検索結果

オリンピック

全10000件中6341~6360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 入って半年ですが退職したいです。

    新卒で入った会社を辞めるか迷っています。都内の電機メーカーで、一部上場しておりそこそこ有名な会社です。多分大企業になるとは思います。親には「もったいないから絶対やめるな!」と言われていますが、もう我慢の限界です。 上司がひどい人で、私が小さなミスをするたびに呼び出して、すごく怒られます。あと、飲み会で必ず隣に座りに来るのも不愉快なので辞めてほしいです。上司は私の父親くらいの年齢ですが、距離が近いのと説教みたいなことを言ってくるのでキツイです。 あとは、お局さん(?)みたいな人がいます。お昼ご飯のたびに派遣の女性たちで固まってご飯を食べられるのですが、いつも新しく入った女性社員の悪口を言っているようです。(「〇〇さんは使えない!」みたいなかんじです。私が電話取るのが遅いことも話されてました。)私は、一人で外で食べているのですが、正直孤立しています。 職場ではいつも死んだ顔で仕事しています。周りに相談できる人もいないので、ネットで色々調べています。最近見つけたブログだと、「第二新卒で転職できるうちに転職した方がいい、オリンピックまでには絶対に転職するべきだ」と書いてありました。皆さんはどう思いますか?(↓のブログです。) https://fakewatchchina.com/olympic/ 転職した方がいいですか?それとも続けた方がいいですか?

  • 極真空手の興業色について

    極真会館の某道場に通っている学生です。 前からずっと気になっていたことなのですが、極真はなぜこんなにも金儲けをするのでしょうか?お金の徴収について例を挙げると ・入会金 15000 ・月謝  10000/月 ・総本部登録料10000/年 ・審査料 8000/回 など。あれこれと名目をつけてお金を取ります。自ら興す大会などでは ・プログラム代 2500 に始まり体育館の入り口で自社グッズの叩き売りを行っています。はっきり言ってプログラムすらこんなに高い金額で売る所なんて聞いたことがありません。オリンピック種目にあるような一般の競技でも、大会のプログラムぐらい無料で配布しているのが殆どです。 "道"を習うには費用かかると言いもしますが、一方では300円/回で習える弓道があるなど一概にそうとも言い切れません。一流の有段者が質素な生活の中で弟子を育てる事等も少なくは無い話です。 とするならば、極真会館は商売で空手を教えているのでしょうか?大山総裁のこの辺りについての教えとはどのようなものだったのでしょうか? また分裂した流派の中で、興業色が薄く質素に道場運営が営まれ、人の道について(比較的)厳格な指導が行われている流派はどこになるのでしょうか?

  • wii本体が、一部のソフトを読み込まなくなってしまい困っています。

    子供が利用している、wiiで困っています。 皆様のお知恵をお貸しください。 家では、子供がwiiを利用しているのですが、一昨日くらいから一部ソフトを読み込まなくなってしまい、エラー画面が出てしまいます。 説明書を読むと、ソフトを取り出して、ACコードをはずして、5分くらい後に再度立ち上げて(ソフトが汚れていたらキレイにする)、それでもダメだったら、メーカーに送ってほしいと書いていました。 今、ソフトは10枚くらいあるのですが、一部のソフトは使えるみたいなのです。使えないものは、パワプロくん等の野球のソフト(3枚)、サッカーのソフト(1枚)、オリンピックのソフト(1枚)で、使用できるソフトでは、キリギリスのソフトとwiiザッパーのソフト等は使えるようなのです。(スイマセン。ソフトの名前等はよくわからないので、わかりづらいと思いますが宜しくお願いします。) 全部のソフトが読み込めないのであれば、あきらめてすぐにメーカーに送るのですが、使い方等を間違っているために、ソフトが読み込めないだけで、解決方法が他にあるのではと思い今質問を書いているところです。 同じ様な状況になった方がいましたら、是非お知恵をおかしください。このままでメーカーに連絡しても、よくわからないまま、郵送をしてくれとなるような気がします。 宜しくお願いします。

  • エコにどのくらい意味があるのでしょうか?

    昨今の世の中、右を見ても左を見てもエコエコうるさいくらいです。 たしかに地球温暖化の為、環境の保護のため、有害なゴミは捨てないようにすることはいいことだと思います。 しかし、実際に私たちがやっていることは、  ・エコバックを使う  ・無駄に電気、水道を使わない  ・車に乗らない など、このくらいかと思います。 しかし、エコバックは巷にあふれすぎて、今度はエコバックが大量に捨てられています。無駄にエネルギーを使わないのはいいことかもしれませんが、「エコ=いいことした気分」を味わうだけで実質ほとんど効果はないように思います。 企業側はみんなにお金を使わせるために「エコ」を前面に押し出した商品を作っています。「エコ=企業イメージアップ」だからです。 エコをビジネスと結びつけるなんてナンセンスだと思います。 その反面、東京でオリンピックをやろうとか、無茶クチャなこと言ってますよね。 エコだエコだ言ってて、それ以上の環境破壊を行っているのです。 国民レベルでエコバッグ使ったくらいで、何が変わるのか?と思います。 たしかに、一人一人の心がけや、イメージ作りもあるかと思いますが、 実際のところなんの効果もないのではと思います。 「エコ」とは単なる企業の広告として使われているとか思えないのです。 今のこの世の中、エコというのにどのくらいの意味があるのでしょうか?

  • 入院中に体重が‥

    おととしの夏に4ヶ月間うつ病で入院しました。 何度も薬の調整をおこなって、最終的には レスリン50mg 夕3錠 眠2錠 レキソタン2mg 朝昼晩1錠づつ リスパダール1mg 眠1錠 レンドルミン  眠1錠 レボトミン   眠2錠 リスパダール液1ミリ 頓服 ワイパックス  頓服 になりました。 ところが、その入院中に体重が48キロから73キロにまで増量してしまったのです(身長164.5)。こんなにも増量してしまったのは運動不足からでしょうか?それとも薬に関係があるのでしょうか?薬による増量は食欲増進作用による過剰摂取だと聞いたことがあるのですが、食事は以前と変わらず普通の量です。 退院して家に帰っても体重は73キロのまま‥ 最近気になり始めて、このままではいかん、と思って今年の3月に入ってから、駒沢オリンピック公園1周(2.7キロ)をジョギング(きつくてほとんどウォーキングになってますが‥)、4時からは犬の散歩30分、近くのスーパーに買い物にも行っていくようになりました。そうしても結局73が72キロになっただけであまり効果はありませんでした。 私の体重が急に増量してしまったのはどうしてでしょうか? また体重を減らす方法があったら教えて下さい。

    • pomocc
    • 回答数4
  • 強豪校が負けている

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/high_school_baseball_honor_student/?1178349907 このニュースを見て、個人的にはそれが本来の姿、よかった、と思ったのですが、ほかの人の反応はちがうようです。 個人的な意見ですが、強い生徒を連れてきた学校が勝つのは当たり前ですね。強い生徒がいなければ勝てないなんて監督の指導力とか生徒を育てる能力とかはどうなんだ?という話になりますね。 率直なところ特待生抜きだと惨敗するとはあり得ない!とすら思います。 高校野球は各高校の育てる能力を競うものであってほしいです。 それに純粋な公立に通う高校球児たちに幅広く甲子園の門戸を開く意味もあるのでは? いままで毎年決まった高校しか出られず、オリンピックで何回も同じ選手が出ている状況と同じ状況にありました。公立高校の生徒も努力し、がんばっている子がいるのですから、チャンスは平等に与えてあげたいですね。 反対意見の中には、高野連も馬鹿なことをしたよな~という意見があります。 確かに甲子園のレベルは下がるかも知れません。 みなさん、このニュースを読んで個人的によい、悪い、どちらと思いますか?また、そう思う客観的な理由をそえてください。 感想がなければどうかご遠慮ください。

    • noname#32997
    • 回答数6
  • 映画007 7箇条の英訳について

    今晩和。またお世話になります^^; 今度学校の課題で英語のプレゼンをするのですが、私は映画007:カジノ・ロワイヤルをテーマにしています。 そこで、00(ダブルオー)になるための7箇条を全て英訳したいのですが、イマイチどう訳していいのかわかりません。 1.死を恐れず、どんな拷問にも屈するな。 →Do not fear death, and no do hold one's own with to any torture. 2.射撃の腕はオリンピック級であること。 →The arm of shooting must be the Olympics class. 3.親を裏切っても組織は裏切るな。 →The organization must not betray it even if you betray parents. 4.学者も驚く知性と、悪女も微笑むユーモアを身につけろ。 →Acquire the humour at which the intellect and the wicked woman that the scholar is surprised, too also smile. 5.羊のごとき社交性で相手を欺く1 匹狼たれ。 →The wolf drip by one to cheat other party by sociability like sheep. 6.酒・ギャンブル・車・食事――常に最高級を経験せよ。 →Always experience the highest class sake, gambling, the car, and meal. 7.恋に落ちてもいいが、愛してはならない。 →You must not love though you may fall in love. 特に4と5なんかは訳せなく、翻訳サイトを使ったので間違っているかもしれません・・・。 添削、またアドバイスをお願いします。映画の字幕みたいな感じで、文法的に完璧!にならなくてもニュアンスが伝われば全然OKです。 よろしくお願いします。

    • tokito
    • 回答数1
  • 現在のOFCに出場枠1を与えていいのか?

    先日2007年の女子ワールドカップ出場をかけたサッカー女子アジア選手権がありましたが、これには今年からAFCに加盟したオーストラリアも参加し、ホスト国の中国以外の出場枠2を争って戦い、なでしこジャパンは惜しくも北朝鮮に敗れ、CONCACAFの予選3位とのプレーオフに回る事になりました。そこで疑問に思うのがなぜプレーオフの相手がOFC予選1位ではないのかと言う事です。OFCにオーストラリアがいた頃は、ほぼニュージーランドとの一騎打ちのような形で出場国が決められていましたが、今ではニュージーランド以外のOFC加盟国は弱小島国ばかりでニュージーランドの出場があたりまえのような状況になってしまっています。そこに出場枠1を与えるのはおかしいと思います。せめて0.5枠だと思います。同じような事がFIFAクラブワールドカップにも言えます。毎回ほぼニュージーランドのクラブチームで決まりです。なので中東+中央アジア+東南アジアで1クラブ、東アジア+オセアニアで1クラブにすべきだと思います。 なぜオーストラリアが移籍した後もOFCに出場枠1を与えるのでしょうか? それと男子の北京オリンピック予選とFIFA U-20 ワールドカップ(旧・ワールドユース選手権)の予選とFIFA U-17 ワールドカップ(旧・U-17世界選手権)の予選はどうなのでしょうか? まさかこちらの大会にもOFCに出場枠1が与えられてしまっているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 録画番組が勝手に・・・

    東芝RD-XS57を使用しています。普段の予約録画は、番組追っかけ機能を使いたいので、本体の「番組ナビ」から入力しています。 今夜1:30~のテレビ東京のアニメを予約していましたが、先ほど0:00過ぎにレコーダーの電源が入ったため(通常は録画予約時間の10分前になると電源が入るようになっています)、録画予約内容を調べて見たところ、0:12~の全く別のバラエティ番組が予約されており、録画予定だったアニメの予約が入っていませんでした。記録先フォルダだけは、私が指定したものになっていたので、アニメ番組が1時間以上前に放送されるバラエティ番組のデータに勝手に書き換えられてしまったものと思われます。 「番組ナビ」から予約する際は「ジャンル別」で「アニメ・特撮」の番組情報を取得してから行っていますし、1週間分の予約番組データを入れた後で、一覧表で確認しています。 今夜はたまたま私の起きている間に発見できたので、事なきを得ましたが、何故録画すべき番組が別のものに書き換わっていたのか分からないと、不安です。因みにオリンピックの影響で放送時間が変更になった、等の事情はありません。 同じような症状が出た方、又は原因と対策にお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 子どもに持つ夢は?

    少子化の折ですが、子供は自分の生まれ変わりでもあるような気がして歌手の夢やオリンピックの夢を託す気持ちは良くわかります。 また家族では血を分けた存在なので配偶者より自分に近い。配偶者は元は他人ですもんね。遺伝子が似ているので感情や体型まで似ている。 そんな子育てをしながら「こう育てて欲しかったな」と自分の夢を見て追っていることがあるのかなと思うこともありますが。 私は留学したかったので本人の気持ちを確かめずに上の子を日本に留学させ大失敗しました。その後大学卒を持っていない自分よりは自由に選択肢が効くように大学は卒業してもらいました。海外勤務が好きな私の希望通りに現在はオランダで勤務してます。 下の子は大学中退ですが、もう一つの子供の仕事で家族割引が欲しいな~という希望を転職するごとに叶えてくれます。今日も私のオフィスに娘の会社の商品が届きました。お得意様用の無料進呈物です。 弁護士でも医者でも歌手でも漫画家でもないけれど、このレベルの夢がかなって嬉しい限りです。 さて皆様もお子さんにかけた夢はありますか?それは叶いそうですか?あるいは親御さんがあなたにかけた夢はありましたか?

  • 韓国は一種のストーカーですか?

    よく考えてみると韓国のやってることはストーカーと同じではないでしょうか? それも70年以上前のことを根に持って現在の日本を執拗に貶めています。 ストーカーがなんの利益もないように韓国のストーカー的バッシングは何の得もありません。 それどころか、 日本が嫌韓になって報復をするため、韓国の商品は日本で売れず、韓流は閑古鳥が 啼き、観光地も同じくです。さらに技術協力もありません。仕方ないので全力で東芝の技術をふんだくろうとしていますが、日本政府の介入によりそれもきびしくなっていて日本の技術が得られません。冬季オリンピックも日本は協力をほとんどしておりませんので最悪の冬季五輪となると見込まれています。 悲願である韓国の日本ディスカウントも世界にだんだんと韓国の魂胆が知られてきて逆効果になりつつあります。いくら平和や女性の人権を前面に出してもそれが目的ではないと世界は気が付きつつあります。たとえ一部の人が騙されたとしてもそれは70年以上前のことであり、現在の日本の高評価に影響を与えません。せいぜい「そんなことが昔あったんだね」程度のことです。 韓国って頭が悪いのですか? それとも一種の精神病ですか?

    • 4237438
    • 回答数5
  • 不動産投資、自己資金2億で受けられる融資額

    都内住み42歳男性で肩書きとしてはほぼ無職です。 資産家の家庭に生まれ、数年前から結構重い病気を患ってしまったので一般職は諦めて投資家として生きていこうと思っています。 現状の総資産は現在は金融資産1億5千万、不動産5千万(マンション4部屋)、現金4億円ぐらいです。 数年後、よく言われてるようにオリンピック後に不動産価格が急落して買い時がやってくるはずなので、その時に一気に買えるだけ買っておきたいと思っていますが、自分の属性で果たしていくら融資を受けられるのか?が疑問です。 不動産取引実績は最大時24部屋持っていた事もあるのでそこそこだと思いますが、いかんせん資産はあれど無職です。 総資産には含めていませんがとある非上場企業の株式を大量に保有していますので配当の出る年は数千万円の収入があったりはします。 たとえば自己資金2000万だとしたら1億借りるのは十分あり得る範囲だと思いますので、自己資金2億ぐらい使って10億円ぶんぐらい買いたいというのもあながち不可能じゃないような気もしますが、銀行の担当者に聞いても「物件によりますかね~」とはぐらかされるので、構想も立てづらい状況です。 詳しい方いらっしゃったら、どのぐらい借りられそうかめどを教えていただけると幸いです。

  • 野球ってほんとつまらないスポーツでないですか?

    大谷選手みてると、他の日本選手なんて大した事ないなぁと感じるし 例えば大谷選手だと1試合なげて1日やすんで次の試合は3,4回打席に立つ。 しかしほとんどの日本投手は1試合投げたら1週間もお休み 野手は1試合3,4回打席にたち、あとは守備の時にボールがとんできたら処理するだけ。 あと連続試合出場なども元巨人にいた松井なんかが良い例で1イニングだけ守備でたっていれば これだけでも連続試合出場は加算されるしね。 ピッチャーもやろうと思えばいくらでも勝ち星増やせる。 例えば4回まで5-0でかっていた、ここでピッチャかえて5回を抑えてこのままかてば 5回だけをなげた投手は勝ち投手。 あと外国人差別的な、西武にいた外国人選手が王のホームラン記録を抜こうとしたら こぞって数試合敬遠みたいな形をとり、超えられず、やり方がきたねーーー。 しょせん、こんなのが野球 だから、オリンピックを国内でやる見返りに復活してもらっただけの事で(開催国特権とかいう制度で) その日本代表監督がいう通り、国内だけでも野球人口の人口減少社会のスピードの3倍以上、国際的にみてもマイナーなスポーツという事は拒めないそのものですね。 年に150試合ぐらいするなら、最初の70試合ぐらいなんて 別にかってようと負けようと大した影響もないよね。

  • 女性一人でマンションを買いたい

    30前半女性一人で中古マンションの購入を検討中。場所選びで困っていますので、皆さんのご意見をぜひ聞かせてお願いします。 場所の選択肢は二つあります。 1.都内板橋区か練馬区、どっちでも構いません。 2、千葉県の千葉ニュータウンか千葉市、どっちでも構いません。 困っている原因は、今は都内に住んでいて、千葉県で勤めていますが、今後は都内に転職する予定です。 こう見ると、もちろん都内で買うのがいいように見えますが、お金事情を見れば、千葉県の方が購入費用が安いです。 今見てるところ、板橋区で築20年で1200万円台のと千葉ニュータウンで築30年で490万円のがあります。 頭金は400~500万用意してますので、千葉ニュータウンの物件ならば一括で払えて、ローンを借りなくて済ませます。 こう見れば、千葉ニュータウンのがいいですよね、しかし、都内に転職したら、通勤が片道一時間ぐらいかかります。しかも、千葉ニュータウンの物件が古いです。 もう一つ悩んでるところは、千葉ニュータウンは成田空港近くて、東京オリンピックなども開催されるし、将来的には価値が上がる可能性があるかも(まあ、古くなる一方で、上がるわけないかな)?。 グチャグチャ長文になってすみません、 経験のある方や不動産業界な方など、ぜひご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 流石、先進国な韓国 五輪ごとき日帝の世話に成らん

    平昌五輪の日本分散開催「検討していない」=韓国組織委 2014/12/07 15:16 引用先:朝鮮日報 【ソウル聯合ニュース】2018年に韓国で開かれる平昌冬季五輪の大会組織委員会は7日、一部競技を日本で開催する案が検討されているとした報道について、「可能性は低い」と否定した。  ロイター通信などの海外メディアは「予算問題と工事の遅れなどで悩む平昌組織委が、そり競技を長野で開催する案を検討している」と報じた。  また、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は同日、8日と9日の臨時総会で審議される中長期改革「五輪アジェンダ2020」が最終確定すれば、2018年と2020年にそれぞれ五輪を開催する韓国と日本がコスト削減などのため、一部競技を分散開催することもあり得ると述べた。  だが、平昌組織委は「まったく検討しておらず、その可能性も極めて低い」と説明した。主務官庁の文化体育観光部も「平昌のそり競技施設は昨年4月から既に工事が始まっている。現在としては日本と五輪競技を分散開催することは不可能」と強調した。 さて、この強がりが、いつまで続く? さて、いつ日本が頭を下げ共同開催の申し込みをして来たとなる? 日帝の世話になるくらいなら宗主国様に土下座?

  • 昭和44年頃の児童雑誌なのですが

    昭和44年頃の児童雑誌なのですが、いつも読んでいて楽しかったのを覚えています。 私は、その雑誌は幼稚園で配られていた「ひかりのくに」シリーズだと最近まで固く信じていました。 ところが、今年に入ってネットオークションで「ひかりのくに」を5~6冊手に入れて見てみたら、私が記憶している雑誌のシリーズとは全然違うものでしたので驚いています。 私が愛読していた雑誌は何だったのでしょうか。 手がかりは次のようなものしかありませんがよろしくお願いします。 1.毎号の裏表紙に「ふしぎふしぎ」と題された白黒写真がありました。写真の内容は、静電気で髪が逆立っている写真とか、本を高く積んで微妙にバランスを取らせてある写真とかです。 2.挿絵でメキシコオリンピックの特集ページが組まれた月がありました。 3.ある月、「とても耳のいいサル」という話が掲載されていました。あるサルは耳が良すぎたために遠くの地震がみしみし、みしみしと聞こえてしまい、心配で寝られなかった上、周囲に警告をして回ったため嫌われた、という話でした。 4.私の幼稚園時代は昭和42年度から44年度です。そのころの雑誌であることに間違いはありません。

  • スポーツ選手のその後…まったく関係のない職業に就いている方を教えて下さい。

    選手引退後、スポーツとは関係のない職業に就いておられる方をご存知でしたら教えて下さい。 例えば自分が知っているのは、もとプロ野球(阪急・横浜・最後は阪神)投手・伊藤敦規選手。 引退後は実家の建設会社を継いでいるとか。 営業主任と聞き、なるほど営業先では「ああああの伊藤ですかいっ?!」と歓迎されるに違いない、と思いました。 うちにも来て欲しいくらいだ。いや、なにも建設の予定はありませんが。 (今はMBSラジオの解説もやっているようです。) スポーツのジャンル、問いません。 最近の選手、昔の選手、問いません。日本、海外、問いません。 オリンピックや世界選手権で活躍したようなアマチュア選手でも構いません。 スポーツ番組のキャスターや解説者はこの場合「スポーツと関係のない」には含みませんが、 例えばスポーツ誌(紙)の記者・編集者など、表に出てこない方がもしおられれば知りたく思います。 飲食店経営などはよく聞きますが、具体的にはあまり知らないので、そういう話でも結構です。 自分の知らない選手でも、この機に現役時代の活躍を調べ、知ってみたいとも思っています。 資料収集の必要に迫られているわけではありません。 ふと興味を持っただけなので、気長にお待ちしております。どうぞお気軽にお願いいたします。

  • 前十字靭帯再建について

    私は今年6月終わり頃、前十字靭帯を断裂しました。 リハビリをし、大分痛みもなくなり、可動域も広がってきました。 現在リハビリをしながら手術の日が決まるのを待っています。 そこで質問です。 私は競技としてバドミントンをしておりました。 28歳なので競技としてできるのは年齢的にあと4~5年でしょう。まだまだハードにスポーツをし、バドミントン以外にもスノーボードなど膝に負担のかかるスポーツを好み、ジッとしていられない性格で、スポーツを切り離す生活は考えられないので再建手術を考えています。 ですが、現在オリンピックに出ているサッカーの選手なども同じように前十字を断裂しながらも手術はせずに筋肉で固め、膝の使い方を覚えることにより活躍している人もいます。 また、私自身、競技生活を終え、ファンスポーツ生活になった時、競技時代と継続的な強度でトレーニングをしていくことは難しいと考えます。 もしメスを入れた事で、筋肉の衰えが早いということが考えられるのであれば、手術をしないほうが良いのではないか・・・と考えています。 手術をすると復帰も遅くなるので、競技生活が短くなる事も困ります。 もちろんこの考えは、主治医の先生にも相談するつもりです。 その前に色々な専門の先生方のご意見を伺いたいと思います。 宜しくお願い致します。

    • garko
    • 回答数1
  • 骨折した足が外に向いています。

    タイトルの通りなのですが、5年ほど前に脛骨と腓骨を折りました。 (どっちがどっちかわからないのですが)内側の骨を手術してボルトを入れました。 昨年から徐々に膝に痛みが出るようになりました。 どこの病院に行っても、骨折が原因と言われました。 また、膝が内側に入っているためそれも原因のひとつと言われました。 病院で、足が30~40度くらい外に向いてくっついていると言われました。 (自分でまっすぐだと思って膝を曲げると、膝と足の甲が上から見ると”V”になっています。) 最近は”医療ミス?”とも思っているくらいです。 このまま放っておいてよいのでしょうか?? 病院で必ず「どこの病院?」と聞かれて「○○病院の××先生です。」というと 「ふ~ん・・。」で終わってしまいます。 ○○病院は全国的にとても有名な病院で、××先生というのは オリンピック代表選手などを抱える、超一流の先生として有名な方です。 だから、その先生の権力が邪魔をして本当のことをみんな教えてくれないのかと 変なことを考えてしまいます。 この足はこのまま放っておいてよいのでしょうか? それとも、病院に訴えた方がよいのでしょうか? 現在バレーをやっているのですが、たまに歩くのもしんどいくらい膝が痛くなります。 どなたかご存じの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • raisan
    • 回答数2
  • 格闘技やってる女と素人マッチョ男はどっちが強い?

    身近に格闘技やってて物凄く調子に乗ってる女が居ます。 見た感じ体重は40キロ台です。 男になんて負けないわオーラを出してます。 僕は一時期ボディービルダーを目指してた時期があり、体重90キロを超えるマッチョで腕周りは50センチほど有ります。 ですが格闘技経験はありません。 ヤンキーや酔っ払いに絡まれたりで素手での喧嘩は5~6回ほど経験有りますが、僕の腕力だと本気で殴れば殺人にもなりかねないので手加減します。 もちろんオリンピックに出るような日々肉体を鍛え技を磨いてるような女性になら負けるでしょうけど、学生や社会人で単に道場に通ってる程度の軽量の女に負ける気がしません。 ウエイトトレーニングをあまりしない筋肉量の少ない女性が技を磨いたところで、果たしてそれほど強くなれるのでしょうか? 女性の格闘技を否定するわけではありません。 護身にも役立つでしょうから。 ただ、格闘技をやってるからといって男を見下すような態度をとる女に疑問を感じます。 1、格闘技やってる女と素人マッチョ男はどっちが強いですか? 2、格闘技やってるからって男を見下す女をどう思いますか? 3、もしかして女性は金玉蹴ったら男は倒せるって考えがあるのでしょうか? 4、格闘技やってる女性の方いらっしゃいましたら、ぜひ何でも良いのでご意見をお聞かせください。