検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族(夫婦)とは、どんなものですか?
結婚前いろいろとモメましたが、子供が産まれ、夫の子供を大事にしてくれる態度などを確認し、やっと家族らしくなってきたのかな?という所なのですが、なかなか解決しない事があります。それは、いつになっても月に10万程のお金を渡されるだけで、(家賃・光熱費は夫が払ってくれています、収入は40万くらいです)あとは私の収入を足して、保育園の月謝や生活費を支払っています。お金が少ないという事ではなく、今後、貯金などをどうするかという相談をしたいと思い、話したのですが、何度話しても結論がでないまま、お金を預けてくれる訳でもなく、うやむやになってしまいます。また、子供をお風呂に入れる為に早く帰って来ているが、もう少し遅くまで仕事をした方がキリがいいので、自分はコンビニ弁当を買って食べる(そうすれば私のお金が減らないからという意味だと思います)から作らなくていい等と言い、それはおかしいと指摘しても、何が?という感じです。主人は過去、事業に失敗しており、現在は2箇所で仕事をして頑張ってはいます。ただ、私も主人の仕事が大変なら、子供の保育園の後誰か(保育サポートの人とか)に預けてでも、仕事をしてもいいとも思っているのですが、どう話しても、問題提起→相談→解決とスッキリせず、心に思っていることを正直に話してくれない主人に対し、このままずっと、何も話し合いが出来ないなら、一緒にやっていくのを諦めようかと悩んでいます。せっかく縁あって家族になったのだから、簡単に諦めずに頑張りたいのですが、どうしてあげたら相手のためなのかも分からず、話をする事ができない主人と、どう将来設計したらいいのか分かりません。子供の為にも(不安な所を見せたくないので)自分のモヤモヤをどうしたら良いものかと悩んでいます。毎日、楽しく過ごしたいので、何か思う事があれば、ご意見お願いします。
- 家族経営の行く末、逃げ出したい私
今年の春に父が定年しました。 ウチは福祉事業を4年前からやっていて実質母親が切り盛りしています。名目上25の弟が形だけ社長です。 実質的な母親のワンマン経営です。 去年の冬頃から父は会社に行かなくなり(有給消化?だったようです)弟と母の会社に入り浸り会社の土地建物の保証人になっていることから、そこで職員さんに「仕事ができていない、オマエは駄目だ!」から始まり母や弟に怒鳴りまくり横暴な振る舞いをしていたようです。今年から手伝わざる得なくなった私にさえも「事務手続きもろくにできない!」と怒鳴るばかりで何一つしません。 しまいには母が「そんな態度でいられると私たちは病気になってしまう」と訴えると「おお、なってしまえ!!」などという始末。 そうこうしているうちに定年後に仕事が見つからないらしく、たかるようになって来ました。「定年しても何もしないでも暮らしていける、給料はイランから明日から事業所にいってやる!」とのたまって、水光熱費から保険からすべて「経費で落とせ」と支払いはすべてこちらに回ってきます。突っぱねると、「まぁええねんけどね。明日からウチの電気は断るぞ、水道は出ないぞ。それにワシはこの会社を作るときに保証人になってるんや、監査役じゃ!」という始末。結局そして事業所に入り浸り、パソコンができる人なのでこちらが作った資料、職員さんが入力したものなど「見にくい、やりにくくて困っているだろうから」と勝手に加工してしたりしています。 私だけが逃げればいいのですが、弟が気の毒なこともあり、何とか解決して出たいと思っています。何か妙案はありませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- bakudama
- 回答数2
- 家族が予防接種をした場合
家族(成人)がインフルエンザの予防接種を受けてきたのですが、それにより私がインフルエンザにかかることはありますか? 私も予防接種を受けたほうがよいのでしょうか? 確か予防接種って、ウィルスを少量体内に入れることによって免疫をつけさせることだよな~と思い心配になってしまいました。 ちなみに今までインフルエンザの予防接種を受けたことはありません。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- MAYJUNE
- 回答数2
- 家族でスカパーは見られますか?
スカパーに加入しようと思っているんですが、 各自の部屋で違う番組を見れるのでしょうか? 具体的に言うとスカパーの機材1つで、各自の部屋で見れるのでしょうか? もう一つは仕事などで見れない番組を DVD、HDDなどに簡単に録画できますか?
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- noname#16127
- 回答数3
- 扶養家族を抜けない為には・・
最近、デイトレをはじめた専業主婦です。 今、『特定口座・源泉徴収あり』にしてあるのですが、主人の扶養から抜けない為には株利益をいくらまでに抑えればよいのでしょうか? 今のところ1日平均1万円くらいの利益が出ています。
- ベストアンサー
- 株式市場
- noname#107435
- 回答数4
- 親を扶養家族に入れたいです
父60歳,母56歳,どちらも年間収入が100万以下です。 夫の扶養に入れたいのですが,父は失業による支払い困難で健康保険料の支払いをしない申請を市役所にしているとのこと。 扶養に入れたら,未払い分の負担は私たちに来るのでしょうか。 両親とは別居のため生活費を3ヶ月に一回まとめて送ろうとおもっています。 健康保険で生計を同一にしているポイントとして生活費の送付があると思いますが,扶養の申請までに何ヶ月くらいあれば認められるのでしょうか? なんとか今後両親を助けていきたいと思っています。 みなさまのお知恵を拝借願います。
- 自由が丘で家族でランチ・・・お薦めは?
自由が丘で家族でランチしたいと思います。 子供は5才と10才です。 ある程度、有名なお店で、店内も素敵な雰囲気で、値段もあまり高くなく 2500円くらいまで、、 ここなら絶対、満足できるってお店紹介してください。 お願いします!!
- 締切済み
- 名産・お土産・食べ歩き
- achamo
- 回答数3
- 健康保険対象外者は扶養家族?
主人が今年6月に転職し、その会社でのことです。 主人の扶養家族のことなのですが、「所得が少ないから・・」という理由で、同居している主人の母のみ健康保険証の扶養家族欄に入れず、国民健康保険に加入しています。(配偶者と1名は入れるとのことで、高校生の子供はOKになりましたが、母は見送りになったそうです) ところが、先日、年末調整の用紙が届いたので見たら、扶養家族欄に母の名前が記載されていました(パソコン等で印字された状態で用紙が届きました)。 ということは、母は扶養家族に入っていて、年末調整の時に年金の証明書等の添付が必要なのでしょうか? では、なぜ、健康保険だけ入れないのでしょうか? 私はフルタイムですが期間限定の仕事をしています。通年ではないので、配特はありますが、社会保険は自分で払っているので、主人の健康保険扶養家族欄にも記載されてないし、年末調整用紙の「配偶者欄」も空欄でした。 (配偶者欄は、配特がある場合は記入していいの?) こんなことは、初めてなのでよくわかりません。 言葉が足りないところがあると思いますが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#68774
- 回答数2
- 義理の家族の発言について
こんばんは。 初めて質問させていただきます。 わたしは主人と結婚して現在一年ちょっとで、喧嘩もしますがとても仲良くやっています。わたしたち夫婦が一緒にいるのを見た方々には、とてもラブラブで羨ましいとよく言われます。 しかし、少し前に主人の兄弟たちのチャットグループで、主人の兄弟、わたしの義理の兄弟に当たる方が、わたしと主人は絶対離婚する、5年以内にする、賭けようぜ、というようなことを言っており、かなり腹が立ちました。わたしがよくそのグループのやりとりを主人と一緒に見ていることも向こうは知っているはずですなのですが……。 夫婦生活もうまく行っているし、お金はなくてもお互い支え合って頑張っていて、何も知らないくせにそのようなことを主人の入っているグループで平然と言っていることがありえません。わたしには理解出来ません。 皆様にこのような経験をされた方はいらっしゃいますか? 普段から、言葉遣いが悪く、デリカシーのない方だとは思っていましたが、非常に不愉快です。 一般的に、結婚して楽しく過ごしている家庭に、お前は離婚する、というようなことを言うのは、デリカシーがないし腹が立つことではありませんか?しかも失礼だと思うのですが………。正直こういう人は嫌いです。 また、結婚した相手方と性格が合わなかったり、苦手だなと思った場合は、どのようにお付き合いすればよろしいのでしょうか。今度向こうの家族との集まりがあるのですが、ものすごく行きたくありません………。 また、主人のご兄弟なので、主人にはその方をあまり悪く言えなくて…怒りの吐口もなく、どこかで話したら怒りが収まるかも、とも思い、この度投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。
- 家族に残すお金について
お世話になります。 私は40歳で、3歳の息子がいます。 シングルマザーです。 私にもしもの事があった場合、元旦那が息子の面倒を見てくれる約束をしています。 貯金が1600万円ほどあります。 私に自宅(府営住宅です)でもしもの事があった場合、住宅の修繕費用、損害賠償を差し引き、お金で迷惑をかける事は無いでしょうか? 医療費はかからないとして。 生命保険は出ないかもしれません。 ご意見、ご回答よろしくお願い致します。
- 彼女の家族の暴力について
数年前の話になります。付き合っている彼女の家に通っていた頃、彼女のお父さんと弟がどなりこんできて、「生意気なんだよ!」と言って、二人で、僕に殴る蹴るをしてきました。最初は、(なんだ?こいつら?)と思って、立ち上がって追いかけました。そうすると、二人は、散り散りになって、逃げてしまいます。でも翌日、またやって来て、殴る蹴るを始めます。そのうちに、なんの感情もわかなくなってきて、(いつ、終わるんだ?)と、出口が見えなくなってきました。僕の師匠が、暴力に屈したら、二度と本音で闘えなくなると言っていました。その言葉を考えていました。でも、これは、家庭内のことだし、二人はケンカもできないんです。お父さんとケンカになってしまったことがあったのですが、逃げまわります。もしくは、自分のケンカに仲間を連れてきたり。そして、二人に、勝たせてあげようかなというへんな気持ちがわいてきました。そして、「勘弁してください」 と、泣いて演技をしました。二人は、「勘弁しねえよー」と言っていましたが、帰って行きました。 こうした負けは、取り戻せるものなのでしょうか。ほかのことで勇気を出したりして。今は彼女とは付き合っていますが、二人とは離れています。
- 家族が手料理を食べたがらない。
私が手料理を作ろうとすると、夫が「作らなくていいよ」と言って、出来合いのものやカップ麺を食べます。 料理は苦手だけど、頑張って作ってあげたいのですが… 毎度拒否されていると、「自分の料理なんて食べたくないのかな?」「どうせ苦手(下手)なんだから作らなくてもいいよ」と思っているのかな、と悲しくなってしまいます。。 一度話し合った際「何で勝手に凹むのかわからない」と言われてしまい、以後会話が少なくなってしまいました。 好みに合う料理をリサーチすべきか、今後全く作らなくても良いものなのか、わからなくなってしまいました…。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#259627
- 回答数2
- 家族について (聞いて欲しいだけ)
長文失礼します。文がおかしいかもしれませんが温かい目で見てくださいな。 私には父、母、妹がいます。母がものすごく怖い人で、父は母に「虐待するな」とよく言います。母は「虐待なんかしてないわッ、子供達が言うこと聞かないからこう言ってるんでしょ!?」と反論してます。 父は母に、私が生まれる前から「離婚だ離婚!」と言っているらしく、今回ので二桁いきそうなくらいだと言っていました。特に今回は酷く、車の中に置いてあった離婚届を出してきました。そこから特に発展はありません。しかし、母に「あんたたちはどっちにつきたいの?!まさかパパにつくわけじゃないでしょうね?!今まで誰が育ててやってきたと思ってんの?まあママがやってることが虐待だと思うならパパについていってもいいけどね。」とよく言ってきます。妹はすんなり母のほうに行きたいと言ったのですが、私は父の方に行きたいと思っていました。だからなのか何かあるたびに、「パパについたら知らんけんね、父方についたら二度と母方についた妹には会わせん。」と私に言ってきます。言われっぱなしが嫌で、虐待と思ってるのと聞かれた時に「虐待の定義は?」と泣きながら言った記憶があります。意味不ですねw(精神的虐待、暴力に入ると私は思っています)友達に母のことをちょっとだけ話したら、「軟禁じゃぁん」「怖」とよく言われます。確かに高1にもなって親同伴なしで遊びに行ったことがないのはどうかと思っていました。 まぁとくに聞きたいことはないんですけど、聞いてもらいたかっただけです。誰かに話すと楽になるって言うじゃないですか。最後まで見てくださりありがとうございました😊
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kango03260
- 回答数4
- ネット予約の航空券の家族利用
こんにちは 妻と息子が、遠方にいる娘のところに行き、娘を飛行機で連れて帰ります。 行きは、妻と息子の2人 帰りは、妻、息子、娘の3人 で飛行機に乗ります。 私がネットで航空券を手配するのですが、Eチケットの場合、私が乗らない方法は可能なのでしょうか。 行きは、空港まで私がついていきますが、なんとかなりそうな気がしますが、帰りはどうなるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。
- 親友と彼氏と家族について
1番の親友から、今お付き合いしている彼との付き合い方(会う頻度やどっちが家に行くかなど)について、相談をしたわけではないのに「会いすぎ」「仕事終わりに迎えに来てもらうのは彼がしんどいと思うよ」「貯金したいっていう割には同棲したいとかいうよね」など、言われてしまいました。会う頻度やどちらが家にいくかなどは彼とは話し合っていたり、お互い会いたいと思って会っているので正直すごくモヤモヤしてしまいました。 また、私の彼が会いたい会いたい言ってくれるのを「気持ち悪い」などと言われたりしてしまいました。 また、最近彼氏彼氏ばっかりだよねと言われてしまいました。私はそんなつもりは一切なく、彼と会うためにその子との予定をキャンセルしたりしたことも無いですし、むしろ彼といる時にその子の急ぎの悩み電話に出たりと、そうならない努力はしていたつもりでした。 その場では気丈に振る舞い、何とかポジティブに考えようと、そこまでハッキリ言ってくれる友人がいることに感謝だなと思ったりもしましたが、やっぱりモヤモヤしてしまいます。私が気にしいな性格もあって、言われたことを気にしてしまって彼と会うことや迎えに来てもらうことにもモヤモヤがついてきてしまう感じになってしまいました。 その友達は結婚して2人子供がいますが、今旦那のことや家庭の経済問題などで悩んでいて大変な時なので、相談した母からは幸せそうな私に嫉妬しているんじゃないかと言われました。 また、そうやって言われたことに傷ついてモヤモヤしてて、3日後にその友人と会うのもちょっと億劫になってしまっています。それを母に話したら、極端すぎるでしょと怒られてしまいました。 何か心がスッキリする方法は無いでしょうか…。 元々悩んでいた家族関係や他の悩みや不安も相まって、今頭の中がずっと悩みがぐるぐるしていて不安や焦りがあって、辛いです。 どこにも味方がいない気持ちで苦しいです。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- baeyubin99
- 回答数11
- 家族情報の収入金額について
令和5年度分の年末調整を行なっています。 「令和5年度分の家族情報入力」の本人分収入金額等の合計額が賃金台帳の総支給額と合いません。 給与所得(1)の右横にある読込ボタン(〇赤マル)をクリックすると、収入金額等の部分に1,472,600が反映されます。 この数字の意味を教えていただきたいです。 この1,472,600はこの方に昨年度(令和5年度)支給した給与の総支給額とは違うのですが、これが正しいのでしょうか? 賃金台帳でこの方の令和5年度の年間の総支給額(社会保険や所得税などを控除したもの)を見ると1,595,267円となっていて、読み込ませた収入金額よりも122,667円多いんです。 収入金額等の欄にある「読込」ボタンを押すと何が読み込まれるんでしょうか?ここも知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 家族と縁を切っている方
生まれ育った家族と縁を切っている方は、葬式はどうしているのでしょうか。 縁を切っているため、家族で亡くなった人が出ても連絡の取りようもなく、結果縁を切った人は参加しないまま、式が執り行われているのでしょうか。 それとも、連絡があっても行かないのか。 それとも、葬式だけは顔を出しているのか。 何か、実際の話を聞いたことがある方とかいらっしゃいましたら、お話しを伺いたいです。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- nanishiyou
- 回答数1
- この家族の偏見を教えてください
この家族の偏見を教えてください 母︰INFP-A、B型 兄︰INFP-T、?型 私︰INFJ-T、?型(O型濃厚) ※母子家庭ですので父は覗いてます
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#264555
- 回答数1
- 小諸市の家族向けおすすめエリア
小諸市での、家族向けの住宅地のおすすめエリアについて知りたいです。 特に、地域ごとの住宅価格の違いや、スーパーや公園、学校や小児科などの子育て関連施設が充実している地域についての情報が欲しいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。