲いいし、サッパリした奴なので、そのくらいのことで関係にひびが入ることはないはずです。)

    • noname#63648
    • 回答数7
  • なんで謝られちゃちゃうの?!

    今の部署に来て、もうすぐ4年の会社員です。 仕事が終わった後に、なんとな~く暇そうな人に声をかけて飲みに行ったりする事ってありますよね? いつもかけ声をかけて皆なを誘ってくれるのは、若者でもなく、部長とか課長クラスの上司たちです。 で、私も行けたら参加するし、予定があったら断ったりしています。 この時、とても不思議なことがあるので質問しました。私が飲み会に行ける時に、行けない人から「今日はお付き合いできないでごめんね」と言われます。 私が主催してる会でもないし、行ける人が行けばいいし、ど~してわざわざ私に謝るのかさっぱりわかりません!それどころか、何か変な気を使われてるようで悲しいです。私が感じてるような深い意味はないのでしょうか?なんだか納得いかないこの気持ち!みなさんは、この謝る人たちの心理をどう思われますか?よろしくお願いします。

  • 過疎化の進む村 どうしたら栄えるか?

    私の田舎はものすごい田舎です。 電車もない。コンビニも、本屋も、病院も、何もない。 とにかく人がいない。若者がいないのです。見かける人は全て50代以上。 みんな都会に出てしまって、過疎化が進む一方です。現在の人口は1000ちょっと位。 自然は沢山ありますが観光地でもないので人の出入りもそれほどなく、何と言っても交通の便が悪い! 話によると、電車を通したりトンネルを作ったりして隣の町との交通を良くしてしまうと、除雪作業に当てている国(県?)からのお金が降りなくなってしまうので、出来ないそうなのです。 悪循環ですよね。 何もないから人がこない。人がいないから何も出来ない。 こんな村を(普通レベルに)栄えさせるには、 まず何をするのがいいんでしょうか? もし皆さんがこんな田舎に何かを作れるとしたら、何を作りますか?

    • 56uuk
    • 回答数7
  • 映画のタイトルを教えてください。

    10年位前にテレビの深夜放送でたまたま観た映画です。眠くて最後までみれなかったんですけど、もう一度観たいのです。誰か知りませんか? たぶん、ニコラス・ケイジが主演で、(主役は共演している女優さんの方かも) で、この二人は恋人同志で、どういう理由か覚えてないんですけど、とにかく旅に出るんです。 この主役の女性は、少女の頃、自分の叔父に性的虐待を受けたりと辛い過去があったりして、ストーリーの合間合間にこういう内容もでてきたりします。 それから、旅の途中、たまたま通りかかったところで、若者が事故を起こして死んじゃったりする場面に遭遇します。 確か、彼女は旅の途中に妊娠してることに気づいたりもします。 たぶん、ニコラス・ケイジも彼女もろくな職業についてなくて、やばいことしながら生活してたと思います。 なんか説明があいまいで申し訳ありません。記憶違いなところもあるかもしれません・・・。

    • noname#6078
    • 回答数2
  • なんで結婚するの?愛って続くの?

    できれば、結婚してる方に聞きたいです。最近ずっと考えてることがあります。なんで結婚するんですか?人の気持ちなんて永遠に続くのかな。どこの、国でも結婚している人が他に好きな人ができたら浮気となり離婚には多額の慰謝料を払わなくてはなりません。しかし、これが結婚していなければ許されます。私は好きじゃなくなった人とずっと暮らすなんて耐えられないし、だったら好きな人と暮らした方がいいと思います。友達にも早く結婚したいとかつー子がいるけど、はぁ!?って感じです。結婚なんてめんどくさいだけな気がします。 ここでみなさんに聞きたいのですがなぜ結婚したんですか?あと上の離婚の話しについては子供がいない状況で考えてください。いたら状況変わるし。 私なんてまだ10年チョイしか生きてない若者なんでよい意見待ってます。

  • 生きる意味が?

    底辺の屑野郎です。若い頃に入社した会社で20年ちょい働いてます。福利厚生も最悪で薄給。友達は皆結婚して子供を授かりマイホームで幸せに暮らしてるのに・・・ 自分は独身で趣味も無くお金の余裕もありません。 転職するなり、異性を探す努力なり行動すればよかったのにできませんでした。 全て自分が悪いんです。 今働いてる会社で方針が変わりました。低賃金でも働いてくれる若者を優先にするらしいです(低賃金で働く年配者は戦力外に) 長年働いてきたのに報われませんでした。 気持ちを入替え就職活動も考えてますが中途採用の中年なんて余程スキルがないとまともな会社に入社できないと思うと行動にうつせません。 生きがいも楽しみも見つけられない自分に嫌気が差す毎日で、早く死ねたらとか考える事もしばしばです。 こんなどうしようもない人間が生きる楽しみを見つける事ってできるでしょうか?

    • noname#182394
    • 回答数8
  • 斬新的ですばらし商品を宣伝するのは悪い事か?

    今、フジテレビ問題で話題になっているK-POPの事です。 あれだけクオリティーの高いものを宣伝することは、至極当然の 事だと僕は思うのですが、違うのですか? なぜ、宣伝するのが悪いのかがイマイチわかりません。 KーPOPをゴリ押しというけれど、AKBのほうがはるかに ゴリ押しでしょう。 それも電通が後押ししていますから、いろいろな放送局で ゴリ押しされています。 あんな中身のない幼稚なものをゴリ押ししても何もいわず、 K-POPのような斬新ですばらしいものを、「ゴリ押しだ」と批判 するのはいかがなものでしょうか? だいたいの元凶はAKBとかジャニーズの嵐とかの、レベルの 低さゆえ、クオリティの高いものを若者が求め、今のK-POPの 流行になっているわけです。 例えるのならAKBはどっかの学校の学芸会のよーな素人集団。 少女時代、KARAは、完成度の高いプロの集団ではないでしょうか。 みなさん どーおもいます?

  • 昔しめ縄を車に付けてたんだぞ

    今年も残すところ2週間を切り、しめ縄作りが盛んな宮若市日吉地区では、約20軒の農家がクリスマス前後の出荷に向け、急ピッチで作業を進めている。  安田良雄さん(82)方では、家族や近所の約20人が集まり、稲刈り時のわらや、畑で栽培した松を材料に、しめ縄や門松などを作っている。しめ縄には、わらで編んだカメやエビなどの縁起物を飾り、出荷直前にミカンを取り付ける。福岡、北九州地区の市場や小売店に計約3千個出荷予定。  安田さんの孫の一平さん(28)は、伝統工芸の技術を受け継ごうと加わった数少ない若手。「来年は、若者の力で日本を元気にする年になれば」と願いながら忙しそうに手を動かしていた。 =2012/12/20付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/339762 車にしめ縄とか付けますか? 他に、 どんな変わったものを付けていますか? 付けると、 どんないいことがありますか?

  • 私は原発に誇りを持っている

    私は、原発は人類の英知のたまものであるし、CO2を出さないクリーンな エネルギーで、この原子力技術の進歩こそ地球上から飢えをなくすための 切り札でもあります。 無尽蔵に生まれる電力を用いて、水を作り砂漠を緑に変えなければなりません。 にもかかわらず。何もわかっていない反原発のやからどもによって、 日本の原発は止まったままです。 原発の将来に悲観して、原子力を研究する若者のレベルは低下する一方です。 「羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく」ということばがあります。 「羹(あつもの)」は、熱いスープのこと、「膾(なます)」はもともと肉をきざんで あえた冷たい料理のこと。 つまり、熱いスープを飲んでやけどしてしまった人が、その失敗に懲(こ)りて、 冷たい膾を食べるときにも、必要もないのにフーフーと吹いてから食べる という馬鹿者のことです。 反原発の連中はそんなものです。全く腹立たしい限りです。 あの連中をどうすればよいのでしょうか?

  • 田母神俊雄氏の主張 3 私の経験から

    子どもの時私自身は やる事はやるが、暴力的な体制は苦手でした 又反抗はしませんでしたが、不器用で鈍臭い人間でした 人より時間を掛けると出来ますが、 やる事はやってもどこか冷めた所がある馬鹿になっていない その辺りで越えられない軟弱者 今中国や韓国に負けている若者 ゆとり教育の弊害と云う事になるのですね 前の質問で私が例に挙げた同級生は、暴力的な体制で鍛えられ礼儀や忍耐処世術を身に付けたと云っております 唯彼は自分より弱い人間には当たり前の事も聞かず、強い者の云う事や要求は馬鹿になって無我夢中で取り組みその捌け口を弱い者にぶつけておりました これが社会の現実で彼の様なタイプが社会からは歓迎される人間になるのでしょうか ご回答宜しくお願い致します

    • noname#250543
    • 回答数1
  • ウェイトトレーニングでパワーアップのサプリメント

    30代後半のもうすぐアラフォーおやじです。 小さいころからプロレスや格闘技が大好きで、学生時代は柔道(3段)、社会人になってもスポーツジムに通っています。 半年前から友人の誘いで総合格闘技のジムに通い始めました。 最初はフィットネス感覚だったのですが、元来の負けず嫌いと、10代、20代のプロを目指す若者に刺激を受け、もっと体作って強くなりたいと感じました。 もっとパワーをつけたいのですが、仕事も忙しいし、歳も歳なだけに、より効果的にトレーニングとサプリメントを使ってパワーをつけたいと思っております。体重はあまり増やしたいと思ってません。脂肪おとして、筋肉つけたいです。 ジムではトレーナーをつけて指導してもらおうとおもいますが、サプリメントの効果的な取り方、どんなものを摂取すればいいかがわかりません。有識者のアドバイスがいただけますと幸いです。 具体的な栄養素や摂取のタイミングを教えてほしいです。

  • 教員資格取得の為のシドニー留学

    大学を卒業している子供が、シドニーへの留学を考えています。 約2ヶ月で、小学校の英語を教える資格が取得(これが目的です)出来るそうです。(中学校の資格はあります) おおまかな話は、シドニーの語学学校に入学して、住まいはルームシェアして、往復の航空券は個人で入手するようです。 先方でルームシェアが早くできるように、業者を使うようです。 親の立場からしたら、こんな話は、夢にも思わなかった話で、上記のような事は今の若者では普通なのでしょうか? お金もすべて含めて60万円程度で考えているようです。 こんなに簡単に、娘が思うように、目的の資格が取得出来るのでしょうか? 親としたら、無謀に見えてしまいます。 あと、家庭の事情で、全額子供がアルバイトで貯めたお金で留学します。 どんな事でもいいので、上記に関するアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 50代60代の男性の方、教えてください

    私は45歳、子供二人(中学生、高校生)の父親です 子育ても一段落し、自分の時間が持てて楽しく生活しているつもりですが、最近悩み始めました 自分の50代,60代は、楽しいだろうか? 体力が落ち、できることが徐々に減っていき、それでも生活を楽しんでいるだろうか、 と、不安に感じています。 私の短所は、いつも過去をふりかえってばかり。 未来にはどんな楽しいことがあるだろうかとたのしみにせず、 ああ、あの時はあんなに楽しかったのにと、振り返ってばかり。 だから今こそ、近い将来を楽しみにしなくては、と言い聞かせています。 私の性格や趣味が(多分)若いせいか、 まだ自分は若者グループの人間だ! と、思い込んでいる節もあります ダイエットで始めた筋力トレーニングで、体力はもどってきました 会社では、出世は興味なく、人生を楽しむ道を選んでいます 先輩方,老いと向き合いながら50代60代を、どう楽しまれましたか?

  • 公庫から融資を受ける場合・・・

    どなたかよろしくお願いします。 弟が日本政策金融公庫の”若者/シニア起業家資金(新企業育成貸付)”で融資を受けようとしています。自己資金は約300万円で何とか500万円を借り入れしたいそうです。場合によって(事業計画等の審査結果によって)は無担保・無保証人で借入できるそうですが、万一返済不能になった場合、(返済期間のリスケをしても)、弟は借りた張本人として負債を抱えることになりますか?そして、弟は弟の奥さん名義の持家に住んでいます。ローン返済は2人でしていて、あと10年ほど残っているそうです。先ほどの、公庫で借りたお金を返せない場合、その持家が差し押さえされるようなことになりませんか? そして、弟本人は連帯保証人になるのでしょうか? (そのような契約に署名していなくても) 色々調べたのですが良く分かりませんでしたので、よろしくお願いします。

    • xy2nd8
    • 回答数1
  • 大人の正常なペニスには亀頭を包む皮があります。

    巷の情報や雑誌広告等でよく見かける「仮性包茎」なる言葉は正式な医学用語ではないそうです。主に健康保険証の使えない=保証など無いに等しい美容外科クリック等がその言葉を巧みに使用し男女の不安を煽り、真性包茎等以外の正常なペニスまで包皮切除を行い金儲をする為の仕掛け言葉と思われてなりません。手術を受けた方以外に生まれつき、自然にいつでも完璧に亀頭が全部露出している人は極めて稀なので? 昔からですが、若者から年輩者まで大変沢山の方がサイト等で悩み相談されているのを目の当たりにし皆様のご意見を頂戴したく質問させていただきました。仮性なる言葉が悩みの根源であり大人の自然なペニスは亀頭を包んだり露出が可能で、いつも露茎の人も異常ではないといいう考えが一般的になったらどんなに良い事かと思われてなりません。

    • 7731
    • 回答数1
  • アメリカのホールマークについて

    アメリカのホールマークの鞄についての質問です。 姉の子供(姪)の誕生日プレゼントに、ホールマークのトートバッグを考えています。 姪は今年大学3年生になります。 様々なお稽古事に使えるバッグ、というリクエストだったのですが、姉からは毎年あまり高価でないもの、と言われるので値段もお手頃でちょうどいいかなと思って決めかけていた矢先、姪から、いつもおばさんからのプレゼントはセンスがいいから楽しみ、と言われ急にプレッシャーに。 このホールマークの鞄は、イケてる?のでしょうか? 本国アメリカにおいては、おばさん達が持つような物なのか、若いオシャレな子達にも人気があるのかを知りたいです。エコバッグなども発売されている為、若者向けではないのか、日本においても、例えばハロッズのような?上質だけれど、若い女の子はあまり持たないとか。 アメリカ、日本、どちらの評判でも構いません。 ご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。

  • 部下にしてあげれる事は無いでしょうか?

    部下を守れなくて悲しいです。 長年、共に働いてきた部下を劣悪な環境に残して自分だけ移動(左遷)を命じられました。 原因は私が傲慢な同僚(劣悪な環境の原因パワハラ野郎)に対して反発したのが原因です(会社の上司にすりよったようで自分が負けて追い出されるという事です) 信頼して付いて来てくれた部下は私が争っていた同僚からの冷遇にも耐えて私をささえてくれた、才能にあふれた未来ある若者たちです。 私が移動になれば辞めたいと言ってくれ、恨み言ひとつ言わない姿勢に感謝の気持ちや申し訳なさ、悔しさでいっぱいです。 彼らの人生を自分のわがままで狂わしてしまった事や自らの身の処し方も含め悩んでいます。 自分が守れなかったのが悪いのはいやというほど理解していますが微力でも彼らの力になりたいです。 自分はどうしたらいいのかわかりません。

    • mentho2
    • 回答数3