検索結果

家の中の運動

全8948件中6381~6400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 4泊5日京都観光のおすすめルート

    京都に詳しい方、是非教えて下さい。 再来週京都へ観光に行きます。 ですが一度も訪れた事がないため、地図やガイドを見ても有名エリアが各々どのくらいの距離や時間がかかるのか等が全くわからず、ホテルを選んでいても具体的なコースが決められないので悩んでいます。 日程は2月下旬付近の平日4泊5日です。 夜行バス使用のため、 *初日→京都駅到着朝6時 *最終日→京都駅発夜11時 です。 訪れたい場所 ・東寺 ・東福寺 ・渉成園 ・清水寺 ・地主神社 ・平安神宮 ・京都市近代美術館 ・錦市場 ・市ひめ神社 ・八坂神社 ・二条城 ・銀閣寺 ・哲学の道 ・南禅寺 ・下鴨神社 ・上賀茂神社 ・糺の森 ・鞍馬寺 ・貴船神社 ・金閣寺 ・今宮神社 ・竹林の道 ・野宮神社 ・鈴虫寺 ・天山の湯(名所ではありませんが…) ・伏見稲荷大社 以上です。 3月下旬にもグループで2泊する予定で、そこでは歴史的名所・世界遺産や院、庭等の絶景、桜の名所を見に行きます。 なので今回の一人旅では、神社やお寺でのお参り等をメインとしています。 お伺いしたい事は、 @4泊5日で回れるでしょうか? @どのようなルートならば効率が良いでしょうか? (初日清水周辺→銀閣寺周辺、二日目祇園河原町→二条城など、だいたいのエリアでも教えて頂けると嬉しいです) @また、一日1200円・二日2000円の京都観光乗車券があるとお聞きしたのですが、滞在日数が長い為、日にちを絞りたいです。どのエリアを回るときに使用するのが効果的でしょうか? @2月ということで、中心部は心配していませんが、嵐山・鞍馬エリアなど、交通等に気を付けるべきでしょうか? その他にもおすすめなスポット等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。 沢山の我儘、そして長くなってしまい申し訳ありません。 全てでなくてもよいので、解る範囲(ルートとか乗車券のことはだけとか)でお答え頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。

    • hasuten
    • 回答数2
  • 虚しい気持ちがずっと続いています

    こんにちは 大学一年生です 自律神経失調症と診断され精神科に通院しています もともと対人関係がうまくいかない性格(受身で根暗で不器用です) 大学生になったら変わろうと半年間新しい友達を作ったり授業に真面目に出ていたのですが 最近緊張が原因の呼吸困難になり それからとにかく無気力です 一日普通に暮らすと次の日がすさんでしまい友達との約束をほっぽったり、授業をサボったりするようになってしまいました カーテンを開けるのも嫌で挙句には食事をとるのも嫌な日もあります 好きな人は直ぐに死んでしまうし、これから大人になっても誰からも愛されないんじゃないかという考えがずっとぐるぐる回って悲しくて仕方がないときがあります 甘えん坊な考えで本当に恥ずかしいです 小さな頃から過保護に育てられて何もできないことが多く、高校二年生までアイスクリームを売り子さんのいるお店に買いに行くこともできませんでした 小さな頃から一緒に遊んでいた友達がどんどん大人びて見知らぬ世界に飛び込んでいくのをずっと変わらないままで見てきました 心のどこかにまだ子供でいたい気持ちがあるのかもしれません 甘えん坊でくだらないことを吐露してしまってすみません アドバイスがあればよろしくお願いします

    • snow211
    • 回答数6
  • 風評被害♪♪♪

    福島県周辺では、放射能汚染された地域で生産された農産物を善良な市民に売りつけるための常套句として「風評被害」が多用されています♪♪♪ しかし、事実として 人類史上最悪との評価を受けそうな原子力発電所の大爆発事故が福島で発生し♪ 未曾有のおびただしい量の放射性物質がばら撒かれました♪♪♪ アメリカは自国民に対し原発周辺80キロの範囲に立ち入らないように指示しました♪♪♪ 現在も人が体内に取り込むと何人も死に至る量の放射性物質が毎日毎日環境中にダダ漏れ状態です♪♪♪ 後になって発表された原発周辺80キロの汚染状況を目の当たりにすると、その惨さと、日本政府の動きに疑念が生じても無理はないでしょう♪♪♪ 何せ、日本史上で経験のしたことの無い高濃度の放射性物質が福島のほぼ全域をはじめ東日本の多くの地域に降り注ぎ、間違いなく放射能汚染地域と言ってもいい状況です♪♪♪ こんな状況の地域で生産された農産物を子供に食べさせたくないと思う親の気持ちは人間として当然のことですが、 「風評被害」という言葉をわざと間違って多用したキャンペーンで、賢明な判断をした親たちにいわれもない罪悪感を植え付けて無理にでも買わそうとしているようにしか見えません♪♪♪ これって、事実を捻じ曲げることを意図した陰謀と言ってもいい所業ではないですか? 先日スーパーでトマトを買おうと思いましたが、売り場で福島産と明記されていたので、ほかのお店で熊本産を買いました♪♪♪ その翌日、そのお店に行くと福島ではなく福岡でした♪♪♪眼鏡をかけなかった私が悪いのですが、福岡産のトマトにはちょっと悪いことしたなぁ~♪♪♪ これって、福岡は福島の風評被害を受けたということではないですか? 作りたい気持ちは人間としては理解できるつもりですが、作ることによって他人に被害を及ぼすこともあることを理解して理性的に行動してほしいものですよね♪♪♪

    • eextu9
    • 回答数10
  • 平田神道へのキリスト教の影響について

    平田篤胤の神道思想にキリスト教の影響があるという説がありますが、 具体的にはどのような影響でしょうか? 神観などに関係があるのでしょうか? また、平田神道と国家神道との関係についても教えて下さい。

    • goodist
    • 回答数2
  • 体、骨、筋肉を靴べらで強く叩いてきたえています。そ

    体、骨、筋肉を靴べらで強く叩いてきたえています。そうすると、骨や筋肉によくない事は起きますか? それとも、鍛えられますか?骨や筋肉を叩くことで、骨や姿勢がズレたり、ゆがむことはありますか? 骨や筋肉、内臓は鍛えられますか? 頭を叩いて鍛えるのですが、アホになりますか? それとも、気にしないでいい程度にアホになるだけですか? あと、ちんちんの周りの、ぼうこうとか、ちんちんの周りとか 股の付け根とか立ち照るんですが、何か病気になったりしないでしょうか?

  • ショットイップスの克服方法について

    1年半前からショットイップスに悩んでおります。 テイクバックからトップまではできるのですが、トップから振り下ろせません。 HC7.4ですが、クラブの月例杯に出ていて、突然ドライバーが振れなくなりました。 当初ドライバーだけでしたが、その後全てのクラブに伝染してしまいました。 全てのクラブに伝染するのは、結構早かったです。 素振りやバンカーショット、アプローチショット、パターについては、大丈夫です。 1年間、「緩やかな坂道」というメンタル治療を受けましたが、効果が芳しくなく、通うのを止めました。 深堀プロは、イップスの克服に、パターイップス2年半、ショットイップス5年を要したと聞きました。 また、この病気は治すのではなく、克服するものだとも。そして、それを上回る技術を覚えて、それを自分の力で押し潰すというか、それも含めて動けるようなものを身に付けた。脱皮するには、そういう自分を受け入れられるように、どのように勉強するかである。それに時間がかかると。 宮里藍プロ、小林正則プロ、そして賞金王の藤田寛之プロもイップスを克服したと聞いていますが、いったいどんな克服方法をとったのでしょうか。やはり地道に練習で克服するしかないないのでしょうか。それとも、脳の無意識と意識のアンバランスを解消するため、一旦ゴルフから離れた方がいいのでしょうか。

    • ymzimss
    • 回答数9
  • 夫婦生活について

    自分33歳、妻34歳、息子5歳、娘2歳の家族構成です。 質問内容は妻との夫婦生活についてです、 結婚前は週に3~4回はありましたが、二人目が生まれてから最近は月に1回有るか無いかです。 結婚前は結構積極的に誘って来ていたのですが、最近は妻から誘う事は全くありません、育児疲れや体調を理由に延期、そして生理が来て延期といったサイクルが続いています。 産後女性には母性による?性欲の減退がある事、また本人はタンパクな方だから悪いと思っているとも言っています。 でもこちらから誘う以外そういった行動を起こしてくれず、今は胸を触る事も嫌がられます。 そんな事が続いている事だけが理由ではないですが、最近は自分のストレスもあり育児や家事にも参加する気が起きません。 不満をぶつければ気まずくなるし、嫌々するんだったら愛してるくれる人に、とも考えてしまいます、この様な状況から脱したいのですが、自分が言っている事はわがままでしょうか? どうしたら良いのか分からず困っています、乱文申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • タバコの節約術 タバコ税との個人的な「わが闘争」

    タバコが高くて収入に見合わない、と考える人も多いかと思います。値段設定としては410円というのが現在の主流です。値段が自由にできないからか、付加価値サービスを行っているブランドもあります。 ラークやケントがフィルター内にミント玉を入れ、噛めば味がメンソール味に変わる、というものを出しているのがその代表かと思います。ロングサイズと標準サイズが同じ値段であることも、その一例かも、と思ったり致します。 ところでタバコのロングサイズって長過ぎなくないですか?吸うと、たいがい余りますし・・・。 410円の範囲でミント玉を入れる予算があるのであれば、タバコのフィルターを両側に付けたら、真ん中をハサミで切って2回分にできるので、節約になると思うのですが、いかがでしょうか。 真ん中にハサミを入れてる姿がみすぼらし過ぎる、と思うか、粋に思うかは人それぞれという事にして、とりあえず、この案は実現可能なのでしょうか、また他にも新案を眠らせている人がいましたら教えてください。

  • 犬の無駄吠え

    年に3回の大型連休に犬の世話を主人の親に頼まれます。 夜中に犬の無駄吠えがひどく見ることができない状態です。 普段は一緒に寝ているらしく・・・寂しくて泣くのでしょうか。 おやつをあげたりしていますがすぐ吠えだし・・・こちらは睡眠不足になります。 犬のペースに巻き込まれてストレスになります。 ペットホテルに入れたほうがいいと思いますが、 可愛そうだからと・・・。 その為のペットホテルだと思いますし、 慣れない人に留守番を頼まれて犬もストレスを感じているような気もします。 どうしたら吠えなくなるのでしょうか。 ペットホテルの方がいいと思いますがどうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 双子の二子が自閉症かもと不安です。

    自閉症についての質問は山ほどあると思いますが、質問をさせて下さい。 1歳4ヶ月の双子(♀×♀)がいます。 1. 呼んでも振り向かない   家の中でも、外でも、呼んでも振り向きません。   たまに、振り向きますが、確率的にとても低いです。 2. 目をあわさない   これは遊んでる時や、呼んで私に走って向かってくる時には合っています。   なんと言うか、ちょっと距離があると見たりはします。   コチョコチョ~とか、私のお腹の上に座ってたり、そうゆう「笑いが伴う」遊びでは   目があいますが、普段はチラッと見てそらします。   抱っこしてても、寝てても、膝に乗せてても目をみてくれません。 3. 指さしもしません   要求の指さしもしないし、犬などがいても差しません。   ただ、近くにくると犬の頭をなでなでしたり、空に飛行機が飛んでると   指を差して見ています。   これは何?などの質問は全く理解していません。 4. 外に連れて行くと、一人でどんどん先へ行って、もちろん呼んでも無意味。。   ただ、途中でピタッと止まってこちらに方向転換して戻ってきたりする事もあります。   聞こえてるけど、あえて無視してる様にも見えるのですが、まさか1才児がそんな事を   するとも思えず。。。 5. 逆さバイバイをします。いないなばーも、両手の甲を目に持っていってやります。   バイバイ自体、両手の手のひらを自分の方に向けて腕を上下に振るような感じで   片手でやってた逆さバイバイはここ最近は減ってきました。 6. つま先歩き。。    11月に足の指の骨を骨折して約1ヶ月ギブス生活をし、12月の中頃まで   室内で靴を履くように言われていました。   ここ最近は見られなくなりましたが、12月中には何度も見かけました。 7. もしもし~は良くやり、電話をしながら宇宙語をしょっちゅうしゃべっています。   ぱちぱちや、音の出る本やTVを見て踊ったり体をゆらしたり、手をふったりはします。   私の手まねは、ばんざーいくらいしか出来ません。   むすんで開いて♪は好きみたいで、手を上にあげたりしてます。 8. 言葉はまだありません。(なん語?宇宙語みたいなのは良く話します)   ただ、「あれを取って来て」と指を差すと、そっちを見てそれを持ってきます。   でも、指さす方にその「モノ」がある場合だけで、おもちゃの中から「アレを持ってきて」と   名称を言っても理解していません。 唯一、バナナのおもちゃは理解している様に見えます。 一子は、ここ2週間くらいの間に「呼ぶと振り返る」様になり、私の顔をみながら要求の指さし、私の手まね、物のアル場所を指さしたりする様になりました。 外でも、呼ぶと振り返りじっとしています。 つま先歩きを時々しますが、おそらく二子を見てまねしてると思います。 バイバイは完璧にします。ただ、いないいないばーは、二子と同じく目に手の甲を持っていきます。 海外在住なので「マミー、ダディー」と呼ばせていますが、2人ともまだで 一子・二子とも「マンマ」と言いますが、意味はご飯とわかっているようです。 宇宙語は、二子の方が多いです。 日本では18ヶ月検診で「積み木を重ねる」と言うのがあると聞き、早速やってみましたが、 一子は「積もうとする」、二子はまったく出来ずバラバラにします。 双子同士で遊んでる時はお互い目を見て、きゃっきゃ言いながら遊んでるので、普通に見えるのですが、やっぱり二子の「目を見ない」「呼んでも振り向かない」がすごく心配です。 双子同士のコミュニケーションは最近は良くみられ、2人で指を差し合って確認したり、指先をツンツンとぶつけて笑ってみたりと、お互いの存在はわかっているようです。 日中は、私1人で双子を見ているのでついつい比べてしまい、最近の一子の「自分の名前を呼ばれて振り向く」動作に気づいてから二子がどんどん心配になってきました。 双子で自閉症やアスペルガー、多動のお子様がいる方、双子同士のコミュニケーションはどうでしたか? 滲出性中耳炎じゃないか?という友達の意見ですが、TVなどは普通に見てるし、音楽がなると体を動かしたりするのでそれはどうかなぁ?と思っています。 18ヶ月検診まであと2ヵ月ありますが、Drにアポを取ろうと思ったらその件は、18ヶ月の時に・・と言われ予約できませんでした。 なんだかとりとめも無く書いてしまいましたが、不安で心配でどうしようもありません。 よろしくお願いします。

    • NUON
    • 回答数3
  • 二十歳、女の引きこもり

    二十歳、女です。 大きな失敗からの挫折をきっかけに約半年前の七月、通っていた短大を中途退学しました。 一人暮らしから実家に戻ったのですが、引きこもりの状態になってしまいました。 外どころかほとんど部屋からも出られず、半年間、家族と会話も出来ていません。 しかしこのままでは駄目だと、年末に勇気を出してハローワークの若者相談会に行きました。 臨床心理士の先生が話を聞いて下さった結果、抑うつ状態だと言われました。 数日後には成人式や同窓会控えています。こうなる前は、この日を本当に楽しみにしていました。 今は行ける状態ではありません。 今の私を旧友や恩師に知られるのが怖く、恥ずかしいです。 悩み迷いながらも、一生懸命生きている人がほとんどだと思います。 それなのに恥ずかし話です。 まだ下に兄弟もいるのに、家族に頼りっきりで、本当に申し訳ないです。 前に進みたいです。殻を破りたいです。でもこの心の蟠りをどうやって克服していけばいいか悩んでいます。 今の状態を知っているのは家族のみで、友人には中退したことすら言っていません。情けなくて誰にも相談出来ません。 もう二十歳、大人です。 自立し、笑って生きたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 ご助言よろしくお願いいたします。

    • dn239g
    • 回答数9
  • 社会的に女性は優遇されていると思う

    こんにちは。 質問内容はタイトル通りです。 男女平等は社会的によく謳われていて、もちろん僕自身も男女平等に賛成です。 しかし実際には、一部の女性は平等ではなく優遇されることを求めていると感じます。 実際、社会的にも女性が優遇されていると思います。 例えば女性専用車両やレディース割引など。 僕はこのような言葉をみるといつもツッコみたくなります。「なんで女性ばっかり?」と。 テレビ番組、特にスイーツものの番組を見ていても「女性に人気!」や「女性が大好き!」などとよく見ます。 ある意味「女性」というものが一種のブランド価値を持っているようです。 他にも飲食代でも一部の女性は男におごらせたり、割り勘で女性だけ代金を少なくするよう求めたりします。 「女なんだから安くして」や「男なんだからおごって」などです。 このように一部の女性は平等より優遇されることを求めていると思います。 もちろん、差別はいけませんが動物的な性(SEX)というより社会的な性(Gemder)による区別は必要だと思います。 例えば男女別のトイレなど。 ただ、やはり世の中的に女性は優遇されていると思います。 皆さんは、どのような意見をお持ちでしょうか。 回答よろしくお願いします。 以上、女性に嫉妬心を抱いている大学生の男でした。

  • 整体と整形外科

    腰痛に悩んでいます。 10代後半ころから腰痛がひどく、今までに3カ所の整体に通いました。 現在は2ヶ月ほど整体に通っているところです。 昔通っていた整体では、骨盤が前後・上下に傾いてて足の長さが違う。 足のバランスが崩れているから腰でバランスをとろうと曲がり、さらに肩も曲がっていると言われました。 だから腰痛を治すには腰だけじゃなく、全体的に治す必要があるとのことでした。 自覚症状としては、座って足を伸ばすと左右の開き方が違う、靴底の減り方が違う、スカートがいつも同じ方向へずれる、などがありました。 今通っている整体では、痛い場所を言わなくてもちゃんとわかってくれました。 骨盤が傾きやすい体型だからヒールは向いてない、とも言われました。 確かに腰痛が出始めたのはヒールを履き始めた10代後半ころからです。 ここなら信用できるかな~?と思い、足の開き方が違うことを伝え、股関節の治療もしているところです。 でもここの過去質を読んでから整体が恐ろしいことだとわかり、早速今日、整形外科へ行ってきました。 整形外科では、間隔が狭い椎間板があるからそれが腰痛の原因だろうとのことでした。 でもこれは老朽化したものだから治すことはできない、腹筋と背筋を鍛えなさい、と言われました。 股関節のレントゲンも撮ってもらったのですが、確かに損傷はあるけど大したことはない、太ももの筋肉を鍛えて太らないようにすること、と言われました。 で、私としては整体で言われたことが本当なのかどうかレントゲンを見ながら説明してもらいたかったのですが、私の話もろくに聞いてもらえず「整体の話しなんてしたくない」と拒絶されました。 挙げ句の果てに「お客を待たせてるんだ!」とまで言われ、整形外科への不満を持っただけでした。 整形外科ってこんなものなんでしょうか? ネットではとりあえず整形外科へ、という意見が多いのですが、実際行かれた方はどんな説明を受けましたか? また、整形外科に通って腰痛が治った方がいたら詳しく教えて欲しいです。 今日の医者が言うには、レントゲンを見る限りでは足の長さが違うわけがない、あの人達が言うことなんて適当なんだから、とのことでした。 でも整体の人が言うことには思い当たるものがあり全くの嘘だとも思えないのですが、私が整体で言われたことは本当に根拠も何もないのでしょうか? 整体には国家試験もなく素人でもできるもの、というのは過去質を読んでわかりましたが、だからといって全ての人、全ての考え方を否定する理由がわかりません。 何か納得できる情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#184841
    • 回答数11
  • なついてくっついてくる猫

    今シェルターみたいなとこで手伝いをしてるのですが 猫で(大きな部屋に居ます)一匹、すごくすり寄ってくる仔がいます。猫らしい今日はそういう気分じゃないわみたいなとこも少なく、可愛いです。同時になんでこの仔だけこんなにくっついてきてゴロゴロいうのか不思議です。同じ区域には、同じような育ちをした同腹の兄弟がいますが、 短毛、濃いキジのこの仔だけで、兄弟の他の猫(長毛、白など淡い色、単色)は、けっこう気ままでそこまですり寄ってきたりはしません。 毛色との性格の遺伝的な傾向はあるというのは最近しりましたが、 猫を飼われたご経験で、猫でこのようになついてくっつく仔は、どのような毛色、短毛か長毛でしたか? もちろんどんな猫でもいるかと思いますが、参考にしたいので教えていただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数4
  • 和訳・英訳

    英文は和訳に、日本語は英訳にする問題で、分からなかったものをピックアップしました。 ・Remember when you were a kid, and it seemed as though there was too much time? I can remember, at around age 9, having so much spare time, especially during the summer, that I could afford to spend entire days on activities such as coloring my entire stomach blue with a ballpoint pen, or conducting a scientific experiment to see exactly how many candles the dog would eat before it started walking funny. Well, those innocent days are long gone. ・私は大学で法律の勉強をすることを楽しみにしています。そして、出来れば、将来は弁護士になりたいと思っています。 →‘出来れば’が良く分かりませんでした。“if I can,~”とか使えますか? ・2001年9月11日以来、日本を含む多くの国々は、テロ活動を防止するために、多額の資金を投入してきている。 →‘日本を含む多くの国々’の表現が少し分からなかったです。 Studies show that a weight-loss program that relies only on dieting is less effective than a plan that includes physical exercise. One expert claims that people who cut 250 calories through dieting can double that number by combining it with excercise and other physical activities. お願いします。

    • a0itone
    • 回答数3
  • 冬用のネコの手作りベッド?

    こんにちは。 ネコを飼ってらっしゃる方に質問なのですが、 毎年、冬は人間はなおさら、ネコも寒がりです(苦笑) そこで、通常に販売されているネコの丸いベッドでは とても、寒そうです。また、私の地域は結構寒いので 一応、考えたのですが、ダンボールなんか あたたかそうだったので、ホームセンターに売られている 出来れば、手作りで暖かいベッドを作ってみようと思います。 大きめのダンボールの中に冬用のふかふかした丸い ベッドを入れて上の部分はふさぎ、ダンボールの一部分を ネコの体が入るくらいの中くらいな穴をあけて、 そこに薄いカーテンをつけて冷たい風よけをつけた上で、 そこから出入りしてくれるかな??・・と、考えてみましたが・・。 皆様でしたら、どのようなベッドを作られていらっしゃいますか? 是非とも、参考にして、マネさせてもらおうと思います。 実際された事がなくとも、案でも頂けたらと思います。<(_ _)> また、電気的なグッズでも構いません。<(_ _)>

    • 締切済み
  • 血脈主義、身分制に通じる

    橋下徹さんは「出自を暴き報道することは、血脈主義、身分制に通じる」とし「向こうはペンの力で僕や家族を殺しにきた。佐野を社会的に抹殺しにいかないといけない。」と語っています。また一連の週刊朝日の記事と報道について「出自を問題にされることは、問答無用に家族に被害が及ぶ危険性もある」とし週刊朝日の記事を問題視する解説が聞かれました。 そこで質問なのですが、政治家の出自を暴き報道することが、なぜ血脈主義、身分制に繋がるのでしょうか?またそのような報道があるとなぜその政治家の家族が命の危険にさらされるのでしょうか?例えば 誰が橋下徹さんの家族の命を狙うようなことをすると考えられているのでしょうか?

  • 高校生のダイエット

    私はアメリカに住む高校1年生の女子です。アメリカでの学年はジュニア(11年生)です 身長はだいたい155cm~158cm 体重は60kgです。日本に住んでいた頃は太ってはいませんでしたが 中学生の時アメリカに住み始めてからストレスと自動車生活で一気に10kgぐらい太ってしまいました。 私の行っている学校のアメリカ人の女の子達は殆どが痩せていて可愛いですし何より羨ましいです。 それに高校生なので可愛い洋服も着たいです。 部活の方はアメリカは基本的に季節ごとによって変わるのと入部前にテストがあるので誰でも気軽に入れないので運動部に入るのはほぼ不可能です。 ジムやジョギングは勉強が忙しくて時間があまり取れません。 特に今は高校生の中でも一番大変な時期なのでストレス発散があまりできず食べすぎてしまいます…おやつにスナック菓子やごはんに手を出してしまいます。 一ヶ月2kg~3kgを目処に痩せたいのですが...やはり断食しなくちゃいけないのでしょうか... 誰か私に合ったダイエット方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お腹の張りが(≧ヘ≦)

    タイトル通り、お腹が張り押すと痛みが(-"-;) ガスが溜まっているのでしょうか? 何かよい食べ物を教えて頂けたら嬉しいです(;_;) あと、『ダノンイオ』?を14日間食べれば解消出来るのでしょうか?? 男性にも、このような症状があるのかな…? どなたか分かるか方がいらしたら宜しくお願いしますm(_ _)m♪

    • noname#165646
    • 回答数1
  • 「感情」と「感情表現」

    例えば、「男は感情をあまり出さない」と言います。 しかし、「感情を出す・出さない」も「感情表現」の一つだとすると、「感情」はどのようなものなのでしょうか? また、語彙力が発達して感情的になり難い人は、「感情を出さない人」とは意味が違ってくると思います。 「感情を出さない人はストレスを抱え込む」という理屈を繋げる場合、「感情表現」というベクトルも共に考慮しなければ意義が得られません。 感情表現が豊かでも語彙力が乏しければ、返って周りに誤解を与える結果にもなり、別のストレスを生むからです。 それに、感情表現が本音より過剰だった場合は、返って負担になると思います。 怖いものや有名人を見た時、異常に騒ぐ女性がいますが、必要以上の感情を振舞っているように見えて滑稽です。 もしそれが「自分を演じる」「自分に酔う」という意味で騒いでいた場合、上辺だけの感情で振る舞い、本音を出さないという意味にも通じ、「感情を出す人」と意味が違ってきます。 ある同人漫画で「男性は感情を出さないので、自殺が多い」という言葉も目にしましたが、短絡的だと思うのは僕だけでしょうか? 「感情」という不安定な要素を含めて物事を論じる場合、考え方で結論が分散してしまいます。 哲学と言うには足らない疑問ですが、良かったらご回答下さい。